
このページのスレッド一覧(全15748スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2023年5月11日 00:23 |
![]() ![]() |
9 | 1 | 2023年5月10日 08:36 |
![]() |
16 | 3 | 2023年5月8日 22:01 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2023年5月8日 16:25 |
![]() |
8 | 2 | 2023年5月7日 19:13 |
![]() |
9 | 3 | 2023年5月7日 15:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]
灰色の帯状縦線がps4proでゲームしているとき急に入ってしまいました。
入った瞬間子供(2歳児)が積み木(50g)を投げていた気がします。
しかし、傷などなく勢いも大したことが無いことから急に入ったのか、ps4proとの相性があるのではと疑いがあります。
ps4proを疑う理由としてはこの症状になった後、起動し直した時「ジジッ」と言う音とともに画面が一瞬おかしくなったからです。
ただの故障が濃厚だとは思いますが、自分で修理出来ますでしょうか?
自分でした処置としては
・テレビの電源コード開放 1時間
・再起動
・システムアップデート更新確認
・全てのケーブルを抜いて電源のみで起動したがAndroidマークの所で縦帯が入っていることを確認。
・背面を分解してフラットケーブル脱着とエア吹かし
以上となります。
修理代が高額になると思うため、自分で直せない場合は新しくテレビを買えかえる考えはあります。
よろしくお願いします。
書込番号:25249839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無理でしょうね
諦めて直すか買い替える
書込番号:25249918 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>灰色の帯状縦線がps4proでゲームしているとき急に入ってしまいました。
>入った瞬間子供(2歳児)が積み木(50g)を投げていた気がします。
>しかし、傷などなく勢いも大したことが無いことから急に入ったのか、ps4proとの相性があるのではと疑いがあります。
「積み木」の「角」が中ったなら勢いとか関係無いと思いますm(_ _)m
その場は判らなくても、翌日とか時間が経ってから起動すると、当たった場所の液晶が判る様になるかも知れませんm(_ _)m
>修理代が高額になると思うため、自分で直せない場合は新しくテレビを買えかえる考えはあります。
パネル割れは修理する事は不可能です。
「パネル交換」だと、購入価格の50〜80%の費用がかかると思われますm(_ _)m
書込番号:25250302
0点

>物知らずおじさんさん
こんにちは
画面に投げたものが当たった結果、パネルが物理的に壊れた可能性が高いと思います。
ただセルガラスが割れた時特有の見え方にはなってないので、別要因かもしれません。
延長保証の期間がまだあるなら一度修理依頼してみましょう。部品代まで出る保証規定なら無償になるかもしれません。
延長保証がないなら、修理代はパネル丸ごと交換で20万近くかかると思うので、買い替えが現実的と思います。
書込番号:25250800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>熟女事務員のミニスカート姿さん
諦めて買い替えます。
>名無しの甚兵衛さん
一日様子見てみましたが割れた感じはなさそうでした。
やはり修理は無理ですね…
ありがとうございます。
>プローヴァさん
>画面に投げたものが当たった結果、パネルが物理的に壊れた可能性が高いと思います。
ただセルガラスが割れた時特有の見え方にはなってないので、別要因かもしれません。
上記の診断は初めてなのですが、割れが無くとも物理的故障なのでしょうか?
セルガラス割れで無ければ何が原因と考えられますか?
これらはただの知的好奇心なので修理などは技術的にも考えてはいません。
保証書期間切れなので自腹しかないです。悲しいです。
気分を変えて新しいTV探します!85x95jとか…
書込番号:25250916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>物知らずおじさんさん
自然故障以外ですと、
セルガラスの周囲にはTAB ICが貼り付けてあるのですが、それらが部分的に剥がれるとか、画面の有効エリアの外側が破損しているなどが考えられます。
書込番号:25251014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
詳しく教えてくださりありがとうございました。
故障ヶ所へのモヤがなくなり気分が良くなりました。
憂いなく新しいテレビを購入して、厳重にバリケードを設置しようと思います。
書込番号:25255304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X80K [43インチ]
【使いたい環境や用途】動き回りながらテレビを見る
【重視するポイント】斜め上下から見ても画面が白くなりにくい
【質問内容、その他コメント】
店頭のデモを見ると他社に比べて視野角が広いように感じたのですが、実際使用されて斜め上下から見た場合画面が白くなりませんか
3点

>家電スーパーさん
こんにちは。
ソニーの民生用機はパネルの種類を公表していませんが、同系統のビジネス向けモデルに関しては一部公表されています。X80Kシリーズは50型はVA、それ以外はIPSなので、民生用機も43型はIPSの可能性が高いと思われます。つまり視野角は広い方です。
なお、各社同じですが、液晶の視野角は左右方向は広くするように光学系を工夫しますが、上下方向はそのようになっていません。
視野角を広げると同じ電力のバックライトでも正面視の輝度が落ちますが、視野角を広くして正面視の輝度も維持するためにはバックライトの電力を上げる必要があり、コストも高くなり省エネ性もダウンします。
なので液晶の視野角は広いと言っても左右のみです。寝転がって見るなど仰角のついた状態だと、途端に画質は劣化します。
上下方向でも広い視野角が必要なら自発光の有機EL一択になります。
書込番号:25254246
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80K [65インチ]
Video &TV side viewはテレビがイーサネット接続(有線)でも使用可能でしょうか?
なおスマホはWi-Fi接続しています。
Video &TV side viewのアプリで機器登録しようとするとなんどしても「機器が見つかりません」となります。
対処方法を教えてください。
書込番号:25252440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しょぴみさん
こんにちは。
同じ家庭内ネットワークにテレビとスマホがつながっていて、どちらもインターネット接続されている状態なら、有線無線は関係なく行けるはずです。
うまくいかない場合、
・ルーターが複数ある場合、1台以外はアクセスポイントモード(ブリッジモード)になっているか確認してください。
・ルーターのプライバシーセパレーター機能がオンの場合オフ(無効)にしてください。
それでもだめな場合、
・テレビとルーターのコンセントを抜いて10分ほど待ってから再度挿す
等やってみてください。
書込番号:25252464
2点

>Video &TV side viewはテレビが
イーサネット接続(有線)でも
使用可能でしょうか?
なおスマホはWi-Fi接続しています。
Video &TV side viewのアプリで
機器登録しようとするとなんどしても
「機器が見つかりません」となります。
…ブラビアA80Kで録った録画番組を
スマホ等のVideo & TV SideView
アプリで視聴しようとしているなら、
ソニーのTVは録画番組を他の映像機器
(スマホも同様)に送信できる機能を
持ち合わせていないので、録画番組を
観る事はできません。
あと同社レコーダーへのブラビアで
録った番組をダビング云々…
という事もできません。
(そういう機能は過去モデルの一部に
しかありません。)
書込番号:25252639 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>しょぴみさん
https://www.sony.jp/support/software/videotvsideview/home_device.html#4k
上記でA80Kを検索すればわかる通り、リモコン、録画予約、外から録画予約だけは使えますのでご心配なく。
テレビ録画物のリモート視聴はソニーはできませんが。
まずは機器が見つからない点をなんとかせねばですね。
書込番号:25252768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]
先日、BRAVIA XRJ-55A80Jを購入しました。子供がテレビを叩いたりするので画面に保護パネルを付けたいと思っているのですが、このテレビは画面から音が出てくるのがウリなのにパネルをつけてしまって良いのか、音質は変わらないのか、また折角の有機なのに保護パネルのせいで画質が落ちたりしてしまうのでしょうか。悩んでいます。付けられている方いらっしゃいますか。アドバイス等よろしくおねがいします。
0点

画面の前に余計なものがあるのでその考えでいいと思いますよ。
また選んだ保護パネルにより少し暗めになったりしたらその分明るさ等を上げたりしてそため電気代も多少上がるなんてこともあるかもですね。
でも、どこまでの保護になるかわかりませんが壊されるよりはいいですよね。
書込番号:25251899 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>なめろうさんさん
こんにちは
保護パネルをつけると、反射界面が2面増えるので反射が増えて薄いゴーストの様に見えて画質は劣化します。反射防止コートを施したものもあるにはありますが値段がとても高くコスパ悪すぎです。
音に関しては画面出音はもともとさほど音の良いものではありませんし、画面振動で出るのは高い音のみで中低音は別途背面のサブウーファーから出るので、音が多少くぐもったりしたとしても、音が聞こえなくなるなんてことはないと思います。
保護パネルが必要な時期は、高画質・高音質はある程度諦めるしかないので、人によっては安いテレビでその期間やり過ごす人もいらっしゃいますよ。
まあでも保護パネルならお子さんが寝た後は外して見ることも可能なので、その辺り考えて選択されてください。
書込番号:25251983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>人生は上々ださん
>プローヴァさん
アドバイスありがとうございます。やはり余計なものを付ける分、悪影響は仕方ないのですね。
が、イライラするのも嫌なので、とりあえずパネルを買って様子をみようと思います。
つい電気屋で勢いで買ってしまったのですが、先にこちらで相談したら良かったです。
お二人様、有難うございました。
書込番号:25252422
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X85K [43インチ]
>シゲオヤジ2さん
液晶種別は本機に限らずソニー民生機は基本非公開です。
ただし、ビジネス向けモデルX85K/BZのカタログにはVAと書いてありましたのでVAの可能性が高いと思います。
書込番号:25251296 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ブローヴァ様、速やかなアドバイス有難うございます。 現用の43X85Jはハズレの様ですので、次のモデル43X85Kならば・・・と期待しております。 あるいはパナかシャープの同クラスサイズVAにして、ソニーとお別れにしようか悩みます。
書込番号:25251463
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X85J [43インチ]
色バランスが電源ONののち時間と共に変化します。
昨年9月購入ですが、購入後3ヶ月過ぎた頃から、画面の色バランスがONして時間経過後に変化する(ON直後30分程度は赤が強くアナウンサーが赤ら顔→赤を−2レベルに抑え緑を−9で色正常)なので、修理を依頼し保証修理で30cm四方くらいのビデオ関係基盤を交換してもらいました。サービスマンが色調整して良くなったように見えたのですが、その後も電源ON直後の色バランスの悪さから再度保証修理依頼。 今度は液晶基板全体を交換しました。 すると前の液晶と見え方がやや変わり、赤と緑の中間色がサッパリした感じになりました。 しかし、電源ON直後の色バランスの悪るさは修理以前とあまり変化せず、ほかに何が悪いのか見当が付きません。
SONYの43インチ4Kテレビの癖(?)なのでしょうか?
他社の43インチを検討せねばならないか・・・と悩んでおります。
2点

>シゲオヤジ2さん
こんにちは。
ホワイトバランス自動調整という項目があればオフにしてみてはいかがですか?
書込番号:25250794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プローヴァ様、アドバイス有難うございます。
しかし、ホワイトバランス自動調整のような調整項目は無いようです。
画像系の30cm四方の基板を変え、さらにテレビのサイズに近い全体の基板をそっくり変えたのですが、電源ONから時間を経過するうちに色合いが変化する状況は相変わらずです。
今までソニーの32インチ液晶TVを約10年使ってきましたが、おシャカになる前まで、こういう現象は無かったように思います。
液晶そのものの発光性能について、3原色によりバラツキがあるのでしょうか。
液晶メーカーの技術力が現れているような気がします。
書込番号:25251136
0点

>シゲオヤジ2さん
基板とパネルを変えても同じだというなら仕様ですが、そもそも本当にテレビの色が経時的にズレてるんでしょうか?
数時間の間にテレビを設置した環境の照明や外光の色温度が変化していませんか?
違う環境光下で見ると変わって見えますよ。
たまたまテレビをつけて数時間後にやってたニュースに出てたアナウンサーが、赤ら顔に見えたとしてもそれだけでずれてるとは言えません。
局により、番組により、ホワイトバランスの感じは少しづつ変わりますので。
Blu-rayやネット動画などの同じコンテンツで30分おきに見てみるなど、定点観測的な実験してみないことには、ほんとにドリフトしてるのかの判断はつきませんよ。
それと、過去解決したスレッドに関してはグッドアンサー選んでください。そういうのができない人にはレス付きませんよ。
書込番号:25251206 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





