SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145807件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の一部が光ります

2024/04/19 13:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X85J [43インチ]

クチコミ投稿数:64件

2022年10月頃に購入しました。少し前からテレビを視聴中に画面の一部が光ることがあります。
最初は放送側の問題かと思っておりましたが、録画した番組を再生中にも発生し、巻き戻して再生しても発生しません。

初期化したら直るのでしょうか?
経験したことがある方が居られましたらアドバイス等を頂ければ幸いです。

書込番号:25705632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/04/19 14:34(1年以上前)

>コッカー親父さん
こんにちは。
画面の一部が光るというのは一瞬ノイズが走るような症状と言うことでしょうか?
光るときはどんな形に光るのでしょうか。
頻度は書いてありませんが、光っているところを動画に撮ってアップ等できますか?

ご質問の点に関しては、原因がわからないのでリセットで直るかどうかはなんとも言えませんが、サービスを依頼したら大概最初にやられるのは本体リセットですので、暇があるときにおやりになってみてもいいかも知れません。

リセットは、リモコンの電源ボタンを長押しする方法と、メニューからストレージのリセットを選択する方法とあります。前者はOSが再起動するだけなので問題が解決するとは限りません。後者は初期設定やり直しになるので少し時間がかかります。

それらでだめならサービスを呼ぶことになりますが、サービスが来ている時に症状が出ない恐れがあるほどの頻度であれば、事前に動画を撮っておいてサービスが来た際に見せるという方法もとれます。

書込番号:25705677

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2024/04/20 07:24(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
発生頻度は数週間に一回程度、忘れた頃に光ります。
映像の中で軽くカメラのフラッシュが光る感じです。
場所は画面の左手が光る気がします。
この様な状態なので、動画に残すのはむつかしいです。
一度再起動を試みて見ます。
ありがとうございました。

書込番号:25706732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/04/20 08:27(1年以上前)

>コッカー親父さん
その程度の頻度でしたら、断定はできませんが、故障ではないかも知れません。
一時的不具合と言うか。

書込番号:25706815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2024/04/20 08:31(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
そうですね、スマホと一緒で定期的に再起動したほうが良いかも知れませんね。
ありがとうございました。

書込番号:25706824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 音質設定

2024/04/16 21:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X85L [55インチ]

2週間ぐらい前にSONYのBRAVIA KJ-55X85Lを購入しました。TVや録画した番組などを視聴すると、人の音声が聞きにくく、効果音が大きく音響が響くように聞こえます。いくら設定しても変わらないのですが、説明書を見てもやり方が載っていません。何かやり方を知っていたら教えて下さい。

書込番号:25702166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/04/17 08:43(1年以上前)

>ラーメンマルコメさん
こんにちは。
薄型テレビの多くの機種は本機含めてとても小さなスピーカーが底面についているので、下向きに音が出ます。

その後、TVボードに反射して、前後に音が拡散して、後ろの音は壁にぶつかってまた前に帰ってきて前の音と混ざります。このため、混変調が起こって周波数によっては音が打ち消され、とても聞こえにくくなります。つまり原理的に籠ったようなどこから音が出ているかわからないような抜けの悪い変な音になるのが薄型テレビの特徴です。ホームビデオで人の声などを再生すると別人のように聞こえたりするほどですね。

まあそんなわけで薄型テレビの音質って救いようのない程悪いものなのです。
これは電子回路で補正はできませんので、根本的改善はできませんが、調整で症状を軽減くらいはできるかも知れません。

出来ることは限られますが、下記になります。やられてみてください。

@自動音場補正
下記に従ってやってみてください。
https://helpguide.sony.net/tv/jjp1/v1/ja/01-03-09_05.html

A音質の詳細設定
・音質モードを「くっきり音声」にしてみる。
・音質調整でイコライザーを使って中域、高域を少し上に調整してみる。
下記に従ってやってみてください。
https://helpguide.sony.net/tv/jjp1/v1/ja/01-03-09_04.html

これらをやっても音が変だと感じる場合は、サウンドバーなどのテレビのコンパニオン機器を使って音をそれらの機器から出すようにするしかないですね。

書込番号:25702590

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USB内の複数データを連続再生

2024/04/14 23:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

クチコミ投稿数:3件

解決方法ご存知の方ご教授ください。
USBに複数の映像データが入っているのですが、そのデータを連続でループ再生したいのです。
ひとつのデータを連続で繰り返しはできるのですが‥

書込番号:25699811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
snap onさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/15 06:56(1年以上前)

こんにちは
VLCプレーヤーでプレイリストつくってリピートモード
これで出来ると思います

書込番号:25700009

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2024/04/15 07:34(1年以上前)

早速ありがとうございます。
別途機器を取り付けないとできない感じですね。
ありがとうございます。
これでスッキリしました!

書込番号:25700031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


snap onさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/15 07:41(1年以上前)

VLCはGoogleからダウンロードできるアプリです
A9GのアプリアイコンからVLCを検索してインストールできます
無料です

書込番号:25700035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/04/15 10:41(1年以上前)

なんとそうでしたか!!!!!!!!!
重ね重ねありがとうございました!

書込番号:25700222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

音質、スピーカーについて

2024/04/11 12:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80L [65インチ]

スレ主 no.38Kさん
クチコミ投稿数:8件

量販店にX95Lを見に行ったら、こちらを勧められました。
有機ELは焼き付きがどうしても気になって検討していなかったのですが、なんと画面から出てくるような音の設計に魅了されました。

低音不足は仕組み上仕方がないと思っていますが、そちらをサウンドバーで補強すれば面白いセッティングができるのかな?と買って想像をしていますが…

@実際お家で聞いた場合、他のモデルとは聞こえ方がやはり違うのでしょうか。
Aそもそも、サウンドバーと本体の音を同時に鳴らすことは可能なのでしょうか。

教えていただけますと、非常に助かります。宜しくお願いいたします!

書込番号:25695105

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/04/11 13:15(1年以上前)

>no.38Kさん
>>なんと画面から出てくるような音の設計に魅了されました。

各社の中でこれをやっているのはソニーだけですが、有機ELの画面自体をアクチュエーターで振動させています。中高音しか出せませんので背面にウーファーが入っており低音が補強されます。メリットはおっしゃるように画面から音が聞こえる定位感の良さですが、デメリットは低域とのつながりが悪い点ですね。うちは同様の構造を持つA95Kですが、音質に関しては大して見るべき点はありません。音質自体は総合的に、安めのサウンドバーや、パナソニックのLZ2000/MZ2500に軽く負けるレベルですね。

またアクチュエーターを付ける都合上、有機ELパネルの背面に他社の様な厚い金属の放熱板を付けることができません。なのでパネルからの放熱の熱抵抗は他社より高く、放熱が弱いのが問題です。
半導体のジャンクション温度が他社に比べて高めになる理屈ですので、ピーク輝度が他社比低めで、ピーク輝度の持続時間も短いのがソニー機の特徴です。焼き付きにも原理的に弱くなります。本家LGもとってない構造ですが、ソニーは有機初号機でやり始めたのでやめられなくなったのでしょうね。
サムスンパネルを使ったA95Kはモデルイヤーが2年の機種ですが、量販店の展示品は総じて輝度低下が起こっており、展示当初と比べてハイエンドモデルなのに輝度で見栄えがしません。

>>低音不足は仕組み上仕方がないと思っていますが、そちらをサウンドバーで補強すれば

サウンドバーと内蔵スピーカーは同時に鳴らすことはできません。
これはHDMI ARCの制約から来ていますので、設定や使いこなしでどうにかなる問題ではありません。
他社機ですと単体サブウーファーを付けられる機種もありますがソニーはそれはできません。

書込番号:25695186

ナイスクチコミ!4


スレ主 no.38Kさん
クチコミ投稿数:8件

2024/04/11 13:36(1年以上前)

>プローヴァさん
こちらでもコメントをいただけて嬉しいです。そして非常に助かりました!音でこのモデルを選ぶ必要はないということですね?本当にありがとうございます(^.^)

書込番号:25695213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/04/11 13:38(1年以上前)

>no.38Kさん
ご理解の通りです。
音で選ぶならテレビの選択肢はとても限定され、高いモデルばかりになるので、サウンドバーを併用した方がいいと思います。

書込番号:25695217

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 故障交換

2024/04/06 15:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X90L [75インチ]

クチコミ投稿数:5件

XRJ-75X95Jが壊れたので、修理をお願いしたら、75x90Lへの交換を打診されました。グレードとして妥当でしょうか?スピーカーが弱いと思いますが、新品交換したほうが良いですかね?

書込番号:25689084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2024/04/06 15:34(1年以上前)

>へなちょこwさん

どちらも4K液晶テレビ BRAVIA XRの2番めのグレードなので、同等と言って良いと思います。
発売が2年新しいので、特別な思い入れがなければ新品交換で良いでしょう。

書込番号:25689098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2024/04/06 15:56(1年以上前)

XRJ-75X95Kに交換してもらった方もいるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001347766/SortID=25671188/

故障内容によるかもしれませんが

書込番号:25689121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/04/06 16:06(1年以上前)

ありがとうございます。同じ症状ですね〜

書込番号:25689132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 モーションフローについて

2024/04/02 23:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]

クチコミ投稿数:2件

本機ではモーションフローなる機能があるようですがこれを使用すれば元々30FPSのゲームでも60〜120FPSになる(なったように感じる)ということでしょうか?モーションフローの強弱の設定にもよるのでしょうがフローが強いほど遅延が増すことは大体想像できますがps5でRPGをやるなら気にならない程度でしょうか?ご教授お願い致しますm(_ _)m

書込番号:25684607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/04/03 08:29(1年以上前)

>ラ・カンさん
こんにちは。
本機に限らず倍速パネル搭載機はもれなくフレーム補間機能を持っています。

パネルが120Hz駆動なのでテレビ内で中間フレームを生成せざるを得ませんが、単に同じフレームを複数回描くのと動きベクトル検出で補間するのでは映像信号処理時間が異なります。

前者はフレームを生成しないので時間は最小限、後者はフレームを補間生成するので時間がかかります。
強弱設定で処理時間は変わりませんがオンかオフかでは処理時間は変わります。
強弱設定がある理由ですが、動きベクトル検出は原理的に完全には出来ないため、エラーと隣り合わせです。
エラーが起こった状態で補間すると動く物体に影が出たり描写が破綻したりします。弱は破綻も補間も少なめ、強は補間多めで破綻も多めになります。普通は弱で使うのが適切です。

補間エラーの例
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001085772/SortID=23422600/#tab

映像モードをゲームモードにすると、レスポンス重視で大体オフに設定されます。
補間によりヌルヌル動くのが好きな人はオンにすればいいし、もたつきを感じるならオフにすればよいだけの話なので、ゲーム種類によって使い分けてもいいですね。格闘ゲームなどではオンだと多くの人がもたつきを感じるようですがRPGなら大丈夫かも知れません。

書込番号:25684832

ナイスクチコミ!0


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2024/04/03 16:42(1年以上前)

>ラ・カンさん

遅延について
知識がないのでゲームモードがあるか分からないですが、
ゲームモードと交互に比べると若干反応が遅いかなと感じる程度だと思います(個人差もある)
例えばRPGの場合コマンドバトルならコマンドを選択する時のカーソルの反応やフィールド移動時の動き出し(スティックをグルグル回した時に遅れて移動するので違和感がある)ぐらいかな?と思います
その動きに慣れてしまえば問題はないかと思いますが、ゲームモードと比べてしまうとゲームによっては自分は気になっちゃいますね

※因みに自分はRPGをあまりしなくて
アクションゲームが多いので気になるのかも知れません

書込番号:25685290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/04/03 16:58(1年以上前)

>ラ・カンさん
ちなみにX95Lの入力遅延ですが、
ゲームモードで4K60Hz時18.6msec、2K60Hz時19.6msec、4K120Hz時10.8msecに対し、
通常モードでは4K60Hz時146.7msec、2K60Hz時162.8msecとなりますので、
遅延量はゲームモード有り無しで全然違います。

上記はrtingsの実測値です。
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x95l

書込番号:25685307

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング