
このページのスレッド一覧(全15745スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2023年12月23日 14:07 |
![]() |
0 | 3 | 2023年12月23日 10:18 |
![]() ![]() |
27 | 6 | 2023年12月20日 12:06 |
![]() |
0 | 0 | 2023年12月20日 00:58 |
![]() |
11 | 6 | 2023年12月18日 09:09 |
![]() |
4 | 3 | 2023年12月17日 14:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]
先日本機を購入しました。
アンプ(2ch)に光ケーブルを差して出力していますが、音声吹替の映画のセリフが聞こえにくい状況です。音声の設定をあれこれやっていますが、改善されません。
本機の前は12年前のブラビアを使用していましたが、問題ありませんでした。
どなたか良い方法をご教授ください。
書込番号:25555522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>富士山麓の王蟲さん
こんにちは。
TVのメニューから音声出力をPCMに切り替えて見ましたか?
書込番号:25555627
1点

ご教授ありがとうございます。
設定→画面と音質→音声室力→スピーカー出力→オーディオ出力にするとPCMに切り替わり、一旦問題解決しましたが、オーディオからしか音が出ない状態になってしまいます。普段TVを見る時はテレビスピーカーからでいいので自動で切り替わればいいのですが。。。
書込番号:25557161
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000F [49インチ]
二年ほど前にもリモコンがおかしくなりました。
今回は真ん中の十字キーが2つ程度しか動かなくなり、しばらく時間をおかないと再度の操作に反応しなくなりました。
前回と同じく電池抜いて、電源長押しリセットもしましたが効かず、メルカリでrmf-tx400j買い直しても同じ症状。。
どのように対処すれば良いでしょうか、、
書込番号:25297353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TV側の受光部とリモコン側の発光部が問題がなく、リモコン側の特定のボタンだけ反応しない時。
SONY製他機種リモコンの使いまわし・同リモコンの買い替え・SONY製学習リモコンを買う・他社製互換リモコンを買う・メーカーでのリモコンの修理・You Tubeなどでリモコンの修理動画を参考にバラして清掃後、アルミホイルを貼って修理後カバーを戻す。
のいずれかになるでしょう。
Amazonなどで互換リモコンが安いです。
1,500円くらいです。
書込番号:25297388
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>今回は真ん中の十字キーが2つ程度しか動かなくなり、しばらく時間をおかないと再度の操作に反応しなくなりました。
>前回と同じく電池抜いて、電源長押しリセットもしましたが効かず、メルカリでrmf-tx400j買い直しても同じ症状。。
>どのように対処すれば良いでしょうか、、
電池交換も必要かも知れませんが、別の同じ型番のリモコンでも反応が悪いなら「電源リセット」ですかね...
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:25298194
0点

当方も電源を入れた直後は1分程度リモコンは動作しません。
何か読み込んでいる様です。このTVはとにかく動作がニブイです。
書込番号:25556861
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]
XRJ-65A95KとXRJ-65X95Lのどちらかを購入する予定なのですが
主な利用用途が@PS5 A映画やアニメ視聴だった場合、皆様ならどちらを選ばれますでしょうか?
機種選定のポイントなどを教えていただけたら幸いです。
書込番号:25551898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格コムは、スペック比較して、レビューを見てから選ぶんだよ。XRJ-65A95K との差はLedバックライトの有無と、スピーカーの数と重さくらい。
レビュー見ると、かなり65A95Kが良さそうだね。
自分はレグザ派だから、どちらも持ってないけどね。
書込番号:25551959 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>SONY好きかもさん
こんにちは
A95Kですが、海外では輝度が1.5倍になったサムスン第二世代パネルを使った後継機のA95Lに更新されているのですが、日本市場だけスルーされたんですよね。
どう思います?
日本の会社とは思えない対応ですね。
A95Lは輝度が上がっただけでなく画面の反射色がエンジっぽくなるのも解消されてます。
来年モデルではもしかすると国内モデルも更新されるかもですが、少なくとも今買うならパナソニックのMZ2500(新型MLAパネル)に何も勝っていないのでA95Kは有機の中では見劣りします。
画質で有機を選ぶならMZ2500一択ですね。
X95Lは液晶の中では良機ですのでおすすめです。
という事で液晶ならX95L、有機ならMZ2500をおすすめします。
書込番号:25552098 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ありがとうございます!
なるほど!そのくらいの違いということですね!
スペックを比較しても何がどう違うのかよく理解出来ていなかったので助かりました!
書込番号:25552139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのスルーされたの知ってます!
海外で発表されてずっと待っていたんですが
X9300Dに横線が出る不具合が発生してしまい早々に買い換えることになってしまいました。
さすがに来年モデルは国内でも出そうですが
それまで待てないのとA95Lがそんなに良いのならA95Kを買うのは悔しい感じがしますね。
なので、X95Lにしようと思います!
ありがとうございました!
書込番号:25552146 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

僕もこも2つで迷いました。XRJ-65A95KとXRJ-65X95L
安なならKですね、でもKは音がしょぼすぎて・・・どうせならLを選択しました。
KとLでは音がかなり違います。
コスパ、映像、音は気にならないならKですね。
私はユーチュブ、映画、ライブ映像など迫力ある音質で観たかったので95L+5000、サブウーハー(5)、リア(5)を追加しました。
大満足しています。ベストは7000ですが価格の差かなかったのでけちりました(そのお金をリアにまさしました)
書込番号:25553309
3点

すません。XRJ-65X95K と間違えました。^^
歴史も長いし液晶の長く使えるということで液晶を選択しました。
(お店の方は有機も液晶も今は大差ないと言われていましたが、確実の方を選択。有機はまた最近なので結果が・・・とも言われていました)
書込番号:25553323
3点



前々回のアップデート後から、録画リストの表示に数十秒ほど
時間がかかってたけど、設定アプリから、録画リストのデータを
削除したら、元の2秒で表示するように直りました
データ量5MB強が1MB弱に減ったから、録画リストのデータが壊れていたのでしょう
録画リストも前回の情報をキャッシュとして記憶してるみたいで、
表示10秒後に最新の情報に更新されます
調子が悪くなったら、関連してそうなアプリの肥大化したデータを削除するか、アップデート後は初期化が必要ですね
旧モデルは、設定やホームや録画リスト画面に、テレビ小画面が表示できます
書込番号:25552935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]
先月後半にこちらのテレビを購入し、アイオーデータのHDD-UT4K-BCを購入しテレビ録画してるのですが1日置きにハードディスクが認識せずエラーが発生してしまいます。録画が全く出来ない訳ではないですが、時間を空けて確認をしたら同症状…。昨日ハードディスクをフォーマットかけ、使用しましたがやはり同じエラーです。同じ症状の方はいらっしゃいますか?
⚫︎テレビ側のファームウェアは最新
⚫︎ハードディスクは接続時、ブラビア側でフォーマット済み
書込番号:25534838 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あわふきさん
こんにちは。
リモコンの裏に再起動方法がシールで貼ってあると思いますが、そちらに従って電源ボタン長押しで再起動をやってみてください。
ソニーの採用するAndroidの場合、不明動作がこれで直ることが多いです。
先日もデータ放送が受信できないという書き込みがあり、最終的に再起動で直ったとのこと。
androidはこういうことが非常に多いので、まずは再起動、話はそれから、ということになります。
書込番号:25534855
2点

ありがとうございます。
一度、再起動を行い試してみます。メーカー(アイオーデータ)には内容伝えて同一商品が送られてくるので再度録画を試す予定です。
書込番号:25534961
1点

あの後、再起動をかけましたがやはりHDD認識しない状態で録画ができなかったです・・・・。
別件でネットフリックスを視聴し、リモコンで電源を切る→翌朝リモコンで電源を付ける→コンセントを抜き差し電源を付けた時に出る画面?が出てテレビの起動にしばらく時間がかかり、まさかと思いHDD接続状況を確認したらやはり認識されてませんでした。
なんらかの理由でリモコンで電源を切ったのに主電源OFF?の状態になっていた為、HDDが認識されてなかったのかな?と勝手に思っています・・・。
書込番号:25537492
0点

>あわふきさん
そうですか。ダメですか。
ちなみに新しいHDDは届きましたか?状況は改善しましたか?
もし新しいHDDもダメな様でしたら、他にユーザーレベルで出来るのは、ストレージのリセット位ですね。
TVのメニューからストレージのリセットを探してやってみてください。HDDの録画物は消えませんが、テレビの設定はやり直しになるのでやや面倒です。
リモコンの電源ボタン長押し再起動で直らなかった不具合がこれで直ることはたまにあるので、やる価値はあります。
それでだめならこれまでの経緯を購入店に説明し、テレビを初期不良交換してもらってください。
android機はだいたいこんな感じなので、返品返金してもらって他社メーカーに切り替えるのも選択肢になるでしょう。
書込番号:25537682
2点

HDDは来週中には届く予定です。これでダメならメーカーの訪問修理なのかなと思いましたが、一度販売店へ連絡も視野に入れます。
ストレージリセットも行いました。症状変わらずでした・・・。
また進展がありましたご報告致します。
書込番号:25537817
0点

ご報告遅くなりましたが交換品の外付けHDDが届き録画試験中です。
やはりテレビの電源を入れ、接続機器を確認すると「HDD認識していません・・・」のメッセージ表示、20秒程で認識され録画番組が表示される。接続に若干のラグ?がある為認識されないメッセージが表示される?
テレビ電源OFF中、外付けHDDの電源ランプ消灯。テレビを電源ONすると数秒後に外付けHDDの電源ランプ点灯。消灯中はHDD認識されていないメッセージが出て、ランプが点灯し数秒で認識されます。
これらの症状は外付けHDD録画対応のテレビでは仕様?的なものなのでしょうか・・・??
書込番号:25550673
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
KJ-55X9500Hの本体ソフトウエアアップデート(PKG6.6053.****JPA)から、テレビの電源OFF時に接続しているHT-G700(1.108)から突然音が出る現象が発生しております。
(一週間に2〜3回夜間や不在時にも発生していると思われます。 音は数秒間テレビの音と思われる音が出ます。)
HT-G700の表示部は「MUTE」を表示し、サブウーハーのLEDは赤点灯でした。
KJ-55X9500Hの本体ソフトウエアアップデート前は、この様な現象は発生しておりませんでした。
明らかに、体ソフトウエアアップデート(PKG6.6053.****JPA)が原因だと思います。
SONYのサポートが対応中ですが、テレビとHT-G700の以下の様な操作の指示が有りましたが結果は効果無しでした。(サポートが継続調査中。)
操作指示内容
《操作手順》
【STEP1】
1.[スピーカー出力]を「テレビスピーカー」に変更します。
>ホーム画面>[設定]>[画面と音声]>[音声出力]>[スピーカー出力]>
2.[ブラビアリンク機器制御]を無効にします。
>ホーム画面>[設定]>[視聴設定]>[外部入力設定]>[ブラビアリンク設定]>[ブラビアリンク機器制御]
3.KJ-55X9500HとHT-G700の電源を切り、KJ-55X9500HとHT-G700の電源コードを抜きます。
約2分後に電源コードを差し込み、各機器の電源を入れます。
4.[ブラビアリンク機器制御]を有効にします。
>ホーム画面>[設定]>[視聴設定]>[外部入力設定]>[ブラビアリンク設定]>[ブラビアリンク機
器制御]
5.[ブラビアリンク機器一覧]で[有効にする]が選択された状態で[決定]ボタンを押し、
HT-G700が「オーディオシステム」として認識されたことを確認します。
>ホーム画面>[設定]>[視聴設定]>[外部入力設定]>[ブラビアリンク設定]>[ブラビアリンク機器
一覧]
6.HT-G700が認識される場合、同じ現象が発生しているかご確認をお願いします。
【STEP2】:HT-G700を初期化する
上記の操作をお試し頂いても、現象が改善しない場合、
HT-G700を初期化することで改善できる可能性がございますので、
一度ご確認いただけますでしょうか。
以上です。
当方と同じ構成でご使用の方は、こんな現象は発生しておりませんでしょうか?
0点

同じ機器構成で、同じくソフトウェアのアップデートをして、不具合が起きている方・不具合が起きていない方が此処を見ていて、タイムリーに返信をくれることは待つしかないと思うけれど
機器双方がソフトウェアのアップデート前の設定かどうかを確認するのが先では。既にご確認済みならご容赦です
夜間や不在時にも発生なら、電源OFF時ではなくて電源OFF後と読み替えても良いのかな
書込番号:25549321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北斗神拳けんしろうさん
こんにちは
x1ultimate機を同じアップデートで数台観察してますが
アップデート前は電源切ってても、ほぼ4割ほど動いている状態でしたが
アップデート後は13時頃と1時頃に数回動くだけに減りました
(6時と18時にも動いてるかも)
夜中には短時間に数回、再起動してるような動きです
HDMI接続のアンプは無いから再現しませんが
数年前にテレビから番組の音が数秒出たことが2回有りましたが
最近は無いですね
書込番号:25549364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北斗神拳けんしろうさん
こんにちは
サポートの指示はまずユーザーでやるべき標準的な内容です。
これで解消しない場合、次の手として、テレビのメニューから
・ストレージのリセット
を行う、というのがあります。先の電源抜きリセットで直らない不具合が直る事があります。設定やり直しになるので多少面倒です。
ダメな場合、ハード絡みの不具合が考えられるので、サービスに点検依頼ですね。
書込番号:25549611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





