
このページのスレッド一覧(全15743スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 10 | 2024年7月1日 17:09 |
![]() |
14 | 6 | 2024年6月30日 09:28 |
![]() |
40 | 7 | 2024年6月28日 13:29 |
![]() ![]() |
74 | 12 | 2024年6月27日 21:01 |
![]() |
31 | 7 | 2024年6月27日 20:17 |
![]() |
15 | 2 | 2024年6月27日 07:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]
この機種の購入をほぼ決めた数日前にはヤマダ等ネットでの価格が24万円程だったのが、今日、297,000円に跳ね上がっていました。軒並み他社も同額程度に値上げしており、非常に困惑しています。2024年新型がそろそろ発売かという時期にどうしてこのような現象が起こるのか分かりません。数日経てばまた24万円程度に下がるのかどうか。家電に詳しくないので教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:25788769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>るか3さん
>価格変動について
メーカーの在庫がなくなってきたので安売り品が無くなったのでは
書込番号:25788854
8点

>るか3さん
42型有機EL BRAVIA XRJ-42A90K
https://kakaku.com/item/K0001448856/pricehistory/
のような、あまり動きがなさそうな機種でも、Joshinのような実店舗系のサイトでプラスマイナス37,530円の変動が実際にありますね。
2日で変動しました。
XRJ-65X90Lは人気機種で動きもあるでしょうから、待ってみるのがいいと思いますが、57,000円そのままの変動幅で戻るかは厳しいかもしれません。
参考:『販売終了』 のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001448856/SortID=25710388/#tab
書込番号:25788979
6点

今日より前の最近の価格を知りませんが…
24万円くらいだったらしいものが、今はすべての大手家電量販店の価格が297,000円で揃っています
これは通常の状況ではなさそうなことは分かります
新製品の発売が遅れるとか
販売終了、供給終了だけど新製品の供給が未定とか
オリンピック前にメーカが供給を絞ったとか
在庫限りとか
卸値を上げたとか
メーカの事情からか、あるいはメーカが主導したか
根拠はないけれど下がらない様な雰囲気
実店舗に行かれたのであれば再び赴いて店員の方に尋ねたら誤魔化したりはしないで教えて頂けると思います
2つ店を廻って同じ答えなら確定だと思います
書込番号:25789008 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>るか3さん
追記で。
42型有機EL BRAVIA XRJ-42A90K [42インチ] の価格推移グラフ
https://kakaku.com/item/K0001448856/pricehistory/
…上記リンクの4月の山も見てみて下さい。XRJ-42A90Kは上昇から下降へと、4月20日から4月28日で変動しています。
ここからすると、1週間くらいはチェックしよう、といったところかと。もちろん価格はみずものですけど。
(この時も、最安値は実店舗系のJoshinだったと思います)
XRJ-65X90Lはソニーストアにもまだ在庫がありますし、少なくとも在庫枯渇ではない一時的なものと期待できるのではないでしょうか。
ソニーストア XRJ-65X90L
https://pur.store.sony.jp/bravia/products/XRJ-X90L/XRJ-65X90L_purchase/
書込番号:25789032
5点

販売終了の情報が寄せられました
値下がりを待つ作戦は厳しいのではないかと思います
この機種が気になるなら、延長保証の内容は手厚いけれど購入価格は高いケーズデンキの価格が他の大手家電量販店と同じだから、ケーズデンキでご購入とご決断をし易い様に思えます
勧めてはいません
残された時間はあまり無いのではないかと思います
書込番号:25789033 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

販売終了の情報が寄せられました。
どこからの情報でしょうか。
ちなみにヤマダ、エディオンの実店舗2店舗先程回りましたが、価格は値上がりしていませんでした。
店員さんに聞いてもネットの方はわからないとの事でした。
在庫もまだあるとの事でしたので。
よかったら教えてください。>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
書込番号:25789088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>るか3さん
Joshin webショップで未ログインだと297,000円ですが、会員としてログインすると、219,800円(税込)になりますよ。
(2024年6月27日21時35分時点)
確認はしていませんが、他社でも会員価格が別立て表示となっているかもしれません。
るか3さんもお確かめになってみてはいかがでしょうか。
ちなみにわたしは、ソニーの別機種を2023年5月にJoshin実店舗で、web会員価格と同価格で購入できました。
その際「webショップの価格になりますか?」と持ちかけたところ、係の人にスマートフォン画面でwebショップの販売画面を見せてくださいと促され、同じ価格にしてもらいました。
書込番号:25789217
5点

ごめんなさい
誤りです
先に貼られたURLを閲覧しました
販売終了の情報は、大きさの違う前のモデルでした
申し訳ありませんでした
書込番号:25789449 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございました。購入を迷っていますが、価格は様子見とします。
書込番号:25792019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>るか3さん
ここ3カ月ほど価格の動向を見てましたが、6月からヤマダ電機、ビックカメラ共に楽天市場で売り出しを再開して、
サイト直で買うより安いです。
26日までは5年無料保証付き197000円に5000円クーポン、更に楽天ポイントもついて売ってましたよ。
大手家電量販店は3カ月間、これ以下にはなりませんでした。
楽天の買い物マラソンが終わったと同時に247000円になりましたが、5月のJoshiもそんな感じだったので、
また、買い物マラソン始まったら値下がってくると思います。
ただ、オリンピックが近づくのでどうなのかなと思い、私はここらで買ってしまいました。
新商品も近いし逆にもっと下がるかもしれませんが・・・。
書込番号:25794189
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]
他社のサウンドシステム(ARC対応)にHDMIケーブルで接続。ちゃんと音は出るし、テレビのリモコンで音量も調整できるのですが、テレビの音量バー(表示)が出なくなります。
これは仕様なのでしょうか?
他社だからリンクしないとかでしょうか??
わかる方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:25505794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>jan693さん
外部オーディオの場合はテレビの音量バーは出ない場合があります。その代わりに画面に+/-が出ませんか?
そもそもHDMIリンクでは音量の絶対値をオーディオシステムに伝えることが出来ないので、数値が出ていてもズレることはあります。
書込番号:25505893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビの音量バー(表示)が出なくなります。
>これは仕様なのでしょうか?
「仕様」ですm(_ _)m
接続されたサウンドバー等の音量分解能(0〜10/0〜50/0〜100/0〜200)が判らないので、「音量バー」を画面に表示出来ません。
<また、「HDMI CEC」にサウンドバー等から「今の音量値情報」に関する通信規約が無いので数値すら表示出来ない。
テレビからは「音量を上げる/下げる」の指示しか行かないので..._| ̄|○
書込番号:25506857
5点

返信ありがとうございます!
外部オーディオだと表示が出ない場合があるんですねー
画面には+/−も出ません
前のテレビだと表示されていたので残念です…
SONYのサウンドバー なら表示されるようになるんでしょうか??
書込番号:25506878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jan693さん
一度、リモコンの電源ボタンを長押ししてテレビを再起動してみてください。もしかしたら直るかも知れません。
それでダメならテレビのコンセントを抜いて10分放置してから再度入れてみて下さい。
書込番号:25507058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どちらもやってみましたがダメでした
仕様ということで諦めます…
ありがとうございました!
書込番号:25508360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はXRJ-55X80Lです。ARC接続でオンキヨーに接続していて、音量の変化時に表示されていましたが先週から表示されなくなりました。ARC、すごいな、と思ったのですが表示されなくなり不便なので、上記の方が記入されているように一度電源を切ってやってみます。
書込番号:25792168
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]
10数年前にREGZAを購入して以来、テレビの情報を全く得てなく、壊れてここ数日で情報を得てこの機種にたどりつきました。
理由は、OSがGoogleならば、購入後もアプリの更新ができると店員さんから聞きました。シャープも同じOSですが故障が非常多いためおすすめできないとのことです。
他メーカー(REGZA、VIERA)は独自のOSのため、アプリの削除も追加もできないと聞きました。
今更ながら、ほんとうにREGZA、VIERAはアプリの更新が出来ないのでしょうか。
ちなみにスマホはiPhoneです。AndroidとiPhoneとの違いがテレビのOSに影響するかどうかすら分からない浦島太郎状態です。
店員さんではなく、そんたく無しで教えてください。お願いします。
書込番号:25789262 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ほんとうにREGZA、VIERAはアプリの更新が出来ないのでしょうか。
何故、SONYテレビの掲示板で聞くのでしょうか?
各メーカーの取り扱い説明書を見れば、ユーザーが更新できるか否かが
判ると思いますが
書込番号:25789268
7点

>今更ながら、ほんとうにREGZA、VIERAはアプリの更新が出来ないのでしょうか。
出来ます。
>10数年前にREGZAを購入して以来、テレビの情報を全く得てなく、壊れてここ数日で情報を得てこの機種にたどりつきました。
質問の意図が良く判りませんが、ソニー以外の製品の情報を知りたいなら、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/MakerCD=65/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/MakerCD=24128/
こういう所で聞いた方が良いと思いますm(_ _)m
<今は同じ質問を複数しても大丈夫になりましたし...(^_^;
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
書込番号:25789439
6点

それは拘るところでは無いと思います
ソニーでもトラブルはあります
店頭でソニーのテレビのリモコンの裏を見ましょう
他社はそんなことはしていないと思います
もちろん東芝改めTVS regzaでも、パナソニックでも不具合動作はあります。正確な数字はわかりませんが、シャープよりもソニーのテレビのトラブルの書き込みを多く見聞きします。販売台数に差があると思うから、一概にシャープよりもソニーがトラブルが多いとは言いませんが
配信動画を視聴するする機能の自由な追加が課題であるならば、Amazon Fire TV stickを用意して見た方が良いと思います。求めやすい価格でもあります
テレビの機能をアップデート、テレビに機能を新たに追加して異常な動作が始まったとしても、ロールバックできません
前に戻せれば良いのかもしれないのに暫くは、或いはずっと不具合動作とつきあうことになるかもしれません
敢えてテレビの機能は使わずに機能も追加、アップデートしない方が安心です
書込番号:25789469 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>るか3さん
アプリというのはPlayストアにあるアプリのことでしょうか?
その意味であれば独自OSだとアプリの削除や追加は出来ないと思います。
但し独自OSでも始めから備わっている物は、
テレビのシステムアップデート時に更新はされると思います。
但しGoogleTVでもアプリはTV用にカスタムされた物なので、
スマホやタブレットと同じ様な機能や使い勝手ではありません。
書込番号:25789863
8点

>るか3さん
解決済みですが。
>>OSがGoogleならば、購入後もアプリの更新ができると店員さんから聞きました。シャープも同じOSですが故障が非常多いためおすすめできないとのことです。他メーカー(REGZA、VIERA)は独自のOSのため、アプリの削除も追加もできないと聞きました。
正確には、Googleならアプリマーケットの仕組みがあるので、ユーザーが好きなアプリを自分で導入できる、独自OSのレグザ、ビエラ等に関してはファームアップなどで新しいアプリを導入する、ということになります。
実際に独自OSでも発売後に新しいアプリが追加されています。
Googleは安定度に問題がありバグも多いプラットフォームなので、堅牢性に欠けます。野良アプリを導入した場合の安定度低下リスクはありますので、不要なアプリの導入はできるだけ避けるべきですね。
シャープもソニーもandroidなのでOSの出来等に大きな差はありませんが、機種によっては搭載メモリ量の少ないものがあり、そういう機種では安定度がさらに悪くなります。シャープの過去機種はそのような機種が多かったようですが今はメモリ量はソニー並みになっているとのことです。ということでソニーもシャープも安定度等は大差ないということです。
書込番号:25789891
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
【困っているポイント】
メインで使っていたTVが壊れてしまい、急遽代替として日の目を見ましたが、有線でインターネットを接続したところYouTubeが視聴できませんでした。
ブラウザがOperaのようですが、10年以上前の商品なのでアプリを落とすのは難しいでしょうか?
また、TVに外付けHDDを接続し録画できることは確認できましたが、TVの電源を落としてもHDDの電源が入りっぱなしになっており、凄く熱を持ってしまっております。
HDDが熱で次ぐにダメになってしまいそうです。
【使用期間】【利用環境や状況】
10年ほど前に購入し、ほとんど使ってませんでした。
【質問内容、その他コメント】
古い機種ですが折角なので当面利用したく、何方様かご教示いただけますようお願い申し上げます。
0点

我が家の14年前のREGZAにはこれを繋いでYouTubeほか配信などを楽しんでいます。
https://amzn.asia/d/04PFJzHB
お急ぎでなければ、プライムデーまで待てば2,980円です。
書込番号:25786965
9点

通常価格ならGoogle製デバイスもほぼ同じ値段です。
https://store.google.com/jp/product/chromecast_google_tv?hl=ja
こちらはYoutubeボタンがあるのが特徴です。
書込番号:25786987
10点

YouTubeをご視聴されたいならば既に案内のある通り
外付固定ディスクが凄く熱を持つのは、テレビの電源を落としても外付固定ディスクが通電したままだとしても、読み書きはしないだろうから
その外付固定ディスクはテレビに繋がないでも熱くなるのではないでしょうか
そうでなければテレビに別の外付固定ディスクを繋いでも同じ様に熱くなるのかもしれません
テレビに原因があるのか外付固定ディスクが問題なのかを探られた方が良いのではないかと思います
書込番号:25787039 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

外付固定ディスクはテレビの左側面の真ん中辺りの端子に繋いでいるのでしょうか
上のUSB端子には繋いでいないということで良いでしょうか
録画と録画番組の再生はできるのでしょうか
書込番号:25787147 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

特売の録画用HDDに手を出すとそのような羽目に陥ります。
録画用HDDはバスパワーの2.5インチHDDにするか、下記のような電源連動タイプのHDDケースを利用するかの2択になります。
https://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHR-EKWU3BK/
当時のREGZAは背面にHDDホルダーがあって便利でした。
書込番号:25787179
9点

YouTubeの視聴はFire TV Stick等の利用で可能とのこと承知いたしました。
やはりTV本体の機能では難しいのでしょうか?
外付けHDDは、HDD録画というUSBに接続し、録画と録画再生は確認いたしましたが、やはり常に通電してしまっているようです。
玄人志向GW3.5AA-SU2/MBのハードケースを利用しておりますが、前のTVで使用していた際には連動していた気がしたんですが!
書込番号:25787226
0点

我が家のテレビも10年以上前のREGZA Z1ですが、テレビ自体にブラウザ機能やDLNAなどはついています。
しかしそもそもの処理能力が今時のコンテンツを扱えるほどの性能を持っていませんので、もし視聴できたとしても使い物にはなりませんよ。
ちなみに私はChromecastもFireTVstickも初代から使っていますが、今さら初代はスペックが低すぎて使い物になりません。
配信コンテンツなどの通信量が時流に合わせて膨大になってきていますので、HWもそれに合わせてスペックアップする必要があります。
そういうことも考慮すれば、FireStickも購入するならハイスペック版のこちらがおすすめです。
https://amzn.asia/d/06us3bh5
プライムデーまで待てば5,980円です。
書込番号:25787317
10点

>ホンダパワーさん
こんにちは。
>>ブラウザがOperaのようですが、10年以上前の商品なのでアプリを落とすのは難しいでしょうか?
難しいというより完全に不可能です。
汎用OSではないので本機用のアプリも存在せず、マーケットからDLする仕組みも存在しませんので。
>>TVの電源を落としてもHDDの電源が入りっぱなしになっており、凄く熱を持ってしまっております。
内部でOSが動いているうちはHDDの電源はすぐに落ちなかったり、周辺機器へのスリープ連携がうまくいかなかったりします。相性でこういうことが起こり得ます。
翌朝になってテレビの電源をオンする前にHDDのランプが消えているかどうか確認してみてください。切れていればスリープまでに時間がかかっているだけかと思います。翌朝になってもランプがついていたとしても、すでにメーカー修理サポートも終了している機種ですので、どうにもならないかと思います。
ネット動画はfire TV等で補完できますが、HDDの件については早めにTVを買い替えるしかないですね。
書込番号:25787343
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ブラウザがOperaのようですが、10年以上前の商品なのでアプリを落とすのは難しいでしょうか?
このテレビは「AndroidTV」では無いので、スマホのように色んなアプリをダウンロードしてインストールする事は不可能です。
ブラウザ機能も、一部のシンプルなサイトの表示は出来ますが、動画表示などが含まれるサイトの表示は出来ないと思いますm(_ _)m
「VODアプリ」が無いテレビの場合、「FireTV Stick(4K)」や「Chromecast」などを利用するのが一番楽です。
<https://amzn.asia/d/01QblsN8
https://store.google.com/jp/product/chromecast_google_tv?hl=ja
入力切換で表示させますが、「HDMI連動機能」を有効にすることで、「テレビのリモコン」だけで操作できる可能性も有りますm(_ _)m
>TVに外付けHDDを接続し録画できることは確認できましたが、TVの電源を落としてもHDDの電源が入りっぱなしになっており、凄く熱を持ってしまっております。
これは、5分・10分・1時間経過しても入りっぱなしでしょうか?
<予約録画が動いていたりしませんか?
「テレビの電源(リモコン操作)」では、実際に電源は落ちていません。あくまでも「パネルの表示を消しただけ」です。
内部では、まだ色々動作した状態になっていて、「本当に何もする事が無い」時に最小電力状態になります。
<この時に「テレビのUSB端子」からの電力供給が無くなる事で、「USB-HDD」側が電源を落とします。
他には、「USB」に対しても「もう終わり」と通知して、「USB-HDD」の電源を落とします。(USB-HDDの主電源LEDが点いたままだったりしますが、HDDの回転は止まっているはず)
「省エネ」の設定が有る場合は、それらの確認もしてみて下さいm(_ _)m
<「テレビの省エネ」と「USB-HDDの省エネ」に分かれている場合も有ります(^_^;
https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/index.html
これを見る限りでは..._| ̄|○
書込番号:25788026
7点

TV自体はYoutubeのHD再生に対応していました。
https://kunkoku.jp/51978241.html
しかし、アップデートが2016年で終了しているため、今はブラウザすら機能しない可能性があります。
https://www.sony.jp/bravia/update/?searchWord=32CX400
書込番号:25788116
6点

なかなかに評判の良くなかったテレビのようではあります
テレビの電源のオン・オフに外付固定ディスクが連動しないとの書き込みは過去にもありました
テレビに問題があるのか、外付固定ディスクに問題があるのかはわかりません。外付固定ディスクの動作の確認はパソコンかレコーダがあればできます
それができないのであれば…
これ以上の時間とお金をかけるのは無駄な様な
番組録画は諦めて暫くはこのテレビで、一方で新しい機器をご検討されても良いのではないかと思います
このテレビを番組録画を含めて使い続けたいのであれば、この限りではありません
書込番号:25788304 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

多数のクチコミ誠に有難うございました。
やっと日の目を見たTVなので、暫く頑張ってもらいます。
YouTubeはFire TV Stick等を検討してみます。
外付けHDDは、利用時だけ電源を入れ使用します。
皆様有難うございました。
書込番号:25789190
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-85X90L [85インチ]
10数年前に購入したREGZAの調子が悪く、この機種を検討しています。外付けHDへの録画機能について3点教えてください。よろしくお願いします。
1、CMスキップ機能は付いていますか(おそらく付いてないと思っています)
2、再生中、早送りして行き過ぎ少し巻き戻す場合、左矢印ボタンで少し巻き戻すことはできますか(店舗の店員さんがシャープでそのような場合、少しの巻き戻しができずいきなり頭まで戻ってしまうと言っていたので)
3、REGZAで連ドラ録画と同等の機能はついていますか
書込番号:25788396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆無。昔のビデオデッキのようなものである。
レコーダーを買ってください。
書込番号:25788404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

チャプター機能は搭載されていません。
30秒送りも戻しも無いようです。
早送りと巻き戻しでしのぐしか無いです。
ソニー製のレコーダーは操れるのでテレビのリモコンでもチャプター機能が使えますね。
録画に関して毎週とかも出来る様です。
書込番号:25788444 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>るか3さん
こんにちは。
1. 今売られているソニーのテレビは、CMを検出してチャプターマークを入れる機能そのものがありません。なので無理です。
2. <<早戻しボタンを使えばできます。微妙な操作は無理ですが最初に戻ることはありません。
3. 毎週録画等は設定できます。
CMにチャプターマークを入れる機能はパナソニック、東芝、シャープなど他社は対応しています。
ついでにソニーはLANダビング(パナソニック、東芝は対応)やリモート視聴(パナソニックは対応)にも非対応です。
書込番号:25788498
0点

素直にBDレコーダーと併用による録画をするしかないですね。
録画テレビに撮りためたコンテンツの移動の可否は、のちに重要になることもありますので検討するべき項目です。
それを考慮するとソニーは候補に入りません。
書込番号:25788559
6点

神様とやっぱり様からご案内がある通り、
録画番組のご視聴で多彩な再生動作を求めるなら、
レコーダをご用意された方が良いと思います
テレビとレコーダは同じメーカで揃えた方がメリットがあるけれど、ソニーのこのテレビが気になるのであれば、番組の録画はレコーダだけでと運用すれば良いと思います
ソニーの範囲で番組の録画と多彩な再生動作なら、nasneが使い易いのではないでしょうか。もっともチューナは1チャンネルだけ。高くはないので(安くもないけれど)必要なら複数台をご用意されて、でしょうか
書込番号:25788610 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>るか3さん
1、CMスキップ機能は付いていますか(おそらく付いてないと思っています)
⇒そもそもチャプタ分けされないので、1ボタンでのスキップはできません。
シークバーから15秒とか30秒はボタンでとばせるのでそちらを活用すればと感じます。
2、再生中、早送りして行き過ぎ少し巻き戻す場合、左矢印ボタンで少し巻き戻すことはできますか
(店舗の店員さんがシャープでそのような場合、
少しの巻き戻しができずいきなり頭まで戻ってしまうと言っていたので)
⇒早戻しは最初まで戻る訳ではありませんが、押す回数で段階的に早さが変わるので、
ちょっと戻すだけならシークバーでの操作が早戻しするよりも便利だと思います。
3、REGZAで連ドラ録画と同等の機能はついていますか
⇒毎週の時間指定や番組表からの連続指定、タイトルなどの検索指定などの方法で、
連続で録画することは可能です。
書込番号:25788741
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]
仕様では、HDMI入力 ×4、注釈として「eARCは「HDMI3」入力端子のみ対応。」とあるのですが、出力ではないので疑問です。
HDMI eARCをオーディオ機器に接続してオーディオ機器から音を出すことは可能でしょうか?
2点

>たら〜くさん
オーディオ機器がHDMI eARCに対応していれば可能です。
書込番号:25788431
9点

>たら〜くさん
こんにちは
可能ですよ。
ARCまたはeARCは名前通りオーディオリターンチャンネルです。
テレビにとって入力であるHDMIから逆にオーディオ機器側に対して、テレビ内蔵チューナーやアプリの音声信号を返します。
つまりARC音声信号に関してはHDMIは出力となっているわけです。
一方でAVアンプに繋いだ機器の信号を選んでいる場合は、その映像信号はテレビに送られますからテレビのHDMIは入力になってます。
ARC付きHDMI入力は双方向って事です。
書込番号:25788446 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





