
このページのスレッド一覧(全15743スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
57 | 14 | 2024年8月16日 00:18 |
![]() |
27 | 7 | 2024年8月15日 15:43 |
![]() |
4 | 4 | 2024年8月15日 11:29 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2024年8月13日 20:53 |
![]() |
7 | 4 | 2024年8月11日 22:42 |
![]() |
7 | 2 | 2024年8月10日 12:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X85L [65インチ]
【困っているポイント】
Wi-Fiを使用して外部接続方法
【使用期間】
1ヶ月未満
【利用環境や状況】
Wi-Fi設定済みのディーガとテレビ
【質問内容、その他コメント】
テレビの買い替えでこちらの商品を購入致しました。
どこでもディーガをこちらのテレビにWi-Fi接続したいのですができません。
同じWi-Fiを使用しテレビの設定で外部接続機器を検索しても出て来ませんでした。
有線LANでしか対応していないのでしょうか?
わかるから今したら教えてください。
テレビのWi-Fi設定は問題ないと思います。
書込番号:25851203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まさやんでささん
こんにちは
Wi-Fiの関連装置のコンセントを抜いて、10分くらいしてから
再投入して、再度操作してみてください。
書込番号:25851210
9点

「どこでもディーガ」では無く「お部屋ジャンプリンク」ではないのでしょうか
有線の方が安定するけれど条件が悪く無ければ無線でも視聴できます
書込番号:25851221 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
試してみましたがダメでした。Wi-FiでYoutubeは見れているので、お互いの設定にミスがあるのか、初期設定を間違えているのか、、、
書込番号:25851300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
返信ありがとうございます。お部屋ジャンプリンクですね。有線だと無理なので無線でなんとかしたい状況です。
書込番号:25851305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まさやんでささん
こんにちは
ジャンプリンクはタイミングにも左右されますので、
何度かチャレンジするしかないかもです。
パナソニック同志でも、10秒くらい掛かる時があります。
書込番号:25851310
8点

>まさやんでささん
・有線だと無理なので無線でなんとかしたい状況です。
昔、wifiルーターに接続する機器間の信号のやり取りを設定する項目があり、
機器間のやり取りを禁止設定にしているとつながらないということを見た。
ルーターの設定をみて、信号のやり取り不許可なら、許可にしてみては
どーですか。
書込番号:25851525
8点

>まさやんでささん
よくありがちな、可能性の話題。
。
次に確認すべきは、Wi-Fi親機の設定です。
バッファローの場合、「プライバシーセパレーター」
NECの場合、「ネットワーク分離機能」
と呼ばれる機能で、
各々の機器は、それぞれインターネット接続できるが、
同じWi-Fiに繋がった「隣の」機器どうしの通信を禁止する機能があるので、
この機能がONになっているなら、
無線親機の設定を見直して、無効にする。
この機能が、ONになっていると、
・スマホでyoutubeを見ていて、テレビのyoutubeアプリに、動画を指定して再生させる
「キャスト機能」が、使えなかったり。
・「どこでもDIGA」が、相手のレコーダを見つけられずに、まったく使えない。
という問題も生じます。同じ理由です。
書込番号:25851536
6点

>どこでもディーガをこちらの
テレビにWi-Fi接続したいのですが
できません。
同じWi-Fiを使用しテレビの設定で
外部接続機器を検索しても
出て来ませんでした。
……無線LAN接続できません。
と言われてもこのTV、
無線LANルーターを介さずに
無線LAN接続できる機器に直接
接続できる機能を持つ(らしい)
ので、その機能と混同している
んじゃね?
そもそも持ってるDIGAのモデル名
も記さずにあーだこーだ言っている
のも解せん。
DIGAのモデルの中には簡易無線LAN
機能を持つ物もあるが、
現状TVとDIGAが無線LANで
直接繋げられるかは解らん。
書込番号:25851625 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まさやんでささん
どこまで、理解できたのか?
どこで、つまずいているのか?
書かないと、話が進展しませんよ。
書込番号:25851777
7点

>まさやんでささん
こんにちは
wifiが、テレビは2.5GHz、ディーガは5GHzに接続されていたりすると繋がりません。その辺りは確認されてますか?
書込番号:25851787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>balloonartさん
ありがとうございます。試していなかったので確認してみます。
書込番号:25851794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bl5bgtspbさん
ありがとうございます。
ルーター設定は何もしていませんでした。
帰ったら見直してみます。
書込番号:25851798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
統一していますので、その辺は大丈夫そうです。ありがとうございます。
書込番号:25851799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさやんでささん
そうですか。
であれば、まずはリモコンの電源ボタンを長押しして本体のOSを再起動させてみます。これで直ればOS起因の一時的不具合です。ソニーはよくあります。
これでも直らない様なら、メニューからストレージのリセットを探して実行してみてください。
初期設定やり直しになりますが、これで不具合が直ることはあります。
それでもダメなら、すでにルーターのリセット等はおやりになっているようなので、ハード的な不具合でしょう。
サービスを呼んでテレビを点検してもらってください。
書込番号:25852143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50X80WK [50インチ]
スリープタイマーを切から15,30などに矢印で動かした途端、電源オフになる異常が発生していて、
リセットやエコモードのオンオフなど色々やったら、スリープタイマーは設定できるように治ったのですが、
その後、メイン電源がリモコンを消したあと数時間で勝手に切れるようになりました。
朝テレビを見る時いちいち本体の電源を入れにTVの真ん中まで歩いて行くのが面倒な状態です(泣)
これは故障でしょうか?
書込番号:25847522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マリクレールさん
長期保証に入っているのなら我慢せずに使った方が早いでしょ
書込番号:25847562
9点

>マリクレールさん
一度テレビの電源差し込みを壁のコンセントから抜き、15分後に再投入してみてください。
書込番号:25847580
9点

>マリクレールさん
こんばんは
リモコンの電源ボタンを長押ししてください。
テレビのOSが再起動するので改善するかもしれません。
書込番号:25847833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2ねんまえにあAmazonで買って、長期保証は入ってないです。
コロナ渦なので修理の人を家に入れたくないし、玄関先でも余計な人に会いたくない状態です。
書込番号:25849257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます、ダメでした。
何度かやると効果ありますでしょうか?
書込番号:25849258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーのテレビは持っていませんが、多分中のシステムが不具合を起こしている可能性があります。
その場合、テレビを初期化(工場出荷状態)に戻してしてみてください。
その後電源コンセントは暫く(30分位)抜いてから、再度一から設定してみてください。
これで治らなければ故障だと思います。電気屋さんに家に入られるのが嫌なら持ち帰り修理
にしてもらえばようのではないでしようか。
書込番号:25851149
6点

>マリクレールさん
一度やってダメなら、何度やってもダメですので、次に、テレビのメニューでストレージのリセットを探して実行してください。
初期設定やり直しになりますが、効果がある場合もあります。
これでダメなら確実に基板などハード不良ということがわかります。その場合は初期不良交換を依頼するか、修理しかありません。
書込番号:25851588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90J [65インチ]
約2年程、HT-Z9Fと接続して使用しています。
昨日の晩からリモコンで音量を上下しても、音量の調節は出来るのですが画面に表示が出なくなってしまいました。
音の出力をスピーカーシステムからテレビに変更をすると表示が出るようになります。
テレビの再起動、スピーカーの初期化を試したのですが直らなかったのでどなたか教えていただけると助かります。
書込番号:25850892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちょーにーさん
こんにちは
下記は試されたでしょうか?
HDMIリセット:テレビのHDMIリンクをオフに設定します。
テレビ、サウンドバー、その他のHDMI接続機器の電源コンセントを抜きます。
10分間放置します。
電源コンセントを復旧し、テレビのHDMIリンクをオンに戻します。
試していないのなら、やってみてください。
書込番号:25850966
2点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>昨日の晩からリモコンで音量を上下しても、音量の調節は出来るのですが画面に表示が出なくなってしまいました。
一昨日までは音量が表示されていたのでしょうか?
確か「外部オーディオの音量」は、テレビ側では判らないので表示しないと思ったのですが...(^_^;
>音の出力をスピーカーシステムからテレビに変更をすると表示が出るようになります。
「HT-Z9F」からの出力時は「音量+」とか「音量−」とかの表示になると思われますが...何も表示されなくなったのでしょうか?
書込番号:25851140
2点

返信ありがとうございます。
先程試しましたが直りませんでした。
それどころかミュートにしたら戻らなくなってしまい泣きそうです。。。
書込番号:25851276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
昨日までは、HT-Z9Fからの出力時でもテレビ出力同様、数字で表示されていました。
しかし現在は、音量の上下やミュートにしてもなんの表示も出なくなってしまいました。
書込番号:25851286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X5000 [46インチ]
生まれた年に買った古いテレビですが
おばあちゃんからテレビが映らないと言われ
見てみたら地デジレベルが低くて時々映らない
BSは映り、2画面のサブチューナーは問題なく映った
メインとサブのチューナーって設定で簡単に入れ換えれますかね?
2画面で見ろ、で解決はしてますが
書込番号:25848657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

調べずに書きますが、それは出来ないのでは
左右で2画面か、何れかの隅に片寄る小窓かは分かりませんが、2画面表示はパネル=ハードウェアの特定領域を意識して書き込む動作の様に思います。ハードウェアに密接に関わる動作かも
設定変更で出来れは良いけれど、どうでしょう
この辺りの技術はまったく知らずに書いています
簡単そうだと想像するのは、もしもチューナのユニットが同じなら入れ替えてみる。脱着が簡単ならば
だけど触らない方が良いのではないかと思います
このままの動作でも我慢して使うのであれば
43型くらいのテレビを買った方が良いと思いますが…
書込番号:25848697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>メインとサブのチューナーって設定で簡単に入れ換えれますかね?
その様な機能を搭載した製品を自分は知りませんm(_ _)m
「視聴予約」と「録画予約」でチューナーが変わってしまうので、制御が複雑になってしまいますし..._| ̄|○
<2画面用のチューナーが録画用に使われているはずなので、録画中は2画面に出来ないか録画中の番組しか表示出来ない。
>見てみたら地デジレベルが低くて時々映らない
>BSは映り、2画面のサブチューナーは問題なく映った
「メインチューナー」だけが受信不良になったとなると、『経年劣化」による不具合の可能性も出て来ます。
取り敢えず「電源リセット」で改善できるかどうかでしょうか...
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
他には「工場出荷(購入時の)状態に戻す」で初期化して再度地デジのチューニングからやり直してみるとか...
<手動で再チューニングでも良いかも知れませんが、念のためなら初めからやり直した方が確実に故障かどうかが判ると思います。
録画予約や映像設定等変えている所が有るなら、予めそれらの画面をスマホなどで撮影しておき、初期化して再セットアップし直した後に撮影した画像を見て設定し直して下さいm(_ _)m
書込番号:25848913
1点

テレビチューナー買って使うのが簡単な解決法だと思うけど、チューナーによっては高齢者には使いづらいかも
もうずいぶん古いし、買い替えた方がいいんじゃね?
書込番号:25849194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X85K [43インチ]
お世話になります。
こちらのテレビを購入検討しています。
当方、BOSEのSOUNDBAR600を持っていて、こちらのテレビに接続しようと思っています。
そこで質問です。
ブラビアのHDMI2のeARCと、サウンドバーのHDMI(eARC用)端子を接続すれば、音声はサウンドバーから出るのでしょうか…。
ブラビアのHDMIがINなのでイマイチ接続が出来るものなのか分からず・・・
その場合、光デジタル端子接続になってしまうのでしょうか・・・
お詳しい方、ぜひ教えて頂けますと幸いです。
1点

>hirame2525さん
eARC端子どうしをつなげば音が出ます。
テレビのHDMI(eARC)は入力端子になっていますが、eARCについては出力端子になっています。
ARCとは音声を逆に返すという意味です。
書込番号:25846449
4点

サウンドバーを持っているなら、取説等を読んで、理解してもよさそうですが?
それが「オーディオリターンチャンネル」の名前の理由です。
■AVアンプやサウンドバーに繋いだプレーヤなどの音を出す場合。
AVアンプやサウンドバーにある、eARCと言うと、(通常は)出力です。
テレビの端子にあるeARCは、(通常は)入力です。
AVアンプに繋いだプレーヤの映像と音をテレビに送る。
■テレビの音を、AVアンプやサウンドバーに出す場合は、
この時だけ、音を逆方向に送る機能があり。
それが、オーディオリターンチャンネルです。
> 光デジタル端子接続になってしまうのでしょうか・・・
この場合、考える必要は、ありません。
書込番号:25846497
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ブラビアのHDMI2のeARCと、サウンドバーのHDMI(eARC用)端子を接続すれば、音声はサウンドバーから出るのでしょうか…。
その為の「ARC端子」です。
>ブラビアのHDMIがINなのでイマイチ接続が出来るものなのか分からず・・・
「ARC」をググってみましたか?(^_^;
https://helpguide.sony.net/mdr/hw700ds/v1/j/contents/02/01/02/02.html
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1201309003095
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=16330
書込番号:25846588
1点

よくわかりました。ありがとうございます、
書込番号:25846735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95K [75インチ]

>妖怪哲也さん
こんにちは
普通はオートリップシンクが効くのに効いてないみたいですね。
テレビのHDMIリンクをオフにしてから、サウンドバーとテレビのコンセントを抜いて必ず10分放置したあとで、コンセントを挿し、テレビのHDMIリンクをオンにしてみて下さい。
書込番号:25844542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>JBLBAR1000を購入しHDMI(推奨端子)に接続しプレステ5をした所音ズレが有るのですが初期設定が必要でしょうか?
遅延の程度が判らないので何とも言えませんが、
https://youtu.be/2v-_K2MAktg?si=MxtCKzkBysUKFvVW&t=410
とか参考になりませんかね?
「HDMI CEC(ブラビアリンク等々)」や「ARC」を使っていた機器を繋げ直すと正しく機能しなくなったりする場合が有るようです。
その場合は、「電源リセット」で改善する場合も有るようですが、一度「HDMI連動機能」や「ARC」を「使用しない」にして「電源リセット」をした後、もう一度「使用する」に設定する事で改善される事も有るようですm(_ _)m
<「テレビ側」だけでは無く、「接続機器側」も設定を合わせる必要が有りますm(_ _)m
書込番号:25844840
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





