SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145819件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15745スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

画面に縦縞が現れる。

2012/12/19 21:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]

クチコミ投稿数:39件

最近になって画面に頻繁に画像が乱れるような縦縞があらわれます。
ずっとじゃないようですが見ていてものすごく気になりますが故障でしょうか?

あまりに気になるので横から画面の写真とってみるとはっきり縦縞があるのがわかりますが。比較的顔の肌色などに
はっきり写り込んできます。

そろそろ寿命なのでしょうか?
テレビとか詳しくないので同じような症状のある方が居ないかと思い投稿させていただきました。。

書込番号:15502137

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/12/20 04:38(1年以上前)

>ずっとじゃないようですが
これって、「他に電気製品を使っている時に起きる」って事はありませんか?
 <ドライヤーとかエアコンとか...

場合によっては、「コンセントが抜けかけている」って話も...(^_^;
 <「アンテナ線」も注意してみて下さいm(_ _)m
  「電波」を飛ばす機器(無線LAN・電子レンジ・コードレスホン等々)

その辺の影響が考えられないなら、「故障の前兆」かも知れませんm(_ _)m

書込番号:15503513

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/12/20 08:20(1年以上前)

うちにあるXR1は、今、確認のためつけてみたけど、そのような線は入ってなかったですね。
パネルか、パネルを制御する基板の故障でしょうね。
気になるのなら、修理(パネルか、基板交換)になるでしょうが、長期保証(5年保証)などにはいられていて、まだ対象期間なら、お早めに修理の相談したほうがいいですね。
期間がすぎてたら、修理は高額になるので、諦めて見れるところまで見て買い換えるか、ソニーの修理相談にメールで、映像添付して、相談するぐらいですね。

書込番号:15503764

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2012/12/21 19:05(1年以上前)

お返事遅くなりまして申し訳ありません。
名無しの甚兵衛さん。
だいたい何時も何ですが確かに近くに機器等があります。つないであるブルーレイも画像がおかしいのでアンテナが怪しいような気がしますので一度アンテナを違うものに交換して見る必要がありそうです。
まずはそこからですね!

エックスピストルさん。
保証。長期保証は入ってなさそうです。。ですがテレビもブルーレイも画像がおかしいということはやはりチェックすべきはアンテナからということで。年末の掃除の時にでも確認してみようと思います。

お二人ともお返事頂きありがとうございました(^.^)
メールがこなくて返信があったことに気づくのが遅くなってしまいお返事が遅れてしまって
ごめんなさい。また何かありました時にはよろしくおねがいいたします、

ありがとうございました(*^^*)

書込番号:15510216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/12/25 10:43(1年以上前)

今日お休みなので早速アンテナをつなぎ直したりして見ましたが変わらず。
ただ画質映像設定の画質で、画質モードをカスタムにすると、全然気にならなくなりますが、
ダイナミックとスタンダードは最悪、シネマ1と2も若干気になりますので。
画質モードを共通でカスタムにして、バックライトを最大に、明るさ37に変更すればもう少し使えそうです、、
アンテナも交換してまわりの機器等の電源もoffにして試しても症状は改善されないので
残念ながら故障かもしれません。。

テレビも高かったけど。修理も高そうなので。しばらくこの画質モードで乗り越えようと思います。。トホホ。。

書込番号:15527175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/29 16:08(1年以上前)

先日知人の46XR-1の調子が悪くサービスマンを呼んで見てもらうも…
パネル故障で修理代80000円

しかしメーカーにパネル在庫無しで修理不能…

80000円本人負担で46W900Aと交換対応を提示されました。


書込番号:17011823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/02/10 17:09(1年以上前)

私も縞々が少しずつ出てきました。2メートルくらい離れて視聴しているので近づかないと気付かないのですが、そろそろ替え時でしょうか?2008年購入です。

書込番号:25617195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/02/16 21:10(1年以上前)

drc-mfをoffにしたら縞が消えました。
あと、5年くらい使えそうです。

書込番号:25625236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90K [55インチ]

スレ主 myIDさん
クチコミ投稿数:5件

XRJ-55X90Kの購入を検討しています。
現在のテレビでMDR-HW700DSのヘッドホンを使用していますが、
調子が悪くなってきているので、この機会にヘッドホンの買い替えも検討しています。
Bluetooth接続のものは遅延があるようで、避けた方が良いと思っていますが、
遅延が起こらないワイヤレスヘッドホンのおすすめ製品はありますか?
音質や着け心地がMDR-HW700DSと見劣りしないような製品が望ましいです。

書込番号:25621067

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/02/13 21:12(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>遅延が起こらないワイヤレスヘッドホンのおすすめ製品はありますか?

遅延の無いワイヤレスヘッドホンは無い様に思いますm(_ _)m

Bluetoothだとテレビ側で音声タイミングの調整が出来るかどうかが重要だと思いますm(_ _)m
 <「リップシンク」などの機能が有るかどうか...
https://helpguide.sony.net/tv/jjp1/v1/ja/04-06_02.html


>音質や着け心地がMDR-HW700DSと見劣りしないような製品が望ましいです。

音質は価格に比例し、着け心地は人に依るので何とも言えませんm(_ _)m

書込番号:25621463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2024/02/14 12:50(1年以上前)

音や着け心地は視聴されたほうが絶対良いです。
候補はWH-L600か、今の機種の買い直しでは無いでしょうか?
一時期サラウンドヘッドホンは選択肢がありましたが、最近は減りましたね。

書込番号:25622128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 myIDさん
クチコミ投稿数:5件

2024/02/14 17:38(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
「リップシンク」を知らなかったので調べて見ます。

>偽業界人さん
ありがとうございます。
現在の機種MDR-HW700DSは新品がもう購入できないようで、
また、HDMI規格?が4Kに対応していないようですので、買い替えでの対応が難しそうで悩んでいます。
MDR-HW700DSの後継機が発売されれば一番良いのですが・・・

書込番号:25622425

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/02/14 19:05(1年以上前)

>myIDさん
こんにちは
WH-L600はだいぶ前に終了しており入手難です。

オーディオテクニカに、非圧縮デジタルワイヤレスで電波で伝送できるワイヤレスヘッドホンが有るのですが、送信機がφ3.5ステレオミニプラグでアナログ接続になります。

ブラビアの場合、ヘッドホン端子にミニジャックを挿すと内蔵スピーカーの音声が切れるので、ヘッドホン使う時にいちいちヘッドホンジャックを抜き差しすることになり面倒臭いです。

他の手としては、テレビの光デジタルは垂れ流しなので、そこからデジタル信号をとって、amazonなどで売っているDAコンバーターでアナログに直してオーテクの送信機に入れればいちいちジャックを抜き差ししないで使えます。

オーテクのヘッドホンは例えば下記です。
https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-DWL550

光デジタルからアナログを取れるコンバーターは例えば下記です。
https://amzn.asia/d/hPQi6SU

ご参考まで。

書込番号:25622525 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 myIDさん
クチコミ投稿数:5件

2024/02/14 21:33(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
教えていただいた方法はとても参考になりました。
複数のヘッドホンも接続できそうなので、こちらで検討させていただきます。

書込番号:25622718

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/02/15 08:24(1年以上前)

>myIDさん
補足です。送信機のアナログインがプラグ形状なので、コンバーターは下記の様なものがいいですね。
https://amzn.asia/d/4KZMmCz
ご参考まで。

書込番号:25623093

ナイスクチコミ!1


スレ主 myIDさん
クチコミ投稿数:5件

2024/02/15 09:01(1年以上前)

>プローヴァさん
補足情報を頂き感謝致します。
大変恐縮ですが、もう1点教えていただけますか?
先程教えていただいた、「DAコンバーターでアナログに変換してオーテクの送信機」という部分ですが、
「オーテクの送信機」とは、ヘッドフォンに付属しているトランスミッター(AT-DWL550T)が該当するのでしょうか?
それとも別の送信機が必要になりますでしょうか?

書込番号:25623130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2024/02/15 12:40(1年以上前)

WH-L600 アマゾンでもYahoo!ショッピングでも今のところ在庫ありますよ。
7000はアマゾンで在庫1でした。
まぁ、量販店では難しいでしょうが、、、

書込番号:25623343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/02/15 13:34(1年以上前)

>myIDさん
WH-L600は2万円台で売られていた商品です。
アマゾンは8万円台というプレミアム価格ですが、そんな値段で買うような商品ではないと思いましたので入手難という書き方にしました。

書込番号:25623410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/02/15 14:07(1年以上前)

>myIDさん
ヘッドフォン付属のトランスミッターの話です。

書込番号:25623456

ナイスクチコミ!1


スレ主 myIDさん
クチコミ投稿数:5件

2024/02/15 22:48(1年以上前)

>プローヴァさん
ご返信いただき、ありがとうございます。
すべての疑問が解決したので、お教えいただいた内容を参考に検討させていただきます。

書込番号:25624102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 KJ-55X9000Fからの比較

2024/02/14 20:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X80WK [65インチ]

クチコミ投稿数:1件

現在 kj55x9000f を使用して5年ほどになります。
知人が引越しするにあたり不要になった KJ-65x80WK を無料でくれると言うのですが、今のテレビを購入する時にそのシリーズで画質の良いものを選んだ気がするのですが、それと比べて65X80WKはエントリーモデルのようなので画質は劣るのでしょうか?
それとも5年も経っているので、画像も進化してますか?

それと、今のテレビに同じsonyのブルーレイ(2012年物)を繋いでいて、更にブルーレイにUSBで外面HDDを繋いで録画してます。
新しいテレビに配線を繋ぎ直したら、USBに録画してあるものは消えてしまいますか?
テレビに繋いでるわけでは無いので大丈夫でしょうか?
教えていただければ幸いです。

書込番号:25622595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2024/02/14 20:37(1年以上前)

その知人宅に行って、実際に65x80WKを見させてもらえば良いのでは?

ブルーレイレコーダに繋げている外付けHDDの録画番組は、TVが変わっても問題なく見られます。
レコーダーが変わると録画番組は見られなくなります。

書込番号:25622633

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/02/14 21:21(1年以上前)

>おーさん29さん
こんばんは
X80WKは等速パネルのエントリーモデル、X9000Fは倍速パネルで部分駆動付きのバックライトを持つミドルハイモデルです。X9000Fの方が輝度は2倍以上上で、コントラストも良いです。

商品自体は、新品同士の比較では文句なしにX9000Fの方が上です。X80WKの方が画質面で上回る点は何もありません。

まあただ5年経っていればそれなりに経年変化による輝度劣化、色むら、輝度むら劣化が少なからず起こっていますので、その影響は多少はあるかも知れません。

レコーダーの録画物やレコーダーの外付けHDDの録画物はテレビを変えてもそのまま見られます。

65が欲しくて、X9000Fより劣るテレビでもいいから長らく使っても良いというのであれば別ですが、将来ちゃんとした65型等に買い換える予定があるなら邪魔臭いだけなのでやめておいた方が良いと思いますよ。

X80WKはまだ新しいので、中古屋さんである程度の値段で買い取ってくれるかもですが、人からもらったものは、なかなか売りにくいですよね。

書込番号:25622697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:40件

2024/02/14 22:29(1年以上前)

>おーさん29さん
2012年式のBlu-rayレコーダーとレコーダーに繋いだUSB HDDは65型でも見られます。
私も1世代前のKJ-49X9000E所有しておりますが、昨年秋に液晶故障し保証で新品パネルになりました。(本当はX90Kに交換して欲しかったが)

パネル新品交換で画質も確かに向上しましたので、2019年のテレビを酷使し続けるより、サブに回して有り難く65インチを貰ったほうがいいかなと私は思います。
X9000Eも2023年式のシャープ60EN1などのスタンダードモデルテレビと比べて、特筆画質が上だとは感じませんでしたので、SONYエントリーモデルでもそこまで困らないのではないでしょうか。
あと、Androidの動きは良くなっているはずです。
懸念点は色が薄く感じたり横から見ると白っぽく感じるかもしれません。レコーダーが10年落ちですのでテレビで地デジをみると綺麗だがレコーダー映像はぼやけるということが発生するかもです。
私も2012年式のパナレコーダー2012年式をシャープや三菱の4K.8Kテレビに繋いで録画データのボケが気になりました。

貰ってすぐに売るのは失礼ですので2-3年くらい使ってみて高く売れるドットコムに売れば2026年頃、1.5万から2万円ぐらいで売れるかもです。数年経てば譲ってくれた方も流石にテレビはどうしたかや、使い心地も聞いてきませんし...
もし言われても調子が悪くなり業者に引き取ってもらったと言えば波風立たないでしょう。

書込番号:25622799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:40件

2024/02/14 22:36(1年以上前)

>おーさん29さん
2012年式のBlu-rayレコーダーは 4Kテレビを想定していない為、地デジの画質を調整するアップコンバート機能が付いていません。
なのでBlu-rayの映画などデータ量が多い映像は画質はまあまあ綺麗だが地デジはテレビ内蔵チューナーで観るより荒くなる、ぼやけるといった現象が55X9000Fより
65インチで発生する可能性があります。
これは高級なテレビを購入して2012年式のBlu-rayレコーダーを使い続けても発生しますのでそこまで気にされなくてもいいとは思いますが。

書込番号:25622807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

入力端子接続について

2024/02/13 16:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90K [55インチ]

スレ主 S、T、さん
クチコミ投稿数:5件

BRAVIA XRJ-55X90Kを検討してるのですが、
PS5(HDMI2.1)とサウンドバー(eARC)の同時接続は可能でしょうか?
また問題なく4K/120Hzでプレイできるかも知りたいです。
どなたかよろしくお願い致します。

書込番号:25621129

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/02/13 16:40(1年以上前)

>S、T、さん
こんにちは
サウンドバーをHDMI3に接続、PS5はHDMI4に接続してください。それで4K120Pは問題なく出せます。

書込番号:25621148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 S、T、さん
クチコミ投稿数:5件

2024/02/13 16:50(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは
ご回答ありがとうございます、助かりました!

書込番号:25621159

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

AVアンプ使用してのVRRオンの設定

2024/02/13 00:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]

スレ主 susan13さん
クチコミ投稿数:12件

AVアンプを使用してそこにfire TVとレコーダーとPS5を接続して使用しています。
画質モードはPS5はゲーム、その他はスタンダードに自動で認識してくれますが
VRRをオンにした場合はfire TVとレコーダーも画質モードがゲームに固定されてしまいます
同じような環境で対策できた方いましたら教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25620444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/02/13 10:09(1年以上前)

>susan13さん
こんにちは。
VRRでゲームモードに固定、等はテレビ側のHDMI入力ごとに記憶設定されますので、
 ・fire TV
 ・レコーダー
 ・PS5
がAVアンプ側につながっていればそれら3台はひとまとめにされてしまいます。

解消するにはPS5だけをTV側のHDMI入力に接続することですね。
TV側につないでも、ARCがありますのでPS5の音声はAVアンプに送られます。

AVアンプはARCであるHDMI3につながっていると思いますので、PS5は4K120Pに対応するHDMI4に接続すればPS5の出せる映像出力にすべて対応できます。

書込番号:25620710

ナイスクチコミ!1


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2024/02/13 10:20(1年以上前)

ブラビアの場合はVRR設定だとゲームモード固定なのが仕様ですね。この場合PS5とブラビアとの連携機能でうたわれている自動モード切替も働きません。

なので、AVアンプにPS5を接続せず、テレビのHDMI2.1端子がeARC対応の他にもう一つ残っているはずなので、そちらにPS5を接続するのが手っ取り早いでしょう。

あくまでも端子ごとにHDMIモードを変更できることが前提ですが。

書込番号:25620728

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ22

返信1

お気に入りに追加

標準

REGZA 65X8900Lとの比較

2024/02/11 23:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]

スレ主 ibatin648さん
クチコミ投稿数:15件

初心者なので細かいスペックが分かりきっておりませんが、人気や価格帯で調べていたところ、液晶テレビであればBRAVIA XRJ-65X90L、有機ELであればREGZA 65X8900Lを検討しています。

平日は地デジやスポーツ観戦(DAZN)で使用し、週末には映画鑑賞やYouTubeで使用するといったイメージです。

どちらが良さそうかアドバイスいただきたいのと、65インチおよび20万前後で他にも良い機種があれば教えてください。

書込番号:25618992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/02/12 00:31(1年以上前)

>ibatin648さん
こんにちは
X90LとX8900Lでしたら、有機ELのX8900Lの方が良いです。X90Lはミドルレンジ液晶であり、X8900Lもミドルレンジ有機ELの位置付けです。

同じミドルレンジ同士ですと、やはりパネルの物理的素性の良い有機ELの方が画質の点で優れます。コントラスト無限大、黒の渋みや艶感、色むら輝度むらの少なさ、視野角の広さ、画素応答速度の高速さなど枚挙にいとまがありません。

OSも、不安定でバグの多いandroidを採用するソニーと比べると、独自OSであるレグザの方が安定度も高くバグも少ないです。

レグザは録画した時にオートチャプターが振られるのでCM飛ばしが楽ですが、ソニーは機能がありません。レグザはテレビの録画物を同じレグザのブルーレイにLANダビングできますがソニーはできません。レグザはDLNAサーバー機能を持ちますがソニーは持っていません。

ソニーはこの社名に古き良き日本の郷愁を感じる高年齢層に人気がありますが、今現在の実力は中国ハイセンス傘下のレグザと比べても、さほどではありません。高いブランド力を維持してるので実売価格は高いですが。

書込番号:25619030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング