
このページのスレッド一覧(全15748スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 9 | 2023年7月4日 10:41 |
![]() |
14 | 17 | 2023年7月3日 23:20 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2023年7月2日 09:45 |
![]() |
32 | 11 | 2023年7月1日 11:45 |
![]() |
28 | 6 | 2023年6月29日 11:39 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2023年6月25日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
主にネット動画視聴目的で購入しました。
Amazonprime、Hulu、YouTubeに登録していて、アニメ、ドラマ、映画を良く見ます。
その上で気になることがありまして、、、
上記ネット動画において、映像より音の方が若干速いです。※「設定」→「音質」で左右スピーカーのバランスを「左2」にして音が聞こえるのを若干遅らせるとちょうど良くなるぐらい、、、それではBluetoothでヘッドホンを繋いだ時にはその「裏技」は使用できない
ネットは無線なのですが、有線にすることで改善したりするでしょうか。
どなたか同じような現象を感じている方はいらっしゃいませんか。
何か解決策等があれば教えて頂けると有難いです。
書込番号:23567229 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>※「設定」→「音質」で左右スピーカーのバランスを「左2」にして音が聞こえるのを若干遅らせるとちょうど良くなるぐらい
「左右バランス」は、「左右の音の大きさ」が変わるだけで、遅延には影響しないと思いますが...
>それではBluetoothでヘッドホンを繋いだ時にはその「裏技」は使用できない
まぁ、「左右バランス」は、視聴位置による聞こえ方のバランスを調整するためなので、常に左右均等に聞こえるヘッドホンには無意味な機能です。
<一部の聴覚に問題のある人には必要な機能かも知れませんm(_ _)m
>ネットは無線なのですが、有線にすることで改善したりするでしょうか。
ソース(ネット動画)自体の音声がずれている可能性も有るので、通信方式を変えても改善出来ないでしょう。
スマホにヘッドホンを繋いで、同じ動画を再生した場合に音ズレはあるのでしょうか?
無ければ、テレビのリセットを試すことで改善するかも知れませんm(_ _)m
<テレビのリセット:「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:23567288
3点

ご返信ありがとうございます。
テレビの電源の入れ直しは試してあります。それと、メーカーに問い合わせた際に言われた、>設定>日付と時刻>日付と時刻の自動設定>「ネットワークの時刻と同期」に設定も試しましたが改善しませんでした、、、。
書込番号:23567495 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アパート住まいさん
こんにちは。
ネットの有線無線は関係ありません。
一度電源抜きリセットをお試しください。
電源コンセントを抜いて10分そのまま放置し、再度入れます。
ファームウェアの更新が6月11日に入っていますが、こちらは最新になってるか確認されてください。
https://www.sony.jp/bravia/update/
書込番号:23567679
1点

>テレビの電源の入れ直しは試してあります。
この書き方だと良く判らないのですが、「リモコン」や「テレビ本体」での電源操作では意味が有りません。
「再起動」が必要なのです。
<「リモコン」や「テレビ本体」での電源操作は、「モニターオフ」でしか有りません。
「リモコン操作を受け付ける」とか「録画予約が機能する」って事は、内部で動作は継続しているってことですから...
「コンセントを抜く」というのが重要で確実な「再起動」になりますm(_ _)m
<直ぐに挿し直さないでください。5分程度は抜いたままにしてください。
書込番号:23567745
3点

ご返信ありがとうございます。
コードを抜いてのリセットは試していたつもりですが、すぐに差し直していました。10分程おいてからやってみようと思います。
書込番号:23567961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しの甚兵衛様
ご返信ありがとうございます。
ひとつ前に頂いたご返信にある、同じ動画をスマホで試したかというお話ですが、試してあります。
ドラマもアニメも、スマホで見ると口がぴったりと合うのですが、テレビで見ると、話す声が終わった後に口が1〜2回パクパクと動きます。
教えて頂いた再起動をもう一度試してみます。
書込番号:23567967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァ様
ご返信ありがとうございます。
7/12に購入してばかりでして、確認したところ
ファームウェアは最新となっております。
再起動をもう一度試してみます。
書込番号:23567972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

※出先なので詳しく書けないのですが。。。
ズレは映像のデコードによる遅延かと思います。
確かこの機種にはズレを補正する機能があったと思います。
入力ソースを表示したまま設定画面に入り映像か音声の設定を漁ってみて下さい。
※記憶違いならあしからず。。。
書込番号:23580109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう解決してますか?
自分も同じ機種で最近AbemaTVを見ようしたが、CMはずれないのに動画だけ音声と映像がズレました。再起動とかでなおらなかったので、再インストール、キャストとの比較など色々試したがわからなかった。もともと有線接続してたけどWiFiもオンになっていた。これをダメモトでオフにしたら治りました。参考までに。
書込番号:25329540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000F [49インチ]
買ってから半年以上使っていますが大変良い買い物をしたと思っています。
唯一リモコンでの指向性?というんでしょうか、テレビにキッチリ向けてなおかつ間に遮るものがあると反応しない点のみが不満です。
後継機のリモコンではこの問題は解決改善しておりますでしょうか?
また、例えば後継機のリモコンをメルカリなどで購入してx9000fで使用可能でしょうか?
書込番号:22853243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「テレビにキッチリ向けてなおかつ間に遮るものがあると反応しない」
それが普通の赤外線タイプのリモコンの動作になります
ただソニーは以前から普通でない無線タイプのリモコンがあり、上級機種に搭載されてます
以下のサイトで通信タイプが無線になってる機種がそうですね
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1305100049826
もちろんリモコンだけ購入してもダメです
慣れると無線タイプは便利ですよね
書込番号:22853381
1点

>jyan0213さん
こんばんは。
後継機はX9500Gになりますが、こちらはBluetoothと赤外線混載のリモコンになります。リモコン電源ボタンやチャンネルポンによる本体の電源オンは赤外線ですが、オン以降はBluetooth無線リモコンになりますので、テレビに向けなくてもコントロールできますね。
書込番号:22853488 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>jyan0213さん
スマホをリモコンにすれば指向性の問題は在りませんよ。
ちょっと反応が遅いのと、ダイレクトでチャンネル指定できないのを除けば快適です。
書込番号:22853567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんばんは
今年のGのリモコンを入手してもBTで操作するためのプログラムがFには無いから効かないのでは?
以前の無線リモコン(2012年辺りの)はBTではないからやはり使えないです。
ソニーが出している学習リモコンとかは3LEDで光の広がりと共に強いみたいで付属リモコンが効かない角度でもどっかの反射なのか効きやすいです。
書込番号:22853615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


スレ主さんへ
三段腹の平兵衛さんがおっしゃられてる通りスマホのリモコンソフトを使うのが一番かと
これなら無線LAN経由で操作するので向きなど気にしないで使えますよ。
Google純正のスマホリモコンは機能が少ないので使い物にならないけど
ソニー純正の Video & TV SideView は多機能でなんでも出来ますね〜。
書込番号:22854734
1点

結局f用にgのリモコン買っても指向性は良くならないってことですかね
書込番号:22854735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
FのテレビにGのリモコンだと一部は効かなくなり、指向性は実際に比較しないとリモコン側の仕様の差はわからないと思います。
書込番号:22854777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jyan0213さん
FにもBluetoothは付いてますが、GシリーズのBluetoothリモコン機能がFではテレビ側の制約で多分使えないのでは?という事です。その場合リモコンだけ入れ替えても無駄ですよね。
Bluetoothによる無線リモコン機能が使えない場合、指向性の改善はないでしょう。
書込番号:22854827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リモコンの電池を新品に交換。
なおかつ1.2Vの充電電池ではなく1.5Vの乾電池で解決したりして^ - ^
書込番号:22855043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jyan0213さん
主が言われるようなことはないですが、僕の場合は番組表などで上下左右押すと長押ししてるみたいに動き続けます、、こんな症状ありませんか?
それともこれは初期不慮でしようか??
書込番号:22856362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>犬のたろ吉。さん
初めまして。自分も同じ症状にずっと悩まされてます。
この商品を購入して4日目位から十字キー長押し問題が頻発してます。リモコンが過剰反応してる時って、画面下のLEDランプ点灯したままですよね!どうにかならないものか・・・。
書込番号:22913786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>男爵猫さん
下の白いランプが症状出たとき連続して点滅してるのを確認しました、おそらくリモコン側の不具合みたいですね!?
購入店に連絡してメーカーに確認してもらう予定です
参考に
書込番号:22995545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>男爵猫さん
購入店に相談してメーカーに聞いてもらう予定です
Blu-rayレコーダー、テレビ番組表ともに同じ症状なのでおそらくリモコンの不具合みたいです
初期不良交換してもらう予定です
ご検討を
書込番号:22997273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>犬のたろ吉。さん
>男爵猫さん
>かずかずっつさん
>プローヴァさん
>りょうマーチさん
>ふわふわ綿棒ちゃんさん
>AVア二マさん
>三段腹の平兵衛さん
>1stlogicさん
数年越しに進展です。
tx431jを購入。
音声、チャンネル、番組表などスムーズに動きます。
ただ。amazon primeボタンをおしてもamazon primeは起動しません。
ボタンマッパーをつかってもYouTubeと同じ割り振りボタン名が出てきて primeしていさせることができない、、
書込番号:25329175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8000H [49インチ]
こちらのテレビを使っています。Dolby Atmosには対応しているようなのですが、BRAVIA XRには対応していないのでしょうか。
SONYのネックスピーカーであるSRS-NS7の購入を検討しているのですが、BRAVIA XRの機能は使えないのでしょうか。
機械に疎く、どなたか親切な方回答よろしくお願い致します。
書込番号:25326645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆♪♪☆さん
こんにちは
bravia XRは映像エンジンの話なのでネックスピーカーには関係ありません。また本機の映像エンジンにはXRプロセッサは入っていません。
書込番号:25326669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32HX65R [32インチ]
小生所有のKDL-32HX65R(2,013年製)が起動時に白い筋やバックライトが原因?ではないKと思われる全体の白ボケなどが出てくるようになりました。大変重宝していただけに使用時間が長かったせいだと思います。そこで、できたらこの機種をと思いネットで探してみたのですが、どれも5万円以上で、とても手がでません。できれば3万円ぐらいまでで販売している所があったら情報よろしくお願いします。それと全く別ですが、ソニーの修理を依頼するとまだ修理は可能でしょうか。もし可能ならその費用がお分かりの方がいらっしゃいましたらお教えください。よろしくお願いします。
2点

家電製品の保守部品の保有は製造中止から8年だから、修理は難しいと思います。修理出来ても高いと予想
10年前に発売開始の中古テレビに、良い出物があるのかななぁ。どうやってご判断されますか
満足は出来ないかもしれないけれど、直ぐに買える現行品を買った方が良いんじゃないかな、と思います
書込番号:25324172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>vpcl24ajさん
良く持ちましたね、修理は部費が出るか聞いて見ないと分かりませんし
中古は言い値ですから仕方ないでしょうし、仮買っても壊れない保証はありませんよ
素直に新品で揃えた方が良いです
画質に拘らずFHDやHDで良いなら安いTVはまだまだあります
BDレコも安ければ4万以下で買えますよ
ちなみに凄く読みづらい文章なので次からは適度に改行しましょうね。
書込番号:25324210
6点

読みづらくて申し訳ありませんでした。
10年めですので部品は無いでしょうね。オールインワンなので なかなか手放しにくかったのでご相談のため書き込みしました。
起動時一分ぐらい我慢すれば後は綺麗に映りますので、潰れるまで使ってみます。その後新品の最新機種を考えて見ます。
ご回答下さりありがとうございました。
書込番号:25324286
6点

>vpcl24ajさん
こんにちは
修理用の部品などの供給が終わってるので純正修理は無理です。民間修理業者もありますが、おそらく部品は壊れたテレビから剥がしたものなので、直ってもいつまた壊れるかわかりません。
新しいテレビを買うのをお勧めします。
例えば東芝32V34だと、3万前後で買えますよ。HDD付ければ録画もできますし、ネット動画も見れます。
書込番号:25324288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買えてもいつまで使えるかわかりませんし、修理もできないでしょう。
買わずに修理しても他がガタきているでしょうから長くはないですよ。
その機種を使い続ける理由は無いようですから、買い換える時でしょう。
書込番号:25325161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません。もう一言 昔このテレビで撮りためた3Dの映像とBDがあるんです。
この機種が無ければまだまだ使えそうなSONYの3Dテレビはありませんか?
他社の3DテレビではSONYの3Dテレビで撮りためた映像は再生出来ないと聞きましたのでご助言お願いします。
書込番号:25325197
3点

>vpcl24ajさん
撮り溜めたものは放送コンテンツでしょうか?
であれば、HX65Rの内蔵HDDに録画したものは別のHX65R個体含め他のテレビでは再生できません。著作権情報がテレビの個体に紐づいているからです。
BDディスクに関しては3D対応のブルーレイレコーダーやプレーヤーで見ることができると思いますよ。
書込番号:25325270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。諦めきれずしつこく質問してしまいました。撮りためたコンテンツは「このテレビ限り」で諦めます。
BDビデオの方はVPCF-219FJを持っていますのでそれで再生することにします。親切にご回答下さった皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:25325337
1点

>vpcl24ajさん
今のテレビが見えるうちに残したいコンテンツは内蔵HDDからBD-Rディスクにダビングしておいた方が良いですね。
書込番号:25325368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

諦めたなら良いけれど
諦められるならそれが1番
ブルーレイ・ディスクに残すことは出来るだろうし(ブルーレイにも寿命はある。10年くらい。保管状態にもよると思う)、RE でファイナライズせずにブルーレイを作成出来れば、レコーダによってはレコーダの内蔵固定ディスクに取り込めます
検索すれば情報は出て来ます
この機種と他社のレコーダでそれが出来る組み合わせがあるかどうかはまた、別の話しです
書込番号:25325371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウチの32も起動時に半分画素遅延が起こるようになりましたが、1分くらいしたら戻ります。まあ、寿命が近いことは確かでしょうが。
大きなTVを買い替えた時に保存している40型が残っているので(それも動くかどうか開けてみないと分かりませんが)いよいよの時は入れ替えます。
都度残して置きたい録画はBDに焼いて他のレコーダーに書き戻しもしていますが、最最悪画面が点かなくともDLNAサーバーとしては機能しますけどね。
それも偶にレコーダー部が起動に失敗することもあるので(偉いもんで、TVはハード的に機能します。最近のソフト制御のTVだとこうはいかないでしょう)HDDのクラッシュが戦々恐々ですけどね。
書込番号:25325490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95K [65インチ]
6年ぶり買い替えで感覚がわかりません。
お買い得なのかご教授いただきたいと思います。
こちらのXRJ-65X95Kを店頭品で
\243.000-税込5年保証付きの提示がありした。
何やら新型も出ていますし、店頭品にしては高すぎるのか、分からず困っています。
お手柔らかにご教示頂けると幸いです。
書込番号:25304348 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>こちらのXRJ-65X95Kを店頭品で
>\243.000-税込5年保証付きの提示がありした。
「展示品」って事ですか?
「店の開店(10:00)から閉店(20:00)まで点けっ放し」だった場合、10時間×(2023/5/31−2022/9/30=243日)2430時間使っていることになります。
ご自身の普段の使い方だと何日分でしょうか?(^_^;
その分使った「中古品」って事になりますm(_ _)m
その価格で販売されていることに納得出来るなら買えば良いと思いますm(_ _)m
車でも同じですが「1つの店舗で価格を比較しない」のが原則だとは思います(^_^;
<「配送料」の他にも「設置費用」についても確認が必要です。
価格の高い製品なら「延長保証」についても、「会社毎(ビック/ヨドバシ/ヤマダ/ケーズ等々)の違い」を気にすることをお勧めしますm(_ _)m
ググればその辺の情報も出てくると思います(^_^;
また、「ボーナス商戦」や「年末年始」などのセール期間になると値下がりする傾向がありますm(_ _)m
<発売日から日数が経過すれば安くなりますが、永遠に下がる訳ではありませんm(_ _)m
通販だと在庫切れになって逆に割高でしか変えなくなることも良く有ります(^_^;
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:25304423
4点

>くーる9006さん
アンドロイドTVの悪い点を確認した方が良いですよ。
物は良いんですけど、不具合も多いのに耐える覚悟が必要かと思います
書込番号:25304663
6点

>くーる9006さん
こんばんは
展示品って、人手に渡ってないだけで、1年間1日10時間つけっぱなしで展示していた程度の悪い中古品が実態です。
相場は、新品の7掛けですよ。
本機は新品が26.4万なので、18.5万位が妥当な値段ですね。延長保証はもちろんつけてもらいましょう。24.3万というのは論外って印象です。
書込番号:25304714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちわ
未開封の在庫品や初期不良のリファビッシュ品ならともかく、
半額以下とかなら別として店頭品は絶対買っちゃダメ!
長時間稼働の劣化や客が画面を押したりしてできた目立たない圧迫跡があったりします。
(最初は分からなくても長期の使用でムラやドット抜けの原因になる、しかも保証対象外)
展示品=とりあえず動作保証が有るジャンク品位で考えた方が良いです。
ご参考までに
3か月くらい前にLABI新宿で25,9000円延長保証配送設置無料、ヤマダLABIカード10.5%ポイントでした。
たぶん近辺のほかの店でも同じくらいの価格条件だったと思います。
(ネットの最安だと延長保証と設置が有料の事が多い)
あとこの価格でライバル店で「某店の価格になりませんか」って交渉すると新品が購入できる可能性が高いと思います。
書込番号:25305175
9点

>くーる9006さん
この機種、もう量販店では展示品ばかりですね。
自分はもう少し下の価格で展示品を購入しました。
5年保証も付いているのでその間ぶっ壊れても、
充分だし、5年使い切れればまぁ、いいかなと。
コジマで今コジマxビックカメラカード使うと、WAONポイントが上限の12000円分ついてくるので、結構お得かもしれません。
書込番号:25307601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅くなり申し訳ありません。
皆さんが言うように展示品は金額に見合わなかった為購入を断念しました!ご教授有り難う御座います!
書込番号:25322217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
【困っているポイント】
最新のアップデート実施後、DENONのAVアンプとの連携がされなくなってしまいました。
再起動や電源、接続ケーブルの抜き差し等も実施済みですが改善されません。
プログラムのバグなのかと思っていますが、そのような状況になった方はおられますか?
書込番号:25311098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>再起動や電源、接続ケーブルの抜き差し等も実施済みですが改善されません。
「電源ケーブルの抜き挿し」ってどれくらいの時間放電させていましたか?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
後は、「購入時の状態に戻す」で、もう一度セットアップのし直し。
<設定内容は覚えられないので、スマホで各設定画面や録画予約などを撮影して置くと楽です(^_^;
書込番号:25312021
0点

>KattsunSanさん
こんにちは。
ソニーのサウンドバー使っていても安定しないのは同じです。コンセント抜きや電源再起動です。
2年もやってきて慣れましたが、未だにそんな感じですよ。ソフトの開発者って一度に直せないのでしょうか?パソコンと同じで、プログラムが複雑だと一概には言えなきのかなと思います。ただメーカーさんは放置しないでほしいですね。ユーザーは古くなってくると、改善プログラムも提供なく諦めモードになってきます。所有している身からすれば、パソコンのように期間中はサポートしてほしいですね。
書込番号:25314783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございます。
電源の抜き差しも5分以上間隔をあけてやってたのですが改善されませんでした。
一度全部配線を繋げ直して再セットアップしてみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:25314886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビのアップデート前からもたまにおかしくはなったりしてましたが、再起動や電源の抜き差しで解決してました。
私も慣れてたのですが全く改善されないのは今回がはじめてだったので問い合わせさせていただきました。
メーカーも把握はしてると思うんですが難しいんでしょうね。
できることはもう少し試してみるようにします。
書込番号:25314890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KattsunSanさん
こんばんは。 プログラムのアップデートのたび、不具合が起きてますね。今回は設定がかなり追加されたため、勝手に電源落ちたりすることがありました。発生してから、自分は確認して修正しましたが、たしかに迷惑ですね。部分的に不具合解消とはいかず他の場所にも影響でてしまうのが残念です。一言あればいいのですが、メーカーもその点把握してないのだと思います。
書込番号:25317159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





