SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15745スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

赤ランプ点滅で起動しなくなった。

2023/06/26 14:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

スレ主 YOO0YOO0さん
クチコミ投稿数:10件

2021年に購入したXRJ-55A90Jですが、赤ランプ点滅で起動しなくなりました。
リセットはもちろん、ケーブルを全部外して、電源コンセントを抜き1時間放置しても治りません。
ちょうどアップデートアナウンスがあった後ですが皆さんはどうでしょうか?

書込番号:25317919

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2023/06/26 15:53(1年以上前)

>YOO0YOO0さん
ご愁傷さまです。
メニューまでたどり着けない場合に強制初期化する方法があります。

1. テレビ裏の 電源とボリューム- を同時押ししながらコンセントを入れる
同時押しの状態で、SONYロゴ下のLEDが緑になるのを確認(約1分くらい)
2. 再起動後に、1度目の初期画面が出ても放置
(数分かかるので待つ)
3. ハードウェアリセットが始まる(再起動)
2度目の初期画面が出たら設定開始

原因がアップデートかどうかはわかりませんが、これでだめならサービスを呼ぶしかないと思います。

書込番号:25317974

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOO0YOO0さん
クチコミ投稿数:10件

2023/06/29 21:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ボリュームスイッチはないので電源スイッチでやってみましたがダメでした。
諦めて修理に出そうと思います。

書込番号:25323127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の満足度5

2023/10/29 20:32(1年以上前)

自分もその症状なりましたが
リモコンの電源ボタン長押しで再起動したらアップデートが引き続き行われました。

書込番号:25483765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X80L [43インチ]

クチコミ投稿数:252件

【困っているポイント】

データ放送のボタンを押してもなかなか反応せず、反応しても全部の画面が表示されるまでの時間がかかるのはアンドロイドだからしょうがないのでしょうか。



書込番号:25473470

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6396件Goodアンサー獲得:482件

2023/10/22 09:09(1年以上前)

>家電スーパーさん

Androidの問題ではなく、単位時間あたりに割り当てられたデータ放送の通信量の問題でしょう。だからチャンネル切替後すぐは反応しません。

書込番号:25473604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2023/10/22 09:53(1年以上前)

>データ放送のボタンを押してもなかなか反応せず、反応しても全部の画面が表示されるまでの時間がかかる

どのテレビでも多少差がありますが表示は遅いですよ。
特に選局直後は遅いですよ。

書込番号:25473656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2023/10/22 10:04(1年以上前)

データ放送を見る為には時間と忍耐が必要です(^o^)

書込番号:25473665

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4976件Goodアンサー獲得:561件

2023/10/24 09:39(1年以上前)

アンドロイドOSだからは、理由ではなく、

・送出時の帯域の細さ、(映像や音声帯域に比べ、非常に遅い)
・TVが持つCPUの性能及び、データ放送を処理するタスクの優先度

次第です。

また、質問の「反応がないことがある」については、

・データ放送の付いていない番組も多々あり。

・入口となるstartup.bml(index.htmlみたいなもの)すら、
取得表示できていない時点では、ボタンを押しても、無反応な事もあります。

書込番号:25476163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:252件

2023/10/29 12:03(1年以上前)

以前使っていた古いテレビでもこれほど遅くはなかったのですが。NHKのデータ放送が繋がらなかったり、繋がった後も全体が表示されるまで2段階の間があります。こういう仕様なのでしょうか。

書込番号:25483102

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4976件Goodアンサー獲得:561件

2023/10/29 12:23(1年以上前)

そういう仕様です

通信で取得ではない事
帯域が狭いから、ストリームをいくつも分けて送出してる
見始めたときから、取得するから
同じファイルを周期的に送るカルーセルという方式を行っている

https://www.nitro.co.jp/archive/housou/report/2017/06/14/tech-column7.html

テレビがネット接続していると
通信で、BML を取得する作り方をしている場合もあり
その場合は、若干早いです

また
そもそも、ネットワークからhtml を取得表示する
ハイブリットキャストというのもあります

書込番号:25483130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4976件Goodアンサー獲得:561件

2023/10/29 15:57(1年以上前)

あと
データ放送を記録できる機種でも
録画の再生からでは、データ放送のBMLの作りで
動作しない状態になっていたり

以前の機種というのが、いつ頃の機種か不明ですが
USB ハードディスクでの録画時間確保のため
録画時には、データ放送をカットして記録するテレビが増えて、大多数なので
録画再生の状態から、dボタンを押しても
無反応である事も多いです。

書込番号:25483409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4976件Goodアンサー獲得:561件

2023/10/29 17:24(1年以上前)

スレ主の質問を読み返してみましたが

NHKのデータ放送が繋がらなかったり、繋がった後も

データ放送のデータは、基本、放送で降らしているものです
そこを知らないと、私の説明も通じないでしょう


部分的に、通信で取得するよう作ってあるものもあったり
そもそもハイブリットキャストとして
作っている場合もある

書込番号:25483506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/10/29 19:42(1年以上前)

表示の速さは全然違いますね
表示を遅くしてるだけかと思います

最適化した状態
https://xgf.nu/LRLBb

元の状態
https://xgf.nu/PLbZK

書込番号:25483676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ254

返信33

お気に入りに追加

標準

A95Kと悩む…

2023/08/26 16:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80L [65インチ]

クチコミ投稿数:3件

質問です。常に部屋を暗くした状態で、PS5やPCゲーム用途に購入検討しています。その状態でしたらQD-OLEDとW-OLEDで違いはないでしょうか?店頭で見てもやはり状況が違うので判断し辛く、悩んでいます。
そこまで変化ないならA80Lでいいかな…と思っています。

書込番号:25397739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2023/08/26 16:43(1年以上前)

>しゅーむさん
こんにちは
A95Kユーザーです。A95KはRGBパネルで、A80LはW-OLEDパネルなので、前者の方が高輝度領域で色がよいのが大きな特長ですが、暗い部屋で輝度低めで使う分には差はとてもわかりにくいと思います。なので下位モデルでも十分かと思います。

それと、これはパネル方式の差ではないですが、A95Kは表面がグレア処理で、A80Lはハーフグレアになります。なのでA80Lは画面が白っぽく見えて有機の特長である艶感のある黒表現が出来ずイマイチです。

各社一時期上位モデルはグレア、下位はハーフグレアみたいな差別化をしてきてましたが、最近はシャープやパナソニックが下位モデルでも有機らしいグレアパネルを採用するようになってます。
そんな中ソニーは下位モデルは旧態依然のハーフグレアですね。

この点が気になるならパナソニックの下位モデルのMZ1800の方がベターな選択と思います。

書込番号:25397768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3件

2023/08/26 17:01(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
やはりそこまで気になりませんかね。
ハーフグレア、グレアについては今一度店頭で確認してみます。ありがとうございます。

他メーカーをお勧め頂いたのですが、私は既にサラウンドシステムHT-A9を使用しており、音響システムと更にPS5との親和性というところを考えますと、BRAVIAしかないかなと思っております。
ご丁寧な回答ありがとうございます。

書込番号:25397790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2023/08/26 18:31(1年以上前)

>しゅーむさん
了解です。

A9やPS5との親和性との事ですが、逆にここでメーカー合わせても殆どメリットないと思うんですよね。
アコースティックセンターシンクも、もっとも重要なセンターチャンネルを音の悪いテレビから出音するなど論外ですしね。

ま、よくお考えになって下さい。

書込番号:25397893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Lyrisさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件

2023/08/26 19:58(1年以上前)

W-OLEDはやはり発色がQD-OLEDと比べて悪くなるので、
店頭で比べるとわかりやすいですが差はあります。

ただしA80Lでも十分綺麗なのと、末尾Lの最新モデルでゲーム向けメニューが使えるのも大きな利点になっています。

あとパナソニックのはゲームのラグがあるのとゲームでは映像調整が制限されるのでPS5には不向きですね。

書込番号:25397969

ナイスクチコミ!18


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2023/08/26 20:41(1年以上前)

>Lyrisさん
パナソニックのゲームのラグというのは、たぶん音声遅延のことかと思います。ただソニーにも音声遅延はあり、ここに関してはそれほど差はありません。
表示遅延に関しては、ソニーよりはパナソニックのほうが少ないのでここを指しているなら間違いです。
また、ゲーム時に映像調整が一部制限されるというのは、4K120Hz時に解像度を正しく表示する4Kピュアモードを有効にした場合だと思いますが、他のメーカーでもゲームモード時には一部の設定項目がグレーアウトし調整できなくなることは普通ですし、そこまで気にする必要は無いかと。

どちらにせよ、ソニーとパナソニックとでは来年以降に出るであろう新型SoCのペントニックチップ搭載モデルのほうがよりゲーム向きになるので、待てるのなら来年以降のモデルのほうがいいですね。

書込番号:25398013

ナイスクチコミ!10


Lyrisさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件

2023/08/26 20:52(1年以上前)

>meriosanさん

ふんわりとした指摘ですが、何が間違えているのでしょうか。

@具体的にA80Lとパナソニックのどの機種を比べた指摘でしょうか?

パナソニックだと実際にPS5と連携が出来ないですし、ゲームのメニューも出せません。
これはA80Lからの機能なので、ソニーも古い機種は出せません。

またソニーの方はゲームのラグもなくちゃんと連携出来ていますね。PS5の初期型と第2世代で試してどちらも同じ結果です。
パナソニックの次期モデルは存じませんが、具体的に何がゲーム向けになるのでしょうか。
同じく連携機能やゲームメニューがつくのでしょうか?
A情報元を掲載お願いします。

また音声の遅れということですが、具体的にA80Lとどのくらい違いがあるといっていますか?
B具体的な数値でお答えください。

@〜Bについて回答お願いしますね

書込番号:25398038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:74件

2023/08/26 22:00(1年以上前)

>Lyrisさん
横からすみません。
B以外はmeriosanさんは何も触れてない内容で論点が異なってますし、BについてもまずLyrisさんからパナとソニーの具体的な製品別の遅延数値を提示した方が良いのではないですか?

自分も興味ある話題だったので見てたら気になったので。。

書込番号:25398135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Lyrisさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件

2023/08/26 22:03(1年以上前)

>bjヘビーさん
回答出来ないなら連絡不要です

書込番号:25398141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


kikyuuさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/26 22:05(1年以上前)

>しゅーむさん
WRGBは構造上1枚無駄があるので色が比べて不正確で白っぽくくすみがあります。
と言っても比べないとそんなに差は感じないです。
価格差もあるしA80Lでいいとおもいます!
PS5はA95KもA80Lもラグなくて快適。
A9はアップデートでBRAVIAとPS5と連動するのでアップデート忘れずに!

書込番号:25398145

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:218件

2023/08/26 22:38(1年以上前)

入力遅延の点から。英国のレビューサイト、HDTVTestによると、入力遅延は下記の通りになっています。

MZ2000
4K60Hz 14.3ms
4K60Hz 9.3ms (60Hz Refresh Mode On)
2K120Hz 5.7ms
https://youtu.be/8-damefRJUY&t=663s


A80L
4K60Hz 16.4ms
2K120Hz 8.3ms
https://youtu.be/H6rIq9vVcPw&t=328s


A95K
4K60Hz 16.0ms
2K120Hz 8.1ms
https://youtu.be/HALPL4aPZgM&t=257s



音の遅延(音ズレ)についても。AV Watchから。

JX850 125.1ms
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1349726.html


X90J 83.4ms
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1342629.html

書込番号:25398188

ナイスクチコミ!13


kikyuuさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/26 22:56(1年以上前)

>すずあきーさん
パナソニック42msもソニーより遅いんですな興味深い。
A80Lはラグもないので結果論ソニーにして良かった(実はパナソニックと迷った末ソニーにした・・・)セーフ。

書込番号:25398203

ナイスクチコミ!12


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2023/08/27 04:31(1年以上前)

すずあきーさんの数値で表示遅延に関しては、パナソニックのほうが少ないとわかっていただけると思います。

ソニーが今年モデルから導入したゲームメニューについては、パナソニックだと22年モデルからゲームコントロールボードという同じような機能が付いています。LGにもゲームオプティマイザとして21年からあった機能ですね。

PS5との連携機能についても、よく調べていただければそれがあるからブラビアを選ぶようなものではないということがわかると思います。VRRだと効かないとか、手動のほうが正確とか。

書込番号:25398343

ナイスクチコミ!6


kikyuuさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/27 05:18(1年以上前)

>meriosanさん
真逆ですよ!
値が大きいほうが遅いのでパナソニックは42msも遅いということね。
映像は2,3ms違いがあるようですがこれだと0.002秒ってことでゲームの遅延が何十倍も大きく無視できる差って感じですね!
あとPS5の場合4K120Hzや4KVRRなので計測値がどれにも該当しないような・・・?
事実A80LではシビアなCoDやBFでも映像の遅れが感じないよん。

音はA80Lではラグなくなっていたので、単純にパナソニックだとPS5で125.1ms(0.1秒以上)も遅れるってこと!?って感じ。
これは驚きの遅さでした。

あとサウンドバー、BDレコーダー、ゲーム機の連動は必須です、使えばわかりますが毎回地味に大変・・・とゆーかただただ不便。

書込番号:25398348

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2023/08/27 09:18(1年以上前)

>>あとサウンドバー、BDレコーダー、ゲーム機の連動は必須です、使えばわかりますが

HDMIリンクによる連動は国際規格ですから、メーカーが違っていても電源連動や音量調整は効きます。こういうのは常識なんですけどね。

書込番号:25398482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Lyrisさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件

2023/08/27 12:44(1年以上前)

>meriosanさん
間違いだったのではなかったのですか?
下記回答頂けないのでしょうか?

@具体的にA80Lとパナソニックのどの機種を比べた指摘でしょうか?

Aパナソニックの次期モデルは存じませんが、具体的に何がゲーム向けになるのでしょうか。
ソニーの方はゲームのラグもなくちゃんと連携出来ていますが。
同じことが出来る様になるということでしょうか?
情報元を掲載お願いします。

B音声の遅れということですが、具体的にA80Lとどのくらい違いがありますか?具体的な数値でお答えください。

書込番号:25398696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kikyuuさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/27 13:23(1年以上前)

>プローヴァさん
HDMI連動の話してないよ、知らないなら出しゃばってこないでよ。
質問のQD-OLEDとW-OLEDの違いの説明にもなってないし。
電源、音量の連携なんて当たり前。

レコーダーをテレビから予約、レコーダーとテレビの番組表の連動、レコーダーとテレビの画質連動。
サウンドシステムとプリセットの連動、サウンドシステムとPS5の映像調整の連動。
PS5とテレビの映像調整の連動、全部パナソニックじゃあ出来ない・・・

書込番号:25398743

ナイスクチコミ!26


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2023/08/27 13:33(1年以上前)

>Lyrisさん
すずあきーさんが書いていただいた数値に加え、パナソニックLZ2000でもMZ2000と同じ表示遅延です。
すずあきーさんがA80Lの表示遅延も書いてくれているので、A80Lよりもパナソニックの2機種の表示遅延は少ないのがわかります。
これによって、パナソニックはラグがあるというLyrisさんのコメントは、少なくとも表示遅延に関しては間違っているということです。

次にペントニックチップになることにより、現在使用されているメディアテック製SoCで問題になっている4K120Hz時の垂直解像度の問題の解決や、ドルビービジョン4K120Hz表示への対応、HDMI2.1帯域のフル対応化などがあって、垂直解像度の問題の解決によりパナソニックで言えばピュアモードにする必要が無く、一部調整できなくなっていた項目も調整可になるとか、ソニーで言えばドルビービジョンとゲームモードの併用ができるようになるなどがあります。

音声遅延に関してもすずあきーさんのコメントに書いてある機種での比較の通りですが、あくまでもその機種の比較であり、最新機種では改善されている可能性もあります。また、もしかすると元の検証環境があまり参考にならない可能性もあり、元記事での最新機種での音声遅延検証が行われていないこともあって、はっきりとは言えません。ただ、メーカーごとの傾向としては参考になると思うので、少しでも音声遅延が少ない機種を選びたいなら、ソニーやパナソニックではなく、検証で音声遅延が無かったレグザにしたほうがいいでしょう。

お聞きしたいのは、どのようなソースがあってパナソニックはラグがあると考えているのでしょうか?ぜひ、その情報元を教えてください。

書込番号:25398755

ナイスクチコミ!5


Lyrisさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件

2023/08/27 13:58(1年以上前)

>meriosanさん
すずあきーさんの話はしていないです。すずあきーさんのは計測方法がPS5使用時のそれとは違いますが理解しているでしょうか?
番号付けて質問に答えてください。

@具体的にA80Lとパナソニックのどの機種を比べた指摘でしょうか?
具体的な型番を明記してください。
あなたは話していたA80LとMZ1800ではない関係のない機種の話をしていたということでよろしいでしょうか?

Aパナソニックの次期モデルは存じませんが、具体的に何がゲーム向けになるのでしょうか。
ソニーの方はゲームのラグもなくちゃんと連携出来ていますが。
同じことが出来る様になるということでしょうか?
PS5はDolbyVisionでゲームモードになんてなりませんがA80L無関係の話ですか?
何れにしても情報元を掲載お願いします。

B音声の遅れということですが、具体的にA80Lとどのくらい違いがありますか?
A80LとMZ1800とでどれだけ遅れるのか具体的な数値でお答えください。

書込番号:25398782

ナイスクチコミ!9


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2023/08/27 14:07(1年以上前)

音声遅延に関しては、BRAVIA XRJ-85X95Jのレビューをされた方で指摘されていたものがありました。
https://review.kakaku.com/review/K0001347765/ReviewCD=1462823/#tab

その方によると、以前使用していたREGZA55ZG1との比較で音声遅延を感じたとのこと。なので、レグザに関しては音声遅延は優秀ということなんでしょう。

ただし、表示遅延とは違い、よほど音声遅延が大きくなければ、ある程度の遅延は慣れてしまうでしょうし、比較対象が無く最初から遅延がある環境であればそれが遅れているとは感じないので、ソニーやパナソニックをお使いの方でもそんなに気にはならないんでしょうね。

書込番号:25398792

ナイスクチコミ!4


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2023/08/27 14:29(1年以上前)

>Lyrisさん
あまり話が通じる方では無さそうなのでこれで最後にしたいのですが、少なくとも1080p120Hz時と4K120Hz時の遅延はほぼ同じになるので、PS5で関係ない数値ではありません。この辺りは、1080p120Hz時と4K120Hz時両方を測定している別のサイトの数値でもわかります。
例としてA80Lのレビューページを載せておきます。
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a80l-a80cl-oled
1080p @ 120Hz 8.7 ms
4k @ 120Hz 8.8 ms

ドルビービジョンに関しては、たしかに現在のPS5では関係が無い機能ですが、最近になってPS5がドルビーアトモス機器への対応をしたこともあり、将来的にドルビービジョンに対応したり、PS5Proで対応してくるなど考えられます。

日本では販売未定ですが、海外では9月にも発売されるA95Lからペントニック1000チップを採用し、ドルビービジョン4K120Hz表示に対応し、ドルビービジョンとゲームモードが両立できるようにもなります。なので、このテレビの発売以降にPS5が対応してくるようになることはあり得るのです。もちろん、現在も利用可能なXboxでドルビービジョンで遊びたい方にも向いていますが。

音声遅延に関しては、該当機種の測定結果が無いのでわかりません。ソニー、パナソニック両社とも、改善されている可能性もあります。

どのようなソースでパナソニックはラグがあると言えるのかには答えられないようですし、いくら返答しても無駄だとは思いますのでこれで終わりたいと思います。

書込番号:25398817

ナイスクチコミ!7


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

YouTubeの音量について

2023/10/27 19:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

クチコミ投稿数:3件

通常の地デジを見てそのままの音量でYouTubeを見始めると、音量が高くなってしまいびっくりします。
その都度、音量を下げているのですが何か設定などで調整出来ないでしょうか?
方法ありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

※地デジは音量15でYouTubeは9くらいで聴いています。

書込番号:25480868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2023/10/27 20:42(1年以上前)

>とおるじーさん
こんにちは

アドバンスト音量調整を試してみては

いかがでしょうか。


https://helpguide.sony.net/tv/gjp2/v1/ja/01-03-09_02.html

書込番号:25480965

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2023/10/27 21:14(1年以上前)

>とおるじーさん
こんばんは
メニューの「音量レベル調整」を使って、youtubeソースの音量レベルを少し落としておけば良いと思います。

書込番号:25481014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2023/10/27 22:02(1年以上前)

こんにちは

アドバイスありがとうございます。
設定して見ましたが、あまり効果を感じられませんでした。

書込番号:25481106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/10/27 22:05(1年以上前)

こんばんは

アドバイスありがとうございます。
こちらで、YouTubeを最小に設定したところ地デジとほぼ同じで違和感がなくなりました。

何ヶ月も音量を上げ下げしてきましたが、もうやらずに済みます。
的確なアドバイスありがとうございました!

書込番号:25481111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]

スレ主 youta1229さん
クチコミ投稿数:36件

再生するコイル鳴きが聞こえる正面→背面へ。

その他
コイル鳴きが聞こえる正面→背面へ。

KJ-49X9500GからXRJ-55A80Lへ買い換えました。

テレビ視聴中とPS5でのゲームプレイ中にテレビ本体より「キーキー」という甲高いコイル鳴き?
のような音が常に鳴っております。

テレビの音量をミュートにしたりサウンドバーを繋げてもコイル鳴きのような音が聞こえるので、
テレビ本体より異音がなっているのは間違いないです。


テレビ使用中にコイル鳴きのような音が聞こえる動画を添付しましたが、以前使用していたKJ-49X9500Gでは
テレビ視聴中やPS5でのゲームプレイ中には動画のような「キーキー」という高音は全く聞こえず無音でしたので、
運悪く初期不良に当たったのだと思い本日テレビ本体を交換してもらいましたが、交換前と全く変わらず
甲高いコイル鳴きのような音が聞こえます。

今回初めてパネルが有機ELのテレビを購入しましたが、今の有機ELテレビはどのメーカーもテレビ視聴中は
本体より常に「キーキー」と甲高い音がするのでしょうか?

書込番号:25327672

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/02 20:19(1年以上前)

なんらかな音はしてますが
テレビの音でかき消されてきこえませんしきにしてませんよ
まぁ何かを気にしすぎているのかもしれませんが。
交換しても同じなら仕様になるとおもいますので諦めるしかないかとおもいます

書込番号:25327679 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/07/02 21:24(1年以上前)

一番煩いUSB充電 オレンジと、蛙の鳴き声 白

録画用の3.5インチ外付けHDDの回転音の方が煩いかな
明るさを変えれるLED照明も鳴きますね

スマホのアプリで音を測定すると、
耳で聞こえない高い音も見えるかもね

書込番号:25327800 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2023/07/03 09:13(1年以上前)

>youta1229さん
こんにちは。
>>今の有機ELテレビはどのメーカーもテレビ視聴中は本体より常に「キーキー」と甲高い音がするのでしょうか?

それはさすがに無いですよ。

有機ELテレビでパネルから音が出るようなことは原理的にありませんので、高周波音が出るとしたら大概は電源部からです。電源部なら液晶、有機関係なく、ばらつきや個体不良等で出る可能性はあります。

X9500Gでは聞こえず、A80Lで聞こえるということは両者の電源部の差なんでしょうね。尤も、ばらつき(実力)なのか個体不良なのかはわかりません。

この手の異音は聞こえ方や気になり方に個人差が大きく、サービスを呼んでもサービスの人には聞こえなかったなんてこともあるようですね。
ちなみに当方、パナソニック、ソニー(A95K)、LGの有機がありますが、いずれも電源部のコイル鳴き等の異音はありません。あくまで当方の耳での聞こえ方、ですが。

いずれにせよ気になるなら購入店と掛け合って初期不良交換、それで直らなければ他社機への交換、みたいな対応の流れになるかと思います。

書込番号:25328271

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/07/03 09:37(1年以上前)

そう言えば、黒背景に白文字を、画面一面に表示したり
白黒の縦ストライプ画像とか表示すると
パネルがピーと鳴きますね

モーションフローくっきりさを弱に、するのが良いかなと

最近の有機EL6台ほどは、画面裏側に耳を当てて
ジジジジ、ピーギャと、微かになってるぐらいです
電源周りもA9G世代からほぼ共通な
良い設計ですし安定してます

アンテナ塔近くの強電界地域なら、有線LANを抜いた方が良いでしょう

10年以上前の冷陰極管液晶は鳴いてましたね、ファンも回ったり

書込番号:25328300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 youta1229さん
クチコミ投稿数:36件

2023/07/03 18:54(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

当方のテレビの視聴距離はXRJ-55A80Lを自立スタンドに設置し、目線がテレビの真ん中になるように
椅子に座り、テレビからの距離は1.8メートルの場所で視聴しております。

テレビの音量は18にして使用しておりますが、それでもテレビの音量よりも甲高いキーキー音が常に鳴り続けるのは
ちょっと...と思い質問しました。(肝心な使用環境を書かずに申し訳ございません。)

水曜日にソニーの出張修理が基盤を交換しに来ますが、それでも改善しなかった場合は販売店より返品、返金の対応になる
とのことです。

書込番号:25328867

ナイスクチコミ!2


vuuumnbさん
クチコミ投稿数:2件

2023/10/26 16:49(1年以上前)

再生するPS5画面にて

その他
PS5画面にて

youta1229さん

こんにちわ。
私もXRJ-55A80Lをリビングで使用しています。

今回、youta1229さんのその後が知りたくコメントしました。

>水曜日にソニーの出張修理が基盤を交換しに来ますが、それでも改善しなかった場合は販売店より返品、返金の対応になる
とのことです。
→返品・返金などの対応は受けたのでしょうか?


>テレビ視聴中とPS5でのゲームプレイ中にテレビ本体より「キーキー」という甲高いコイル鳴き?
のような音が常に鳴っております。
→同じ症状だと思います。
当方、ソニーの修理窓口の方が2回来られ基盤交換など試しましたが改善されずでした。
返品など希望の場合は再度ソニーストア(購入先)へ問い合わせてください、となりました。

書込番号:25479253

ナイスクチコミ!1


スレ主 youta1229さん
クチコミ投稿数:36件

2023/10/26 21:06(1年以上前)

再生する55X9900Mの動作音、環境音はすべてPS5本体のコイル鳴きです。

その他
55X9900Mの動作音、環境音はすべてPS5本体のコイル鳴きです。

 久々の投稿になります。

>vuuumnbさん

→返品・返金などの対応は受けたのでしょうか?

 はい。一度返品・返金処理を行い他社製品をその場で購入しました。(ケーズデンキの中央店)
 BRAVIA XRJ-55A80L → REGZA 55X9900M


 当時県外からいらっしゃったソニー出張修理立会いの下コイル鳴き?のようなキーキー音を聞いてもらったところ、テレビ本体を交換しても改善しないのであれば基板交換を行っても改善しないであろうと言われました。

 では型落ちであるK型を購入すればコイル鳴きのような音はしませんか?と聞いてみましたが内部の部品が一部A80Lと共通しているためコイル鳴きのような音がしなくなるという断定ができないと言われました。
 その後直接ソニーの出張修理とケーズデンキのテレビ売り場担当と電話でやり取りした後、もし現品に満足できなければBRAVIA XRJ-55A80Lを回収した後返金処理を行うと提案されましたが、どちらにしろテレビがないと困るので、再び購入店舗へ向かい他社製品を購入、交換しました。


 動画を拝見させていただきました。
 正にこの音です。人の悲鳴のような鈴虫の鳴る音のような。
 こんな甲高いキーキー音で四六時中鳴りやがるため映像やゲームになんて集中できないしイライラします。
 まぁネットでいろいろ調べてみましたがBRAVIA XRJ-55A80Lで似た事例がないようですので気にしない方は
気にしないんでしょうね。

 PS5のコイル鳴きは低いジージー音なのでまだ我慢できますが。

書込番号:25479560

ナイスクチコミ!0


vuuumnbさん
クチコミ投稿数:2件

2023/10/27 16:00(1年以上前)

youta1229さん

ご返信ありがとうございます!

返品返金できたんですね。
ソニーストアへ問い合わせ中ですが対応してくれるかが心配です。

今回はありがとうございました!

書込番号:25480555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIからだけ音声が出なくなりました。

2023/10/23 15:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000F [49インチ]

スレ主 磊石さん
クチコミ投稿数:6件

こんなことがあるのでしょうか...?
前々からブルーレイレコーダーとPS4を接続していますが、
どちらも画像は正常ですが、音声だけ出なくなりました。
昨日までは画像も音声も正常でした。
本体のテレビチューナーでは画像も音声も全く問題ありません。
一体どこがどうなったというのでしょうか?
特別どこを触った覚えもなく、原因が全く判らず非常に困りました。
こういうことは全く初めてです。
どうすれば直せるでしょうか?

書込番号:25475245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/10/23 15:28(1年以上前)

BRAVIAはリモコンの電源ボタン長押しで再起動出来るはずなのでやってみる

書込番号:25475254

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2023/10/23 15:31(1年以上前)

>磊石さん
こんにちは
まずはOS再起動ですかね。
電源コンセントを抜いて必ず10分放置し、再度コンセントを復旧してみてください。リモコンで電源オンすると、OSから再起動すると思います。

OS再起動は、機種によっては、テレビの電源オン状態で、リモコンの電源ボタン長押しでもできる場合があります。

これで直ればOS起因の一時的な不具合という事になりますかね。

書込番号:25475258 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/23 15:31(1年以上前)

>磊石さん

>どうなるさん
の教えてくれたのでダメならケーブルを変えて見たら

書込番号:25475259

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 磊石さん
クチコミ投稿数:6件

2023/10/23 18:37(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。治りました!
ご提案に従いまして、再起動を試しました。

再起動後、ホーム画面が現れましたので、
テレビを選んで先ず通常のチャンネルを選んでみてから、
入力切替でブルーレイレコーダーを接続しているHDMIを選択いたしますと、
画像と共に、見事、音声が復活しました。
解ってみれば、簡単なことだったのですね。
とにかく、ケーブルの不調やテレビ本体の故障でなくて良かったです。

対策を教えていただいた皆さん、どうもありがとうございました。


書込番号:25475426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/10/23 20:38(1年以上前)

>解ってみれば、簡単なことだったのですね。
>とにかく、ケーブルの不調やテレビ本体の故障でなくて良かったです。

これ、2018年モデルってなってるからそこそこの年数使ってるってことになる、今まで起きたことがラッキーだったというか今まで起きなかった(起きてたけど気付かなかったのかも)てのが逆に不安になる要因だったのかもしれないね

今のTVはOSの上にいろんなアプリが乗っかって動いてるようなもんなんで、PCでいうところのUSBで繋いだ機器が反応しない、無線LANが使えないみたいなことが起きる、でもホントに壊れてるってのは稀で大抵の場合が再起動すれば元通りになるみたいな感じになってるよ

書込番号:25475574

ナイスクチコミ!2


スレ主 磊石さん
クチコミ投稿数:6件

2023/10/26 09:41(1年以上前)

最近のテレビのことはよく分っていなかったので、今回の初歩的なトラブルでも経験しておいて良かったと思います。
今時のテレビは大きなタブレットPCみたいなものだということですね。
一番の原因は、ごく最近に他メーカー(パナソニック)のブルーレイレコーダーを新規に購入して接続しましたので、テレビがびっくりしてしまったのかもしれませんね。従前から使用していたPS4は同じメーカーだからか、単なる幸運だったのか、何ら不調を訴えることはなかったのですよ。
とにかく、この機種は大変は映りがよろしく、とくにアップコンバーターの性能が良いからか2Kの放送でも4Kかと思えるくらい精細な画像を見せてくれます。
先日、家電量販店に立ち寄ったついでに今の機種のテレビを見ましたが、どこのメーカーも2Kの放送は細かい部分が潰れてまるで塗り壁のような画像になってしまっており、アプコンの性能が落ちているように思えました。どれも結構高い目の値札がついていたのですがね。
こういうこともあって、余計に今のテレビをできるだけ大切に長く使いたいと思いました。

書込番号:25478769

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング