
このページのスレッド一覧(全15745スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2024年1月26日 21:28 |
![]() |
77 | 10 | 2024年1月26日 18:32 |
![]() |
14 | 4 | 2024年1月22日 15:24 |
![]() |
42 | 20 | 2024年1月21日 14:04 |
![]() |
23 | 6 | 2024年1月20日 16:42 |
![]() |
9 | 2 | 2024年1月20日 05:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]
youtubeか突然見れなくなりました。
YouTube画面にはなりますがリモコンを操作するとYouTube画面から抜けていまします。私と同じ症状の方で解決方法をご存知の方がいらしたら教えてください。宜しくお願い致します。
書込番号:25598751 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SONYならとりあえず、電源ボタン長押しで再起動が鉄板です。
おそらくコレで直ると思います。
書込番号:25598760 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>r-1126さん
こんばんは
リモコンの電源ボタンを長押しすればOSが再起動しますので正常に戻るかも知れません。
それでダメならメニューからストレージのリセットを行って下さい。
それでもダメなら一度コンセントを抜いて、テレビ本体の電源ボタンを押しながらコンセントを入れて下さい。googleマークが出てOSが再起動するまで電源ボタンは押し続けて下さい。
ソニーはOSに問題があるので不具合動作に陥った場合、対処方法も段階的に数多く存在しますします。
ご参考まで。
書込番号:25598821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>r-1126さん
症状がひどいので初期化した方が良いと思いますよ。
書込番号:25598895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>youtubeか突然見れなくなりました。
>YouTube画面にはなりますがリモコンを操作するとYouTube画面から抜けていまします。
「YouTube」以外のアプリは問題無いのでしょうか?
<切り分けのためにも色々情報は欲しいですm(_ _)m
「YouTubeだけ」なら、一度「アンインストール」して「再インストール」する事で改善する場合も有るようですm(_ _)m
あとは、他の方も書いている通り「再起動」「リセット」や「電源リセット」が有効だと思いますm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
「システムのアップデート」が行われた後などにOSが変わった事によるアプリの不具合が露見することも良く有る事です(^_^;
https://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=89AC6CA8&searchWord=X9500H
「スマホ」や「PC」と同じに考えて下さいm(_ _)m
書込番号:25598921
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90K [65インチ]
視聴中に画面がフリーズしリモコン操作も受け付けなくなることがここ最近で2度ありました。
仕方なく元電源を切って再起動させましたが、同じような症状の方は居られますか?
テレビとは言っても巨大なタブレットみたいなものなので仕方ないのでしょうか
書込番号:25597034 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

我が家のテレビはすでに10年以上になるREGZA-Z1ですが、購入当初は何度もフリーズしてました。
大抵は電源ボタン長押しでの強制リセットで復帰してましたが、コンセントを抜いたこともあったような・・・
しかしそれも最初の1〜2年くらいで、何度も自動アップデートがされるうちに全く発生しなくなりました。
BRAVIAも同じような感じではないでしょうか?
書込番号:25597043
11点

>あきらっちょぶさん
ソニーやシャープのAndroidあるあるです。
確かにスマートテレビはPCみたいにOSで動いていますが、安定度やバグはOSによりかなり差があり、Androidは不具合多め不安定です。
うちもA95Kですが月一くらいは何かありますね。
Androidを採用してないパナソニックやLGなどのメーカーは不具合の頻度はとても少ないです。
問題が起こった時はリモコンの裏に貼ってあるステッカー通り、リモコンの電源ボタンを長押ししてOSを再起動させてください。
それでしばらくはやり過ごせます。
書込番号:25597046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
こちらでも(笑)奇遇ですね!
それがリモコンの電源ボタン長押しもきかないんですよ^^;
システムも最新版になってますし何でしょうね
書込番号:25597075 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>あきらっちょぶさん
こちらが本業です(笑)
リモコンでダメな場合、電源コンセント抜きですね。
でもこれも再起動ループになっていつまでも起動しない場合があります。
その際は電源コンセントを抜いて、本体の電源ボタンを押しながらコンセントを入れ、OSが起動するまで電源ボタンを押し続ける、だそうです。
書込番号:25597163 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あきらっちょぶさん
こんにちは
典型的なSONYあるある、Androidあるあるですね。対処方法はプローヴァさんがおっしゃる通りです。
そのうちに症状が出なくなる場合もあるし定期的に出る場合もある、、、要するによく分からんのですよ、SONYあるあるは。
普段使いに大きな支障はないとは思いますが、もし気になるのであればお買い上げが家電量販店ならば販売店に早めに(既に買ってから1年という事なので)相談してみて下さい。
個人でカスタマーとやりとりするよりずっと早く話が進むケースが多いと思います。
書込番号:25597235
1点

>あきらっちょぶさん
>>既に買ってから1年、、、失礼いたしました。そんな事書かれてませんよね。他の人のスレと混同してしまいました。申し訳ございません。
書込番号:25597245
0点

この世代は不具合アップデートの回数が多く
アプリのキャッシュが壊れ溢れてそうですね
設定アプリで、履歴のあるアプリのキャッシュを削除
データを削除で、軽くなるでしょう
書込番号:25597319 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

時間があるときに一回初期化してみようかな。
効果があるにしろ無いにしろ^^;
書込番号:25597538 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

録画リストはデータが肥大して、30秒以上表示しないのが
データ消せば、2秒で表示になったり、全部のBRAVIAがね
番組表の録画アイコンの表示が遅いのは
テレビ(アプリ)のキャッシュ削除で速くなる
初期化すると設定が手間だから
書込番号:25597549 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>あきらっちょぶさん
> フリーズありますか?
自宅の同じソニーのBRAVIA KJ-85Z9H って中身がアンドロイドのOSでのTVなのか不明ですけど
フリーズって皆無になってますねぇ。
運が、いいだけなのか。
書込番号:25598659
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W500C [32インチ]
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>液晶パネルはIPSですか?
>それともVAですか?
パネルの違いの何を気にしているのでしょうか?
見る角度が色々変わるからIPSを望んで居るって事でしょうか?
VAパネルだったとしてもテレビ回転台などを利用する事を考えれば良いのでは?
https://amzn.asia/d/cW3GVqG
大人数で一度に広い範囲から見るので広角度から見られるIPSパネルが必要って事でしょうか?
書込番号:25593281
3点

>神G侠侶さん
こんにちは
本機のビジネス向けモデルがコントラスト1200:1になっているのでおそらくIPSと思われます。
書込番号:25593293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
中古で購入検討中でIPSかVAかどうかだけを知りたかったのです。
追加で回転台などは考えておりません。
>プローヴァさん
確かに斜めから見てもほとんど変化ないのでIPSっぽいですね。
ありがとうございます。
書込番号:25593300
2点

>名無しの甚兵衛さん
知らないなら答えない方が…
書込番号:25593412 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]
購入から1年ほどで不具合多発するようになりました。
地上波観てる途中で勝手に電源切れて、再起動。
地上波観てる途中で画面フリーズすることもしばしば。
SONYは
1年で不具合発生するプログラムでも内蔵されてるのかな?
メーカー保証切れたタイミングで不具合多発て、、、
YoutubeとかAbemaとかは問題ない。
地上波観てる時だけ不具合でるて、、、テレビとして致命的です。。
コンセントを別の場所にさしても発症するため困っています。
1年経過で不具合出るようになった方他にもいらっしゃいますか?
書込番号:25585946 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Moriyasu6さん
こんにちは
ソニーのAndroidはトラブル多いですね。
リモコンの電源ボタンを長押しするとOSが再起動します。それで状況が変化するかやってみてください。
書込番号:25585985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

我が家でも同様の症状が購入1年たつか経たないかで症状頻発しました。
その間ファームウエアのアップデートも2度ほど適用しましたが、それも起因している気もしています。
ソニーの技術者が訪問し、基板交換をしその後は症状も収まっている気がします。
別のトラブルはありますが、そちらはOS等のバグの気がします。
現在最新のアップデートが出ているようですが怖くて入れていません。
書込番号:25586020
2点

>Moriyasu6さん
こんにちは
設定のアプリから、テレビのキャッシュを削除や
設定が消えるけど、データを削除で直るかも
アップデートや強制再起動で
キャッシュの容量が無駄に増えるからかも
書込番号:25586033 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Moriyasu6さん
伝統のソニータイマーですかww
ちょっと品質に問題が多すぎですよねTVでけではなくて・・
書込番号:25586097
3点

家電製品の次からのご購入では、延長保証のご加入もご検討されたら如何でしょうか。延長保証には加入しないのご判断済みで無ければ
長く使う予定の高額の商品で大きなもの、引き取りや設置などは専門の人が望ましいものは、加入を考えても良いと思います
まず冷蔵庫、洗濯機やエアコンなどはおそらくは
テレビはこのグレードでこの価格なら加入します
5万円くらいなら加入しません
延長保証の加入が無料の大手家電量販店は、保証の内容は良いけれど、商品の価格は高目です
延長保証の加入が有料の大手家電量販店は、商品の価格は安いけれど、保証の内容は劣ります。それでも少なくとも1回以上は、商品の購入価格を費用の上限に修理を受けられるだろうから、それでも良いと思います
書込番号:25586416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>購入から1年ほどで不具合多発するようになりました。
1年以内に発生した時に直ぐに購入店やメーカーに修理を依頼すべきです。
>コンセントを別の場所にさしても発症するため困っています。
「電源リセット」では無く、単純なコンセントの挿し直しでは回路のリセットはされてないかも知れませんm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
>1年で不具合発生するプログラムでも内蔵されてるのかな?
全ての製品で発生すれば、今時SNSでばれるでしょう。
極一部のモデルや極一部のユーザーの製品だけに起きるなんて面倒なだけです(^_^;
更にお店等の「延長保証サービス」も有るので1年超後に壊れる事に意味は有りませんm(_ _)m
<むしろ、「1年程度で壊れる」とSNSで広められたらメーカーのイメージダウンになるのでマイナス効果です。
書込番号:25586600
4点

返信ありがとうございます。
リモコン電源長押し再起動も試してみたのですが、状況変わらずでした。。
暫く、自動で電源切れたりついたり繰り返し、2時間くらいすると次に消すまではテレビ観れるという不思議な現象。
またテレビ切ると、同じ症状の繰り返し。。。
書込番号:25586875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sim1515さん
同じ症状の方、他にもいるのですね。
ヘルプ画面からのファームアップデート試みるも、
途中で画面戻ってしまうため100%まで行かず、何度か試すけど最後まで行かないため更新出来ず。。
メーカー保証切れでのタイミングよく故障する機種が一定数あるのかなあ。。修理か買い替えさせるために。。と疑ってしまうほどです。。
書込番号:25586888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nasne使いさん
ありがとうございます。
テレビにもキャッシュクリアあるのですね。
試してみます。ありがとうございます
書込番号:25586890 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アドレスV125S横浜さん
そうなんですか!?
ソニータイマー。。。
噂は本当なのかもと疑いもってしまいますよね。
こうタイミングよく発症すると。。
書込番号:25586891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
延長保証。入っておけばよかったな。と少し後悔してます。
延長保証加入すると、ソニータイマー発動しないものを売ってくれたのかも(¬_¬)
次から検討しますね。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:25586893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
電源5分以上開けて入れ直す。再度やってみます_φ(・_・
ありがとうございます。
こんなタイミングよくテレビて故障するもんなんだなあ。と思い他にもタイミングよく同症状の人いるのかな。と思い聞いてみました。
書込番号:25586894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実行しきれていないファームウェアの更新を、完全に終了までおこなうこともご検討されたら良いのでは
状況が変わるとしたら今はそれくらいです
もっとも事態は更に悪くなることもあるから、やった方が良いとは言えません。チャレンジするか否か
サービスマンの出張修理だと費用が発生するかもしれません。修理は費用を事前にご確認されてから
だけど部品の経年劣化、酷使などではなくて提供されたソフトウェアが実行、更新が正しく行われないのだから、その結果の不具合動作ならば無償修理でも良いと思います。有償といわれたら冷静に交渉はすべき
ファームウェアの更新が完了しても不具合が続くなら、それはまた別の話し
書込番号:25586945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

”ソニーのAndroidはトラブル多いですね。”
”伝統のソニータイマーですかww”
”ソニータイマー。。。
噂は本当なのかもと疑いもってしまいますよね。”
ソニーのテレビに限らずソニー製品ではよく聞くセリフですが、私的にはそうは感じません。
拙宅でもこの機種ともう一台 KJ-49X8000C を使っています。
ソニーのAndroidはトラブル多いですね、といつも書かれている人も居ますが、今までどちらもノントラブルですが・・・
アップデートも自動の設定にしていて、先日のアップデート後、然程便利ではありませんが、画面右上に時刻表示が出るようになってました。
ま、量産する工業製品ですから、当たりハズレはしょうがないでしょう・・・
書込番号:25591097
2点

>Moriyasu6さん
私も先月のアップデートから調子悪くなり、年末に再起動を繰り返す様になりました。
購入2年9か月です。
初期化等対処してみましたが、完治せず、コンセント抜いて数十分放置で復旧しました。
しかし、その日だけ落ち着くだけで次の日には再発します。
毎日コンセントの抜き差しで取り敢えず対応しています。
サポートでも有償修理60,000円かかると言われ正直、ムカついています((笑)
延長保証に入らなかった自分にも非はあるかもしれませんが、今までTVの早期故障を経験してないと・・・・
今後は延長保証に入ります、SONYはもういいです。
書込番号:25591183
2点

アップデート後なら、初期化すれば直るかも
書込番号:25591214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期化すると工場出荷状態に戻るのでしょうか
だとすれば不具合の多くは解決するんじゃないかな
リスタートなら(リスタートの様に思うけれど)解決(アップデート前に復帰)はないんじゃないかな
書込番号:25591240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
サポートより初期化してみてくれと手順をメールでいただきました。
《操作手順》
1. 電源プラグをコンセントから抜く
2. テレビ本体の「電源」ボタンを押し続ける
3.「電源」ボタンを押し続けた状態で、電源プラグをコンセントに差す
4. テレビ前面のLEDランプが「白く」光ったら「電源」ボタンから手を放す
ソフトウェアは最新のままでした。
結局、基板交換の高額修理ではないかとの事です。
書込番号:25591673
1点

更新したソフトウェアに起因する問題なら(ということはあると思うけれど)解決は望み薄だと思います
工場出荷状態に戻せる初期化が出来るようにして欲しいけれど、それが出来ないなら、過去のソフトウェア(ファームウェア)をダウンロードして使えるようにして欲しいけれど。それは無さそうです
出来るのはファームウェアを更新しないことかな
だけど製品が勝手に最新のファームウェアを探してダウンロードして更新するなら…それも出来ずで
Android TVの出来が悪いと言うけれど、テレビへの実装は最早、止められない
次があるなら
ファームウェアの更新を選べるメーカのテレビを撰ぶか、
自社製(他社に実装するソフトウェアの製作を委託しているかもしれないにしろ)のファームウェアを搭載するテレビか(レグザだけ。パナソニックは次からはアマゾン)
国内向けに機能を追加しないテレビか
海外メーカ製
Android TVでも多分おそらくは大きな問題はないんじゃないかと思っていて、国内向けに言語を日本語にするだけにすれば良いと思うけれど、メーカが国内向けに付加機能を追加するから不安定と言われる動作になるんじゃないかな
海外メーカのテレビを選んで、付帯機能は日本でしか造らない、買えないレコーダに担わせた方が良いとも思います
書込番号:25591726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tatsuno115さん
同じ症状のようですね。
テレビが壊れるときは映らなくなるとかだったら寿命かな。て思うのですが映るのは映ってますし、観てる途中で地上波テレビがフリーズしたりブーーー。ていう警告音?のような音が鳴り勝手に消えて再起動とか。。。
これを繰り返し数時間放置すると映るようになったり(¬_¬)
高額なテレビなのに地上波テレビでこの症状て、、、
SONY、後悔しかないです。
ファームウェア更新もひたすら繰り返し何とか最新にはなったのですが、状況変わらずで。。
SONYタイマー、、、
顧客離れるだろうな。。こんなテレビ販売してると
書込番号:25591973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X80WK [43インチ]
YouTubeを見たくて、新しくテレビを探しています、今使っているものはリモコンで検索ワードを打ち込まなければいけなく大変面倒です、音声検索やスマートフォンで見ているものをそのままテレビ画面で見れるものを探しています、この機種は可能でしょうか?
書込番号:25590638 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>かずちきくんさん
Fire TV Stick 4K Maxの方が安く無いですか?
https://amzn.asia/d/5zUjmvE
安売りだと4,000円くらいですけど、
書込番号:25590646 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かずちきくんさん
こんにちは
今使っているテレビはなんですか?
スマホのyoutubeアプリで見ているものを、ワンタッチでテレビにキャストする機能は2013年頃のテレビでも機種によっては実装されてますよ。
書込番号:25590694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

石川県在住です、地震でテレビが壊れてしまいました、修理も時間と金がかかるので買い替えを考えています、以前使っていたテレビはYouTubeは見れるのですが、リモコンで1いちいちひらがなを入力しなきゃいけなく大変手間がかかるため、結局使っていませんでした、今度購入するテレビは音声入力またはスマホの画面をそのままテレビの大画面で見れるような機能があるものが欲しいです。
書込番号:25590811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>YouTubeを見たくて、新しくテレビを探しています、今使っているものはリモコンで検索ワードを打ち込まなければいけなく大変面倒です、音声検索やスマートフォンで見ているものをそのままテレビ画面で見れるものを探しています、この機種は可能でしょうか?
より、
>石川県在住です、地震でテレビが壊れてしまいました、修理も時間と金がかかるので買い替えを考えています、
の方が重要ですm(_ _)m
>今度購入するテレビは音声入力またはスマホの画面をそのままテレビの大画面で見れるような機能があるものが欲しいです。
ならば、
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=43&Monitor=&YouTube=on&Remote_Controller=on&
こんな風に探せば良いと思いますm(_ _)m
後は、他の方のアドバイスにも有る様に、「欲しいテレビ」+「FireTV Stick4K」という組み合わせでも良いと思います。
「FireTV Stick4K」なら、またテレビを買い換えても動画サービスの初期設定は不要で繋ぎ換えるだけで済みますから...(^_^;
<テレビ内蔵の「VODサービスアプリ」は、買い換える度に初期設定(ログイン設定等)が必要です。
何年かして買い換えると、ログイン情報を忘れてしまっている可能性も...(^_^;
書込番号:25590826
5点

知りたい情報を得ることができました!
感謝します、ありがとうございました。
書込番号:25590876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かずちきくんさん
地震の被災ご愁傷様です。
TVも地震対策が必要ですが、出来れば日本の地震を知っている日本メーカーをお勧めしておきます。
シャープやTVS(旧東芝)は既に中国や台湾のメーカーですのでご注意を。
書込番号:25590902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]
質問です。
XRJ-77A80Lを購入予定でサウンドバーでJBLのBAR 1000を合わせて購入する予定です。
質問なのですが、本機は画面から音が出てくるといったものが一つのウリですが、
BAR 1000との音の連携のようなものはできるのでしょうか?
または連携でなくとも、サウンドバー+本機の音を一緒に出すことで、より音がよくなったりなどあるでしょうか?
サウンドバーも良いテレビも初心者のため、教えていただきたいです。
そもそもサウンドバーを導入したらテレビの音量は0にするものでしょうか?
だとすると何だか勿体ない気がして・・・。質問させていただきました。
宜しくお願いいたします。
4点

>サイゾーウさん
こんばんは
>>本機は画面から音が出てくるといったものが一つのウリですが、
それはソニー製のテレビとソニー製のサウンドバーとだけ連携できる機能ですので、JBLでは接続できず、無理です。
また、テレビから出てくる音がそもそも良くないからサウンドバーを追加するわけですから、その良くも無いテレビの音をよりにもよってセンターチャンネルに使うというのは本末転倒です。
当方ソニーのA95KにソニーのA7000の組み合わせですが、アコースティックセンターシンクは一度聞いてみた上で使うのをやめました。この機能は単にソニーが囲い込みをするための機能なので、忘れて良いと思います。
>>連携でなくとも、サウンドバー+本機の音を一緒に出すことで、より音がよくなったりなどあるでしょうか?
HDMI接続のオーディオシステムと内蔵スピーカーは規格制約により同時出音出来ません。切り替え式です。そもそも同じ音源を違うシステムから同時に出しても混変調で音が濁るだけですので、意味がありません。
結論から言えばサウンドバーは、JBLに限らずサウンドバー単体でテレビの音を出すのがベストです。
書込番号:25590102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
同時出音できないのですね。
残念ですが、ソニーのアコースティックセンターシンクもそれほどではないとのことで
自分はBAR1000のリアスピーカー脱着が気に入ってるので、テレビは音無しでBAR1000の音を楽しみにします。
ありがとうございました!
書込番号:25590199
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





