SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145926件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15753スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 この光はなんですか?

2022/07/20 22:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50X80K [50インチ]

スレ主 音トキさん
クチコミ投稿数:10件

オレンジ色の灯りが光ってる

知らないうちにずっと光ってて、なにか調整したのか?
知ってる方ぜひ教えてください!! お願いします

書込番号:24842771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2022/07/20 22:57(1年以上前)

LEDの光り方
https://helpguide.sony.net/tv/jjp1/v1/ja/01-03_06.html?hl=led

書込番号:24842783

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2022/07/21 08:52(1年以上前)

>音トキさん
こんにちは。
左のLEDが音声機能LED、中央のLEDが操作応答LEDだそうです。

>>リモコンの Google アシスタントボタンを押し、本体マイクを有効にするための設定が終わったあと、本体マイクスイッチがオフのときは、音声機能LEDが常時オレンジ色に点灯します(オンのときは、操作応答LEDが常時オレンジ色に点灯)。

とのことです。
本体マイク有効設定が終わった後、本体マイクスイッチをオフにすると左が橙色に点灯するみたいですね。

書込番号:24843121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/07/21 17:10(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 霊の仕業♪
⊂)
|/
|

書込番号:24843628

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]

クチコミ投稿数:6件

KJ-50X85J

テレビ放送からホーム画面に移動した時にテレビ画面が一瞬乱れます。(見た感じ映像が一瞬拡大するような感じ)
症状があるのはテレビ放送のみ(地上・BS・CS関係なし)で映像系のアプリのYouTubeやAbemaTVやTVerなどでは症状が出ないようです。

量販店で確認すると2021年モデルで複数の機種を見ましたが同じ症状が出るものもあれば全く出ていないモデルもありました。

おそらく故障ではないと思いますがこれは仕様の範囲なのでしょうか?

ソフトウェアバージョン PKG6.5660.0668JPA
テレビアプリバージョン 12.2.6

書込番号:24842489

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件

2022/07/20 19:47(1年以上前)

症状動画を掲載しましたが掲載がダメのようなので下記に動画を載せました。
https://www.youtube.com/watch?v=0L576Ml1AiU

書込番号:24842527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/07/20 20:12(1年以上前)

今のTVはPCみたいにOSがあってその上にいろんなアプリが動いてるんで、アプリの切り替え時にそうなるってのは不具合じゃなくそんなもんだろうね

と言っても仕様というものでもなく、ソフトのアップデートで修正出来るレベルだろうけど致命的な不具合ではないのでそこに修正が入るかどうかってのはなんともかな?

切り替え時に画面に酷いノイズが出るみたいなのだったら気になる度合いも大きいだろうし修正は早いような気はする

書込番号:24842558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/07/20 20:40(1年以上前)

>いぬ太郎0720さん

単に解像度の切り替え等で拡大されただけに見えますが。。
これで何の不具合が起きたのですか?

書込番号:24842594

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/07/20 21:31(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>テレビ放送からホーム画面に移動した時にテレビ画面が一瞬乱れます。(見た感じ映像が一瞬拡大するような感じ)

>おそらく故障ではないと思いますがこれは仕様の範囲なのでしょうか?

kockysさんも書いていますが、ホームメニュー画面が2Kで、4K映像から2Kになる時に、「黒縁画面」にならない様に、予め2Kをアップコンバート状態にしてからホームメニューを表示させているんじゃ無いんですかね...(^_^;

本来は、処理速度的には一瞬で出来る事なので、認識されないハズだけど、色々使っている内に、処理が重くなって切り替えが見えてしまっている状況では無いでしょうか...

取り敢えず、「電源リセット」でもしてみては?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:24842669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:485件

2022/07/20 23:56(1年以上前)

ホーム画面に切り替えたのに、切り替わる直前ぎりぎりのテレビ画像の変化に文句を言う意味が分かりません。

90Jですけど、なりますよ。

書込番号:24842862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/07/21 15:39(1年以上前)

>どうなるさん

コメントありがとうございます。
修正出来るのであればしてほしいですが不具合ではなさそうなので無理っぽいですね。

書込番号:24843526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/07/21 15:45(1年以上前)

>kockysさん

コメントありがとうございます。
ネット対応のテレビが今回初めてだった為、この症状が普通の事なのかわからないので質問しました。
不具合があったと言う事ではありません。

書込番号:24843535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/07/21 15:48(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

コメントありがとうございます。
アドバイスを頂きましたがこの方法では改善は見られませんでした。

書込番号:24843537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/07/21 15:55(1年以上前)

>コピスタスフグさん

コメントありがとうございます。
今回の質問で特に文句を言っている訳ではありません。ネット対応テレビが今回初の為、初めて見る症状だったので質問をさせて頂きました。

書込番号:24843552

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

明るさと輝度設定について

2022/07/20 07:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]

スレ主 湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件 BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の満足度5 nacra 580 

65A90Jを所有して約10か月になるものです。
画質に関する設定は、基本「スタンダード」で明るさ「最大」、その他は基本「オート」設定なのですが、ふと設定詳細を見てみたら、「明るさ」の中に「ピーク輝度」設定があり、元々は「中」だったのですが、「強」に変えてみたところ、「白色」がもともと少し有機EL特有のくすみがあったのですが、液晶までではないですが、液晶ライクな「白」になった為、いいかもと思い、現在しらばくこの設定にしてみることにしてみました。ピーク輝度UPにより、全体的に少し明るさが増しましたが、「ダイナミック」と比較すると不自然ではなく、「白」だけが若干際立っていて、コントラストが上がったように見えます。

そこで質問ですが、同じような設定にしてらっしゃる方はいらっしゃいますでしょうか?
この設定で何かデメリットはありますでしょうか?
結局、”好み"ということになってしまうとは思いますが・・

書込番号:24841772

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8650件Goodアンサー獲得:1393件

2022/07/20 08:03(1年以上前)

>湘南EOSさん
こんにちは

まあ有機に限らずですが、

焼き付きやムラ発生の可能性は

少なからず 早まるかもしれないです。

書込番号:24841789

ナイスクチコミ!2


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2022/07/20 08:16(1年以上前)

>湘南EOSさん
暗い部屋で使うから、カスタムで明るさ最小
ピーク中、ガンマ-1ですね

明るさ最大ピーク強だと消費電力は2倍ぐらいかな

書込番号:24841796 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2022/07/20 09:40(1年以上前)

>湘南EOSさん
こんにちは。
有機ELは地デジなどのSDRとBS4KなどのHDRでピーク輝度が倍半分違います。BS4KのHDR番組等を見るとテレビの持つ輝度性能が100%出せますが、そういう番組では輝度感はどういう印象でしょうか?

いずれにせよ、SDRの地デジ・従来BSなどではピーク輝度も半分になりますし、焼き付き保護回路等も十分効きますので、焼き付きリスクについては大して上がらないと思います。

書込番号:24841872

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件 BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の満足度5 nacra 580 

2022/07/20 13:34(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
アドバイス、ありがとうございます。
そうですね、画面の劣化は早まるかもしれませんね。

>f_n_t_さん
アドバイス、ありがとうございます。
正直、消費電力については考えておりませんでした。
試しに、ワットモニターがあるのでざっくり測定してみたところ、ピーク輝度 中→高で、約40%消費電力がUPしました。
ある意味驚きです。なので、この事実でちょっとやっぱり「高」設定は止めようかなという気持ちになりました!

>プローヴァさん
アドバイス、ありがとうございます。
私の感覚では、地デジ、4K、HDR等、関係なく、ピーク輝度を「高」にすると、画面が更に明るくなります。
「ダイナミック」モードだと、ちょっと不自然な感じでギラギラした感じですが、ピーク輝度を高くした方が自然な感じはします。
ホワイト部分の白さが液晶のように明るくなるイメージです。

今後については、ピーク輝度「高」でもいいんですが、ワットモニターで、しばらく消費電力、電気代を測定してみて、電気代4割UPが許容できるかどうか、様子を見たいと思います。もしくは、そんなにこだわらなくてもいいかな、という気もします。つまり、従来通り、ピーク輝度「中」で。


書込番号:24842112

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2022/07/20 13:54(1年以上前)

>湘南EOSさん
>>ピーク輝度 中→高で、約40%消費電力がUPしました。

同じピーク輝度「高」設定でもHDRコンテンツとSDRコンテンツで消費電力は違いませんか?
まあHDRと言えども始終HDRピーク輝度が出ているわけではないのでコンテンツ次第ではありますが。。。

書込番号:24842128

ナイスクチコミ!0


スレ主 湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件 BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の満足度5 nacra 580 

2022/07/20 16:29(1年以上前)

>プローヴァさん
映像ソースの違いでは見ておりませんが、同じコンテンツでも、白い領域が多いか少ないかで消費電力はめまぐるしく変わります。白に近い領域が多くなれば、消費電力は上がります。私が見ていても、ざっくり、100W 〜240W くらいで変化しますが、この変動幅を比較して、ざっくり4割UPと見ています。

ピーク輝度を「高」にした方が白色度は増すのでピーク輝度を上げるか、消費電力を気にして「中」のままにしておくか悩ましいところです・・ピーク輝度を上げると、なんとなく眩しいと感じるところもあるので・・

書込番号:24842267

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2022/07/20 16:39(1年以上前)

>湘南EOSさん
消費電力がシーンによって変わるのは自発光なんですから当たり前です。

元の質問はピーク輝度強でデメリットはあるか?とのことでした。

すでに述べたように、SDRコンテンツでのピーク輝度は400nit前後、HDRでは800nit前後なので、SDRとHDRで消費電力に傾向差が出るのかなと言う興味で質問しました。
SDRなら400nit程度で頭打ちなので焼き付き等の心配はないでしょうが、HDRでしっかり消費電力も上がるようならちょっとは気にかけた方がいいのかな?程度の話です。

書込番号:24842276

ナイスクチコミ!0


スレ主 湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件 BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の満足度5 nacra 580 

2022/07/20 22:08(1年以上前)

>プローヴァさん
アドバイス、ありがとうございます。
すみません、きちんと理解できておらず・・
SDRとHDRの差はまた別途調査してみたいと思います。

ところで、とりあえず、消費電力よりも、少し眩しいと感じるピーク輝度を上げるのは止めて、コントラストをもともとの”90”を最大⁼100 に変える変更をしてみました。もちろん、ピーク輝度を上げるような変化はありませんが、少しホワイト感が増したような気がしました。

書込番号:24842722

ナイスクチコミ!1


光炎王さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:11件 BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の満足度5

2022/07/20 22:26(1年以上前)

>湘南EOSさん

 こんばんわ。ピーク輝度を「強」にすると、「ヴェールが一枚はがれて、全体的に見晴らしがよくなる」印象がありますね。ただ私は目が疲れやすい体質なので、ピーク輝度は基本的には「中」にしてます。コンテンツによって「中」と「強」を使い分けるイメージですね。

書込番号:24842753

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件 BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の満足度5 nacra 580 

2022/07/21 07:17(1年以上前)

>光炎王さん
アドバイス、ありがとうございます。
そうですよね。ピーク輝度を「強」にすると、ちょっと眩しくなり、目が疲れやすくなるイメージがあります。
それに、今回気が付いたのですが、「ダイナミック」モードでは、ピーク輝度は「強」になっておりました。
元々、家の中で「ダイナミック」モードはないな、と思っていたので、他のパラメーターがあるにせよ、「ダイナミック」と同じということが分かってからは、ピーク輝度「強」に対するモチベーションが下がりました。
結論としては、「スタンダード」→「ピーク輝度 中」→「コントラスト 最大」で楽しもうと思います。

皆さま、色々とアドバイス、ありがとうございました。
設定をどうするか一時悩みましたが、上述の内容で落ち着きました。

書込番号:24843042

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

バスパワー外付けハードディスク

2022/07/15 01:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]

クチコミ投稿数:61件

このテレビにバスパワーの外付けハードディスク使えますか?

書込番号:24835032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2022/07/15 08:33(1年以上前)

>つとむみさとさん
こんにちは。
使えます。
ただし2.5インチドライブを使用したポータブルHDDでの対応になりますね。

3.5インチドライブを使用した商品では付属ACアダプタからの給電が基本になります。
例えばバッファローの製品で本機に適合確認が取れているのが下記になります。

https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC&lv2=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2&lv3=A80J%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=65V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=

ほとんどは3.5インチACアダプタ使用のものですが、ポータブルHDDと書いてある商品はバスパワーでも動作確認が取れています。ポータブルだと容量が2TBくらいまでになってしまうのでコスパが悪いですね。また動作が不安定になる場合は別売りのACアダプタから給電するように書かれている場合もあります。

TV録画は長時間モードがないので容量を食いますので大容量のHDDを使った方が安心です。AC給電の3.5インチ物だと4-6TBで1万円前後で買えるのでコスパと安定感で選べばこっちですね。

書込番号:24835194

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/07/15 09:05(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>このテレビにバスパワーの外付けハードディスク使えますか?

メーカーに依る「動作確認」「接続確認」の製品は有ると思われますが、コスパや安定性を考えると通常(外部電源方式)の「USB-HDD」をお勧めしますm(_ _)m

これは、テレビのメーカーやモデルに限らずになりますm(_ _)m


例えば、「なぜ、ポータブルHDDを繋げようとしているのか?」を書いて貰えれば、それに対するアドバイスが貰えると思いますm(_ _)m

書込番号:24835214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2022/07/15 12:46(1年以上前)

皆さん、
早速の回答ありがとうございます。
バスパワーにしたい理由はAC電源の数を減らしたいからです。
すでに、テレビ、ビデオ2台のほかに、ビデオに増設したHDD、サラウンドアンプ、サブウーハー、ひかりtvチューナーとHDD.、スイッチングハブでテレビ回りが電源コードだらけなのです。

書込番号:24835391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BOWSさん
クチコミ投稿数:4057件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2022/07/15 13:32(1年以上前)

テレビの仕様として推奨ポータブルHDDが載っている場合はそれから選べば良いですが、推奨の中にポータブルHDDがない場合 以前 書きましたが ポータブルHDDを使用するとテレビ本体の寿命が短くなるリスクがあります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001344517/SortID=24448415/#24449019

起動時(モータのスタートアップ)に大電流を消費するポータブルHDDよりも モーターの無いSSDの方がテレビ本体には優しいと思います。

書込番号:24835436

ナイスクチコミ!5


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5012件Goodアンサー獲得:562件

2022/07/16 00:03(1年以上前)

電源が、怪しくなって、予約録画失敗のリスクを考慮し、あまり、ポータブルは推奨されないですね。

メーカーも保険のために、バスパワータイプでも、別途電源をつなぐように、推奨していたりしますね。(東芝など特に。)
2.5ポータブルで、別途、電源をつないでいては、あまりメリットないですよね。

3.5セルフパワーで、確実な動作を狙ったほうが、よいのでは?

書込番号:24836127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2022/07/17 02:37(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
使用頻度の低い物の電源を別系統のスイッチ付きタップに変えて、ブラビアのHDDは電源付きにします。

書込番号:24837451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5012件Goodアンサー獲得:562件

2022/07/17 09:21(1年以上前)

ケーブル1本でスッキリという宣伝に憧れてしまうのかも知れませんけが、

無人で確実に安定動作が一番ですよ。



書込番号:24837677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


rROBさん
クチコミ投稿数:14件

2022/07/19 23:22(1年以上前)

ポータブルのSSDは如何でしょうか。サイズと重さは普通の2.5インチのHDDよりも小さく、テレビのUSB電源でも十分ですし、もちろん振動や落下による故障のリスクもありません。
500GBのやつはコストコで6000円ちょういで購入できると思います。

書込番号:24841554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

youtube音声検索

2022/07/17 05:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8000H [55インチ]

スレ主 ATUSIKUNさん
クチコミ投稿数:62件

youtubeを開きリモコンから音声検索を行うと、その検索内容がテレビに反映されるまで30秒程度考えることが良くあります。
TV本体のリセット、リモコンの再接続、youtubeの再インストールを行っても、状況は改善されません。
このような状態の方はおられますか?  また、試すべき方法がわかれば教えてください。

書込番号:24837496

ナイスクチコミ!3


返信する
f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2022/07/17 09:40(1年以上前)

有線LAN 接続なら、Wi-Fi 5G帯 接続に
換えるぐらいですね

書込番号:24837703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/07/17 12:28(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>youtubeを開きリモコンから音声検索を行うと、その検索内容がテレビに反映されるまで30秒程度考えることが良くあります。

インターネット接続環境はどうなっていますか?
光回線で有線LAN接続ですか?

Wi-Fiを使っているなら、テレビの前にスマホを持っていき、
https://fast.com/ja/
にアクセスしてインターネット実効速度を計測して下さい。
 <特に反応が悪い場合に計測して下さい。


他には、「11g/11gn」で繋いで居る場合、「2.4GHz帯の電波を使うモノ」が他に無いかの確認とか...
 <Bluetoothや電子レンジとか...

書込番号:24837881

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATUSIKUNさん
クチコミ投稿数:62件

2022/07/17 14:26(1年以上前)

ありがとございます。

光回線からwifi Aで接続しています。 LANからも近く4Kもストレスなく視聴できています。

リモコからの音声検索だけが時間が掛かります。

音声検索するとリモコンのランプが点灯します。 言い終えるとランプが消え、検索結果が表示されます。
この表示されるまでのタイミングが長く 30秒くらいかかることが多い。

書込番号:24838022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/07/17 21:07(1年以上前)

>光回線からwifi Aで接続しています。

「wifi A」って、「11a」の事でしょうか?
 <https://fuji-wifi.jp/media/827/
  こういうサイトの情報で、大文字になっちゃうんですかね...(^_^;
「11an」や「11ac」などを使っていないのでしょうか?
 <ルーターなどの情報が無いので、何が出来るのかが分かりませんm(_ _)m

同じ部屋にAP(ルータ−等)が有るのでしょうか?


>LANからも近く4Kもストレスなく視聴できています。

「LANから近い」とはどういう事なのでしょうか?
「ルーター」などが直ぐそばに有るなら、「有線LAN」での接続をお勧めしますm(_ _)m

「4K」とは、どのコンテンツの4K映像の事なのでしょうか?
 <「BS4K」がストレス無く見られていても意味は無いですよ?(^_^;

YouTubeの場合、「4K動画」と思っていても、回線や宅内Wi-Fiの状況に依っては、「4K」未満で表示される場合も有ります。


>音声検索するとリモコンのランプが点灯します。 言い終えるとランプが消え、検索結果が表示されます。

操作手順はそれで合っているのでしょうか?
リモコンの「Googleアシスタント」ボタンを押すと、画面に「お話しください...」と表示されてからしゃべる必要が有るようですが...
 <https://www.sony.jp/support/tv/connect/google-assistant/rimo/


後は、「電源リセット」を試すかですかね...
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1606080080415
 <お勧めは「コンセントを抜く」の電源リセットですm(_ _)m

書込番号:24838533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

83V型について

2022/07/16 16:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]

クチコミ投稿数:17件

SONYに聞かれた方がいれば、教えていただきたいのですが、こちらのA95Kの83V型は新商品として、発売されないのでしょうか?
発売されない場合は、A90Jの83V型を購入したいと思っていますが、もう少し待った方がいいのか考え中です。
購入時期は、2023年2月頃を考えております。

書込番号:24836918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2022/07/16 17:35(1年以上前)

>やまとけんさん
こんにちは
22年モデルで83型のA95Kはあり得ないでしょう。

A95Kはサムスンの新型パネルを用いたOLEDですが、サムスンのラインナップにも83型はなく最高65型までですので。

83型のラインナップのあるA90JはLG製パネルです。

書込番号:24836942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/07/16 17:56(1年以上前)

プローヴァさん
早々のご返信ありがとうございます。
SONYで有機EL大サイズに拘るなら、XRJ-83A90J一択ということですね。
決心がつきました。
来年2月までに価格の変動を見ながら、購入したいと思います。

書込番号:24836970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:223件

2022/07/16 17:58(1年以上前)

>やまとけんさん

参考:ソニーショップの動画
https://youtu.be/NVkauyuRxZ4&t=172s

2022年も、2021年モデルの83A90Jは併売されることが説明されています。ご参考に。

書込番号:24836975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2022/07/17 08:31(1年以上前)

すずあきーさん
ショップ動画見ました。
理解できました。
2022年、何らかの83V型の新型を期待しておりましたが、既に完成度は非常に高い製品ですので、欲しい時期が買い時。
現在、価格が上がっているので、少し価格が下がったタイミングで購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24837618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング