SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145732件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15739スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/11/29 01:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KDL-L30HX1 [30インチ]

このTVは16:9の映画等を表示させた際に画面いっぱいに表示させることはできないのでしょうか? また、表示させて際にはどの程度のサイズになるのでしょうか? 現在28インチのTVを使用しているので、これ以下のサイズになるようならば購入を控えようかと思っています。 もう一つ質問ですが、地上波やゲーム(4:3)の映像をノーマル表示させた際には通常のワイドTV同様、左右に黒帯が出てしまいますか? 以上2点です。解る範囲で構いませんのでお答えいただければと思います。

書込番号:1096687

ナイスクチコミ!0


返信する
WEGAエンジンさん

2002/11/29 18:43(1年以上前)

プラズマの方なので、この機種とは違いますが、チューナーが同じな で同じだと思いますので、お答えします。
4:3のテレビよりは通常同インチの画面の場合、これらワイドテレビのほうが大きな画像で見ることが出来ると思います。質問の意味を取り違えていたらすみません。
16:9の映画は、16:9で表示だと思いますが・・
シネマスコープサイズの話をしているのでしたら、字幕部分を除いて画面いっぱいにしたり、全体的に拡張して画面いっぱいにしたり、自分でどこまでいっぱいにするか調整するモードがついてます。接続するDVD機器の設定で調整する場合もあります。最近のビデオやDVDですと、4:3で映像出力するか、16:9で映像出力するかが大体ついています。
地上波やゲームも同様で、横に帯のある4:3モードで表示することも画面いっぱいに表示することも上下を少しだけ切って違和感なく表示することもできます。

書込番号:1098230

ナイスクチコミ!0


スレ主 picoonさん

2002/11/29 23:52(1年以上前)

WEGAエンジンさんお答えありがとうございます。

4:3表示の件についてですが、
上下を切って表示させることができることは知らなかったので
大変参考になりました。アドバイスで解決することができました。

それから16:9のことですが、どうも液晶では15:9というサイズに
なっていて、16:9の映像を表示させた際には違和感があるそうです。
これさえクリアになれば12月中には購入をしたいと考えています。

ともあれ、貴重なご意見を本当にありがとうございました。

書込番号:1098787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

残像などについては・・・

2002/11/17 19:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-23HR1 [23インチ]

スレ主 うらっこさん

またまたの書き込みですみません。
液晶テレビは、早い動きには残像が残って見ていて気になると聞きましたが、この機種ではどうでしょうか?ヨド○シカメラでは、動きの遅いS入力のビデオが流れていただけなので確認できませんでした。
動きのあるDVDビデオが綺麗に見れればいいのですね。スペースの関係でブラウン管は置けない狭い部屋なので・・・

書込番号:1072585

ナイスクチコミ!0


返信する
オボッチャマンさん

2002/11/18 14:18(1年以上前)

当初シャープの30インチ液晶を買うつもりでしたがスペースその他の理由によりソニーのこれを購入しました、シャープと比べてはいませんがひじょうに綺麗で配色は青色がすばらしく赤色は少し派手目です、今まで黒だと思っていたが濃青だったり「今までのテレビが悪すぎたか!』とにかくいいですよ。
 あ、残像についてはまったく気にすることはありません、いや、気になりません。

書込番号:1074312

ナイスクチコミ!0


スレ主 うらっこさん

2002/11/21 00:51(1年以上前)

ありがとうございます。残像は気にならないレベルならいいですね。
週末にでも、電気屋に行って「パールハーバー」みたいな動きの激しいDVDを見させてもらいます。
早くボーナスもらってでっかいブラウン管TVとさよらなしたいっす。

書込番号:1079373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2002/11/24 13:56(1年以上前)

レンタルで借りてきたDVDエネミーラインを見ました。
初期型PS2(10000番 プレーヤーは1.01)でAVマルチで接続しています

前半でFA-18が高速で動いているシーン等も気になりませんでした。
オボッチャマンさんが書かれているように色がとても綺麗に見えます。

書込番号:1086758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PCにはつながりますか?

2002/09/24 00:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-23HR1 [23インチ]

スレ主 NAOおじさんさん

ご存知な方がいたら教えてください。
つながるようならぜひ買いたいと思いますが。

書込番号:961425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/24 00:37(1年以上前)

NなAおOさんとは親戚なんですか?いつもお世話になってます。<m(__)m>

書込番号:961496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/24 07:04(1年以上前)

ええ?ちがいますよ。

とりあえず答えはつながりません
D-sub15ピンかDVIという端子がないと無理です


ビデオ入力:2系統2端子     (Sビデオ入力2系統2端子)
コンポーネント入力端子:1系統1端子(D4入力端子1系統1端子)
AVマルチ入力端子(RGB/Y色差):1系統1端子
ヘッドホン出力端子1系統1端子(ステレオミニジャック)

書込番号:961834

ナイスクチコミ!0


YOSIHIROさん

2002/09/24 10:16(1年以上前)

下の欄でもちょっと出てきますが、サムスンの22インチ液晶TVには、PC接続端子が付いています。

書込番号:962019

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2002/09/25 12:46(1年以上前)

σ(⌒▽⌒;) ボクもPCとつなげてTVをパソコンのディスプレイとしても使いたいと思ってるんですが、(1つの部屋に2個も画面を置きたくないので)
RGB端子が無いと(≧◇≦)乂ダメダメッ!ですか?
ライン出力(赤白黄色のやつ)の有るTVキャプチャーボードを使えば出来るみたいな事が書いてあったのを見たんですが・・・、
それでモニターとしてつなげる事が出来たとして、
RGB端子でつなぐのとどんな違いがありますか?
多くのプラズマTVにはRGB端子があるのでどっちにするか迷っています。
その他につなぎ方があれば教えてください。
知識が低いので(=´ー`)ノ ヨロシク(m。_。)m オネガイシマス。

書込番号:964336

ナイスクチコミ!0


PSYCHEDELICさん

2002/10/25 12:08(1年以上前)

う〜ん 繋がるには繋がるのですが
それにはとても悲しい現実が...

TV出力のあるボードを使うにしても
ハイビジョンではないTVの解像度って知っていますか?
いくらこの商品自体が1280x768の解像度を持っていたとしても肝心のソースがショボショボでは...

それにコンポーネントやS端子の信号などではね。

考えない方が幸せかもしれません。

書込番号:1023289

ナイスクチコミ!0


mg42さん

2002/11/16 05:45(1年以上前)

D端子出力があるグラフィックカードを使えばいいかと

書込番号:1069013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D4端子について

2002/11/09 21:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-23HR1 [23インチ]

スレ主 うらっこさん

23HRIが高画質で省スペースなので購入を検討しているのですが、教えて頂きたいことがあります。
カタログを見ているとD4端子が1つありますが、例えばデジタルハイビジョンチューナーとプログレッシブDVDを接続する場合はどうなるでしょうか?
両方とも高画質で見たいのですが、D端子を分岐するようなものは存在するのですしょうか?とんちんかんな質問ですませんがご教授してもらえませんか?

書込番号:1055972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2002/11/10 01:28(1年以上前)

別途D端子セレクターを購入するしかないでしょう。例えば
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-sl5d.html

書込番号:1056423

ナイスクチコミ!0


スレ主 うらっこさん

2002/11/10 11:05(1年以上前)

しえらざーどさん。ありがとうございます。
せっかくのHVが描写出来るディスプレイなのですから、CS/BSデジタルハイビジョンチューナーを内蔵してほしかったなぁ。そうなると価格が上がるからSONYは諦めたのでしょうか?
同クラスの探すと、SHARPのLC-22BV5が22VでCS/BS110度チューナー内臓ですが、何故かハイビジョンじゃないようです。画素数が足らないからなのかなぁ。安い買い物じゃないので慎重に選ばないと。

書込番号:1057069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

壁に吊ることは可能?

2002/11/08 14:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-15SR1 [15インチ]

スレ主 旅名人さん

壁に穴をあけたくないので、ピクチャーレールなどに吊って
使用したいのですが、可能でしょうか?
そんな使い方をされてる方はいらっしゃいますか?

書込番号:1052989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

??15:9??

2002/10/27 21:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-23HR1 [23インチ]

スレ主 これでDVD見たいのですがさん

プレスリリースに書いてあって気になった事があります。
画面サイズが16:9じゃなくて15:9って事は
映画とかはどういう風に映るのですか?微妙〜に縦長になるって事?
買った方どなたか教えてください。つまんない質問ですみません。

書込番号:1028845

ナイスクチコミ!0


返信する
じろーやさん

2002/10/28 23:17(1年以上前)

横が若干切られてるようです

書込番号:1031017

ナイスクチコミ!0


YOSIHIROさん

2002/10/29 09:51(1年以上前)

実を言うと、シャープのアクオス30インチ等も画面のアスペクト比が15:9なんですよ。
要するに、1280×768ピクセルWXGAの液晶パネルを使用している製品は、アスペクト比が15:9と思って間違いないと思います。
ですからSONYの製品では、17インチやもうすぐ登場する30インチの液晶TVもアスペクト比は15:9となります。
また、最近よく見かけるワイド画面液晶モニタ付AV対応パソコン等の画面アスペクト比も全て15:9になると思います。
でも、シャープのアクオス30インチ欄の書き込みを見ても、縦長に見えるとか左右がカットされて気になるいう指摘がないので、意外と気にならないのかもしれません。
私自身はKLV-17HR1を使用中ですが、DVDでのビスタサイズ画面等は若干縦長になるようです。
でも、それは見比べなければ殆ど判らないレベルだと思います。

書込番号:1031729

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング