SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145807件)
RSS

このページのスレッド一覧(全405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信6

お気に入りに追加

標準

リコール対応してほしい

2025/03/26 19:42(5ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]

購入して8年位になるかと思うのですが、電源が突然入らなくなりました。
マニュアル通り、再起動や、コンセント抜いて放電など実施しても、正面の電源ランプも点灯せずになりました。
ソニーに連絡したところ、出張込みで7万位かかりそうとの事。

基盤が悪くて故障なんて、最悪。ブラビアで同じような故障多いのにリコール対応してほしいです。
殆どの人が買い替える羽目になるんだろうなぁ。
とりあえず、修理で今回は依頼しました。

ソニーのブラビアは故障が多いイメージ。ブラビア寝室用の小さいテレビも電源がつかなくなって、故障したので、今回で2回目。

↓似た症状なのに、ソニーの対応には不満です。ソニーのテレビは8年持たないイメージです。
https://www.sony.jp/bravia/info/20231005.html

書込番号:26124503

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2025/03/26 21:32(5ヶ月以上前)

既に修理を決断されていますが…

7万円はかなりの金額です
購入価格は20数万円でしょうか
発売から日の浅い時期に購入ならもっと高額かも

修理費用の7万円に幾らか足して予算を用意できたならば、新しいテレビを家電量販店で販売店独自の延長保証に加入して購入はあったかもしれません

修理品は同じ部位・原因で故障なら3か月か半年かは無償で修理です。それ以外は修理は有償です

近年のテレビは(この機種の製造販売時期は既に)壊れたら修理費用はとても高額です。大手家電量販店で延長保証の内容に優れる系列で延長保証に加入して購入して、短ければ5年で買い換えは頭の片隅に置いておいて。そんなに壊れるものでは無いと思います。数字を持たないから分かりませんが

次にソニーで早期に壊れたら大ダメージだから、次にソニーは避けた方が良いでしょう。しかしシャープ、パナソニックやレグザ等でも事情は同じです

リコールでは無く自主回収の様です

書込番号:26124600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]の満足度5

2025/03/27 00:11(5ヶ月以上前)

8年持てば普通に経年劣化故障でしょう。
懐が痛めばやれリコールと叫びますが、爆発炎上してユーザーに怪我や生命の危険が及ばない限りはリコールの対象ではありませんよ。

書込番号:26124753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:143件

2025/03/27 08:08(5ヶ月以上前)

ホント最近こういう人多いですな。スレ主は何年もてば満足するのか?おそらく10年とか15年使って壊れても文句言いそう.....

書込番号:26124926

ナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2025/03/27 09:14(5ヶ月以上前)

>お出かけ好き家族さん
こんにちは
リコールは生命財産を脅かす可能性のある場合に法令に基づき行う措置なので、テレビでリコールはほとんどありません。基板が壊れても火事になったりすることは普通ないですからね。

お持ちの機種に傾向的な不良があって、不良率がメーカー独自基準より高くて、設計、製造上に起因する物ならメーカーが自主的に無償点検修理キャンペーンをすることはあります。

本機が無償点検にないのは問題がそこまで至ってないからでしょう。メーカーを信じるしかありませんが。

書込番号:26124980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2025/03/27 17:35(5ヶ月以上前)

皆さん、色々な意見ありがとうございました。
そうですね。8年経ってるので、もう寿命ですよね。
まぁ、今回は修理してもらう事にします。
次何かの故障出たら、新しく買い換える事にします🤗

書込番号:26125470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2025/05/31 18:14(3ヶ月以上前)

この機種ですが、今月修理でメイン基板交換しました。
そのままコンセント抜いて二週間ほど放置しコンセント入れたらまた電源が入らなくなっています。
何かありますね。

書込番号:26196230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ370

返信22

お気に入りに追加

標準

えっ!?

2025/03/25 18:00(5ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA K-32W840 [32インチ]

スレ主 akb.comさん
クチコミ投稿数:387件

この値段でAndroidTVじゃないの?
なんでそんな中途半端なの出すんだろう?

32インチだし4Kではなくても仕方ないとは思うけど、今の時代にネット機能を削っては駄目じゃない?

何故こんなのを商品化するのか、SONY開発者の意図が分からな過ぎる……

書込番号:26123256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:3件

2025/03/25 19:25(5ヶ月以上前)

スマートテレビは動作が不安定だから、ネット動画の機能をなしにするのは有りだとは思うけど、値段の高さにびっくり

書込番号:26123352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2025/03/25 19:27(5ヶ月以上前)

中身は旧モデルのKJ-32W500Eそのままって感じですね。
https://kakaku.com/item/K0000990612/

逆にBRAVIAの最新モデルで録画機能に無いオートチャプターがあったりします。
ネット機能無くても一定量の需要はあるのかと。
下手な最新機能無い方が安定感も高いと思います。

書込番号:26123355

ナイスクチコミ!31


銀メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2025/03/25 20:16(5ヶ月以上前)

テレビ放送は地上波、そしてBSと4KはNHKだけだし

それさえ問題なく見られたら良い層に売れるのでは

動画配信もスマホのキャストも無いなら無いで良し
DTCP-IPで録画番組の視聴も要らない
トラブルが無いことを優先する人達は居るでしょう

番組録画は出来るようだし
動画配信サービスにはAmazon fireTV stickがあるし

Android TVから独自の基本ソフトにというのは…
そこまで明確ではないかもしれないにしろ、
売れる様なら範囲を拡大は有るかもしれません

これで売れる様なら次は高額品に搭載とかだったり
国内で売れなくても、海外で売れても良いのだし
市場調査用・需要確認用かもしれません

書込番号:26123425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2025/03/25 20:52(5ヶ月以上前)

>akb.comさん

そういう機能が必要ない人が買えばよいと思います。
必要な人は別のテレビを買えば問題なしです。

書込番号:26123469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2025/03/25 22:16(5ヶ月以上前)

ソニーは気付いたのですかね。

グッジョブだと思いますよ。

ネット機能が欲しければFire Tv Stickを買えばよい。

書込番号:26123593

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 彷徨える旅人のFF日記 

2025/03/26 00:30(5ヶ月以上前)

Android TV を使っています。
Android があれば便利ですが、年に数回 Android を再起動する必要があるので
そういったことが苦手な人には、このブラビアのような製品でもありだと思います。

書込番号:26123698

ナイスクチコミ!26


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2025/03/26 08:30(5ヶ月以上前)

オートチャプターもLANダビングもandroid以前のソニー独自OSの頃は普通についていた機能ですが、androidになってなくなりました。なので昔のOSと思われる本機にオートチャプターが付いているのは不思議じゃありません。android上位機に合わせて機能削減しなかっただけマシですね。

もっともコアな信者さんの見解によれば、ソニー機でまともに録画したければレコーダーを買え、録画機能が欲しければ他社を買うのがソニー流の棲み分けだ、とのことなので、本機のオートチャプターは便利ですが余計な機能なのかも知れませんね。

書込番号:26123878

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2025/03/26 10:21(5ヶ月以上前)

旧型機の BRAVIA KJ-32W730Eと比べて、
オートチャプターがついたのはいいと思うが、
youtubeやNetfurixなどのネット機能もない
ようですね。

一定量の需要はあるのかと思うが、価格が
下がってこないと厳しいだろうな。

書込番号:26124008

ナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2025/03/26 11:08(5ヶ月以上前)

>>旧型機の BRAVIA KJ-32W730Eと比べて、オートチャプターがついたのはいいと思うが、youtubeやNetfurixなどのネット機能もないようですね。

独自OS機であるW730EにもW500Eにもオートチャプターはついていました。

androidを推進するソニーの独自OS機向けに、いまさら新たにアプリを作るネット配信会社などないので、W730Eに残っていたyoutube,Netflix等のスマートTV機能は削除されて当然でしょう。

>>何故こんなのを商品化するのか、SONY開発者の意図が分からな過ぎる

本機は地デジしか見ない高齢者世帯など向けに、ソニーでも安いテレビも欲しいという販売側の要求に答えたのではないですかね。出たばかりなのでダントツに高いですが、ソニーブランドなのでまあこんなもんかと。

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec118=5&pdf_Spec301=32&pdf_so=p2

書込番号:26124051

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2025/03/27 09:17(5ヶ月以上前)

PC等をHDMI接続すれば同じでしょという考えではないかと思います。理にかなってます。

ソニーも海外メーカーと張り合おうなんて考えは捨てたほうがいいと思いますけどね。勝てないよ。

書込番号:26124983

ナイスクチコミ!15


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3210件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/27 17:51(5ヶ月以上前)

色んなごご意見を関心を持って拝見しました。

うちではこういった小型テレビは、家族それぞれの使い勝手に応じて、各部屋に置いています。
私の場合は、寝室の他に、キッチンで最低限の情報を手軽に得る為に置いていますので、見たい番組はごく限られていて、地上とBSだけでも充分ですね。  また、せっかちな私には「チャンネルポン」も、とても便利です。

ただ「海外製」も もうどんどん綺麗になって、また機能も充実して来た様ですから、次のはそちらの安価な方で良いかな?(^-^;

書込番号:26125484

ナイスクチコミ!16


凛洸さん
クチコミ投稿数:13件

2025/03/31 10:27(5ヶ月以上前)

 バックライトは全点灯タイプでなくフレームデミングなので省エネ?と、
暗い場面が多い時の表現は全点灯タイプよりは
良いかと思います。
あと、フルHDなのでHDパネルよりは同インチなら画素密度は高くなりますね。
 地デジとBSとかしか観ない方向け?かな。
結局はREGZA、ハイセンスさんが言ってるアプリ増やすならステック買ってください。とたいして変わらないかと。

書込番号:26129738

ナイスクチコミ!6


yoi4さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/31 15:32(5ヶ月以上前)

 思う所、VODサービスがないのは各社ごとに仕様の変更で不具合が生じた結果、このように至ったのではないでしょうか?
 私事ですが、購入時2023.04購入した当時はログイン画面など出ずにすぐに動画コンテンツが表示されましたが、時がたつごとに仕様も変わり、2021.05発売のハイセンス24A40GのVODの起動が遅くなり挙句には誰がログインするかという画面になって二度手間になりました。(YouTube)
 ハイセンスだけでなくVODサービスの仕様がアップデートやサービスの停止などによって二度手間やオブジェになるよりは、それ自体をカットして面倒を避ける方向にソニーは舵を切ったものと思われます。
 たしかに、えっ!?と思わされる売り方だと思いますが、アップデートのたびにテレビに何らかの障害が起こってその対応に追われるならこんな売り方も戦略の一つだと割り切るしかないかなと思います。

書込番号:26130058

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:27件

2025/04/05 13:11(5ヶ月以上前)

この商品は旧型と違いフルHDなところがメリットなのでは? ブルーレイなんかは4kに変換されずにオリジナルのドットで視聴出来るのは良いと思う。ただ、基本画質の品位は実際見ないと分からない。

書込番号:26135574

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2025/04/06 12:57(5ヶ月以上前)

4Kチューナは非搭載で4K放送に非対応なのだから、
HDR非対応は必然ではないかと思います

価格設定は検討の余地があるけれど、
割り切りは合理的かもしれません

何でもあるけれど不要な機能があり安くない国産品

このテレビの販売価格が安くなれば、
4K放送はNHKしか見たい番組はないし、見ないなら

動画配信サービスで高品位な画質で視聴するなら、
画面サイズは大きくて高額の商品を買うだろうし

このサイズで4K非対応は問題ないと思います

書込番号:26136829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2025/04/06 12:58(5ヶ月以上前)

HDR非対応は問題ないと思います

書込番号:26136830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/07 12:30(5ヶ月以上前)

展示品を 見てきました

IPS方式みたいで ななめからでも
くっきりしてました

B-CASカードは フルサイズ

中国製でした

書込番号:26138152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/07 14:01(5ヶ月以上前)

フルハイビジョン
鮮明でした

さすが SONY
色が きれい

書込番号:26138257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/07 15:51(5ヶ月以上前)

単品の チラシです

書込番号:26138337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件 BRAVIA K-32W840 [32インチ]の満足度2

2025/04/15 01:10(5ヶ月以上前)

逆にそんなもの入れたら高くなるし、他をコストダウンしなきゃならない。fileStickやゲーム機、そもそもスマホで動画を観る時代にこんなミニテレビにそんな機能はいりませよ。Android?それは43以上で十分。

これは…寝室、一人暮らし兼ゲーム用と割り切って欲しかった。フルHD倍速とHDMI✕3、フロントスピーカー10w✕2なら最強でしたね。これならこの値段でいいし予備も買う。

そもそもハイセンスが同等以上を半値でだしているのだから、目的・客層を絞る必要がある。

書込番号:26146908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2025/04/17 15:51(5ヶ月以上前)

【Amazon Fire TV Stick】を購入して接続すればいいのだ\(^o^)/

書込番号:26149734

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2025/04/21 05:47(5ヶ月以上前)

Panasonicは、くすんだ色味の日本テレビの映像をそれなりに綺麗に魅せようとするチューニングをしている。

其の為に他局の放送が犠牲になっているのである。

SONYの元素材に拘ったチューニングは他社では無理なのである。

書込番号:26153967

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ98

返信25

お気に入りに追加

標準

ディスプレイ不具合→現行品との交換

2025/03/08 10:53(6ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]

ヤマダ電機店舗で2021年1月に初売りで購入しました。
4年2ヶ月での不具合です。
昨年、赤外線受信部の不具合で部品交換。
今回、ディスプレイの不具合。

画面上部に滲みのような不具合が出ました。
サービスの方に聞いたところ、有機ELの不具合で最近稀にある不具合のようです。
部品がすぐにないとの事で現行型のK-55XR80に交換となりました。

4年でダメになるのはなかなか製品としては厳しいですね。

ヤマダ電機のあんしん保障にて対応して頂きましたが、
来られた時点で交換用のテレビを用意されていたので不具合の内容は理解さていたと思います。稀にあると言われていたので。

サポートへの依頼の時点で「購入金額を超える費用は実費」との事でした。
出張料+部品代+工賃での合計金額が購入金額以下ならば無料との事で無償修理(交換)となりました。
SONYのサービスの方の見積りでは合計金額で195,000円(税込み)程度でした。
あんしん保証がなかったら買い替えをするレベルです。

あんしん保証は補償内容が変わっていて「製造年から6年」が「購入から〜」に代わっていました。
機種自体が変わったので引き続き保証が受けれるのかは判かりませんが、あったとしてもあと2年ほど。
あくまで修理の代わりの交換で、SONYの保証も修理部品の保証と同じ3ヶ月との事でした。

交換して頂いた商品は5年分性能が良くなってるといいです。
もう少し長く使いたいですね。

どなたかの参考になればと思い書き込みました。

書込番号:26102268

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:40件

2025/03/08 11:01(6ヶ月以上前)

a8hだったんですね。A9Gと同じ対応とは羨ましい?参考になる情報ありがとうございます

書込番号:26102278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3210件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/08 14:52(6ヶ月以上前)

  「スレ主様」
安心保障が効いて良かったですね。
私共も次のテレビを色々と検討していますので、参考になります。

なお、「画面上部に滲みのような不具合が出ました。」ですが、上げて頂いた画像では上部の文字も滲んではいない様に見えますが、当方のモニターの具合からでしょうかね?

書込番号:26102537

ナイスクチコミ!6


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:64件 BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A8H [55インチ]の満足度5

2025/03/08 15:04(6ヶ月以上前)

アプリで見た保証内容です

>坊主頭(禿げてはない)さん
故障は災難でしたが、現行の有機ELテレビと無償交換とは助かりましたね。
(かなり羨ましい)
ヤマダ電機の保証はこんなに手厚いのですね、
私もほぼ同時期に新宿のヤマダ電機で購入しているのですが、保証つけてないと思ってましたがヤマダ電機のアプリで確認すると保証は一応あったようです。
同じような保証がついてるのですかね、、、だったら同じ症状でそろそろ壊れてほしいかも?
(笑)

書込番号:26102548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:26件

2025/03/08 17:32(6ヶ月以上前)

コレは多分アカンやつ。
長期有料保証じゃないと。

書込番号:26102676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:64件 BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A8H [55インチ]の満足度5

2025/03/08 17:46(6ヶ月以上前)

>湊川神社さん
無料と有料があるのですね。
保証がついてることも知らなかったくらいなので、、、
大した保証内容では無いのですかぁ。
残念。

書込番号:26102689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:26件

2025/03/08 18:13(6ヶ月以上前)

何も知らずに言われるがママに買うと故障の時に嗚呼となる。

書込番号:26102719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:12件

2025/03/08 21:15(6ヶ月以上前)

>坊主頭(禿げてはない)さん
やっぱりA8Hの足でしたね、A90Jも似てる足だけど。

2019年 2020年のパネルは上側の波紋の報告が多いですね。
GZ2000 HZ2000も同じ割合で出てるから、製造上なのか、
密閉封しの問題でしょうね。

書込番号:26102918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2025/03/08 22:25(6ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん
初めてヤマダあんしん保証に入ってて良かったと思いました。笑

書込番号:26102988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/03/08 22:28(6ヶ月以上前)

>渚の丘さん
画面上部の1cmくらいの幅です。
薄い緑(ブルー)になっていっる部分です。
パット見じゃわからないですが下部にも数ミリの波打ったような滲みが出ていました。

書込番号:26102989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/03/08 22:34(6ヶ月以上前)

>hicchomeさん
現行型への交換はラッキーでした。
できるだけ長くもって欲しいです。

保証は6年保証ではなく月々定額の家電全般に効く保険のような「あんしん保証」という保証です。
6年保証は部品代は3年目から実費だったような・・・。

去年まではヤマダ購入品以外にも適用できてたんですが、規約が変わってしまいヤマダ購入品のみになってしまいました。
残念です。

書込番号:26102997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/03/08 23:13(6ヶ月以上前)

>石の壁紙はダサいさん

ご指摘ありがとう御座いました。

不具合を検索すると似たような不具合が数件出てくるのでこの年代のものは寿命が短いのかもしれませんね。
交換していただいた商品は現行品なので改善されてるといいです。

せめて8〜10年は使いたいです。

書込番号:26103040

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3210件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/11 18:53(6ヶ月以上前)

スレ主様
ご回答ありがとうございます。

>画面上部の1cmくらいの幅です。
>薄い緑(ブルー)になっていっる部分です。
>パット見じゃわからないですが下部にも数ミリの波打ったような滲みが出ていました。

そうでしたか。
私は、その線状の物は、映像のうちだと思っていましたので、ご説明で良く解りました。

書込番号:26106538

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2025/03/29 20:42(5ヶ月以上前)

4年が経過して同じ現象が発生ました。画面ディスプレイ上部に白い線が出る現象。
同じヤマダ電機の1年+5年保証があり、現在、修理を依頼するか迷っています。
相談窓口(電話)では、出張査定5500円と部品代(パネル代)は17万円以上で購入者負担、工賃は保証対象と言われました。
投稿内容のように無料対応になれば良いのですが。。。

書込番号:26127931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2025/04/01 16:43(5ヶ月以上前)

>583ホワイトさん

購入後同じくらい使用されて同じ症状の方がこれからも多く出てくるかもしれませんね…

保障に関して、私は「ヤマダあんしん保証」(4,015税込/年)に入っております。
購入時に入る追加保証とは別物で購入後4年だと、延長保証では工賃のみ無料だったかと思います。
190,000万円程度の費用であれば買い替えが良いのではないかと…

パネル自体も在庫が少ないような事を言われていたので日数もかかるかもしれません。

SONYのサービスの方もお勧めはしていないようでした。

書込番号:26131119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/06/17 17:40(3ヶ月以上前)

2020年11月にヤマダでKJ-55A8Hを購入して、4年目の前半から上の部分に滲みのような症状が出始めました。購入時に6年保証を選択したのですが、購入から3年すぎてるので、部品代は購入者負担で、しかも17万円かかると言われ、修理は断念しました。もう少し早く気づけば保証されていたのに(涙)。20何万のテレビがこんなに短い間で故障するとは思いませんでした。皆さんの中でもこのモデルで同じ症状が割と出ていると聞いて納得しました。これは品質問題だと言わざるを得ませんね。最初にヤマダに修理の相談をしてから1年ちょっと経ってきましたが、最近上部の滲みが広がっていて、画面下部にも出始めている上、画面全体に薄い横線が現れ始めています。まるでブラウン管のようにも見えます。正直5年も経たずに映らなくなっても驚きはしません。妻が10年ぐらい使えると思って高いテレビの購入に合意したらしいので、買い替えに非常に消極的です。苦い経験をしているので仕方ないですね。因みに、パネルの在庫がないとおっしゃっいましたかと思いますが、修理を希望した場合ってどうなるのでしょうかね?

書込番号:26212800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:12件

2025/06/18 07:25(3ヶ月以上前)

>かまぼこぶりんさん
ヤマダ電機で購入なら4000円のヤマダ安心保証に加入し
1ヶ月待つと部品代も無料になりますよ
製造6年以内から、購入日から6年以内に変わってますから
ヤマダで聞いてみて下さい

書込番号:26213340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2025/06/18 08:25(3ヶ月以上前)

>>GZ2000 HZ2000も同じ割合で出てるから、製造上なのか、密閉封しの問題でしょうね。

同じ割合(笑)
ソニーもパナソニックも、テレビメーカーは市場不良率等は公開しておりません。

書込番号:26213382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:12件

2025/06/18 09:37(3ヶ月以上前)

販売台数から推測すると、VIERAの販売台数は少ないから、
VIERAの方が、焼き付きとかパネル不具合の割合は高いですね。

熱の籠る筐体でパネルの温度が高いからでしょう、
VIERAの冷却性能はZ95Bで改善されてます。

書込番号:26213439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2025/06/18 09:45(3ヶ月以上前)

>>VIERAの方が、焼き付きとかパネル不具合の割合は高いですね。

母数が推定できても、子数が発表されていませんから割合が推定できないのは常識です。

>>熱の籠る筐体でパネルの温度が高いからでしょう

店頭でスマホの温度計で測ってもパネル輝度に対するパネルの温度の関数についてはわかりません。
パネルの中の半導体のジャンクション温度は、熱抵抗が高く排熱性が悪いブラビアの方が高くなっていることは推定できます。

書込番号:26213446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/06/18 10:46(3ヶ月以上前)

本当ですか?!
過去に購入したものにも適用されるのですか?
早速今週ヤマダに確認したいと思います。
貴重なアドバイス、どうもありがとうございます!

書込番号:26213486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:12件

2025/06/18 11:25(3ヶ月以上前)

>かまぼこぶりんさん
年4000円で部品代も出ますから安心ですよ、
なぜか1ヶ月待たないとダメですが。

書込番号:26213513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3210件Goodアンサー獲得:47件

2025/06/23 22:23(2ヶ月以上前)


とりわけ早い時期の故障はがっかりですが、皆さまのご投稿を含め色々と参考になりました。
私事ながら うちのメインテレビも速いもので10年近くになりますので、「そろそろかな?」・・・と。

書込番号:26218642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:12件

2025/06/24 09:21(2ヶ月以上前)

有機ELなので寿命が短いと諦め、毎年1台買い増しするのがベターですよ。
1台の暗い3D有機を10年近く使ってる方も居られるようですが
もはや、やっと映るだけのがらくたでしょう。

書込番号:26218936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/17 22:43(2ヶ月以上前)

ヤマダ有料保証に入られたのでしょうか?
その後の進捗がどうなったのかお聞きしたいです。
ヤマダで購入したうちのA8Hも同じ症状で無料保証の為、高額な修理費用がかかると聞き諦めて使ってましたがどうするか悩んでます。

書込番号:26240412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:25件 BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A8H [55インチ]の満足度5

2025/08/02 22:44(1ヶ月以上前)

つい先日、スレ主さんと全く同じ症状で同じ55XR80に交換になりました。
購入してから約4年7ヶ月ですね。
修理時に交換品を持参してきたのも全く同じですw

自分の場合はヤマダではなくケーズデンキで購入して5年保証(無料)です。
保証ギリギリの期間で新品の現行モデル交換になったのは良かったでが5年は故障しないで欲しいです。
保証期間ないのためか分かりませんが、今回の修理(交換)で差額云々など金額の話は出ずにすぐに交換してもらえました。

書込番号:26253899

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信1

お気に入りに追加

標準

もうSONYはSONYでないかも

2025/02/10 11:48(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 8 K-55XR80 [55インチ]

クチコミ投稿数:138件

話し聞いて、まあ酷いもんだね。俺もここ10年の間にラジオSONY買ったけど二つとも故障。昔高校の時買ったテープレコーダーが何十年も持ったのと大違い。ロゴだけSONY、中は安い中華かも。

書込番号:26069235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/02/10 20:03(7ヶ月以上前)

”話し聞いて、まあ酷いもんだね。”

どんな話でしょうか ? このテレビとどの様な関連なのか。

失礼ですが、この方の一連の書き込みは支離滅裂かと・・・(-_-メ)

書込番号:26069805

ナイスクチコミ!37




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

う〜む🤔

2025/01/30 20:43(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W500E [32インチ]

スレ主 呂布。さん
クチコミ投稿数:1件

テレビが壊れたのでこれ買いました
前のテレビはシャープのAQUOSで2010年製
画像が良く成って音はショボくなりました

書込番号:26056213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/31 08:49(7ヶ月以上前)

>呂布。さん

>画像が良く成って音はショボくなりました

15年前ですとそれなりのスピーカーが付いていましたが
今ですと・・・

書込番号:26056597

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2025/01/31 09:09(7ヶ月以上前)

>呂布。さん
昔の額縁が太かったころの薄型テレビの方が音質はいいですね。
コストダウンとデザイン要因で狭額縁の今のテレビはスピーカーが底面に追いやられているので音は悪いです。

書込番号:26056610

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2025/02/02 09:04(7ヶ月以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>う〜む🤔

う〜む「絵文字」
の様ですが、「絵文字」は使えませんm(_ _)m
入力枠の外の「全角2500文字まで」の横にも記載されているはず...
 <投稿前にプレビューが見られると思いますm(_ _)m


>前のテレビはシャープのAQUOSで2010年製

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000018702_K0000093584_K0000106077_K0000050932_K0000065677_K0000100735_K0000169985_K0000018701_K0000048324_K0000034203_K0000050931_K0000065676_K0000100734_K0000169984_K0000140318_K0000140317_K0000140312_K0000106076_K0000140316_K0000083480&pd_ctg=2041
これらのどれかですかね?
「完全地デジ化」前のモデルは結構コストをかけた良品が多いという話も有ります(^_^;


>画像が良く成って音はショボくなりました

「(LEDバックライト)薄型テレビ」になった事で「テレビ本体の奥行き(厚み)」が無くなってしまい、搭載できるスピーカーのサイズに限りが有るため音質が犠牲になっている場合が多いようですm(_ _)m

https://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=2&MaxOutputSurround=100&MaxOutputSurround=&
こういう「サウンドバー」を購入することで、今後の買い替えでも音質を保てると思いますm(_ _)m

書込番号:26059054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]

投稿初心者です 
悩んでないので特にコメントは不要です


色々あってメーカー見解が取れましたので報告までです

「インターネット有線接続の受入最大実行速度は 100Mbpsの仕様」
だそうです

無線LAN接続では200〜500Mbps
出ます

なんでやねん!

書込番号:26040241

ナイスクチコミ!3


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:301件

2025/01/17 13:12(8ヶ月以上前)

コメントは不要との事なので、勝手な呟きです

100M以上必要な事が無いのに、オーバースペックにする訳ないじゃない
https://gadget-initiative.com/pc/video_need-network-speed

書込番号:26040247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2025/01/17 13:14(8ヶ月以上前)

どうでもいい話なのでコメント不要です。

有線の方まで速度を上げるとコストがかかるからじゃないですか。
無線を言い訳に有線切り捨てと思いますが、無線は電波の影響を受けますからね。余程のド田舎でない限り。

書込番号:26040250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2025/01/17 13:46(8ヶ月以上前)


>悩んでないので特にコメントは不要です

じゃあ、あんたの戯れ言に
「めんどーくせー事やってんなー」と思った事
を書くわ。

>色々あってメーカー見解が取れましたので
報告までです
「インターネット有線接続の受入最大実行速度
は100Mbpsの仕様」
だそうです

あの……殆んどの家電機器が採用している
有線LAN端子の規格をみれば分かるが、
「100BASE-TX」ばかりで、繋げても
100Mbpsは出んよ。わざわざメーカーに
尋ねる事でもないし、他の閲覧者にドヤる
事でもない。
あと無線LANと有線LANの伝送スピードの
差をとって無線LANにマウント取るやつが
多いが、スピードがあるからと言って
実際のやり取りが早くなる事は無いので。

べつに屋内用に物理的なコードを這わす事
が嫌というなら無線LANでいいけど。

書込番号:26040277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/17 15:08(8ヶ月以上前)

>アコードツアラーさん

>インターネット有線接続の速度は100Mの仕様です

使用している素子が100Mだから
WiFiも同じで遅いのが無いから

書込番号:26040357

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2025/01/17 23:23(8ヶ月以上前)


https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-X95J/spec.html

このTVのメーカー仕様書にも書いてあるやん

書込番号:26040805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2025/05/10 16:19(4ヶ月以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。とても参考になりました。

メーカーに来てもらい基板交換までしたにも関わらず、最終的には「仕様です」との回答で終わりました。
その経緯もあって前回投稿させていただきました。

しかしながら通信について、有線100Mbps以上がオーバースペックとは思いません。
現在、無線で200Mbpsほど出ていますが、YouTubeを1.25倍速で見ると止まることが多く、
そのたびに画質を落としたり先送りしています。
PC(4Kディスプレイ/1Gbps有線)では快適なので、やはり差を感じます。

今は4K動画も多く、大画面でSD画質はつらいですね。
最新のBRAVIAの投稿でも似た話を見かけたので、再投稿した次第です。
皆様のご意見を伺えればと思います。

書込番号:26174809

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:301件

2025/05/10 17:00(4ヶ月以上前)

>現在、無線で200Mbpsほど出ていますが、YouTubeを1.25倍速で見ると止まることが多く、そのたびに画質を落としたり先送りしています。

単にテレビの動画処理能力が低いだけです
再生速度を上げても通信量は変わりません
https://akaaopanda.com/youtube_data_with_playback_speed/

書込番号:26174842

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:301件

2025/05/10 19:44(4ヶ月以上前)

↑の回答の修正です

>再生速度を上げても通信量は変わりません
通信総量は変わらない代わりに、再生倍率に合わせて通信速度は上がる可能性はありますね
先行バッファ読み込みもあるので、一概には言えませんが

ただ、4K動画でも20Mbps程度なので、2倍速だったとしてもLANの限界は超えないと思います

書込番号:26175003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/05/10 20:14(4ヶ月以上前)

>mokochinさん
なるほど そういう事なんですね
的確な回答ありがとうございます

確かに リモコンの反応はまだまだもっさりしてるので もちょっと処理能力上げて欲しいと感じてました
フラッグシップといえどもまだまだメーカーは家電感覚なんでしょうかね
そこそこのお値段してるのでそこまで配慮されてると(もっと高くなるかー😅) 流石SONY❣ ってなるんですけど😅
でも旧世代ですが写りは確かにすごいです
弄らなくても 画質モード の変更だけで事足ります

旧世代の移りでも充分なので もう一個エンジン積んだ方が満足度は明らかに上がりますね


書込番号:26175031

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2025/05/10 21:20(4ヶ月以上前)

>アコードツアラーさん
>>YouTubeを1.25倍速で見ると止まることが多く、そのたびに画質を落としたり先送りしています。

youtubeが止まる原因として、テレビのネットワークI/Fの速度がボトルネックになってはいないので、ここがこれ以上高速になったところで止まる事が多い事が解消されるとは思えません。

ボトルネックは配信側のサーバー能力や途中のリレー回線のスループットに強い影響を受けていると考えるのが普通です。

>>リモコンの反応はまだまだもっさりしてるので

こちらはおそらくOSであるAndroidのスループットの低さが問題かと思われます。

書込番号:26175094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング