SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15742スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ368

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

BRAVIA9 画質の感想を教えてください

2024/08/26 18:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 9 K-65XR90 [65インチ]

クチコミ投稿数:983件

先程、とても期待して65XR90を観てきました
しかし、正直隣に置いてあるREGZA970NやシャープXLEDと比較して白っぽくて見劣りすると感じました。人肌は確かに綺麗なんですけど、なんか鮮やかさが無いというか。

皆様も教えてください。旧型のX95Kみたいな表面処理なのも気になりました。

書込番号:25866052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2024/08/26 20:06(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん
こんばんは
私も店頭で見ました。
分割数の多さは確かに効いていると思いました。
普通のシーンでは暗部に影響を与えずにピーク輝度がしっかり盛れてると感じましたよ。
隣に置いてあったX95Lと比べると、誰が見てもわかるほど輝度に差がありました。

ただ、たまたま花火の映像が結構な時間流れていて。
これはもう一目で見てわかるほどリアリティで有機ELにボロ負けでした。やはり所詮液晶です。

有機と言えば、そのお店でもA95LはMZ2500と比べてもピーク輝度低目でパッとしなかったですね。
別の場所にあったZ95Aとは隣り合わせの比較はできませんでしたが、するまでもないと思いました。

書込番号:25866218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


J.Kabuさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/27 10:50(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん
自分も見に行った時に、BRAVIA9の隣に東芝のミニLEDがありましたが確かにぱっと見は東芝の方が色が濃く鮮やかに感じましたが、よく見ると不自然に厚化粧な色に感じる場面もありました。
このあたりはメーカーによって絵づくりが違うので画質がいい悪いと言うよりも最後は好みの問題かと思います。

また今回のBRAVIA9は輝度が高いのでお店のダイナミックモードで見ると白っぽく感じるかもしれませんね。

店頭で画質モードを変えてみるとまた違って見えると思いますよ。
でも今回のBRAVIA9は高いですが、ソニーが久しぶりに本気でお金をかけて作ったテレビだと思いますのでソニー好きであれば購入しても後悔はないと自分は思います。

書込番号:25866935 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:983件

2024/08/27 11:24(1年以上前)

>プローヴァさん
花火の映像は確かに液晶は苦手です。BRAVIA史上最大輝度とデカデカと書かれてましたし、ピーク輝度が高く表現の幅が大きいことが魅力ですかね。
Z95A、LG G4、SHARP QD OLED、SHARP XLED、REGZA Z970Nの画質が好みだったので、BRAVIA9は私の予想してた画質と異なりました。
BRAVIA9購入済の方の口コミで地デジはとても美しくなった。輝度もとても良い。ただ期待したゲームの画質は旧型と大して変わらん
と見たので、普段使い重視で画質調整したんですかね。

書込番号:25866981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:983件

2024/08/27 11:34(1年以上前)

>J.Kabuさん
→→このあたりはメーカーによって絵づくりが違うので画質がいい悪いと言うよりも最後は好みの問題かと思います。

確かにそうだと思います。画質アプローチが異なり、選択肢が多いほどハイエンドを買うのが楽しくなります。
REGZAは75Z970Mを買ったばかりで確かに厚化粧傾向あり。ただそれが私好みでもありました。色がかなり濃くなるので。
発売当初の注目度と価格設定からサブテレビで使っているSONY KJ-75Z9Dと近いものを予想していただけに意外な画質アプローチだったため動揺してしまったのが私の感想です。

そういえば、全く画質調整していませんでした。確かにダイナミックモードでは家庭内での視聴画質再現できませんね。
SONYファンの方はけっこう継続してBRAVIA買っている印象ですが、うーん、私は他のメーカーと行ったり来たりしたいかな。

書込番号:25866994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


J.Kabuさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/27 16:24(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん
自分も75型のZ9Dを使用してますが、BRAVIA9の方が明るくコントラストも上がってると思いました。

まぁZ9Dが発売されてから8年たっているのでさすがに良くなってないと困りますが…笑

自分は昔からテレビはソニーでしたが1度だけパナソニックのテレビに買い替えたことがありましたが、あとから後悔した経験があります。

その当時、雑誌の評価が高く実機をみたらパッとみ色が厚化粧みたいに濃くて綺麗に感じたからです。

しかし自宅で見ていたらその色が不自然に濃く感じるようになり、結局ソニーのテレビに戻りました。

量販店で見るのと自宅で見るのとではやっぱり全然違いますね。

書込番号:25867301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/27 22:03(1年以上前)

店頭モードの絵作りがシャープやレグザに比べて彩度を落とした大人しい上に輝度が高いってのもあるかもしれないです。
量販店でじっくり見ていると店員さんが寄って来たので話しましたが、隣にあったA80Lと比較して有機ELと比べて黒潰れしないでしょと言ってましたが、視野角対策をしているとは言えどその影響を受けているのと、ガンマカーブを持ち上げていて白っぽく見えてるだけだと思います。
店頭が明るすぎる上にあまり参考にならないのとやっぱり液晶は液晶だなって感想です。
もう少し照明を落とした環境でZ95A、A95Lあたりとシネマ系のモードで一度比較してみたいですね。
昔はパナソニックの絵作りは特に液晶は彩度が高くぱっと見重視でしたが、今はベンチマークでの実測値を見る限りソニーのマスターモニターに1番近いチューニングをしていますね。

書込番号:25867709

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:983件

2024/08/27 22:56(1年以上前)

>J.Kabuさん
SONY KJ-75Z9Dユーザーの方の感想も聞くことができ助かります。よく考えたら発売から8年も経っていましたね。
それは画質傾向も変わる訳です。ただZ9Dの画質ははっきり言って変わりが見つからないです。どの画質に調整しても映画館ような白さや色合いが崩れず残ります。その部分で画質に上質感を感じます。4K放送をBDレコで見るのと、アニメを見た際に顕著に特徴が現れます。この画質傾向のままのハイエンドmini LEDを見たかったのですが....
発売当初、中国ではクレーン車を手配してまで100Z9Dをタワマン最上階に搬入したユーザーが居るなど拘りユーザーにとっては(設置場所を)無理してでも導入したい個体だったことを今でも感じます。


>ゴップ大将さん
個人的にはOLEDテレビは既に5台買ってきたので興味は薄れました。私の使い方には合いませんでした。また、LG OLED65G8はデザインも優れ大変お気に入りですが寿命面がかなり怪しいのと同じようなデザインは他社も含め復活しませんでした。海外版2018年モデルはG8も含めパネルリコールが発表されているのにも関わらず日本版では一切アナウンスが無かったことも不満でした。リコール物のイメージが付き鬼の首を取られたく無かった?私も2回もパネル交換したし。また、画質不満がすぐ出ます。サブテレビでしたらLG G4やQD OLEDは欲しいですが...

書込番号:25867774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/28 08:33(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん

自分はソニー製のサウンドバー、ウーファー、リアスピーカーでホームシアター構築しているので、必然的にテレビもソニー製になりました。A95Lと比較しましたが甲乙つけがたい感じだったので安い方を買ったという感じですね。
有機ELがそんなに壊れやすいとは思ってませんでした。YouTubeでテレビ関係の動画見てるとパナソニックの有機ELは壊れやすい印象がありますけどね。輝度を上げるために耐久性を犠牲にしているのでしょうか?

書込番号:25868025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2024/08/28 10:32(1年以上前)

>イカイカマンさん
>>輝度を上げるために耐久性を犠牲にしているのでしょうか?

印象で物を言ってはだめですね。
パナソニックは、輝度を上げるために金属バックパネルで熱抵抗を下げることで半導体のジャンクション温度を下げているので問題はないと思われます。ユーザー視点で見ても、実際に寿命はLGと比べてそん色ない印象です。LG製のMLAパネルは取り出し効率を上げているだけなので寿命に効くジャンクション温度は影響を受けません。

ソニーは画面出音のため薄い放熱シートを貼ることしかできず、排熱効率を上げることができないので、ピーク輝度をあげることができません。にもかかわらずLGパネル使用の過去モデルではパネル温度が他社比高かったようで、イメージリテンションの発生状況が良くなかったです。
A95Kの寿命が短かったのはサムスン初物パネルだからでしょう。2世代目以降は多少改善されているかも知れません。

書込番号:25868175

ナイスクチコミ!3


J.Kabuさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/28 11:12(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん
自分もZ9Dの絵作りは独特で好きですね。
ソニーとしてはミニLEDのハイエンドはBRAVIA9の新しい絵作りを基本に開発して行くんでしょうね。

自宅で見れば相当きれいだとは思ってます。

自分のZ9Dはもう8年たってるので耀度や基本性能は落ちてきてると思いますが、今回の新しいフラッグシップBRAVIA9とZ9Dを自宅に並べて見比べて比較したいです。
(自宅は狭いのでやりたくても出来ませんが‥笑)

書込番号:25868214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:983件

2024/08/28 18:41(1年以上前)

>プローヴァさん
>イカイカマンさん
YouTubeでの焼き付きに関する動画は動画投稿者側の智識が浅すぎて役に立たないです。価格コムマガジンのOLED比較、REGZA公式あたりの動画しか日本語では役立たなそう。最近、シャープも公式動画活発ですが、司会の姉さんが綺麗なことが売りかな.ww
当機種を購入の方からもコメント頂き有り難いです。画質調整したことでXR90はゲーム画質、映画画質も好みの画質に化けましたか。

>J.Kabuさん
→自分もZ9Dの絵作りは独特で好きですね。
やっぱり独特な画質な所が好きでした。今回のXRは>ゴップ大将さんのように液晶は液晶だと感じてしまうような方もいたようなのでやっぱり今後のモデルでは色合い映画館調に戻して欲しいです。

書込番号:25868767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/28 20:31(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん
いえ、YouTubeの配信者ではなくて、コメント欄です。
有機ELパネルが壊れたとコメントしてたのがみんなパナソニックだったというだけで、たいしてデータを収集したわけではないですが。
地デジを普段見てますがA90Jよりとても綺麗だと思います。ゲームは相変わらずですね。明るくなりましたがたいしてグラが良くなった印象はありません。ソニーのセンタースピーカーのおかげで音は間違いなく良いです。今回友達にA90Jをあげて、さらにA8000とウーファーとリアスピーカーも買ってあげたのですが、その前に使ってた東芝のX8900Kよりはるかに臨場感抜群だそうで

書込番号:25868915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:983件

2024/08/29 07:48(1年以上前)

>イカイカマンさん
コメントの方でしたか、思い込みで申し訳ございません。コメント欄は正しいです。液晶テレビでの話ですが故障が頻発したREGZA Z810XやパナDX850、SHARP AJシリーズは故障コメントが多かったです。実質寿命は三年ー4年半といったところでした。
A90Jのようなほぼ最新のOLEDからの買い替えでも 普段使いの画質は向上したようで良かったです。私はOLEDに不満が出て選択肢が少ない中、量子ドットmini LEDに出会いました。

ご友人のx8900シリーズも寿命は短く2年で壊れる個体が多いです。これはSHARP、SONYでも非光沢OLEDパネルは異様に寿命が短く2年で壊れる印象です。
これなら最上位OLEDを買って5年保証で自衛するほうが安く使えます。

書込番号:25869289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/29 11:12(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん
なるほど! 有機ELは保証に入っていた方が無難ですね。

液晶も有機ELもそんなに壊れるとは思ってませんでしたが、念の為6年保証に入ってるのでホッとしました。

書込番号:25869497 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/08/29 11:20(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん
>イカイカマンさん
こんにちは

横から失礼します。

パネルの故障内容によっては、保険が適用されないことも

あるのではないでしょうか? 焼き付きとか、割れとか・・・・

書込番号:25869506

ナイスクチコミ!14


J.Kabuさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/29 12:05(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん
今使用しているZ9Dは8年間、故障などもなくよかったです。
家電製品なのであとは運ですよね。

でも今後のことを考えますと壊れる可能性も高くなるので、BRAVIA9を購入した方がいいのか悩みます。

今までのソニーのテレビの流れをみてるとBRAVIA9の後継機はコストダウンされる可能性も高そうですし、有機も期待出来ないのでむずかしいですよね。

書込番号:25869556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:983件

2024/08/29 20:06(1年以上前)

はい、テレビ番組ロゴの焼付きは2021年以降はマシになったと思います。しかし画面周囲端の故障は傾向として収まっていないです。太陽光熱が当たることによる劣化にも注意が必要だと思います。これはOLEDでも量子ドット液晶でも...

明るい部屋で見るのが好きなんですけど最近は昼間でもシャッターを閉じることが増えました。
BRAVIA9の75型を先程見たところ、発色も綺麗で見やすいと感じました。映像は4Kの海とルパン三世でした。初めてみたときのFFゲーム画像もxr90と相性悪かったかもしれません。シャープもみたら、XLEDよりQD OLEDの方が青空が濃く、鮮やかでした。
ただ、画質傾向はやはりZ9Dと異なっています。

書込番号:25870075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:983件

2024/08/29 20:11(1年以上前)

今のところ、画面周囲端も含めて修理対応になっています。これを仕様と言ったら買う方は減るでしょう。
私も使用時間220時間で発生したのでこりゃだめだといった感じです。正直延長保証で、相当の後継機に交換して欲しいんですが、パネル交換の提案でした。(全く同じパネルを今後も使いたくない考えがあり)
短寿命傾向があるエントリーOLEDパネル機を買った場合、延長保証を繰り返し使うか、そのうち保証を使い切り2回修理×寿命は合計5年程度になりそうです。保証内容によっては1回目の時点で部品代かかるかもですし。それはストレスですね。 
さすがに破損は購入1年以内のクレジットカード保証くらいしか使えるか分からないですね。

書込番号:25870079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


J.Kabuさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/30 15:35(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん
Z9Dと画質の傾向が違う所は、仕方ないので割り切って考えるしかないのかなと自分は思ってます。

ただ今回のBRAVIA9はZ9Dと比べてゾーン数がかなり増えてるみたいです。
ソニーの公式発表ではないので正しい情報かわかりませんが、ネットの情報で75Z9Dのゾーン数(部分駆動)は約900、75XR60は約2000らしいです。

これが本当だとするとかなり違いますよね。
ちなみにX95kは約600、X95Lは約700です。

このゾーン数を見ても今回のBRAVIA9は今までのテレビと違って時間とお金をかけて作ってますね。

ですのでもしかしたら次のBRAVIA9の後継機は、コストを下げるためにゾーン数を減らして価格を抑えたモデルになる可能性もあると思います。

今回のモデルはいくら性能がよくても他のメーカーに比べてかなり高い価格設定なので、給料が上がらない日本ではあまり売れないと思うので今後の日本市場が心配です。

書込番号:25871200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:983件

2024/08/30 19:36(1年以上前)

>J.Kabuさん
確かに、部分駆動数が多くないとただ明るいだけのテレビになってしまいます。BRAVIA9の発売前の触れ込みは相当凄いものだったので、力は入っていますね。
購入済みの方がA90Jとゲーム画質が変化無しだったそうですが裏を返せばOLEDからmini LEDに買い替えても全く違和感無く使えるということだと思います。選択肢が増えて嬉しいです。
SONYは後継機が力が抜けることが多いのでそこは残念ですね。XR90、小笠原諸島の映像ではとても鮮やかでした。
ただ、私は今回の新製品等を観て、SHARPのQD OLEDも興味を持ち始めました。また3度目のクレーン車も呼んでいいならTCL辺りの98型量子ドットmini LEDもコスパで興味があります。65XR90に+10万円出せば買えます。SONYブランドの足元にも及ばないでしょうが..またBRAVIA好きな方は候補にいれないチューナーレスハイエンドです。
個人的にはTCL製のタブレットは品質は良かったです。

書込番号:25871499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ183

返信26

お気に入りに追加

標準

BRAVIA KJ-43X85K 外付けHDDからNASにダビング

2024/11/18 22:23(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X85K [43インチ]

クチコミ投稿数:8件

BRAVIA KJ-43X85Kを使用しており、それに外付けHDDのエレコムのSEA GATE SGD-NX030UBKを繋いで録画をしています。

録画した番組をNASにダビングしたいと考えています。
可能でしょうか?

書込番号:25966058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:401件

2024/11/18 23:04(9ヶ月以上前)

不可能です

書込番号:25966102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2024/11/18 23:04(9ヶ月以上前)

外の機器に出す機能が、一切ありません

書込番号:25966104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


銀メダル クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2024/11/18 23:13(9ヶ月以上前)

https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/hvl-rs_ls.htm

ソニーのテレビで録画した番組は機外にダビングはできません。残念ですが…

以前には一時期だけ、録画した番組を機外にダビングできる製品はあった様です

テレビに録画番組を機外にダビングする機能は搭載されていないから、バッファローの製品で探しても同じだと思います

今後も期限を定めずに繰り返し視聴する番組を録画するのであれば、レコーダの用意をお早目にでしょうか

書込番号:25966116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8件

2024/11/18 23:36(9ヶ月以上前)

お返事頂きありがとうございます!

ブラビアのテレビにそもそもダビング機能がついてないんですね…今時のテレビで驚きです。

NASに直接録画というのも非対応ですよね?

書込番号:25966155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/11/18 23:39(9ヶ月以上前)

お返事頂きありがとうございます!

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1511160075940

上記のURLのページに記載されているブラビアのテレビ以外にはダビング機能が付いてないという認識でよろしいでしょうか?

書込番号:25966159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2024/11/19 00:05(9ヶ月以上前)

ご理解の通りです

テレビ放送番組の録画ができるのは日本だけです
デジタル放送を録画するレコーダも多分、日本だけ

ソニーはもはや家電(弱電専業)メーカでないし、
映画を供給するから権利に対する姿勢はあろうし、
それでも国内では曖昧なままにしてレコーダは、
テレビは国内向けに造り分けできてもそれはせず、
等々

ではないかと思います

逆に言えばソニーはダビング機能非搭載でも売れる
シャープ、パナソニックとレグザは売るために搭載
かもしれません

書込番号:25966184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8件

2024/11/19 00:12(9ヶ月以上前)

お返事頂きありがとうございます!

もう一点お伺いさせて下さい!

BRAVIA KJ-43X85Kがホームネットワーク経由等でNASに保存されている録画番組を再生する事は可能でしょうか?

書込番号:25966193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2024/11/19 00:16(9ヶ月以上前)

NASに放送番組を直接録画はかなり前のレグザだけ

技術的には新しいものではないのだろうけれど

それを使う人も、使いこなせる人も僅かだったかも

無くても困りません。だから非搭載

SeeQVaultの端子は残った方が良かった様に思います

書込番号:25966195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2024/11/19 00:25(9ヶ月以上前)

なるほど!

現在、我が家ではシャープのテレビもあり外付けHDDに番組録画しています。
その録画をNASにダビングして、そのNASとブラビアをホームネットワーク等を介して視聴は可能でしょうか?

書込番号:25966199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2024/11/19 00:30(9ヶ月以上前)

先に引用したアイ・オー・データ機器のNASでも、このテレビではないけれど、ソニーのテレビでNASの録画番組は再生可能と案内されています

ソニールームリンクの呼称の機能で実現できます
X85Kにも搭載されていると思います
NASに番組をダビングする機器は他にあるとして

機外に配信はDLNAが搭載されていれば
放送番組の配信は加えてDTCP-IPに対応していれば

書込番号:25966201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2024/11/19 00:34(9ヶ月以上前)

シャープの製品が必要な機能を搭載していれば

機種によります

ご確認はここ価格コムでも簡単です

書込番号:25966202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2024/11/19 00:38(9ヶ月以上前)

最初に家庭内のネットワーク構成、
つながるすべての機器はメーカ名と機種名、
目的の動作を明らかにされた方が良いと思います

次回のご質問から

書込番号:25966205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件

2024/11/19 00:47(9ヶ月以上前)

懇切丁寧にどうもありがとうございます!


つまり、
ダビングに対応可能なシャープのテレビと
それに繋いである外付けHDDの録画番組をNasにダビングし、ブラビアのソニールームリンクを介して番組の視聴は可能という事ですね!

また、ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
のおすすめNasのメーカーなどありますでしょうか?
購入の参考にさせて頂きたいです!

書込番号:25966209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/19 02:35(9ヶ月以上前)

>即プラトンさん
>ダビングに対応可能なシャープのテレビと
>それに繋いである外付けHDDの録画番組をNasにダビングし、ブラビアのソニールームリンクを介して番組の視聴は可能という事ですね!

今のTVですとUSB HDDに録画した番組を他のTV、レコーダーに配信するサーバー機能、他のTVに録画している番組を再生するクライアント機能があるのでTVで録画して他の部屋のTVで視聴するためにNASを使用する必要はありませんよ

https://www.sony.jp/bravia/technology/internet/roomlink.html

SHARPのサイトを見ると最近のAQUOSには配信機能が無いようですのでAQUOSとBRAVIAの組み合わせですと
AQUOSで録画した番組をBRAVIAで見ることは出来る
BRAVIAで録画した番組をAQUOSで見ることは出来る
ということになりますね
https://jp.sharp/support/aquos/doc/homenetwork.html

複数台のTVで録画した番組を双方向で視聴であればAQUOSではなくBRAVIA、REGZA、VIERA、ハイセンスなどになるでしょうね

書込番号:25966251

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2024/11/19 05:03(9ヶ月以上前)

>即プラトンさん
こんばんは。
8年くらい前からブラビアにはLANダビングの機能がありませんので録画物を外に出す手段はありません。残念ながら無理です。

書込番号:25966275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2024/11/19 05:07(9ヶ月以上前)

>即プラトンさん
また、最近のアクオスですとソニーと同じandroidベースですのでLANダビング機能もサーバー機能もありません。
NASにコンテンツを移せませんしサーバーになって配信もできないです。
シャープの古いテレビだと可能性がありますが、何の機種をお使いでしょうか?

書込番号:25966276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2024/11/19 06:12(9ヶ月以上前)

既に案内がある様に、シャープのテレビに録画番組の配信機能があれば・配信サーバであれば、録画番組のダビングと配信に対応するNASは不要です

配信受信(クライアント)とダビングはまた別です

機器構成が明らかではないから分かりませんが、
機器導入のご検討はNASの他にレコーダもあるかも

NASはメーカを超えダビングでき価格は安いけれど
シャープのテレビが機外に録画をダビング不可なら
NASに出番はないでしょう

レコーダをご検討されても良いかもしれません

書込番号:25966300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2024/11/19 07:06(9ヶ月以上前)

録画番組のダビングに対応するNASと言えば

アイ・オー・データ機器のREC-BOX
バッファローのLink station

チューナ付きでレコーダ相当のアイ・オーのREC-ON

レコーダであれば各社から

パナソニックかレグザはテレビもメーカが同じなら
テレビで録画した番組をレコーダにダビングできます

レコーダは条件がなければパナソニックかレグザ
テレビと連携と外付固定ディスクでレグザに優位
しかしレグザはレコーダを造って売る気はなさそう
だからレグザが駄目だということもありませんが

テレビとレコーダを売り続けるのはパナだけかも
パナソニックを選べば安心ではあるかもしれません

パナソニックの安い製品は機能が省略されています
パナソニックからレコーダを選ぶならそれは避ける

書込番号:25966325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/19 13:52(9ヶ月以上前)

>即プラトンさん

考えてみればNASではなくnasneを購入して今お使いのBRAVIA、その他TV、レコーダー、PCなどで視聴するというのが一番シンプルかもしれませんね

書込番号:25966679

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8件

2024/11/20 16:30(9ヶ月以上前)

お返事頂きありがとうございます!

ちょうどNasneも検討していました!

ただ懸念しているのが上記で他の方に尋ねている様に
BRAVIA KJ-43X85Kは、別のテレビに繋いである外付けHDDに録画した番組をNasneやREC-BOX、Link station等にダビングして、番組をホームネットワーク等を介してBRAVIAから視聴出来るのかお伺いしたいです。

またBRAVIAでNasneにホームネットワークを介して録画番組を見るにはPS4.PS5が必要なのでしょうか?

書込番号:25967906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信6

お気に入りに追加

標準

安く変えるタイミングについて

2024/11/20 19:12(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-85X95L [85インチ]

クチコミ投稿数:87件

来年4月頃までに本機の購入を予定しております。
それまでの間で最も安く変えるタイミングはいつ頃になると思われますか?
単純に4月が一番安くなっている可能性が高いでしょうか?
それとも年末年始くらいの方が安い傾向になりますでしょうか?
新機種の発売はまだないと考えますが4月まででは現在の価格からあまり値下がりは期待できないでしょうか?
ズバリ今から来年4月ごろまでで最安値はいくら位になると予測されますでしょうか?
諸先輩方のアドバイスを頂けると幸いです。

書込番号:25968119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:401件

2024/11/20 19:18(9ヶ月以上前)

在庫限りでなくなったら終わりなのにチキンレースするのですか?

エディオン横浜西口店いけば多分この値段でポイント15倍ですよ

書込番号:25968126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2024/11/20 19:26(9ヶ月以上前)

その質問を明確に答えれる人がいると思いますか。
去年の5月発売で量販店に在庫の無いところもあります。

書込番号:25968139

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2024/11/20 19:31(9ヶ月以上前)

ビックカメラ XRJ-85X95L  935,000円ポイント10%

コジマ、ヨドバシ、ジョーシンweb記載なし。

もう在庫が枯渇し始めているのでは?

ジョーシンが今

K-85XR90 会員様web価格 832,689 円ー30,000円

会員資格次第かもしれないが、標準設置料無料で延長保証5%

意外といい価格だね!レグザ85Z970Mの約倍近くで買えんが!

書込番号:25968146

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/20 19:37(9ヶ月以上前)

そんなことがわかればみんな苦労しないんだよねー

書込番号:25968157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:401件

2024/11/20 19:41(9ヶ月以上前)

ソニストが既に販売終了だから
恐らく各店なくなったら終わりですよ
買うのが決まってるならチキンレースはあり得ないです

書込番号:25968168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:87件

2024/11/20 20:01(9ヶ月以上前)

皆様ご回答いただきありがとうございます。
大変すみませんが機種を間違って質問しておりましたのでこちらは終了させていただきます。
本当に失礼いたしました。

書込番号:25968195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]

クチコミ投稿数:96件

スポブルの動画をテレビの画面に映そうとしたのですが キャストもミラーリングも出来なくなりました 機器が見つかりません とメッセージが表示されます  いつからかわかりませんが 前は出来てました… 
有線では出来たので そっちで見ましたが…
先日質問した 番組表からの録画予約が出来なくなったのもそうですが 最近何かおかしいです  3ヶ月くらい前にニューロからコミュファに乗り換えて 光テレビになったのですが もしかしてそのあたりからなのかも… 対処方ご存知の方いましたら お願いします??

書込番号:25963607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2024/11/16 22:02(10ヶ月以上前)

https://www.sony.jp/bravia/update/

最新のアップデートは9月です
不具合の発生はその後からかどうか
もっとも前には戻せないと思うけれど…

前回の不具合で何もしていないのであれば



インターネットに近い装置から、テレビに遠い装置から再起動する

すべての装置をシャットダウンして電源を落とす
10分以上放置する
インターネットに近い装置から、
ルータから始めて、ひとつずつ電源を入れる
起動が完了したら次の装置のスタートアップ



テレビの設定を最初からやり直す

どちらが問題か分からないから1と2を1セットで
2セットやってみても良いかも

それで駄目なら…

解決に至る返信があるのを待つ、でしょうか

書込番号:25963687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2024/11/17 06:54(10ヶ月以上前)

>サト☆イモさん
こんにちは
ブラビアはAndroidですので、細かいバグや不具合は多いです。メーカーもすべては直せませんので諦めるしかありません。

対処方法は明確です。

まずはリモコンの電源ボタンを長押ししてOSを再起動させる事ですね。ただこれで全て解決するとは限りません。

ダメだった場合はメニューからストレージのリセットという項目を探して実行して下さい。
各種初期設定がやり直しになりますので面倒ですが、サービスを読んでもこれは実行されるので、仕方ないです。
ソフト起因の問題はこれで解決するはずです。録画物は消えませんのでご安心を。

書込番号:25963916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2024/11/18 17:59(9ヶ月以上前)

コミュファの光テレビは、アンテナの接続変更だけだと思うので関係無いかと。
テレビはインターネットに接続されてるんですよね。
テレビのシステム設定で、「キャスト」はキャスト中になってますか。
スマホはテレビと同じWiFiに接続されてますよね。
インターネット接続してて設定に問題無ければキャスト出来ると思います。

ニューロからコミュファに乗り換えたとの事ですが、ホームゲートウェイにWiFi内蔵と思います。
WiFiの変更で何か問題があるのでは無いかと思います。

書込番号:25965782

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

KJ-55X75WLとの違い

2024/11/13 16:17(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X85K [55インチ]

クチコミ投稿数:17件

題の通りです。
違いは何でしょうか?

書込番号:25959798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2024/11/13 16:53(10ヶ月以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001528421_K0001448865&pd_ctg=2041

X85Kは、倍速駆動パネル
動きが速いスポーツ番組などは、有利

また、4K/120fps対応のHDMI端子有り

書込番号:25959850

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2024/11/13 20:50(10ヶ月以上前)

55X85Kは倍速駆動ありで価格も同様で、お買い得

55X85Kは販売店はひとつで延長保証オプション無し
5年以内に故障しないかもだけれど不安は有るか

5年以内は故障はしないだろうと考えるならば、
あるいは故障で修理費用が高額は買い替えるなら、
思い切り良く55X85Kを安く買うはあるでしょう
販売店に信頼が置けるなら

いろいろ不安が消せないなら55X85Kは検討しない

ではないかと思います

書込番号:25960122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2024/11/16 08:22(10ヶ月以上前)

>miyamiya0612さん
こんにちは
75は等速パネルのエントリーモデル、85は倍速モデルのミドルレンジモデルと言った感じです。
倍速有無が値段差と見て良いと思います。

倍速モデルは動きボケやブレを低減しますので、速い動きのスポーツやアクション映画などでは幾分見やすくなると思います。

書込番号:25962800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kazcobaさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/17 19:33(10ヶ月以上前)

倍速駆動パネル(最大120Hz)搭載
(バックライト制御で4倍速(240Hz)相当になる)
スポーツなど動きの激しいシーンでの残像感を軽減。

HDMI入力でVRR(可変リフレッシュレート)と4K120Hzに対応
この2つは主にゲームをする時に重要になってくる。
VRRはゲーム機側から出される信号にテレビ側のパネル駆動速度を合わせる(同期させる)ことで滑らかな動きを表示できるようになる。
現在、ゲームは高画質・高駆動化が進んでいてFHD、60fpsは当たり前、4Kすら対応できるなら対応させるのが普通になってきている(その結果、ソフトの価格が高くなってしまっている訳で)
PS5は4K120fpsに対応していて、これを活かし切るにはディスプレイ(テレビ側)が4K120Hz入力に対応している必要がある。(性能向上型のproが出たことで4K120fps対応ソフトが増えた)

書込番号:25964711 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ183

返信19

お気に入りに追加

標準

音が割れる

2024/10/09 03:44(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-48A90K [48インチ]

スレ主 Fine♪さん
クチコミ投稿数:104件

そんなに音量を上げているわけではない(ユーネクストで音量25程度 YouTubeで音量20程度)のですが、コンテンツによって音割れがします。
音割れと言うか共振しているような感じ(画面からビリビリいう)です。
具体例を言うとユーネクストで見たオッペンハイマーはかなりの頻度で音割れが発生しており、YouTubeの4K風景動画(8K Earthや8K Worldなどのチャンネル動画)では常時音割れが発生しています。

書込番号:25919670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2024/10/09 07:09(11ヶ月以上前)

>Fine♪さん

購入したばかりなら、販売店に連絡すれば交換してくれるかもしれません。
あるいは、メーカーに修理を依頼するかです。

書込番号:25919746

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/09 12:31(11ヶ月以上前)

>Fine♪さん
>常時音割れが発生しています。

故障でしょ

書込番号:25920030

ナイスクチコミ!29


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2024/10/09 12:56(11ヶ月以上前)

>Fine♪さん
こんにちは。
買ってからどのくらいの期間使ってますか?
買った当初は問題なかったですか?

本機はソニーの有機なので、画面を振動させて音を出しますが、画面から出るのは中高音のみで、低音は出せませんので、低音は、画面裏の筐体に設置されているちっちゃいサブウーファーから出ます。
薄型テレビなので十分な内容積はありませんし、筐体の剛性や経年変化によっては筐体のびびり音は出ることはあるかと思います。

買ってすぐなら初期不良交換、1年以上たっているならソニーのサービスを呼んで点検修理ですかね。

書込番号:25920065

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/10/09 17:24(11ヶ月以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>音割れと言うか共振しているような感じ(画面からビリビリいう)です。

具体的に何処が振動しているのか触って確認しましたか?
 <「音声」なのか「音割れのビビリ音」なのかを確認する必要が有る。

場所が特定出来れば対処することも可能かも知れません。
 <フレームによるビビリ(音割れ)で有れば、フレームのはめ込みが甘いことが原因かも知れません。
  そういう所が判れば「はめ込みが甘くて隙間がある」ならそれをちゃんと嵌めることで収まる等の方法があります。

それらが面倒であれば、
1.購入店が実店舗であれば、購入店に連絡して対応して貰えないか相談する。
2.通販での購入であれば、
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html
から型番(XRJ-48A90K)を入力して状況等を選択していき修理受付をして貰うのが良いと思いますm(_ _)m
 <「音声が出ない/音が途切れる/ノイズがある」で診断すると「制御基板」の不具合として高額な修理費用になる場合も有ります。
  フレームとスピーカーとの干渉・ビビリならもっと安く対処できる可能性も有ると思いますm(_ _)m

書込番号:25920268

ナイスクチコミ!27


スレ主 Fine♪さん
クチコミ投稿数:104件

2024/10/10 00:21(11ヶ月以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

恐らく最初からその状態であり、
9割方のコンテンツについては音割れは発生しない状態で、映画などのサラウンド音声が多い場合に発生する状況です。
それ故にそういう仕様なのかと思っておりました。
ですが皆様の回答を聞くと、仕様ではなく故障の可能性が高いのだと思いました。

一応、ケーズデンキで購入しているので、5年保証があります。

書込番号:25920675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2024/10/10 08:31(11ヶ月以上前)

>Fine♪さん
>>9割方のコンテンツについては音割れは発生しない状態で、映画などのサラウンド音声が多い場合に発生する状況です。

その程度の比率なら仕様の可能性は高いですね。

オーディオに知見が多少ある人なら、薄型テレビの内容積やウーファーのユニットサイズで、ロクな低音など出るわけがないことはわかるかと思いますが、それでも製品では低音感を出すために低域をユニットの限界一杯に盛って出しています。なので低域が多く入ったコンテンツでは歪んでしまうのだと思いますよ。
オッペンハイマーは爆発シーン以外でも低域が十分に入ったコンテンツですので。

おそらく修理では直らないと思いますので、無駄な動きはされない方が良いと思います。

書込番号:25920852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2024/10/10 12:57(11ヶ月以上前)

スレ主さんが不安に感じるなら、無駄足になろうとも、購入店舗、メーカーに確認してスッキリした方が良いですよ。

書込番号:25921152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2024/10/10 13:44(11ヶ月以上前)

>Fine♪さん
サービスに来てもらって故障ではないと判定された場合、修理キャンセルになるので出張料が請求されますので、その点ご注意ください。

書込番号:25921192

ナイスクチコミ!4


X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/10 19:58(11ヶ月以上前)

部屋やラックが共振しているかもだし
ラックの木材が微妙に曲がって、テレビの脚がひとつ少しだけ浮いていて、特定の音域でテレビが揺れると浮いた脚がタップダンスみたいにラックを叩いているかも

書込番号:25921487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


銀メダル クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2024/10/12 09:30(11ヶ月以上前)

ここで聞いても答えは出ないから、メーカのサービスの方に診て貰って、診断を受けるしかないのではないかと思います

出張費が幾らかは予め聞けば分かるだろうし、金額を聞いて診断を受けないもあります

ケーズデンキで延長保証があるのなら、メーカのサービスの診断結果は正常でも出張費を請求されるのかどうかを確認されても良いと思います

メーカのサービスの診断を受けないなら、また考えたら良いと思います

結論を出す前に電話だけで確認出来ることがあります

決断や行動等はその後で良いのではないかと思います

書込番号:25922844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


スレ主 Fine♪さん
クチコミ投稿数:104件

2024/10/16 00:25(11ヶ月以上前)

電話でソニーの使い方相談窓口に問い合わせ、遠隔診断して貰って設定等を確認して貰いましたが改善はなく、音が正常なのかは遠隔ではわからないので出張点検して確かめるしかないとのことでした。出張点検の費用は6000円ほどとのこと。
ケーズデンキの修理受付窓口にて確認したところ、ソニーが正常(仕様)と判断し、修理が発生しなかった場合は、前述の出張費用がかかるとのことでした。
正常判断であっても無料なら良いのですが、1日時間を割いて何も出来ない(時間指定は出来ず当日朝に訪問時間の連絡がサービスマンよりあるとのこと)で更に6000円徴収される可能性があるのだと、中々おいそれと点検
を頼めないのが正直なところです。
明らかに故障ならすぐ頼むのですけどね。

書込番号:25927338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fine♪さん
クチコミ投稿数:104件

2024/10/16 01:53(11ヶ月以上前)

この機種はアコースティックサーフェスオーディオという、画面を振動させて音を出す構造(画面から直接音が出るのでセリフなどの臨場感が得られるとかなんとか)なわけですが、その構造自体に問題がある(無理がある)のではないかという疑いがありますね。
特にこの機種は48インチの小型なので尚更無理が生じているのではないかと。

書込番号:25927382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2024/10/16 09:42(11ヶ月以上前)

>Fine♪さん
>>アコースティックサーフェスオーディオの構造自体に問題がある(無理がある)のではないかという疑い

前にも書きましたが、それはないと思います。

画面振動は、重い画面ガラスを振動板として使うので、中高域しか出せません。ビリビリいうような共振して歪むような低域は画面からは出ようがありません。

低域は背面のサブウーファーと称する小さいスピーカーから出ていて、そちらが筐体と共振してビリビリ音になっています。それが画面の裏にあるので画面から聞こえているように感じるということかと。

ウーファーの共振は薄型テレビで低域テスト信号などを出すとよく見られる現象なので、おそらく仕様の範疇ですが、以前はビリビリ言わなかった、などの事実があれば、スピーカーくらいは交換対応してくれるかも知れません。そうなると無意味な訪問費用はかかりませんね。

書込番号:25927640

ナイスクチコミ!2


スレ主 Fine♪さん
クチコミ投稿数:104件

2024/10/16 12:56(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん

なる程、アコースティックサーフェスのせいではないのですね。
ただウーファーが原因だとしても結局は、構造に無理があるということですよね... 別に大音量出しているわけではないですし、イコライザーで低域を上げているわけでもないので、これで色々なコンテンツで共振してしまうというのであれば実用に耐えられていないとなるでしょう。
これで仮に仕様と言われても正直どうなのかと思いますよね。そんな仕様の製品を販売するなよという話です。

書込番号:25927904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fine♪さん
クチコミ投稿数:104件

2024/10/16 13:02(11ヶ月以上前)

この製品をお持ちでアマゾンプライム会員の方は、
アマゾンプライムで見放題配信中の「森の中のレストラン」という邦画の12:30〜の被害者遺族が弔問に訪れた加害者両親詰にめ寄るシーンを是非見て頂ければ幸いです。
このシーンは音量をかなり低くしてもかなりのビリビリ音が発生しており、もし他の方がこのシーンでビリビリ音が発生しないのであれば、完全に私の個体の故障となります。

書込番号:25927910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fine♪さん
クチコミ投稿数:104件

2024/10/17 16:14(11ヶ月以上前)

本日、ソニーサービスマンによる出張点検をして頂きましたところ、仕様ではなく不具合の可能性が高いとのことでした。
社内で調査検討して部品交換等の対応になるかと思うとのことです。
低音域というよりも高音域の方でビビり音が発生しているようです。

書込番号:25929193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Fine♪さん
クチコミ投稿数:104件

2024/11/14 06:04(10ヶ月以上前)

あれから約1ヶ月たち経過を報告させて頂きますと、

1回目の訪問で不具合内容の確認をし、音量30程度でもビビり音が発生することから故障と判断。

2回目の訪問でパネルを開けての故障箇所の確認をし、スピーカー故障の可能性が高いと判断。このテレビはスピーカーが有機ELパネルとセットになっている為、パネル交換になるのでパネルを発注して後日交換するとなりました。

3回目の訪問にてパネル交換をしましたが、なんと症状が改善されないという状況。

4回目の訪問にて基盤交換を行いましたが、これでも症状が改善されないという状況で、もう他に手段がないとなりました。

そして苦肉の策として、極めて低い可能性ですが個体差に賭けて近日に同一機種への新品交換して様子を見る。それで症状改善しない場合は仕様として諦めて貰って修理完了とする。ということになりました。

結局、プローヴァさんの仕様ではないかという意見が正しかったようです。
ビビり音が主に発生しているのは左側ツイーターで、なはりアコースティックサーフェスが何か悪さしている、設計上の問題の可能性が高いのではないかと思います。

書込番号:25960429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fine♪さん
クチコミ投稿数:104件

2024/11/15 23:24(10ヶ月以上前)

本日、同一機種への新品交換をして貰いましたが、やはり症状は改善しませんでした。
完全に仕様ということになります。

書込番号:25962574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2024/11/16 07:50(10ヶ月以上前)

>Fine♪さん
思った通りの結末ですね。
まあでも仕様とはっきりして良かったかと。
これは設計の問題ではなく設計の限界です。
オーディオを少しでも齧った人なら薄型テレビの内容積で良音質の再生に無理があることは直感的にわかると思います。

書込番号:25962776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング