
このページのスレッド一覧(全15747スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2023年8月27日 17:57 |
![]() |
4 | 2 | 2023年8月24日 14:07 |
![]() |
56 | 12 | 2023年8月19日 09:05 |
![]() |
13 | 6 | 2023年8月17日 11:26 |
![]() |
6 | 4 | 2023年8月16日 22:01 |
![]() ![]() |
60 | 5 | 2023年8月16日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000F [49インチ]
先日、急に電源が入らなくなりました。電源基板不良かと思い、オークションで基板を探して交換しました。
オークションでは電源基板のほか、メイン基板やT−CON基板も一緒になっていました。一つ一つ交換して
みると、メイン基板が原因で電源が入らなくなっていたようです。その後、電源は入るようになったのですが、
画面が黒、グレー、白、赤、緑、、、白黒のチェック柄が繰り返し表示され画面が出てきません。その他、
黒のままの時もあります。音は初期設定画面のようなゆったりとした音楽が流れています。この場合、
どうすれば映像がでるのでしょうか。ご教授願います。
1点

>Ajaぱぱさん
メイン基板は中古品だと思われますが、サービスモードに入っていたんじゃないですかね。
サービスモード専用のリモコンがないと完全操作はできないんじゃないかと思いますが、手持ちのリモコンでいろいろやってみるしかないと思います。
書込番号:25395443
0点




液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
電源入れてから起動の遅さ、チャネルの切り替わりの遅さにイライラしながら、2年間使用しました。
私もあと、何年生きられるのかを考えて、思い切って、パナのVIERA TH-55LX950 [55インチ]を
購入することにしました。
そこで、このテレビを友達にあげることにしました。現在、NETFLEX、アマゾンプライムに入会しています。
このまま、初期化せずに、友達にあげると、私のアカウントとパスワードかがログインしたままなので、友達に
ただ見されてしまいます。そこで、質問なのですが、このテレビの初期化すれば、アカウントとパスワードは
消されるのでしょうか?
リモコンの[クイック設定]ボタンを押し、[設定]→[システム]→[かんたん初期設定]とたどれば、初期化され、アカウントと
パスワードも消えているのでしょう?
回答をお願いします。
2点

>ULTRAMAN NEXT大好きオヤジさん
こんにちは
下記に初期化の方法が詳しく載ってますので参考にされてください。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278028901
書込番号:25395099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブロー早速の回答、ありがとうございます。
[システム]の[デイバイス情報]のところに、リセットがありました。
2年前、プローヴァーさんの言うとおり、「パナの有機ELテレビを選択しておけば
よかったな」と、今そう思います。あのときは、洗濯機も買わなければならず、
それで妥協して、SONYのテレビにしてしまいましたが、つくづく後悔しています。
また、音の響きについても、スピーカーの向きが背面についているため、
人の声など聞きづらく、SONY製サブスピーカーを
接続しても、音質 音の聞きやすさは変わりませんでした。
今後、絶対、SONYのテレビは買わないと思います。
プローヴァーさん、ありがとうございました。
書込番号:25395265
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X85J [65インチ]
10年前のSONY HX800という機種からの乗り換えです。
以前もSONYだったので何となくでSONYを選択しています。
10年前の知識では「倍速機能が無いと画面が残像だらけ」のようなイメージで、65インチ、倍速機能有りで機種選定中です。また、有機ELは焼き付くイメージで敬遠しています。
家電量販店では65X85Lを薦められました。去年モデルでいいかなーと思い、同モデルの「末尾K」を探すも65インチは無いよう。そのまま2年落ちの当モデル「65X85J」に流れてきました。
10年前のテレビを見ている身なので2年落ちモデルでも大満足だと思っているのですが、如何せんこちらのモデルが店頭に無いので不安があります。
この機種でいいよ!他にもオススメの機種があるよ!などありましたらご教授ください。
よろしくお願いします。
6点

>でぐっちょさん
こんばんは
倍速がないと残像だらけ、に関しては、今も昔と同じです。等速パネル機の残像の改善は原理的にされていませんので。
有機が焼き付くイメージというのもいささか古すぎる印象ですかね。まあでもX85Jの予算では有機65型には手は届かないのでここは気にすることないでしょう。画質で選ぶ人は殆どワンランク上の有機に流れています。
X85Jは2年前の機種なのでPS5の出す4K120Pにも非対応です。ハイエンドゲーム機で遊ぶ予定があるならやめておいた方が良いかもしれません。
それとHX800の頃と違って今のソニーはgoogle TVをOSとしてその上で動いています。
細かいバグや不安定で有名なイマイチなプラットフォームですので、古くからのソニー好きからも敬遠され気味な状況です。この辺りはよくお考えになった方が良いかもしれません。
書込番号:25383380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でぐっちょさん
通販で買うか実店舗で買うかによりますけど、XRJ-65X90Lも視野に入ってくるかもしれません。今価格がKJ-65X85Lと上位下位で逆転してますね。
(65X90Lの最安210,864円、65X85Lの最安227,800円)
両機種で明るさ(輝度)とかを中心に、画質が違うと思われますので、店頭で見てみて下さい。
ちなみに65X85Lは、直下型LED部分駆動が採用されており、コントラストの面で有利です。ここが65X85Jとの違いとなります。(65X90Lも部分駆動を採用しています)
PS5等への対応ですが、65X85L、65X85J両機とも4K 120Hzは入力可能です。ここポイントです。しかし、両機とも垂直解像度が半分となり、本来の表示となりません。
この点も65X90Lなら問題なくクリアできます。
以上が正確なところですのでご注意ください。
まとめると、値段次第でXRJ-65X90L、というところでしょうか。もちろん予算次第でもありますけど。
書込番号:25383472
16点

でぐっちょさん 申し訳ないですがチョットお借りします。
プローヴァさん
各社のテレビについての”玄人はだし” (もしかして、現役 or 元メーカー技術者 ? !) の書き込みにはいつも参考にさせて頂いております。ところでかねがね気になっていたんですが
1 いつもの専門的な知識はどこから仕入れていらっしゃるんでしょうか ?
2 ”細かいバグや不安定で有名なイマイチなプラットフォームですので、古くからのソニー好きからも敬遠され気味な状況です。”
拙宅ではブラウン管テレビ時代から SONY 一択で、アンドロイド搭載の2機種 (KJ-49X8000C & KJ-55A8H) を使っていますが、気にならない or 気付かないだけかもしれませんが、バグや不具合に遭遇したことがありません。
どんな不具合なんでしょうか ? また、そんなに多いのでしょうか ?
以上2点、お教えいただければと思います。
書込番号:25383523
3点

>YS-2さん
私はA95Kユーザーですので、うちの状況に関しては過去スレで詳細に記載していますので、漁ってみて下さい。
また身内にもソニーユーザーはいますので、だいぶ前からAndroidテレビにも接しています。
書込番号:25383569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

必須かどうかは自分で決める事だねー
書込番号:25383804 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

みなさま、返信が遅くなり大変申し訳有りません。
お聞きしたいのですが、プローヴァさんとすずあきーさんのお話に差異があります。
>プローヴァさん
X85Jは2年前の機種なのでPS5の出す4K120Pにも非対応です。
>すずあきーさん
PS5等への対応ですが、65X85L、65X85J両機とも4K 120Hzは入力可能です。
こちらお答えいただけると幸いです。
先日ジョーシンで65X85Lが20万に1万ポイントキャッシュバックで売ってたのはお買い得だったんですね泣
しかしこちらの機種との差額は約6万あるので迷ってしまいます。
65X85Lは直下型LED部分駆動が採用されているということは、65X85Jに比べて斜め方向からの視聴でもかなり見えやすいということでしょうか?
我が家は斜め方向からテレビを視聴する機会があり、65X85Jだと見えないよ!とかであれば避けたいところです。ちなみにHX800はそこそこ見えます。
書込番号:25386082
2点

>でぐっちょさん
まず4K 120Hzについて。
下記リンクでX85J が「4K 120p」 に対応していることが確認できます。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/televisions-projectors/articles/00251862
また、チャットサポートでも問い合わせてみました。65X85L、65X85Jの両機とも対応しています。以下オペレーターの回答。
問:65X85L、65X85Jについてです。PS5を念頭に置いていますが、両機とも、4K 120Hzは入力可能ですか?
答:お調べした情報により、65X85L、65X85JはPS5などの4K 120p信号に対応しているのは、HDMI3、HDMI4端子のみでございます。
次に、直下型LED部分駆動ですが、これは斜め方向からの視聴(視野角)とは関係ありません。
店員さんに65X85Lと65X85Jとの比較で、視野角はどうか聞くくらいしかできなさそうですね。
書込番号:25386139
8点

>でぐっちょさん
失礼しました。
X85Jは4K120P対応でした。VRR,ALLMも対応です。
>>直下型LED部分駆動が採用されているということは、65X85Jに比べて斜め方向からの視聴でもかなり見えやすい
直下型部分駆動はコントラスト感を改善しますが、視野角改善の効果はありません。
miniLEDに比べると分割数が少ないので改善効果は少ないです。
書込番号:25386142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すずあきーさん
ご丁寧にありがとうございます!
今後、子供がゲームで使うことも想定されるので安心しました!
>すずあきーさん
>プローヴァさん
調べたら「X-Wide Angle」を搭載してるX95J買え!って書いてある記事もありますね。
しかし、20万近くするのでそうなるとX90Lも視野に入ってきます。。。
ただX90Lの仕様書に視野角性能の記載がないんですよね。「X-Wide Angle」とか付いてるんでしょうか。
書込番号:25387336
0点

>でぐっちょさん
65X90Lの視野角については、店頭で見てみて納得できるかでしょうね。
ソニーブラビア2023年モデル発表
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=19424
を一読ください。X90Lは『広視野角技術「X-Wide Angle」も搭載しない』と、上位機種とは差別化が図られている旨記載されています。
2023年のソニーのラインナップを把握しておくのもいいかと思います。
書込番号:25387578
5点

>でぐっちょさん
X90LにはX Wide Angleは搭載されていません。両者の視野角は結構違います。
書込番号:25387619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
>すずあきーさん
リンク先見させていただきました!
「X-Wide Angle」がニューモデルなら搭載されているとかなら話は別ですが、ハイエンド機種にしか搭載しないということなら私には高嶺の花ということで割り切って諦めます!上を見たらきりがないので・・・。
ということで65X85Jの購入が濃厚です。
実機が見れないのが心配ですが、まぁ10年前のテレビを見ている人間なので恐らく満足するでしょう笑
書込番号:25388975
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80K [55インチ]
リモコンに録画ボタンが無いのですが
見ている番組を録画するにはどうしたらいいんでしょうか?
ソニーのサイトでは関係ない項目ばかりをくるくる回って直接に質問できなくなってるので、
イラつきます
分る方教えてください
4点

取扱説明書をネットで見ると
8ページにリモコンの説明が有って
決定ボタンの右上くらいに操作/録画ってボタンがありますが
それでは無いですか?
「操作/録画
見ている番組の録画や3桁のチャンネル番号の入力
などを行うメニューを表示するときに押します。」
と書いてありますが。
書込番号:25386462
3点


訂正します。
MAX松戸さんの書かれている通りですね。
放送中の録画は、操作/録画ボタン→録画開始を選択ですね。
これからの番組は、番組表→予約したい番組に枠をもっていき、決定→録画予約
書込番号:25386481
2点

ありがとうございます
操作/録画ボタンがあったんですね
これで選択すれば録画できますね
助かりました
ソニーに聞くより価格コムの口コミで聞くのが早いですね
流石です
書込番号:25386511
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>見ている番組を録画するにはどうしたらいいんでしょうか?
zr46mmmさんが示した
https://www.sony.jp/support/tv/rec/usbhdd2015/
をお気に入りに登録して置いて、時間があるときに一通り読んでみては?
「録画予約」→「見ている番組を録画する」→「A80K」のグループを選択
書込番号:25386534
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80K [65インチ]
本機でYouTubeの検索画面でマイクのマークが表示されず音声検索できなくて困っています。ログインはテレビとYouTubeともしています。
◎以下のことは試してもダメでした。
◯テレビの再起動
◯YouTubeの再インストール
◯テレビ設定からYouTubeアプリ→アプリの権限→マ イクオン
◯テレビ設定からテレビ→アプリの権限→マイクオン
◯YouTubeから設定→マイクへのアクセス→オン
同じ様な経験のある方や対処方がわかる方がいられたら
お教えいただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:25382640 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
下記の手順に従ってリモコンをテレビに登録して再度お試し下さい。
(現在、リモコンが使える状態でも赤外線で使えているだけで、Bluetoothのペアリングが完了していない可能性も考えられます。)
・公式 音声検索ができない
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000157556
ではでは。
書込番号:25382663
0点

ハル太郎様
アドバイスをいただきましてありがとうございます。
リモコンのBluetooth再設定も試してみましたがダメでした(悲)
書込番号:25382724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>YouTubeの音声検索ができない
他の音声操作などは出来るのですか?
もしどれも音声について出来ないなら「リモコンの電池消耗」を疑って下さいm(_ _)m
<「Bluetooth」は電源ONの度にテレビと接続するため電池の消耗が早いと思われます。
書込番号:25382806
1点

名無しの甚兵衛様
アドバイスありがとうございます。
リモコンによるgoogleの音声検索は
できています。
YouTubeの検索でマイクマーク(検索マーク)が
なく音声検索できない症状は続いています。
書込番号:25385923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]
購入を検討しています。量販店でx95kとx95lを見比べてみたのですがx95lの方が色が薄く感じてx95kの方が鮮やかに見えたのですが僕だけでしょうか?画質設定はどちらもダイナミックです。またx95kとx95lで画質はそれほど変わってないですよね?
書込番号:25384223 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>湯葉の民さん
英国のレビューサイトHDTVTestと北米のレビューサイトRTINGSによると、直下型LED部分駆動は、
65X95L:480分割
65X95K:432分割
だそうです。65X95Lで若干性能アップしてるよう。
HDTVTestによれば、ライバルメーカーよりも少ない分割数、低いパネルコントラストでも、65X95Lは暗部表現などでソニーのプロ向けマスターモニターBVM-HX310に近い画質が得られているようです。評価してますね。
Mini LEDのライバル機が1000分割を超える中、少ない分割数で製作者の意図する画質を実現するため、ブルーミング(字幕など、明るいところを表現するために周りの暗いところも引きずられて明るくなる現象)の発生を犠牲にしているとのこと。でもそれでいい、という意図です。
HDTVTestの下記動画を参考に。3つの画面が出てくるシーンで、Sony HX310とSony X95Lは、ライバル機に比べ似てるよね、ライバル機は黒潰れしたりしてるよね、といった理解でとりあえずは良いかと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=P3r34GFVYos
書込番号:25384342
18点

>湯葉の民さん
追記で。
「画質モード」をスタンダード、カスタムやシネマにしての比較も試してみて下さいね。
書込番号:25384360
18点

>すずあきーさん
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:25384383 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>湯葉の民さん
こんばんは
ダイナミックは店頭モードですので、明るすぎる店頭限定の目立つモードです。
自宅での視聴には全く適しませんし店頭で機種の画質傾向を見るのにも全く使えません。
店頭モードなので、昨年の他社モデルのチューニング傾向などを横目で見ながら少しづつ画質チューニングを変えてきたりします。KからLでさほど顕著な差はありませんが、全く同じ画質パラメーターでそうなっていたとすれば、多少チューニングを変えてきたのかも知れませんね。
書込番号:25384616
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





