SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145819件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15745スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]

クチコミ投稿数:5件

リモコンにうっかりソースをこぼしてしまい反応が悪くなったため、リモコンの買い替えを検討しています。
純正のリモコンは大きく使いにくかったため、RMF-TX100Jのような小型のリモコンを探しています。

できれば、RMF-TX100Jのような最小限のボタンとタッチパネルのみで操作できると嬉しいのですが、皆さんが使っているおすすめのリモコンがあったら教えて欲しいです!!

書込番号:25639541

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/02/27 17:28(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>純正のリモコンは大きく使いにくかったため、RMF-TX100Jのような小型のリモコンを探しています。

https://pur.store.sony.jp/parts/products/tv-remote_prt/RMF-TX100_product/
を見る限り「対応テレビ」では無い様な..._| ̄|○


>できれば、RMF-TX100Jのような最小限のボタンとタッチパネルのみで操作できると嬉しい

リモコンでどの程度の操作をするのか全く判らないので、汎用リモコンで良いのかも判りませんm(_ _)m
 <https://kakaku.com/specsearch/2054/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=2&
  https://kakaku.com/specsearch/2054/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=3&
  https://kakaku.com/specsearch/2054/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=1&

使いたい機能がしっかりと有るリモコンを探して購入して下さいm(_ _)m
 <「VODアプリボタン」は通常の「汎用テレビリモコン」では使えないので「学習リモコン」で個別に記憶させる必要が有ると思いますm(_ _)m

書込番号:25639564

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2024/02/27 20:35(1年以上前)

https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/w600a/jpn/tvsideview.html

https://www.sony.jp/support/software/videotvsideview/howto/basic08.html

ご希望のことがすべて出来るかは試してみないとわかりませんが

テレビが対応するかは調べていないけれど最近の機種だから多分、使えるんじゃないかな

タッチパネルで操作が出来るテレビのリモコンは、なかなかに無いだろうし、あっても専用か汎用(各メーカー対応)じゃないかな。そして高いと思います
スマートフォンでアプリなら、とりあえずは

試してみて使えないなら次に行けば良いと思います

書込番号:25639792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2024/02/27 20:45(1年以上前)

テレビのリモコンを買い換える前に

買い換える先・宛てが決まったならリモコンを分解して(分解が出来れば)清掃ではないかと思います

リモコンが使い難いのは、その通りとだとしても、反応が悪くならなければ(多少なりとも我慢はしていたとしても)リモコンを使い続けたのであれば

最初にやることは分解、清掃じゃないかと思います

リモコンの買い換えを検討する前に、そうします
結果、リモコンが使えなくなったら当面はテレビ本体のボタンで操作して、サードパーティの互換リモコンかソニー純正品を購入します
スマートフォンのアプリでもとりあえずは何とかなりそうだし

書込番号:25639822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]

クチコミ投稿数:4件

先日Google TV のアップデート後に当方のWi-Fi環境に接続できなくなる問題が発生しております。同世代のSONYのテレビが複数あり、同様の問題になっております。どなたか同じ問題が発生しているケースはありますでしょうか?

Wi-Fi環境
Deco X50・X60の混在
※ルータ側のファームも最新にしています

なお、PCやその他の家電は全く問題無く接続できているためルータ側の問題である可能性は低いように考えています。
テレビ側のアップデート後に接続できなくなった問題は3台同時に発生しており再現性があります。
なおかつアップデート直後という事もあり、今回のアップデート以外には考えにくい状況なのですが・・・

両親がネット系コンテンツを見るのを楽しみにしており悲しんでまして・・
なんとか解決したい所存です。

書込番号:25639525

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/02/27 17:18(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>先日Google TV のアップデート後に当方のWi-Fi環境に接続できなくなる問題が発生しております。同世代のSONYのテレビが複数あり、同様の問題になっております。

「電源リセット」は試しましたか?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

後は、「Wi-Fi接続設定」を確認して下さいm(_ _)m
 <「アップデート程度なら何も変わっていないだろう」という推測では無く、直接確認して下さいm(_ _)m

書込番号:25639555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/02/27 17:23(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん 連絡ありがとうございます。
まだ試していませんでしたので試してみます!

書込番号:25639559

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2024/02/27 18:18(1年以上前)

>enzosan5050さん
こんにちは。

コンセント抜き差しをやっても解消されない場合、工場出荷状態にリセットして下さい。コレでもダメなら家電量販店でのご購入なら販売店に連絡して下さい。通販ならおそらく直でSONYに連絡になりますね。サポートの対応も似たり寄ったりだとは思いますが、、、。

SONYのテレビはバージョンアップすると何がしらの不具合が発生するのは割とよくあります。慣れたユーザーはすぐにバージョンアップせずに様子見してから、バージョンアップするそうです。

バグ解消すれば良いですね。

書込番号:25639627

ナイスクチコミ!1


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2024/02/27 18:26(1年以上前)

>enzosan5050さん
追伸です。

工場出荷状態にリセットすると、設定やり直しになります。詳しくは↓
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278028901

初期設定は画面通りにすれば簡単に出来ますのでご安心くださいね。

書込番号:25639635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 壁掛け時の設置高さについて

2024/02/26 22:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]

スレ主 yu-ki1225さん
クチコミ投稿数:51件

現在、こちらのテレビを購入し、壁掛けでの設置を行おうと考えております。

テレビの設置について、画面中心の高さの設定を検討しておりますが、色々調べてみるとおおよそ画面中心での高さが1,000mm〜1,100mmもしくは俯角10〜15度程度が良いと書かれておりました。

しかしながら、テレビ台やその上のセンタースピーカーなどのサイズ感から、上記のような設置が難しい状況です。
以下、現状決まっている機材や設置距離などの寸法です。
・テレビサイズ(本機):高さ961mm(画面中央高さ480.5mm)
・テレビ台:床から天板まで517mm
・センタースピーカ:高さ175mm
・ソファ座面:高さ350mm
・テレビ前面からソファ背もたれまでの距離:3,500mm

壁掛け金具はテレスコピック動作が可能なSONY製:SU-WL850を購入しております。

機材諸々や、テレビを手前に引き出した際の垂れ下がり、設置誤差などを考えると画面中心の高さは1,180mmくらいが妥当だと思われますが、視聴位置的にはやや高めであり、見にくさや首の痛みなどがないか懸念があります。

設置場所は新築のため、センタースピーカを天井埋め込みも考えましたが、セリフなどが上から聞こえてくるのは違和感があると思われ、できるだけモニターに近づけた方が良いかと考えております。

お忙しいところ恐れ入りますが、詳しい方や経験のある皆様にご意見をいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:25638636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/02/27 08:51(1年以上前)

>yu-ki1225さん
こんにちは。
昨年うちも壁掛けをやりましたので、その経験から。

ソファの座面高が35cmとのことで、標準よりやや低めであることを考慮すると、画面中心の高さ110cmを超えるのはお勧めしません。通常は100cm前後にするのが一番見やすい感じですが110cmまでなら首の負担はほとんど感じられません。118cmはやや高いかなーと思います。ちなみにうちは77型、ソファ座面高40cmで画面中心の高さは107cmです。
ハウスメーカーのモデルルーム等ですと何も考えずに高めの位置にTVが掛かったりしていますが、個人的に違和感を感じたケースでは画面高さが120cmでしたので、その高さ感は避けようと思いました。10cm下げるとだいぶ違いますよ。

今のラックを流用するならセンタースピーカーをやめるのが一番です。75型の横幅程度ではセンタースピーカーは無くても音の中抜けは起こりませんし、むしろ無い方が音は決めやすいと思います。センターとフロントLRをスムースにつなげるのって試行錯誤が必須でわりと難しいですね。センターをフロントLRより奥寄りに置くのが音を決めやすいですがテレビがテレビ台に乗っていると難しいです。
映画などを見る際はセリフがほとんどセンターから出るため、センタースピーカーの質でシステムの音が決まってしまうようなところがありますので中途半端なセンターなら、ない方がよいと思いますよ。

センタースピーカーもやめたくないのであれば、ラックをやや低めのものに買い替えるしかないですね。高さ40cm台のものになると思います。

書込番号:25638984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件 BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]の満足度5

2024/02/27 11:03(1年以上前)

>yu-ki1225さん

僕のは65”でサイズは異なりますが参考までに。
壁掛けとラックは悩みましたがラックにしました。

映画館では画面中央と同じ高さもしくはやや見下ろすのを好みますのでそれに近い形を狙いました。

ソファ座面 500mm 沈み込むのでだらっと座った目線の高さは900〜1000mmぐらい。
TVまでの距離は 背もたれの所で2.5〜3m(目測)
ラック高さ 400mm
TV中央  450mmぐらい 床からおよそ850mmかな。

適正からは結構低めですね。
ソファを背もたれにして床に直に座って観ると見上げる形になり少し疲れるかも?な感じがします。
※TVに近寄って見上げる状態、

センタースピーカーはTV裏のに置いてます。TVと同じラック面です。
TV足の取り付けを底上げ設置で隙間を開けてます(サウンドバースタイルって言うんですね)
スピーカーの上1/3が隠れてる状態です^^;

ソファー後ろにテーブルがあってそこからの視聴もするんだけど、これ考慮するならもう少し高くても良かったかなと思いました。
クッションをどかさないと画面下部が見えないというだけですけどねw
キッチンからチラ見するとかもあるなら高め設置もアリかなと思います、というのもソファから3.5mの距離があるようですから適正高さでもそれほどストレス無いように思います。

ソファだけで決めるならブローヴァさん意見の通りで少し低めが良さそうに思います。

書込番号:25639143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

有機ELの前面パネル

2024/02/26 10:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-48A90K [48インチ]

スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1269件

有機ELの前面パネルは、硝子製なのでしょうか。

テレビの事については、知識が無く教えて下さい。

どうしてそんな事を聞くのかと言うと。

以前、ソニーのハイビジョン硝子製パネルの液晶から
同じくソニーの4Kアクリル製パネルに買い替えた所、
明らかに、両サイドに、設置しているスピーカ−の
音質が、落ちた為に、古いハイビジョン硝子前面パネル
のテレビに戻して、そのまま使用しています。

個人的に、硝子の反射の影響の方がアクリル製の反射より、
透明感が有り良い音質に聞こえました。
現状、部屋のレイアウトの関係で、スピーカ−よりも、
50型以下で、少し後方にテレビを設置する形を崩せません。

私の知る限り、液晶テレビで、現在、硝子製の前面パネル
搭載モデルは、無いと思います。

有機ELの前面パネルが、硝子製なら、次のモデルチェンジ
の頃あいに、48型の有機ELのモデルを購入しようと考えて
います。

かなり、個人的な理由で、
ちょっとマニアックで、恥ずかしい理由な質問なのですが。

全ての有機ELの前面パネルは、硝子製でしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:25637801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/02/26 11:20(1年以上前)

>謙一廊!さん
こんにちは。
有機ELも最表面は樹脂フィルムです。
スピーカーを画面より手前に出して内振りすれば音の画面反射の影響は少なくできると思います。

書込番号:25637832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/02/26 11:28(1年以上前)

ちなみに以前ソニーが一部の機種でやっていたようなパネルセルとは独立した前面板(オプティコントラストと称していました)貼り付け構造は、他社も真似せず、今はソニーもやっていません。電源オフ時のミラー感だけは改善できますが、画質的にはメリットがなくコストが高すぎて訴求できないからと思われます。
ということで、今はパネルの表面がそのまま最表面になっており、パネル自体は液晶も有機もガラス製ですが、どちらも最表面には樹脂フィルムが貼ってあります。

書込番号:25637840

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1269件

2024/02/26 12:02(1年以上前)

プロ―ヴァさん。
有難うございます。

今はそうなんですね。
硝子製の上に割れ防止の為の樹脂コ−ティング
なのですね。
何時も、わかり易い説明有難うございます。

書込番号:25637872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/02/26 12:49(1年以上前)

>謙一廊!さん
基本的には偏光板、位相差板等の光学機能性のあるフィルムなんですよ。
割れ防止の意味も含まれているかも知れませんが。

書込番号:25637926

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/02/26 20:44(1年以上前)

https://youtu.be/eMBU6sBSXVM?si=I7eN6G5_4bVG-lQJ
こんな動画も参考になるかも知れませんm(_ _)m

書込番号:25638442

ナイスクチコミ!2


スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1269件

2024/02/26 21:22(1年以上前)

プロ−ヴァさん再度ご説明有難うございます。

甚兵衛さん動画拝見しました。

非常に面白く、大変参考になりました。
有機ELの衝撃に対する強さって、結構凄い(笑)。

有機ELは、鉄板に貼り付け、隙間が無い分強度も高い。

今の硝子製、10年使用した液晶テレビが壊れたら。

将来的に、有機ELテレビを購入しようと思います。

お二人共に誠に有難う御座いました。

書込番号:25638498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1269件

2024/02/26 21:38(1年以上前)

それにしても、KDL−46HX850
10年経っても画質も、操作にも何の不具合も無く、
長寿命な事を実感しています。

有機ELも、私が購入する頃には、10年以上使用でも
大丈夫な、パネルの耐久性、内部パ−ツの耐久性の
向上、さらなる省電力化を期待します。

有機ELの画質の優秀さは、店頭で、何度も拝見しました。

ただ、最近、テレビ売り上げの落ち込み、
特に有機EL売り上げは、液晶に比べても
更に厳しいらしいですね。
価格的な問題?

書込番号:25638520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/02/27 09:06(1年以上前)

>謙一廊!さん
HX850はandroid化する前のソニー機ですから、まだ真面目にモノづくりしていたころの良機ですね。

確かに有機ELパネルは、放熱板として裏に金属プレートを配置して貼り付けていますので、裏が空洞の液晶よりは割れにくいというのは多くのメーカーについて言える場合が多いです。

ただソニーは除きます。

ソニーの有機ELは画面にアクチュエーターを付けて振動させて高域を画面から出音しています。厚みのある金属プレートを裏に貼ることができません(ダンプされて音が出にくくなる)ので、薄いアルミシートを貼っているのみですから割れやすさは液晶と変わりません。放熱板がないので熱抵抗が高く、パネルの発熱を効率よく外に逃がすことができません。そのため、ピーク輝度も他社に比べて低め、ピーク持続時間も短め、なのにパネル半導体のジャンクション温度が高めになりますので、イメージリテンションなど焼き付きにつながる指標は他社より悪い結果になっています。半導体の信頼性は温度依存ですので、他社より信頼性は低くなっていますね。

ソニーは画面振動を有機1号機からやっていますし、あれをオリジナリティであると勘違いしている(元々はLGディスプレイが訴求していて自社TV部門にも採用されなかった機能)ファンも多いので今更やめられないのでしょうが、技術に真面目なソニーはどこ行った?という印象を持っています。

書込番号:25639002

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1269件

2024/02/27 09:46(1年以上前)

プロ−ヴァさん
本当に参考になります。
店頭で48型の有機EL見た中では、実はソニーが1番画質が
好みで、次がパナソニックでした。
ソニーは、割れやすいのですね。
アドバイス有り難いです。

書込番号:25639055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ひかりTVチューナー接続→映りません

2024/02/24 17:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]

スレ主 keidrittさん
クチコミ投稿数:5件

本日テレビ入れ替え→ひかり TVチューナーST4500を HDMI入力4に接続→チューナー起動後、ひかりTVの文字は画面に映る→その後、映像信号認識できなくなる、という状態です。
機器全て再起動しても同じ状態です。
テレビ入れ替え前はREGZA 58Z10Xで見れてました。
原因わかる方いらっしゃいますか。よろしくお願いします。

書込番号:25635298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/02/24 22:40(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>本日テレビ入れ替え→ひかり TVチューナーST4500を HDMI入力4に接続→チューナー起動後、ひかりTVの文字は画面に映る→その後、映像信号認識できなくなる、という状態です。

>テレビ入れ替え前はREGZA 58Z10Xで見れてました。

「XRJ-65X90L」と「ST4500」の「HDMI入力/出力」の設定とそれに合った「HDMIケーブル」を使っていますか?
 <「ST4500」の「4K HDR」が有効なのに、「XRJ-65X90L」は無効の状態とか...

「58Z10X」の時に画面表示で入力信号を確認しましたか?
その時の情報が判ればヒントになりそうですが...

書込番号:25635773

ナイスクチコミ!0


スレ主 keidrittさん
クチコミ投稿数:5件

2024/02/24 23:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ST4500が4k出力なのでケーブルは問題ありません。同ケーブル、同端子でps5は正常に動作しました。
テレビ側もAndroid TVと表示され、機器の認識はしてますが、信号が認識されない原因不明の状態です。
ひとまず先ほどSONYに問い合わせて返事待ちです。
Android TVチューナーと相性か何かあるんですかね。

書込番号:25635810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2024/02/26 18:12(1年以上前)

切り分けのために、TVのHDMI4以外HDMI1などに繋いだらひかりTVは映りますか?
これで映らなければひかりTVのチューナーが怪しいということです…

書込番号:25638235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LG有機と考え中です。

2024/02/22 18:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
ネットフリックス ダゾーン PS5

比較的明るい部屋 

【重視するポイント】

画質

【予算】

60万

【比較している製品型番やサービス】

液晶 ブラビア 75X95L

有機 LG 77G3

【質問内容、その他コメント】

現在はブラビア65型9500Hを使用しています。
画質に関してはそこそこ満足しております。

只今、LG 77G3とソニー 75X95Lを検討しております。
75X95Lでほぼ決定していたのですが一応有機も参考にしたところ約7万円プラスで77G3を発見し海外のYouTube動画や日本のサイトレビューなどを観ていたら有機に興味が湧いてきました。
そこで質問なのですが、G3は輝度があがった事により焼き付きもしやすくなってるのでしょうか?
焼き付いたとしてもメーカー5年保証もついているので安心感はあります。
テレビの使用時間は平日3時間程度、休日8時間程度です。
X95Lは展示で確認はしております。
G3は展示品をみたのですがユーチューブや地デジなどは観れませんでした。デモ映像のみ

気になる点は
@焼付き
AG3の画質処理の性能?

わかりにくい内容ですがご意見お待ちしております。

ちなみに予算は60万で限界です。

わかりにくい内容で




書込番号:25632640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/02/23 10:13(1年以上前)

>ネコソギ08さん
こんにちは
G3は新開発のMLAパネルを採用して、前モデルより1.5倍程度の輝度アップになっていますが、これは光の取り出し効率を上げる事で実現しています。
パネルは半導体なので熱で劣化しますが、MLAパネルは効率アップの成果であり、投入電力を上げて明るくしているわけでは無いので、焼きつき顕在化にに通じる輝度劣化カーブは悪化しません。

少なくとも前年パネル同等には焼きつき耐性の強いパネルであることは疑いありませんね。

有機ELパネルは18年と22年モデルで大きな寿命アップ対策が図られており改良はされています。
私は16年、19年、22年の有機ELテレビを持っていますが、いずれも焼きつきは起こっていません。

液晶と有機ではディスプレイパネルの基本性能に大きな差がありますので、両者のハイエンドモデル同士を比較して液晶が勝てる点はありません。

暗部階調の再現性、黒の沈み、艶感、色むら・輝度むらの少なさ、視野角の広さ、画素応答速度の高速さ、鮮やかな色彩、局所コントラストの良さ、などなど。
LGも有機に関しては画質命で性能を磨いてきてます。不満が出ることはないと思います。

書込番号:25633357 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/02/24 20:59(1年以上前)

>プローヴァさん
詳しく教えていただきありがとうございます。  
延長保証つけて何とか5年持てばいいかなと持っていたのでG3を購入する方向で考えております。

やはり買い時は時期モデルの販売時ですかね?

書込番号:25635637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/02/24 23:34(1年以上前)

>ネコソギ08さん
そうですね。6月前後ですね。

書込番号:25635828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング