
このページのスレッド一覧(全15753スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
42 | 9 | 2022年7月12日 08:13 |
![]() |
13 | 5 | 2022年7月11日 22:29 |
![]() ![]() |
149 | 9 | 2022年7月10日 23:11 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2022年7月10日 17:27 |
![]() |
56 | 11 | 2022年7月10日 16:41 |
![]() |
17 | 6 | 2022年7月9日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]
お世話になります。
9月の引っ越しに伴い65インチのこのテレビを狙ってるのですが、現実的にいくらくらが狙い目ですか?アドバイスお願いします。
半年前くらいから価格動向をチェックしていて漠然と20万以内ならと思っていましたが、なかなか厳しそうなので意見貰いたいです。
クレジット会員保証の関係でエディオンかジョーシンでの検討です。愛知県在住でそこら中に店舗はあります。事前にざっくり価格を聞いたところ、23万ジャストから24万切るくらいはどこの店舗でも可能かな?て感じでした。
引っ越しまで2ヶ月切ったのと、モデル末期なので割と早急に購入出来ればと思っております。
すでに安価で購入出来た方などの意見特に待っております!
書込番号:24828004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>9月の引っ越しに伴い65インチのこのテレビを狙ってるのですが、現実的にいくらくらが狙い目ですか?
地域や競合店などの兼ね合いが有るので、全国どこでも「この値段くらいが狙い目」というのは有りませんm(_ _)m
前モデルの価格遷移を調べたりするのが常套ではないでしょうか...
書込番号:24828223
3点

〉名無しの甚兵衛さん
そうなんですね!確かに大阪なら安く買えるイメージはありますが。。。
今年は半導体不足で家電の価格推移は例年と違うと考えております。
とりあえず明日、ポイント込みでも良いので実質21万以内あたりを狙ってみますm(_ _)m
書込番号:24828292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今年の商戦は難しいのでは。
数年前なら在庫は豊富で、色んな店舗で値段を聞き、「まけて」と言えました。
しかし、今年は製品ジャンルによって、生産数が少なく、注文停止もあります。
TVも生産工場休業や輸送障害で、品薄の製品もあります。
もし、在庫数が少ない製品や、次回入荷が未定、入っても少ない製品なら、価格交渉もすんなり行かないでしょうね。
何でもいいなら楽なのですが。
第7波がすぐ収まるといいのですが。
書込番号:24828566
5点

>MASMATO10さん
こんにちは
今年のボーナスは全体的には、アップしているようで
買い替えを考えている人も多いでしょう。
それに加えて、物価上昇中なので、23万なら妥当なところだと思います。
21万はちょっと厳しい気もしますが、ケーズならもしかしたら。。ってところですね。
余談ですが、関西の店頭表示価格は他地方に比べて高く設定されてます。
これは値切るのを前提としているので、結局は値引き額は大きくても購入値段は
さほど変わらないのが現状です。
書込番号:24828585
6点

>MASMATO10さん
こんにちは
本機の値動きは下記で参照できます。
https://s.kakaku.com/item/K0001347767/pricehistory/
今は22年モデルへの切り替え時期ですが、21年モデルの本機も在庫枯渇気味で、値段は緩やかに上昇に転じています。
ボーナス商戦と言ってもこれ以上大幅な値下げは期待できないと思います。20年モデルは20万近くが最安値でしたが、21年モデルは22万前後でしたかね。
それより在庫が枯渇すると値段はもっと上昇し、買いにくくなりますよ。
書込番号:24828661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たくさんの方、親身に相談に乗ってくださりありがとうございます!
とても為になる考え方を伝授頂けたと感じます。
保証が充実しているのにケーズが安くして貰えるかもと言うのは盲点でしたが、我が家の家電はいつもエディオンかジョーシンですので、あまり安さを求めて足を伸ばすのもなと思うので今回は行き慣れた数店舗で責めて見ます!(出来れば最寄りのエディオンで最安値を出したい。。。)
結果報告後、ベストアンサーを選ばせて頂きます!
書込番号:24829088 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お世話になります。
本日、近くのエディオンにて21.8万円プラス12/31までの期間限定ポイント10000Pと通常ポイント2000P弱で購入出来ました!
たまたまメーカーの方がいて、交渉して貰い店長決済頂けた事とクーポンが出てたのが大きかった様です。
ベストアンサーは皆様に感謝しておりますが、独断で決めさせて頂きます。
ありがとうございました!
書込番号:24829793 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ちなみに本モデルはモデル末期ではなく、
継続販売されるとのことです。
書込番号:24830698 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

このテレビ良さそうですよね
僕も今日納品設置で楽しみにしてます
僕は先日投稿しましたがヤマダ電気のラビワン難波
さんで209.900円込まで頑張って貰えましたよ
ただ例年と違ってそんなに値引き交渉は難しいと店員さんもおっしゃってましたよ
頑張って下さいね♪
書込番号:24831300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]
このサイズになると100インチに近くなりますが、プロジェクターで100インチスクリーンに投影する場合と遜色がありますか。コスト的には、プロジェクターとスクリーンよりも安いので魅力的に感じます。
テレビ画面とプロジェクターの画面と綺麗さ、没入感は変わってくるのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

>ねるとん2さん
こんにちは
プロジェクターとの比較ですね。
昨今ホームシアターの構成で、プロジェクターではなく大型テレビを使うケースは多くなっていますよ。
プロジェクターは、完全に真っ暗な部屋で投射したとしても、スクリーンに投射された光が壁や天井を照らし、その光がスクリーンに再入射する事でコントラストが目に見えて悪化します。
特に視野角の広いマットスクリーン程、この影響が強く出ます。
プロジェクターでコントラストを良くするには、壁や天井や床を真っ黒に塗るしか無く、部屋がシステムの一部となり画質性能を左右します。
またプロジェクターの場合、液晶やLCOSを使っていても、テレビのようにバックライト部分駆動が出来ないので、コントラスト性能をプロジェクター側で上げることに限界があります。
テレビの場合、テレビ画面の反射率がスクリーンに比べて二桁近く低いため、上記の投射光再入射によるコントラスト悪化問題はありません。
X8000Hは部分駆動も倍速もないモデルですが、これらがつく上位モデルではコントラストや動画解像度もX8000Hよりはアップできます。また投射光を見るプロジェクションに比べて、画面輝度も断然明るくなり、HDRに向きますね。
という事で、プロジェクターと固定画素のテレビでは、よほど部屋を作り込んで高性能なプロジェクターを持ってこない限り、画質は上位機種のテレビに軍配が上がります。
一方で、近いサイズになったとは言え、75型と100型以上のスクリーンサイズ差ははっきりあり、没入感に差は出ますので、一番良いのは両方入れてケースバイケースの使い分けということになるんでしょうね。
書込番号:24829912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ねるとん2さん
100インチと75インチとではかなり大きさに差がありますよ
書込番号:24829926
4点

>ねるとん2さん
没入感というならば適切な環境に設置されたプロジェクターが上です。
環境次第です。
書込番号:24830009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2年前まで型落ちDLPプロジェクター+90inスクリーンで映画を楽しんでいたのですが、型落ちLG製55inの有機ELテレビに買い替えました。
いくら有機ELでも没入感はスクリーンには敵わないだろうと思っていたのですが、予想は外れました。
部屋を真っ暗にして至近距離で視聴すると55inだということをすぐ忘れます。黒が真っ黒だと画面以外に気が取られずに完全に没入できます。併用するつもりだったPJはすぐ処分してしまいました。
JVCのハイエンドPJは評価が高いようですが、部屋を含めて相当な投資が必要だと思います。資金があえばそちらを突き詰めるのも道楽としてはアリだと思えます。
私には到底無理なので、数年後には75inの有機ELTVに買い替えたいですね。
書込番号:24830055
3点

貴重な体験談、有難うございます。55インチでも没入感があるということですので、テレビ画面のリアルさが分かりました。有機ELがもっと安くなってもらいたいですね。
有機ELの100インチが50万円程度で購入できるようになれば、プロジェクターからテレビ画面にシフトしていくかもしれませんね。
書込番号:24830952
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
【困っているポイント】
画面の映りがぼやける。にじむ
【使用期間】2022年1月〜ヤマダ電機で13万で購入
【利用環境や状況】
レコーダー(REGZA DBR-M3007)とJ-COMサーバーと繋いでます。
【質問内容、その他コメント】
REGZA 43C310X(4年前7万円で購入)が故障したので買い替えました。
購入直後から画面上のぼやける感じが気になり、
写真添付しますが特にスタジオ内の奥の方にいる人物(前園さん)、スポーツの試合の選手がぼやける感じです。
・4K放送は綺麗に映り満足しています。
・夜のドラマ等も綺麗に映っているようです。
・以前使用していたREGZAのロースペックモデルより映りは悪いです。
これは設定で直せるものなのか? これがこのTVでは普通なのか?
普段から視聴している皆さんにご意見頂ける助かります。
宜しくお願い致します。
31点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>写真添付しますが特にスタジオ内の奥の方にいる人物(前園さん)、スポーツの試合の選手がぼやける感じです。
>・4K放送は綺麗に映り満足しています。
>・夜のドラマ等も綺麗に映っているようです。
>・以前使用していたREGZAのロースペックモデルより映りは悪いです。
「コンテンツに依る」って事は、テレビの問題では無いって事ですよね?
それをどうこう出来るか?って聞かれたら「無理」としか...
<ちなみに、テレビの「映像設定」は、「強」とか「最大値」が「最適」では有りません。「弱」が最適の場合も良く有ります(^_^;
「地デジ」は、元々「1440×1080」の映像を「1920×1080」に横伸ばししているので、しっかりとした映像にはなりません。
3枚目のスポーツ中継に至っては、「撮影しているカメラの性能」が「HD(1280×720)」クラスのカメラなのでは?
何でもかんでも4Kで撮影している訳では無いですよ?
書込番号:24598648
27点

>ソロモン1009さん
こんにちは。
全く同じコンテンツで比較すれば、新しいテレビだけ後ろがぼやけると言ったことは起こりえません。
また、後ろだけボケるかどうかは、放送局のカメラ機材にもよりますので、レンズの被写界深度次第では後ろがボケ気味に映っていることは起こりえます。4K対応の新しい機材の方がセンサーサイズが大きく被写界深度が浅く、後ろがボケやすかったりします。
43型から50型に買い替えられているので、同じ距離から視聴していると近づいている分、粗が拡大して見えますので、以前のテレビより粗く見えることはありえます。また以前のテレビの画質設定に慣れていて新しいテレビの画作りとの差を感じているのかも知れません。例えばシャープネスが強い設定になっていたりすると本来ボケて映っているはずの奥の人物も輪郭が立ってきたりしますので。
設定で関連する項目はシャープネスとリアリティクリエーションです。
視聴中メニューから、[画質設定]-[詳細設定]-[くっきりすっきり]を選び、
・シャープネス→プラス方向に
・リアリティクリエーション→マニュアルで精細度アップ方向に
調整してみてください。
書込番号:24598968
9点

>ソロモン1009さん
XRプロセッサーは輪郭がぼやけます。これは仕様ですので設定ではどうにもなりません。
精細度を上げても、ぼやけがガサガサに変わるだけです。
SONYのTVばかり買い替えてきた人たちは分からないのか、これが普通だと思っているようです。
私はXRJ-65X95J からシャープC70DN1に買い替えました。4Kはもちろん、地デジもスッキリ綺麗な映像です。映像破綻もXRJ-65X95Jより断然少ないですね。
70型の地デジが視聴距離2メートルで綺麗に観えます。XRJ-65X95J は4メートル以上離れてやっと見れる(気にならなくなる)ぐらい。
XRJ-65X95Jではボケた映像にピンと合わせようとしすぎて目が一気に悪くなりました。
地デジを綺麗に、映像破綻が少ない映像がみたいであれば
残念ながらTVを買い替えるしか方法がありません。
書込番号:24600142
27点

>ソロモン1009さん
こんばんは。まずは電波状況ですね。電波の強度がテレビでわかると思います。
すべてグリーン・ゾーンに達していますか?
地デジの電波状況はわかりません。同軸ケーブルや分配器を使っていたら、地デジに合わせたものを使ってください。我が家はケーブルTVなのでそのままでしたが、4Kは結構調整しました。同軸や分波器も変え混たら良くなりました。
書込番号:24600186 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>ソロモン1009さん
TV側のXRプロセッサー映像処理の問題なのでケーブル等変えても前園さんがハッキリ映ることはありません。
車のCMでボディの艶がなくザラザラな感じがしませんか?
アニメ等単色の映像にジワジワ感がありませんか?
人物の顔が必要以上にブツブツしていませんか?
今後も綺麗に映ることはありません。
無駄な出費と時間を浪費しないで値段が付くうちにXRJ-65X90J を売って
早めに買い替えをおすすめします。
書込番号:24600513
23点

>ソロモン1009さん
こんにちは。色々試されて改善が見られないようですね。ソニーにはご相談されましたか?
もしされていないのであれば、一番解決が早いかもしれません。それよりも先にヤマダ電機のほうが先ですね 。購入先に状況を説明されてみたほうが早く改善できるかもしれません。
書込番号:24610212 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
皆さん貴重なご意見頂きありがとうございます。
勉強になり感謝しています。
電波強度は特に問題なくや画質設定も色々と試してみましたが
やはり画質に変化はありませんでした。
同軸や分波器はまだ試しておりません。
XRプロセッサーはボヤケてしまう仕様とのことで最終的には納得したいところですが、
なぜこんなにボヤケてしまうTVがランキング1位なのか合点いかないとこもあります。
やはり前園さんは綺麗な画質で見たいので
ヤマダ電機とソニーに相談してまた状況をUPDATEさせて頂きます。
甚太さんありがとうございます。
書込番号:24611081
6点

皆さん こんにちは 暑いですね
最新の状況をUP DATE致します。
現在のところ前園さんはくクッキリと見えております。
特に何も設定はさわっていませんが久しぶりにワイドナショーを見たら
前園さんをイケメンに見えることができました。
ソフトウェアが更新されたのでしょうか?
よく原因は分かりませんがうれしい限りです。
ちなみに4月にヤマダ電機に行き昼の情報番組をみたところ
家と同じでボヤケてみえました。
これはやはり43インチから50インチに画面を大きくした分
画面が粗くなるということで納得できました。
今は最高のテレビで快適に視聴が大満足です☆
沢山の反響を頂きありがとうございました。
書込番号:24828817
0点

>ソロモン1009さん
こんにちは
全く同じコンテンツを古いテレビと横並びで見て明らかにボケているという事でしょうか?
それとも印象でおっしゃってますか?
古い43型と新しい50型に変えて同じ距離から視聴すれば、画面サイズが大きくなった分粗が拡大されてボケて見えるということはありますがそういう話じゃないですか?
ボケの中身が何を指すのか分かりかねます。
何らかの不具合で解像度が落ちているのか、動画部分の動きボケなのか?
後者は液晶等速パネルの古いテレビより、倍速パネルの新しいX90Jの方が原理的にボケは少なくなります。前者なら修理が必要ですね。
書込番号:24829740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]
BRAVIA XRJ-55A80Jを18万5千円(税込)でポイント無し下取り無しで購入しましたが現状で妥当な値段なんですかねぇ?
即決したものの実はもっと安く買えたり出来たのかなぁとちょっと考えてしまいまして。詳しい方教えて頂けますか?
書込番号:24747717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たいりゅーあさん
こんばんわ
価格.comの、最安値よりも安いのでいい買い物と思います!
ただ、家電量販店の場合は交渉次第ではもう少し安く購入出来た可能性はあると思います!
今の家電量販店は価格.comの価格を見て交渉する人が多いので!
下取り込みで15万くらいは頑張れたかもしれません!
ご参考に!
書込番号:24747792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はヤマダ電機で19万円の提示がありましたので、良い買い物とおもいます。
私はサイズにこだわって65インチを買いました。
書込番号:24829268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]
量販店で価格交渉してきましたが、
最初回答では、57万円くらいにはなりそうです。
今日はそこまでで帰って来ましたが、
みなさんは、既に具体的な金額などお話されていますでしょうか、折り合いつけば今週末には決めるつもりです。
宜しければ参考までに。
納期未定です。(契約前なので当然ですが)
書込番号:24824445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

金額の交渉は難しいでしょうね。
在庫があればいいでしょうが。
工場があると思われる中国によるでしょう。
大規模なロックダウンは終わったようですが、ゼロコロナ政策は変わっていないので、地域ごとで地域封鎖は変わります。
万里の長城エリアでロックダウンが起きているようです。
為替下落もどこまで行くのか。
コンテナ船の確保も問題のようです。
銅やアルミの資源価格、コンテナ船の価格も中国のロックダウンで下がっていたのですが、今度はアメリカの金利で下がって来ています。
それでも数年前よりは高いようです。
コンテナ船は航路によっては、行きと帰りで運賃でかなりの開きがあるようです。
国内生産ならもっと、生産計画も立てやすいでしょうが、海外生産は先が読めないでしょう。
書込番号:24824875
8点

>いつものなおさん
こんにちは
価格交渉は、ここを利用して購入することが多いです。
現時点で57万というのは、安い方だと思います。
書込番号:24824900
4点

>MiEVさん
ありがとうございます。
金額もそうですが、実際に物が早く入手出来るかどうか?
言われる通り部品供給の不安も有りますよね。
しばらく様子見でも、それほど大きく価格が下がることは無さそうなのと去年と違って納期がより読み難いと判断したので、早めに交渉してまでました。
来年まで待って買う方が当然ですが安くは購入出来ると思いますけど。
書込番号:24824957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オルフェーブルターボさん
コメありがとうございます。
更に外付けHDDとかもサービスしてくれそうな感じでしたのでかなりの好感触でした。
書込番号:24824960 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>いつものなおさん
こんにちは。
下記は前期種A90Jの価格推移グラフです。
https://kakaku.com/item/K0001347760/pricehistory/
2年スパンにすればわかりますが、どんなテレビも店頭に並ぶ前のいわば予約価格から、店頭に並び始めた時の初値はワンランク価格水準が下がる場合が多いです。量販店も卸値が確定するまではがっつり交渉対応できないのだと思いますね。
また、A90Jの場合、発売後3か月で約13万円実売価格が落ちています。
予約は予約としてキープしておいて、価格交渉は店頭に並んでから別途行うのも手かなと思います。
書込番号:24824991
3点

>量販店で価格交渉してきましたが、
>最初回答では、57万円くらいにはなりそうです。
「XRJ-65A90J」が、発売当初、50万だったのが、35万まで値下がりしていたことを考えると、いつものなおさんの様な方が居るから量販店などが儲けを得て、徐々に値下げして売って貰える様になるんでしょうね...(^_^;
>みなさんは、既に具体的な金額などお話されていますでしょうか、
自分なら、発売前・直後の製品の値段交渉はしないですね...(^_^;
新機種に圧倒的なアドバンテージが有るとしても、7月発売の製品なら年末のボーナス商戦や年始のセールまで待つかなぁ...
今のテレビが壊れて、どうしても直ぐに必要だとしても、「新機種」では無く、「その前のモデル」を在庫処分価格(価格.comでの底値)で交渉かな...
<ましてや、「発売前」の製品を予約する事は無いですね..._| ̄|○
家電には、一般的な付加価値が無いので、「早く手に入れる必要が有る」というモノでは無い為、余計な出費は避けるようにしていますm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:24825005
7点

>プローヴァさん
なるほどそう言った考え方も出来ますね。
まだ急ぎじゃ無いものの継続案件として折衝してみます。
書込番号:24825078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

地域の量販店で、65A95Kを6月24日に予約しました。特に値段交渉はしませんでしたが、税別55万を提示されたので現金で予約購入しました。入荷は7月25日になっています。
書込番号:24825295 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分は家電量販店で税込み54万からのdカード利用3%引きで予約しました。
23日に届けてもらうようにお願いしてます。
書込番号:24827372 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>横須賀野郎さん
予約段階でも凄く好条件ですね!
書込番号:24827627 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
自分も今日55インチではありますが、家電量販店の方で予約をして来ました。
最初はソニーストアでテレビラックと一緒に買う予定でしたが、たまたま立ち寄った量販店の店員さんがかなり頑張って下さったので家電量販店に決まりました。
色々購入したのであまり参考にはならないかも知れませんが、TV自体は本体価格から8万引きで予約購入が出来ました!
ソニーのキャッシュバックキャンペーンも含めるとかなり良い買い物をしたと思ってます。
書込番号:24829210 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]

こんばんは。
通常ホームページ等に付属品が書いてあります。そこにB-CASカードが書いていなければ
ACASです。
書込番号:24826057
0点

>にしひ.さん
こんにちは
付属品にB-CASカードは、ありませんので
内臓のacasシステムですね。
書込番号:24826114
2点

>にしひ.さん
同じ時期の9500Hを持っていますが、
ACASになっていました。
説明書の困った時はのところにもBCASではなく、
ACAS番号の確認方法が載っていると思います。
書込番号:24826117
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>B-CASカードですか? acasシステムですか? ちょうどこの年代が境目になっているらしいのですが、本機はどちらでしょう?
境目とかの話では無く、そのテレビが「BS/CS4K(/8K)放送」を受信出来るかどうかなのでは?
<https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%90%E5%AE%9A%E5%8F%97%E4%BF%A1%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
書込番号:24826176
1点

今売ってる4Kチューナー内蔵テレビでB-CAS対応ってのは無いでしょ
4KはACAS必須、ACASチップにはB-CASの機能も入ってるからB-CASカードを載せる必要がない
書込番号:24826357
4点

皆さんありがとう
よくわかりました
課金済みB-CASがあるから課金データの載せ替えが面倒そうでB-CASが引っ越せる機種があれば、と思っての質問でしたが
いまどきそういう機種は無さそうだということがわかりました
書込番号:24828380
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





