
このページのスレッド一覧(全15748スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 7 | 2023年7月11日 21:48 |
![]() |
42 | 6 | 2023年7月11日 02:50 |
![]() |
7 | 1 | 2023年7月10日 06:47 |
![]() |
53 | 11 | 2023年7月8日 19:39 |
![]() |
36 | 11 | 2023年7月7日 14:09 |
![]() |
6 | 1 | 2023年7月4日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]
価格が一気に高騰しておりますが、この流れは変わらないのでしょうか。新築用に65インチ購入しようと決め、引っ越しのタイミングに合わせて購入しようと思っておりましたが、、、
書込番号:25303128 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゆう71017さん
そんな事は無いと思いますよ
ボーナス商戦とかで下がると思いますし
後は新型が予定されていれば下がり始めるはずですよ
書込番号:25303145
3点

この機種はサムスンのqd-oledというパネル使っております
歩留まり率悪いです。不良率高いのです
この機種は発色がすごくよい
高騰するというが、値段なかなか下げられないのかもしれない
書込番号:25303164 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆう71017さん
こんばんは
本機は22年モデルですが、国内市場は23年も継続が決まってます。
一時的に市場在庫が少なくなっていて、メーカーも仕切値を上げているのかもしれません。
海外向けには輝度1.5倍の新モデルのA95Lがそろそろ登場と言われているので、サムスン電子もそちらのパネルを作るので忙しく、昨年仕様のパネルは後回しなんでしょうね。
パネル製造プロセスは条件出しに時間がかかるので、今日は23年モデル、明日は22年モデルみたいにイージーに作り分けはできませんので。
まあこのまま値段は上がり続けるわけはなく、そのうちまた仕切りは下がると思いますよ。所詮は昨年モデルですからね。
私も本機のユーザーで、色あいやホワイトバランスの良さ、色むらの少なさは特筆ものです。ただ海外のテストでは焼きつき耐性が低いことが判明してますので要注意ですね。あとはAndroidなのでバグリッチで不安定です。
書込番号:25303197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種にこだわるなら、もう出て約1年です。
あまり待っていると、在庫が無くなってくるでしょう。
とうに生産は終わって、次期モデルを生産し、在庫を作っているでしょう。
書込番号:25303298
3点

ご丁寧にご教示頂き誠に有難う御座います。
現在45万まで高騰してる中で、昨年のREGZAのフラッグシップ有機EL、X9900L(29万前後)を比較検討しようと思っておりましたが、やはりA95KのQD-OLEDの方が画質は良いのでしょうか、、、
使用用途は主に、PS5等のゲーム、映画鑑賞やサブスクなどがメインとなります。
書込番号:25303914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆう71017さん
>プローヴァさんが言われる不具合に耐えられるんであればソニーでも良いのでは?
ゲームなどして他社にも候補があるのならレグザの方が私は良いですがね
書込番号:25304315
5点

>ゆう71017さん
私はXRJ-65A95Kを所持しています。
価格については納得出来る価格で購入出来ました。
(ロトキャンペーンで満額当選した事も大きかったです。)
ロトキャンペーンが今月末で終わるので、このキャンペーンが終わるタイミング以降、
新型BRAVIAが早くて来月、遅くとも秋か冬頃に後継のA95L含め日本でも発表に
なるのではないでしょうか?そうすれば自ずと型落ちになったA95Kの価格は下がると思われます。
Samsung初号機パネルの発色は個人的には好みで、特にアニメの色味の表現力は
特筆すべきレベル(あくまでも個人的嗜好)だと思います。
(更にPanasonicのDMR-ZR1を使用されるとA95Kの色再現力が活きます。)
ただSamsung初号機パネルは皆さん仰る通り不具合が怖いので
物損5年保証に加入しました。
物損保証であれば「焼き付き等の物損扱いの不具合も対応可能」との事です。
また5年以内に全損扱いになっても物損保証であれば、恐らくはソニーの同等レベルの
有機ELテレビとの交換が可能なので、これで私は対応するつもりです。
(※物損保証は5年目も100%保証の手厚いモノを推奨します)
新型のA95Lを待っても良い(但し初値は相応な価格ですが)と思いますし
物損保証5年付で型落ちで安くなったA95Kでも良いと個人的には思います。
書込番号:25340268
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]
75X95kも95L発売後、在庫限りとなって、量販店でも価格ドットコムの最安値である41万円が出ました。95Lは頑張ってもキャッシバック込みで50万円くらいなので、価格差は約10万ありますね。新型のほうがそれは明るいと思いますが、明るさは少し上がっていますが、価格差を考えると今が95Kの買いのチャンスとも。悩んてしまいますが、アドバイスありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:25337588 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ひーぼさん
こんにちは。
Lは分割数がだいぶ上がってるので、暗い部屋で映画などを見ると差はわかるレベルになってますよ。ピーク輝度も上がってます。量販店店頭では環境が明るすぎて差はわからないと思いますが。
Kの分割数は22年モデルのシャープ以下です。
Lでやっと追いつきました。
Lも来年今頃は今のK同等以下に落ちますので、性能重視で安く買いたいなら一年待つのも選択肢の一つです。
書込番号:25337912 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひーぼさん
大画面でしたら、Xで十分でしょう。4Kブルーレイプレイヤーお持ちでしたら、浮いたお金でソニーのサウンドバーHT-A5000購入で大迫力の映画音響が構築出来ます。
ソニー独自のアコースティックセンターシンク機能でテレビスピーカーとサウンドバー両方ともHDMI同時駆動で、大画面に相応しい3D立体音響が構築出来ますよ。
書込番号:25337985 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ひーぼさん
95Kです。
書込番号:25337988 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ひーぼさん
こんにちは。
予算があって、もう買い替えたくて、ソニーが良くて、75インチが欲しくって思われているなら画質マニアじゃないなら95Kで充分じゃないですか。スペックは良いに越したことはないけれど。
65インチでも良いなら私ならテレビの安定性も考えて今だったらPanasonicの65LZ2000も候補にするかなぁ。同じぐらいの値段だし。私のような素人が見ても有機の方がキレイだもんなぁ。焼き付きの心配もほとんどないみたいだし。
書込番号:25338771
8点

皆さま、アドバイスありがとうございます。
この値段差と、性能の違い人それぞれの価値観によると思いますが、性能にこだわりすぎてもまた新型でたり、miniLEDが一般的になり安価になったり、いろいろ後悔しそうですね。気持ちはX、なら在庫があるうちに急いだほうが良さそうですね。
書込番号:25339224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません気持ちはKでした。値段は底に近いと思うので急ぎまーす!
書込番号:25339228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95K [75インチ]
75X95kも95L発売後、在庫限りとなって、量販店でも価格ドットコムの最安値である41万円が出ました。95Lは頑張ってもキャッシバック込みで50万円くらいなので、価格差は約10万ありますね。新型のほうがそれは明るいと思いますが、自分の目では大きな違いが感じられませんでした。95K購入で行きたいと思いますが、皆さま、何かご意見ありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:25337577 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ひーぼさん
こんにちは。
分割数がだいぶ上がってるので、暗い部屋で映画などを見ると差はわかるレベルになってますよ。量販店店頭では環境が明るすぎて差はわからないと思いますが。
Kの分割数は22年モデルのシャープ以下です。
Lでやっと追いつきました。
Lも来年今頃は今のK同等以下に落ちますので、性能重視で安く買いたいなら一年待つ事です。
書込番号:25337811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90K [65インチ]
番組表から予約する際、録画機器として録画用HDDと共にレコーダーの表示も出ているのですが、予約確定しようとすると録画機器が認識できませんと出て予約できません。
他社レコーダーへの予約もしくはDLNAでの録画を実現されている方は居られますでしょうか。
現在使用しているレコーダーはPanasonic DMR-BX2030ですが、入力切替の時に機種名が表示されない謎についても教えていただけると助かります。
(シャープや東芝の別機は機種名が出ていました)
書込番号:25322026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あきらっちょぶさん
BDレコに録画する時はレコーダーのリモコンで操作しましょう
TVのHDDならTVのリモコン、それが普通です。
書込番号:25322039
10点

>あきらっちょぶさん
こんにちは。
テレビの番組表からレコーダーに予約を入れる際ですが、テレビとレコーダーが同一メーカー間でないとうまくいきません。今回ソニーのテレビからパナソニックのレコーダーということですので、テレビ番組表からの予約は無理です。
X90Kで「レコーダーホーム」ボタンを押すとパナソニックのレコーダーに入力が切り替わってホーム画面が表示されるはずです。そこでレコーダーのリモコンで番組表を出して予約作業を行ってください。
書込番号:25322056
4点

やはり無理なのですか、、
録画機器に表示されたので淡い期待をいだいていたのですが(^_^;)
書込番号:25322066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

録画予約をしたいと思った時、
パナのDIGAのリモコンを持ち、「番組表」ボタンを一発押してみてください。
1アクションだけで、以下の動き、一気に動きませんか?
レコーダの電源ON
テレビの入力切替で、DIGAの画面に、
レコーダの番組表表示
書込番号:25322072
9点

元々基本動作を規定しましたが、細かな所は…
大事な?部分はやはり同一メーカーでしか出来ないようにしています。
リモコン一個で…
便利ですが、叶わない夢です。
書込番号:25322119 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

他社で使えてるのはnasneぐらいでしょうね
同じグループ会社ですけど
同じSONYでも4kチューナーはネット対応すら
しませんでした
書込番号:25322175 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さんありがとうございます。
このテレビ、まさかのチャプターが入らない仕様みたいなので、、普段はレコーダーの方で録画するようにしてます。
ただ、外出時に急に録画したい番組が出た際にネットにつないでいるテレビ経由で予約できたらよいなぁと思った次第で(^_^;)
LANポートが空いていないのでレコーダーをネット接続していないんですよね
書込番号:25322783 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

外出時に、急に録画したくなる番組。
そういう物って、後々まで残したくなりませんかね?
ソニーのテレビのUSBハードディスク録画って、
レコーダにダビングもできないし。テレビが壊れたらおしまいです。、
そんな時の予約ほど、レコーダに録画をしておいた方が、
後々、良いと思います。
LANポートの空きの問題なら、安いハブを買えば済みます。
どこでもDIGAを使えば、いいんじゃないですか?
無料で使えるアプリですし。
書込番号:25322901
4点

ハブですよね、わかります(^_^;)
このテレビの録画はおまけ程度の機能ですね。
前の東芝が良かっただけにエー!?って感じでした。
書込番号:25323747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あきらっちょぶさん
ソニーの録画機能って、オートチャプターもつかないし、LANダビングもできないしで必要最低限の機能も備わってない感じですね。
レコーダーを買って下さいと言うことと解釈し、A95K用にソニーのレコーダーを買い足しましたが、録画予約の番組表への反映や録画リストなどにときどき不具合が出ます。
書込番号:25323800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビの録画はおまけ程度
私も一応つないでます。理由は手持ちのソニー レコーダーに4K付いてないので、スマホの予定に4Kのお勧め情報、映画、野球放送の情報が反映されないんでその為だけに付けて気に入ればディーガの番組表から予約します。
書込番号:25335555
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX300 [32インチ]
自作デスクトップパソコンのモニターに、このTVを接続したい。
自作デスクトップパソコンのグラフィックボードの端子がHDMIとDVIなので、
PC入力端子:D-sub15pinがない。
グラフィックボードは変えたくない。
このTVにはHDMI端子が付いているが、このHDMI端子とパソコンのHDMI端子をつないで使えませんか。
よろしくお願いします。
2点

普通にPCを接続して使えると思いますよ。
これまでHDMIを搭載しているTVでPCの映像出力ができなかったことはないですね。
汎用ドライバでイケるんじゃないでしょうか。
書込番号:25332587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>塞翁が馬じいじさん
PC出力 HDMI、テレビ入力HDMIで、映像・音声とも使用できるでしょうが、
テレビの解像度がハイビョンなので見にくいと思います。
(シャープ32インチハイビジョンでやったが使う気にならなかった)
書込番号:25332611
5点

PCモードもあったと思うし、基本HDMIでいけるかと
自作PCの場合は、確実性は何とも言えないけど
10年前以上のテレビでFHDでなくHD画面なんであんまモニターに向かないと思うけど
書込番号:25332618
4点

テレビは動画再生などのサブ用途にしか向きません。
解像度はデフォルトでFHDになっている可能性はありますが、1366x768に設定し直した方が見やすくなります。
書込番号:25332637
4点

>塞翁が馬じいじさん
使えますよ、骨までしゃぶってくださいな(笑)
書込番号:25332639
4点

ありがとうございます。
このSONYのTVは友人の家に置いてあります。
ここのスペック情報には、接続端子:PC入力端子 D-sub15pin と記載されています。
このTVのHDMI端子 4端子、ありますので、
デスクトップパソコンのHDMI端子と、このTVのHDMI端子 4端子のうちの どれかを接続すれば
パソコンの映像は見られるということでしょうか。
再確認で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:25332829
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>このTVにはHDMI端子が付いているが、このHDMI端子とパソコンのHDMI端子をつないで使えませんか。
「HDMI端子」は、「テレビ等のAV機器向けの映像+音声信号用端子」です。
「PC用」は、「DisplayPort」が該当します。
つまり、「HDMI端子」が有るなら、「テレビに繋いでモニタ代わりにする」事を前提にして居るってことです。
>ここのスペック情報には、接続端子:PC入力端子 D-sub15pin と記載されています。
「D-SUB15ピン」は、この際気にしないで下さいm(_ _)m
<PCに無いのに何をそんなに拘っているのかが良く判りません(^_^;
>このTVのHDMI端子 4端子、ありますので、
>デスクトップパソコンのHDMI端子と、このTVのHDMI端子 4端子のうちの どれかを接続すれば
>パソコンの映像は見られるということでしょうか。
そうですね。ただ「解像度」が「HD(1366×768)」しか無いので画面が狭く感じるカモ知れませんm(_ _)m
https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex300/connectpc.html
を良く読んでみて下さいm(_ _)m
「PC」の「音声デバイス」でビデオカードの「HDMI」に設定出来れば、「PCの映像と音声」を「HDMI」だけでテレビに遅れる事になります。
<詳しくはPCやビデオカードの取扱説明書を良く読んで下さいm(_ _)m
両方の「電源OFF」の状態でケーブルを繋ぎ、テレビを点けてPCを繋いだ外部入力に切り替え、PCの電源を入れるとPCが自動で認識してくれるはずですm(_ _)m
書込番号:25333203
4点

>デスクトップパソコンのHDMI端子と、このTVのHDMI端子 4端子のうちの どれかを接続すれば
パソコンの映像は見られるということでしょうか。
6年前、Windows10のノートPCを購入した際、TVの
HDMI入力端子3端子のうち1つが未使用だったので
つないでみたけれど、
TVとPCともにFHD、1920×1080だったので普通に映りましたよ。
PCがVAパネルでもTVはIPSだったのでデジカメ画像等の発色も鮮やかで驚きました。
今は3端子ともBDレコーダーをつないでいますが、もしお望みなら
翌日PCにつないで再確認してみます。
書込番号:25333245
2点

先ほど確認しましたが動画はTVのスピーカーから音は出ません。
何か出せるような設定があるかも。
接続を元に戻しました。
書込番号:25333758
2点

>塞翁が馬じいじさん
こんにちは。
>>ここのスペック情報には、接続端子:PC入力端子 D-sub15pin と記載されています。
D-Sub15pinはPC用の端子なのでそう書いてあるだけです。
HDMI端子はPCでもビデオ機器でも両方で使える端子なので、本機のHDMI入力はPCにも使え、問題はありません。
ただ他の方も書かれている通り、パネル解像度が1366x768しかないので、PCをつないでもドットバイドットだとデスクトップが狭すぎて使い物になりません。やめておいた方がいいですよ。
書込番号:25333846
1点

HDMIでテレビに接続した際に音が出ないのは、再生デバイスとしてテレビを選択していないからでしょう。
Windows11における再生デバイスの選択は、タスクトレイのスピーカーアイコンを右クリックして「サウンドの設定」を選択することで行うことができます。EarTrumpetというアプリを入れればより便利に行うことができます。
1366x768という解像度も動画再生用途なら何の問題もありません。音質に関しても、モニター内蔵のスピーカーやノートPCよりはましだと思います。
書込番号:25333890
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X85K [43インチ]
この商品を買って市販のTV台に設置しようとしたのですが、壁掛け用のネジが合わず調べたところ専用の変換ネジが必要と分かりました。
説明書に記載の壁掛けユニット(SU-WL450)の説明書を参照したところTVに付属している部品として壁掛け用アタッチメントというのが書かれています。
手持ちの付属品を確認しましたが、それらしいものがありません。
ネットで製品の付属品一覧を調べてもアタッチメントの記述がありません。
アタッチメントは付属しているものなのでしょうか?
参考:壁掛けユニット(SU-WL450)取付方法
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/G5731001M-JP.pdf
1点

>あさぽんどさん
こんにちは。
下記からテレビ同梱の組み立て設置ガイドがDLできますが、@の部分に付属部品が記載されており、VSと書いてあるビニール袋が「壁掛け用アタッチメント」です。これは多くのソニーのテレビに同梱されていますので、X85Kにも入っているはずですよ。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50382730M-JP.pdf
書込番号:25329917
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





