
このページのスレッド一覧(全15753スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 6 | 2022年8月15日 13:12 |
![]() |
11 | 2 | 2022年8月14日 14:24 |
![]() |
10 | 9 | 2022年8月10日 15:24 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2022年8月10日 08:38 |
![]() |
45 | 12 | 2022年8月9日 21:04 |
![]() |
52 | 23 | 2022年8月9日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
テレビと一緒にネックスピーカーsrs-ns7購入したのですが、接続するとPCのマウス感度やスイッチのカメラ感度に影響するのですが対処法無いでしょうか?
マウスもカメラも少しだけヌルっと滑るように動きます。そのせいでなかなか微調整がきかずイライラさせられます。
このままだとスプラトゥーン3はネックスピーカーなしでやらざる得なくなりそうなのでどうにか対処法をお願いします。
ちなみに接続を解除すると元に戻ります。
3点

>鳥マンさん
こんにちは
もしかすると仕様なのかもしれません。
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-ns7/v1/ja/contents/TP1000429379.html
書込番号:24877825 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このカテゴリに書き込む意味はわかりませんが、ネックスピーカーを利用する場合は有線コントローラーを利用するしかないと思います。
マウスに関してはロジクールのunifying対応マウスを利用することで改善するかもしれません。
書込番号:24877853 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんばんは
wifi 使っている機器で、5GHz帯に逃がせる機器はそちらに移して、2.4GHz帯に余裕を作ってあげる。
送信機から、HDD、wifi 機器などを離せるなら離す。
5GHz帯に移すときは W52 をデフォルトとするのが多いので、別の帯域に移せるなら移してみる。
まずはこのくらいかなと。
書込番号:24877924 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

どうやら仕様でどうしようもない感じぽいですね。SONYのアップデートあればいいですけど・・・気長に待ちます。
スイッチはHORI有線コントローラーです。PCもLogicoolの有線マウスとキーボードなのでGHz帯たぶん関係ないと思うので諦めるしかなさそうです。
書込番号:24878202
5点

>鳥マンさん
>>スイッチはHORI有線コントローラーです。PCもLogicoolの有線マウスとキーボードなので
では電波干渉ではないですね。原因はPC側かと思います。具体的には分かりませんがBTのドライバー等をチェックしてみる感じでしょうか。
書込番号:24878693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鳥マンさん
こんにちは
ネックスピーカーは、テレビに接続ですか?
PCなどもテレビで、表示ですか?
音の遅れに合わせ、画面の表示が遅れているだけと思います
テレビの画質モードはゲームに
AVシンクを切りにしてみてください
クイック設定、画面と音声、音声出力、AVシンク
書込番号:24879029 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A8F [55インチ]
先日、テレビ内のアプリでNetflixを開きストレンジャーシングスをみようと思い再生したところ画面全体の色合いが、自動的に薄暗く切り替わってしまい物語の暗めのシーン(家の中、地下の中)が何を写しているか分かりづらく見るのを中断しました。
他の作品(アニメ、バラエティ)などは、色合いは変わらず見ることが出来ました。
スマホやタブレットでも映画を視聴をしましたが色の変化はせずテレビで見ると色合いが変わってしまうのでテレビ自体の設定のせいだと思ったんですが、映画の色合いのトーンを変えず視聴できる設定方法はありますか?
詳しい方教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:24877375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ラッキーマガジンさん
こんにちは。
ストレンジャーシングスはHDRコンテンツですので、テレビの映像モードもSDRとは別に設定できます。
そのコンテンツを再生している際にテレビの映像モードがどうなっているか確認してください。
HDRコンテンツの場合、画面輝度はほぼマックスの設定にしないと制作者想定通りの輝度階調で見れませんので、輝度設定を確認してみてください。
普段SDRで輝度50%食いで見ている人でも、HDRでは100%付近に設定しないと、暗部が潰れて見えにくくなります。またこの様な設定だと、高輝度部がキラッと光って迫力が出ますが小面積なので眩しいという表現にはならないと思いますよ。
書込番号:24877470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラッキーマガジンさん
Netflix の契約プランが4k HDR を観れるプレミアムなら、テレビ側でHDRコンテンツを再生する際の映像設定がうまくいってないのかと思います。
契約プランがスタンダード以下の場合は、他のコンテンツ再生時と映像モードが異なるだけかもしれません。
モードや設定を確認してみてください。
書込番号:24877514 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]
本日、届きました。数時間視聴して、画質や音には、十分満足していますが、この製品の特徴の一つ、センタースピーカーも利用したいと思います。そのためには、アンプと繋ぐ必要がありそうですが、やはりSONY製品が良いでしょうか?あまりこの分野に詳しく無いので、なるべく安価にセンタースピーカーを利用するシステム、製品について、ご教示いただけますでしょうか?
書込番号:24411235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>砂漠と海と森さん
こちらって、センタースピーカーモードありましたっけ?
今年のモデルだとa90Jだけだと思っておりましたが…。
思い違いならすみません…。
アコースティックセンターシンクでしたらA7000か、廉価版出るの期待するしか無さそうですね。
HT-A9で使用しておりますが、なかなか良いですよ。
書込番号:24411261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>砂漠と海と森さん
80Jにセンタースピーカーモードはありません・・・
書込番号:24411290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>砂漠と海と森さん
こんにちは
A80Jにセンタースピーカーモードはありません。付いてるのは上位機種のA90Jですね。
元々AVアンプを使ったサラウンドシステムのセンタースピーカー代わりにテレビの内蔵スピーカーを使うコンセプトです。
ソニーの高級サウンドバーとも組み合わせが可能になってますが、サウンドバーとしてはとてもお高くコスパは決して良くありません。AVアンプと単体スピーカーで組んだ方がコスパは断然良いです。
テレビをメインにしたサラウンドシステムのセンタースピーカーは置き場所が常に悩みどころなので、テレビの内蔵スピーカーを使うとその悩みからは解消されます。
でもテレビのスピーカーはあまり質が良くないのでそこが悩みどころになります。個人的にはセンターレス、フロントLRで組んだ方が音のつながりが良くなると思いますね。
という事で、機能が付いてないことを気にする必要はないと思いますよ。
書込番号:24411359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すぴねるさん、ありがとうございます。
他の皆さんからも、センタースピーカーはついていないとのご指摘がありました。私の勘違いだった様です。お騒がせしました。
書込番号:24411437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mn0518さん、ありがとうございます。
私の勘違いだった様です。お騒がせしました。
書込番号:24411439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プローヴァさん、ありがとうございます。
他な方々からも、センタースピーカーはついてないとのご指摘がありました。私の勘違いだった様です。お騒がせしました。
書込番号:24411441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>センタースピーカーはついていないとのご指摘がありました。
「センタースピーカーが付いていない」では有りません。
「テレビのスピーカーをサラウンドスピーカーシステム等のセンタースピーカーの代わりに利用する」
のが「センタースピーカーモード」です。その機能が無いって事ですm(_ _)m
製品に内蔵して居る取扱説明書の
https://helpguide.sony.net/tv/ijp1/v1/ja/04-04_05.html
こういう所を読めば、ココで質問しなくて済んだようにも思いますm(_ _)m
<一通り読んだ置いた方が、新たな発見なども有るかも知れません?(^_^;
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24411656
0点

センタースピーカー入力端子1
S-センタースピーカー入力端子 2
モデル名 1 2
2021年モデルA90Jシリーズ 〇〇
2021年モデルA80Jシリーズ −〇
入力端子があってもセンタースピーカーモードに出来ないってことでしょうか?
hta9使えばセンタースピーカーモードになりそうな気がしますが勘違い?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00277779
書込番号:24865815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>百田かんべいさん
>入力端子があってもセンタースピーカーモードに出来ないってことでしょうか?
>hta9使えばセンタースピーカーモードになりそうな気がしますが勘違い?
紛らわしくなっていると思います(^_^;
「S」は、「センター(center)」では有りませんm(_ _)m
<もしかしたら、独自方式と言う事なので、「SONY」の「S」かも...(^_^;
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50258250M-JP.pdf#page=6
には、「S-センタースピーカー入力端子」が搭載されていますね(^_^;
<同19ページにも、「センタースピーカーモード」として使用する為の接続が記載されていますm(_ _)m
「センタースピーカー入力端子を使ったセンタースピーカーモード」と「S-センタースピーカー入力端子を使ったセンタースピーカーモード」が有り、「XRJ-55A80J」は、貼って頂いたリンクの通り、「S-センタースピーカー入力端子を使ったセンタースピーカーモード」に対応しています。
<https://helpguide.sony.net/tv/ijp1/v1/ja/04-04_05.html
自分も、他の方の書き込みを見て、「非搭載」と思ってましたが、実際には搭載されて居る様ですm(_ _)m
書込番号:24871696
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]
待望の65A95K届き、HT-A9と連携し、ps5でFPSをやったら酷い音ズレがあり困ってます。
テレビ側→拡張フォーマットVRR優先、ゲームモード
ps5側→VRR自動、パフォーマンス優先
配線はHT-A9(HDMI3)→テレビ←PS5(HDMI4)です。
やはりソニーでゲームは難しいのでしょうか。。。
書込番号:24855849 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>待望の65A95K届き、HT-A9と連携し、ps5でFPSをやったら酷い音ズレがあり困ってます。
>テレビ側→拡張フォーマットVRR優先、ゲームモード
>ps5側→VRR自動、パフォーマンス優先
>配線はHT-A9(HDMI3)→テレビ←PS5(HDMI4)です。
https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-A95K/feature_4.html
には、
【※ PS5との連携機能は、PS5本体とブラビアで最新のソフトウェアへのアップデートが必要です】
【※ 「オート画質モード」をオンにする必要があります】
と有りますが...
対応ソフトウェアは、リリースされているんですかね?
https://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=E7E008C6&searchWord=A95K
には、「A95K」が対象外の様な記載になっていますが...
書込番号:24856176
0点

PS5をテレビではなくスピーカー側入力につなぐと良くなったと書いてる人がいました。
音ずれ調整する項目があるはずですが間違って遅くする事になってなければテレビの低遅延きるしかないかもしれません。ソニーに遅延すること直接問い合わせれば調べて対応方法などあれば教えてくれるはずです。
書込番号:24857687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無しの甚兵衛さん
たしかにa95kはブラビアカムの不具合でアップデートから外されてますね。
>犬大福
eARCモードをオートになっています。
>fjmky21
わかりました。
ソニーにも直接聞いてみたいと思います。
書込番号:24859320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ソニー初心者1さん
>やはりソニーでゲームは難しいのでしょうか。。。
というより、HT-A9の仕組み上、FPSや音ゲーが相性悪いですね。
eARC接続の場合、テレビに入力されてから音声データをeARCで伝送し、HT-A9のプロセッサユニットで無線形式に変換し、これをスピーカー側で復号して音を出してます=間にたくさんの処理がありますから。テレビ側の絵がより早く低遅延で出るゲームモードだとなおさら音ズレがひどくなると思います。
自分はPS5のゲームは基本PULSE 3D ワイヤレスヘッドセットでやってます。こちらはPS5から直接伝送するだけあって遅延は感じないです。
あと他の方が仰ってるようにPS5をテレビではなくHT-A9に繋ぐと少しは音ズレマシになるかもですが、HT-A9経由での接続はVRRが使えないのでおすすめしません。
なので、自分はHT-A9は映画など映像コンテンツ視聴専用と割り切ってます。
書込番号:24871033
0点

>ソニー初心者1さん
こんにちは。
ソニーの入力遅延レベルは他社比決して悪いものではありません。ソニー、パナソニック、東芝は実用上問題ないレベルです。
映像と音声の入力遅延を比べると、映像の方が圧倒的に大きいのですが、HDMI接続した場合、普通ならオートリップシンクが動作して、映像の遅れに対して音声の遅れを自動的にアジャストしてくれます。ソニーの場合、外部オーディオの音声に伝統的に問題が多いので、うまく動作していないのかも知れません。
eARCや音を無線で飛ばすことはゼロ遅延にはなりませんが、映像の遅延量に比べれば無視できる値ですので、オートリップシンクが動作していれば吸収されるレベルです。
まずは定番ですが、HDMIリセット、それでもだめならテレビ本体の初期化をやられて見た方がいいと思います。
HDMIリセットはテレビのHDMIにつながっている全機器のコンセントを抜いて5分程度放置した後で再度コンセントを復旧します。
それと、HT-A9には音声と映像のずれ調整機能がありますので、そちらも値を確認して見てください。
書込番号:24871224
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]
長年愛用してきたパイオニアクロ60Aの画面が突然映らなくなり、サポートに電話したところ、「部品がないので修理できません」一言でお釈迦になりました。そこでソニー77A80Jが安くなっていたし、納品まで2週間という事だったので購入しようと思ったのですが、8月に発売になるパナソニック77LZ2000と迷っています。というのも、パイオニアのテレビ部門を吸収したのがパナソニックで、黒色と明るい色がソニーよりパナソニックの方がくっきりしてるという記事を読んだので迷い始めました。2ヵ月待って30万円高いパナソニックを買うのか、ソニー77A80Jで十分なのか、皆さんの意見を聞かせてください。
5点

>DB9GTさん
パナソニックにしたいです。私の場合10万程度の差ならばパナソニックにします。
価格差が30万円ならば、、ソニーにすると思います。そこは自分で判断するしか無いです。
書込番号:24759731
1点

>DB9GTさん
こんにちは。
ご存じかとは思いますが、LZ2000と比べるべき相手は世代的に77A80Kだと思います。旧機種の最終処分価格と未発売の新機種の価格比べても値段差が大きく見えるだけですよね。
私はパナソニックGZ2000のユーザーですが、パナソニックの方が暗部の階調の再現性に優れ、より暗い階調まで綺麗に色が乗ります。ピーク輝度側も、ソニーより高く、きらめき感があります。ソニーは画面出音にこだわっているため、背面に金属放熱板を付けることができず、ピーク輝度を極めて短時間しか維持できません。
LZ2000はスピーカーシステムが結構凝っていて、まあ聞くまではわかりませんけど結構な物量投入路線で来ています。音に関しては画面出音のA80J/Kよりは確実によいと思います。
また、録画関連機能に関してもパナソニックは普通にオートチャプターがついてCM飛ばしに便利ですし、残したい録画物はLANダビングで残せ、録画物をスマホ等でリモート視聴も可能です。DLNAサーバー機能にも対応しているので、他の機器からLAN越しに録画物を見ることもできます。すべてソニー機にはついていません。
パナソニックはLZから77型に再参入なので、昨年モデルがなく廉価な型落ち狙いができませんね。お得に買うなら年末くらいまで待てば結構値段は落ちると思います。
書込番号:24759841
1点

待てるならパナソニックの新型が出て、レビューが出てから決めればいいと思います。
新型だから全てが良い、とは限りませんから。
待てないならソニーので。
書込番号:24759974 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様ご返信有難うございます。
>プローヴァさん
そうですね。輝度に関しては私が一番危惧していた部分なので、参考になりました。パナソニックの方が黒と明るい色がくっきりしているという事ですよね。やはりパイオニアの技術が生かされているのでしょうか。
>S_DDSさん
>kockysさん
既に既存のテレビが壊れている為、2か月待つのは長いですね。30万円の違いも痛いところです。ただずっと使っていくものなので、納得できるものを購入したいと思います。
迷いますね〜。
書込番号:24760315
0点

>DB9GTさん
こんにちわ!
A80J 77型を購入したものです!
パナソニックのテレビを周り周りは推しますが、新型とは比べたりすると、中々購入できませんよね…
値段はかなり高くなると聞いておりますし…
自分は使ってみて、結構気に入ってます!
画質も綺麗ですし、音もそこまで気になりません。
ほとんど、ゲームかスポーツ観戦ですが!
正直この機能が…とかありますが、どの有機ELも綺麗ですよ!
私は家電量販店で見て、SONYに一目惚れでした!
値段も3月購入時点で425000円で購入出来たので、滑り込みラスト在庫ある間に買うなら今若しくは、新型が出た時かと思います(在庫なくってしまうなら今ですが…)
みんな機能面などは書いてくれてるので
実際使って思ったことですが、参考になればと思います!
書込番号:24760667 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>うおっちーずさん
コメント有難うございます。77A80j、425,000円はメチャクチャ安いですね。その値段であればパナソニックは倍、納得ですね。
>皆様
今日ラビでSONYとパナソニックで画面を見比べてきましたが、やはり好みはパナソニックでした。
2ヶ月の待ち時間、価格の違い、画質の好みや音響など比べる観点が違うので難しい選択ですが、今の所パナソニックが後悔しない選択かと思っています。
書込番号:24760988
7点

まだ決めてなかったんですね
書込番号:24766937 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さん、コメント有難うございました。
検討した結果、やはりパナソニックにしました。
2か月待ちは長いですが、テレビは寝室で、リビングは最近導入したレコードプレーヤーを楽しみたいと思います。
また何かありましたら宜しくお願いします。
書込番号:24775610
1点

もうすでにスレも閉じられてるようで失礼します。
なお返信等不要ですので参考程度にお読み頂ければ幸いです。
当方も長年大事に使ってきたKURO、KRP-600A(最終ロットでした。)が先週故障してしましました。
青LED8回点滅なのでおそらく基盤故障かと思われます。
淡い期待を抱いて蓋を外して基盤清掃しても復活しませんでした。
この製品は本当に思い出深いもので故障は本当に残念でなりません。
当然総合的な性能面では最新TVに敵うものではありませんから一個人の思い入れにすぎませんが。
結果、SONY有機65型90J、80J、液晶75型X95Jを候補に急遽家電店めぐり。
当初有機77型80Jは候補ではなかったのですが大手量販店では有機65型90Jは在庫なし、
65型80Jはハーフグレアがどうしても納得いかず、液晶ハイエンドX95Jも有機と比べてしまうと
やや白っぽい画面に納得できず。
結果、当初の予算からオーバーしましたがハーフグレアでないこの77A80Jを購入しました。
少し買い時を逃した感もありますが数カ月待つという気になれず今回はこれにしました。
ちなみに古いプラズマ処分込み、税込み47万です。
当方SONY信者で買い替えはSONY一択でしたがパナソニックの2000番は大変優れた有機TVである事に異論ありません。
音も薄型TVにしては大変よいですよね。
お互い新しいTVライフ楽しみましょう。
KUROユーザーで同じような時期での故障買い替えという事に反応してしまいました。
失礼いたしました。
書込番号:24780053
4点

>T.soundさん
コメント有難うございます。KURO良かったですよね!画質も好きでしたが、デザインが落ち着いていて気に入っていました。テレビラックもKUROに揃えて艶のある材質でオーダーメイドしました。
赤いライトが点滅してスイッチが入らなくなり、説明書に書いてあることは全て試して復旧せず、パイオニアの窓口に電話したのですが、「部品がないので修理できません」の一言、ガーンでした。
私も購入したのは最終モデルです。寿命というものがあって割と同じ時期に故障するものなのでしょか。同時期に購入したCDプレーヤーが壊れ、スピーカーが壊れ、KUROがとどめでした(笑)
KUROファンの方からメッセージをいただき嬉しかったです。
書込番号:24780132
2点

>DB9GTさん
わざわざご返信ありがとうございます。
同じくKUROへの思い入れがありこちらもうれしいです。
KUROのデザインは素晴らしいですよね。
ヨコ幅がサイドスピーカー分大きいのでバランスがいいように思います。
16:9の比率ではなくそのヨコ幅がより安定感を感じさせるのでしょうか。
黒い板のオブジェ感的なかっこよさというか・・・。
また「Pioneer」のロゴの大きさ、パイロットランプの位置などプロダクトデザインの完成形だと思います。
映像のほうは特にフィルム撮影世代の映画などざらついた少し粗い感じを雰囲気ある映像で魅せるものでした。
最近のCG実写合成の映画などでも粗さが全体をぼやかしてあまりCGを感じさせない絵で特に不満もなかったのですが。
それにくらべ最新TVは高精細すぎてセット撮影やCGと実写の合成がリアルに映し出され少し興ざめしてしまします。
そのあたりは映像制作の方々も4K以降の絵づくりを考えて頂きたいところです。
当然、作品性や作家性に左右されるもので好みは分かれますがドゥニ・ビルヌーブ作品などは
最新TVの映像でもCGっぽさはほとんど感じられませんし作り手次第のところが大きいように感じます。
さて製品の話となりますがパナソックの2000番の絵は先ほど書いた映画っぽい雰囲気ある映像が映し出されるような
印象を受けました。
比べてSONYの映像はデジタル感が強くでてより作り物感を感じてしまいます。
私もメーカーにこだわりが無ければパナソニックを選んでたと思います。
このあたりは個人の主義もありSONYにしたわけですが60型から77型へのインチアップや4Kなど
新たな家庭で楽しめるエンターテイメントとして非常に楽しみではあります。
DB9GT様
最後にお互いKURO故障は本当に残念でした。
KUROとのお別れの時、このようなお話が聞けて感謝致します。
また当時このTVを開発してくれた「Pioneer」の方々にありがとうと言いたい。
現在もその技術や知見がパナソックなどで発揮されてるようならこちらもうれしいです。
少し脱線気味になり申し訳ありません。
長文失礼しました。
書込番号:24780473
4点

世界のSONYと言われた時代は終わりましたからね。
パナに1票です。
書込番号:24870644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]
>愛宕@さん
こんにちは。
写真のどこのことをおっしゃっているのでしょうか?
当事者でないとわかりません。
前にも書きましたが、中性洗剤で拭いても落ちないですか?
書込番号:24830104
0点

ご回答ありがとうございます。
この赤矢印の部分です。
中性洗剤使うと塗装剥げか変色しないですか?
書込番号:24830129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


申し訳ありませんが、その写真ではよくわからないですね。
ご自分でスマホのカメラの機能で拡大して見てみるとか、触った感触などでわかりませんか?
書込番号:24830187 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>愛宕@さん
取説のお手入れの項目に、薄めた中性洗剤で本体の汚れを取る旨記載があると思います。
ご自身で確認して、取説記載通りの方法でやられてみてください。
赤矢印の部分は金属を板金加工した際にできる応力歪みに見えますが、写真ではそれ以上のことはわかりません。これを傷や初期不良として扱ってもらえるかどうかもちょっと疑問です。あくまで個人的意見ですが。
書込番号:24830199
0点

しました。
白い線のようなものがありますよね?それです
書込番号:24830201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>愛宕@さん
おっしゃりたい個所はなんとなくわかりました。
塗装剥げや傷であればエッジが立つので、注意深く撫でてみるとわかるかと思います。
しかし、数ミリと小さいうえに、使用上何ら問題が無いのであれば、
プローヴァさんがおっしゃる通り初期不良には当たらないかと思われます。
どうしても初期不良にしたいのであれば、ごねてみるのも一興ですが、おそらく交換は無理でしょう。
あとは自己責任で、表面にクリアを塗ってしまうのも有りかなと思います。
書込番号:24830344
5点

回答ありがとうございます。
ちなみにこれは傷ですかね?それとも塗装剥げですか?
書込番号:24830412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>愛宕@さん
すみません。プロではないので、写真だと判断できません
書込番号:24830439
4点

キリュートさん
回答ありがとうございます。
実際何度か触ってみると凹凸みたいな感触はなかったです。
書込番号:24830492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プローヴァさん
回答ありがとうございます。
実際、何度か触って見ると凹凸部分みたいな感触はなかったです。
先程、わかりやすく写真を赤で丸く囲ったのを投稿したので確認お願いします。
ちなみに板金加工した際に歪みでできたものというのは自分が赤矢印の二つ細い線部分のことですか?
書込番号:24830501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sddsさん
回答ありがとうございます。
しました。
書込番号:24830504 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>愛宕@さん
写真全体的にそのように見えましたが、赤丸の部分がどうか等は写真だけでは分かりませんね。
これがメーカーの瑕疵かどうかは販売店なりメーカーなりの判断となりますので、ここ口コミでこういう意見があったというのは何の効力にもなりません。
不満があるなら早めに販売店等と話をされますよう。
書込番号:24830711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プローヴァさん
回答ありがとうございます。
電気屋さんに行ってこの写真を見てもらったのですがチンプンカンプンでしたね。
メーカーに問い合わせてくださいと言われました。
ただ気になるのが私以外で購入された方達で55型、65型、77型以上の有機elテレビを買って自分のような赤丸の部分が後になって発見された場合、自分みたいにかなり神経質になって気になるという方達はいると思いますか?
プローヴァさんはもし自分が有機elテレビを購入し、後からこのような白い線のようなものがあったら交換とかかなり気になったりとかしますか?
あと白い線のような部分は何度か触ったのですが凹凸部分がある感触や擦り傷があるような感触はありませんでした。
塗装のムラか艶消しブラックなのでシルバー塗装かメタリック塗装したときにできた物とかですかね?
長文失礼しました。
書込番号:24830729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>愛宕@さん
写真だけ見せられてもスレ主さんが感じている感覚は完全には共有できませんから、私がどう感じるか等はお答えできかねます。
また、どの程度の傷にどの程度不満を感じるかについても個人差がありますので、他人の意見は所詮参考程度にしかなりません。
ご自身の感じる不満は、ご自身で解消するよう動くしかないと思いますよ。
書込番号:24830737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プローヴァさん
回答ありがとうございます。
ちなみに赤丸の部分の白くて細い線は何だと思いますか?
鉄の歪みか線傷か塗装剥げか塗装のムラどちらですか?
書込番号:24830830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>愛宕@さん
わかりません。
書込番号:24831029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんな事まで気にしていたら、とてもじゃないが生きていけない・・・
もしこれが不良品だとご自身で断定したらどうするんですかね ?
それより、画面全体の細部にわたってドット欠けは確認されましたか ? (笑)
書込番号:24831236
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





