SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全404スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

画質設定について

2023/01/01 22:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]

見るソースはほぼ、BSと地上波です。

迷える画質設定子羊にアドバイスをください。

気にっている点としては以下の通りです。

・奥の人物がぼやける書き込み番号24598397と同じような現象がでる?
・スタンダードモード:個人的にはあっさりしすぎており、ライブカラーを強にしても物足りず
・ダイナミックモード:これくらい色が乗っている方が個人的な好みだが明るさを落としても明部が飛ぶ
           (スタンダードと比較せず単体で見ると気にならないが)色温度が高い
           「推し X90J」でググって1件目に引っかかるページでダイナミックのカラースペクトラムを見ると、パネル性能ぶち壊し?

補足情報
・リアリティークリエーションオフ、モーションフローオフとかはアプコン/倍速機能をスポイルしてしまう気がしてあまり試してません。
・ソフトバージョンは2022年3月3日公開版のままで、失敗事例も散見されるためアップデートしてません。

ダイナミックで白飛びを抑えられるのであれば一旦のOKとするか、カラースペクトラム的にはシネマをベースに調整していった
ほうがよいのか、参考までにみなさんどのような画質設定で使ってらっしゃいますでしょうか?

書込番号:25078620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/01/01 22:37(1年以上前)

>・リアリティークリエーションオフ、モーションフローオフとかはアプコン/倍速機能をスポイルしてしまう気がしてあまり試してません。

この手の技術は必ずいい方にしか出ないってわけでもないからねぇ

機能が働いているかどうかよりも、実際に目で見てキレイに見える、違和感なく見れるのがいいわけでオフにした方がよく見えるんだったらオフで使うべきだと思うよ

----------
[モーションフロー]
[スムース 強]や[スムース 弱]、[True Cinema]を設定して画乱れなどが発生する場合は、この設定を[切]にしてください。
----------

書込番号:25078651

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/01 22:45(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>・奥の人物がぼやける書き込み番号24598397と同じような現象がでる?

どういう映像の場合の話しなのか分かりませんが、撮影レンズの状態に依るので何とも言えませんm(_ _)m


>・ソフトバージョンは2022年3月3日公開版のままで、失敗事例も散見されるためアップデートしてません。

失敗事例?

https://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=E7E008C6&searchWord=X90J
は、他のモデルも共通の様ですが、他のモデルでも失敗していると言う事?
それならアップデートの公開は停止すると思いますが...
 <「A95K」のアップデートと混同していませんか?

書込番号:25078661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:215件

2023/01/01 23:05(1年以上前)

>安いPCMCIA USBポートが欲しいさん

>>明るさを落としても明部が飛ぶ

ソニーの場合、「明るさ」=「バックライト」、「コントラスト」=「白レベル」、なので、白飛びを抑えるならコントラストの調整でしょうね。

書込番号:25078688

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2023/01/01 23:25(1年以上前)

>安いPCMCIA USBポートが欲しいさん
こんばんは
奥の人物がボケて見えるのは、倍速フレーム補間の元となる動き検出エラーが原因なので、モーションフロー設定を弱めるしか解消法はありません。

動き検出は原理的に完璧にできないものなので強く効かせるほど副作用も大きくなります。妥協的な設定しかできませんのでそういう物と思ってください。副作用があるからこそ効きを調整できるようになっているのです。何がどの程度気になるかで個人差がありますが完璧な設定は最初から無理です。
まずは弱かオフで解消されるか試してください。

リアリティクリエーションはこの現象に無関係です。

画質モードですが、味が濃いのが好みの人が塩分取りすぎになりがちなのと同様、可能なら少し薄味に目を慣らした方がいいですよ。
ダイナミックを起点にしていては、まともな画作りは難しいので。

書込番号:25078707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/01/02 08:46(1年以上前)

>安いPCMCIA USBポートが欲しいさん
奥の背景や人物が精細になら無いのは
XRエンジンの立体感を出すための仕様です

背景までも何でも精細にしてしまうのは
前機種のx1ultimate搭載機です

画質モードはカスタム 色温度エキスパート(好みで低)
ベースのセンターで、液晶はコントラスト80%かなと

書込番号:25078933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2023/01/03 01:13(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。

まずは
>どうなるさん、すずあきーさん、プローヴァさん、nasne使いさんより頂いた、

モーションフロー、白レベルの見直し、カスタムなどを試させていただきたいと思います。
只、すぐに試せる環境になく、出向いたタイミングで試させて頂くという状況で報告・クローズまで
時間がかかりそうで、申し訳ありません。

アップデートは、書込番号:25033120や某匿名掲示板などで更新後起動しなくなった例がまれに
あるようで、ことごとく裏目に出る自分には嫌な予感しかせず・・・・。

書込番号:25080107

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件 BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]の満足度3

2023/01/03 02:10(1年以上前)

>安いPCMCIA USBポートが欲しいさん
こんばんは。ダイナミックだと明るすぎるので、私はスタンダードで設定しています。ただあとは明るさで調整しますね。だいたい設定値は20くらいが好みですね。調整代があるので、任意に行えばお好みになるのかと思います。なかなか一発とは行きませんから、様子を見て調整してください。接続しているレコーダーでもやはりが画像は通常より明るいです。すべて同じようにできないので、都度調整しています。

書込番号:25080141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2023/03/29 02:52(1年以上前)

スレ主です。

だいぶ期間が開いてしまったので誰も見てないもはや独り言ですが、せっかくアドバイス
頂いたのにという感もありカキコします。

あれから2回設置場所に訪問しました。1回目は時間切れでほぼ成果のないまま終わり、
2回目一旦以下に設定してみました。

画質モード:スタンダード
オート画質、明るさセンサー:切
明るさ:30
コントラスト:最大
ガンマ補正:-1
黒レベル:50
黒伸長:切
色の濃さ:70
色合い:デフォルト
色温度:低
ライブカラー:弱
モーションフロー:カスタム(なめらかさ2、くっきりさ:1)
シャープネス:70
リアクリ:よくわからずオート

コントラスト、色の濃さは常軌を逸しているかもで見直すかもですが、
当初のスタンダードモードのあっさりすぎ感はある程度気にならなくなった気がして、
まだモヤモヤする点はあるものの個人的な好みでは一歩前進という感がしました。

所詮地デジ諦めが肝心かもですが、モスキート・明部が気になる感じもし、
シャープネス、リアクリあたりも見直したほうがよかったかなぁと帰路の道中に思いました。

また、スレを読み返してみて甚太さんのレスをヒントに明るさも見直しかなぁと思いました。

入力ごとの設定忘れたのもあり、リベンジでまた今度設置場所に訪問して気づいたことがあれば
カキコします。(いい加減スレクローズしろ自分)

書込番号:25199734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

アウトレットに御注意

2022/12/28 15:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]

クチコミ投稿数:16件

2022,12,28 TVが故障、家族にせかされて、年末年始でTVが見たいということで、あわてて、ネットで2022, TV 32型お勧め
で検索したところ、32型では SONYのこのW730Eという機種がトップ評価で、画像、音質共に優れているという講評なので、実際の画面も見るることなく展示していたアウトレット(新古品)を購入して、 いざ接続などして、TV裏面を見ていたら なんとこの製品、現行モデルで2022 春のカタログにもあるのに購入品の裏のシールを見て、驚いた。 アウトレットなので、まあ 2021,か2020 モデルぐらいと思っていたら、 なんと2017モデルだった。2022,12,28に購入したら、なんと5〜6年も経過した、アウトレット品を 、たいして安くもないものなのに買ってしまう、へまをやってしまった。 私としたことが、、みなさん、アウトレット商品は、あぶないですよ。
2022,12に お店に2017モデルと表示すれば 、まず売れないのは誰でもわかるけど、 まったく、 ドしろーとは、こういう、アウトレットの、罠は、わからないです。このお店では製造年の表示がありませんでした。みなさん、気を付けてください。

書込番号:25072538

ナイスクチコミ!2


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/12/28 16:11(1年以上前)

”このお店では製造年の表示がありませんでした”

真に注意喚起をしたいのならば、購入店名を書かれたら如何でしょうか ? !

ま、アウトレットですから・・・ 

未開封品でキチンと映れば”良し”としないと (-_-メ)

書込番号:25072598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3025件Goodアンサー獲得:140件

2022/12/28 16:23(1年以上前)

どこのお店?

書込番号:25072607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2022/12/28 17:08(1年以上前)

ソニーの32型は2017年が最後です。

この製品は2017年の発売で今年の9月には完売しています。このタイミングで展示品の販売を始めていてもおかしくありません。

あと、最近の商品で評判がいい機種はREGZA 32V34だとおもいます。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec301=32&pdf_so=b2
FHDが必要なら、LG 32LX7000PJBですね。

書込番号:25072660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2022/12/29 17:43(1年以上前)

ハードオフに、後で参考のために、この機種が展示してあるか見たら、2万円台で中古が展示されていました。 
やっちまった。

書込番号:25073988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

全く同じ病状です。。

2022/12/26 14:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90K [55インチ]

スレ主 muresakuraさん
クチコミ投稿数:2件

今月(12月)に購入したXRJ-42A90KにHT-A3000接続しセンタースピーカーとしてTVを使う設定だと 明らかにTV全体からノイズが出ています。
設定をOFFにするとなくなります。
こちらの掲示板を発見しまして、チャットに問いかけるも「OFFにすれば解決します」と皆目見当違いな返事が来てます。。
早期に基盤変更したいのですが、まだたどり着かずです。
同じような問題に悩まされている方が多そうですね。

書込番号:25069654

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/12/26 15:13(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>今月(12月)に購入したXRJ-42A90KにHT-A3000接続しセンタースピーカーとしてTVを使う設定だと 明らかにTV全体からノイズが出ています。

「HT-A3000」に付属の「テレビセンタースピーカーモードケーブル」はしっかり奥まで挿さっているのですよね?
 <結構中途半端に挿さっていて、中の他の端子と接触してしまっている可能性も...

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50382740M-JP.pdf#page=18
https://helpguide.sony.net/ht/a3000/v1/ja/contents/TP1000525272.html

書込番号:25069694

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ123

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 音量

2022/12/10 11:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]

クチコミ投稿数:16件

昨日夜、TVを見ていたらサウンドバー(SONY HT-X8500)の音声が爆上がりになり、焦ってリモコンで音量を下げましたが、少し経つと、今度は急に音量が小さくなりました。音量表示はされなかったです。これってバグなんでしょうか?それとも・・・
まだ購入して1ヶ月も経ってないので、また同じような症状が起きないか非常に心配です。
問題があるとしたら果たしてTVなのかサウンドバーなのか、これも分からず、これまた心配の種の一つです。
同じ経験した人は居るのでしょうか?

書込番号:25046785

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3025件Goodアンサー獲得:140件

2022/12/10 11:52(1年以上前)

・TV、サウンドバー共に、最新ソフトか確認する。
・TV、サウンドバー共に、ケーブルを一旦抜いて再度挿入してみる。
・リモコンに何か液体をかけた跡がないか確認する。
・後ろを振り返り誰かいないか確認するww

書込番号:25046801

ナイスクチコミ!14


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/12/10 11:57(1年以上前)

>ランズベルギスさん こんにちは

>TVなのかサウンドバーなのか?

サウンドバーを外し、テレビだけで同じ症状が出るか確認します、テレビへ表示が出ないことからサウンドバーの可能性高いですが。

書込番号:25046805

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2022/12/10 12:20(1年以上前)

共に御返信有難うございます。ともに両機種とも購入して、まだ1ヶ月も経ってないのでバグだと信じて様子を見たいと思います。
で再度同じような症状が起きたら、プラグ外し、インを行いSONYカスタマーセンターに連絡したいと思います。

書込番号:25046833

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/12/10 12:21(1年以上前)

>これってバグなんでしょうか?それとも・・・

誰か居てリモコンを勝手に操作するか、別の汎用リモコンで操作しているのかも...(^_^;



取り敢えず、「HDMI連動」関連の設定を「XRJ-55X90J」と「HT-X8500」の両方で確認して下さい。
 <結構、テレビだけ設定していて他の機器の設定をしていないで連動が正常に機能しないで「不具合だ」「故障だ」という方を散見します。
  他にも、ケーブルの繋ぎ直しとか、思ったほどしっかり挿さっていない場合も有るようですし...

eARCに対応している機器同士を繋ぐなら、それに見合った「HDMIケーブル」で有る必要が有ると思います。
 <「ステレオでしか聞かないから」なんて人はサウンドバーを追加購入するとは思えませんから...(^_^;


後は、「電源リセット」ですかね...
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
  出来れば、「HT-X8500」もやって置いた方が良いと思いますm(_ _)m

書込番号:25046837

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2022/12/10 12:32(1年以上前)

う〜ん、あの後、色々説明書等やネットで見た限りでは、こんな症例なかったんですよね。一応設定色々試しましたが。
ケーブルは元々付属してました。それを使ってます。
とりあえず様子見ですね。

書込番号:25046858

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2022/12/10 12:35(1年以上前)

>ランズベルギスさん
こんにちは
ソニーのAndroidなのでハードのばらつきやバグの可能性はあると思います。
直す気もないようなので仕様といえば仕様ですね。
テレビとサウンドバーのコンセントを抜いて10分程度放置してから再度入れてみる。これで様子を見てみてください。

書込番号:25046861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2022/12/10 12:41(1年以上前)

そうしてみます。有難うございました。

書込番号:25046873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2022/12/10 13:29(1年以上前)

>ランズベルギスさん

異常な動作ですね。通常あり得ないので、サウンドバーの不良と思います。使い勝手悪いですが、光ケーブル1本接続でも再現するなら、サウンドバー初期不良で交換してもらう方がいいです。早く販売店に相談ください。

書込番号:25046945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/12/10 15:27(1年以上前)

こんにちは

テレビがそうしたなら、音量表示出ます。

バーがそうさせたなら、音量表示は出ません。
(バーの画面なら出る)

したがって、バー側。

タッチスイッチの故障の可能性。

書込番号:25047100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16件

2022/12/10 17:46(1年以上前)

色々アドバイス有難うございます。購入したヨドバシに電話して、SONYの方が、お越しになるとのことなので、それで原因がはっきりすると?思われます。というか思いたいです。でも頻繁に起こる症状じゃないので、どうなんですかねぇ・・・

書込番号:25047279

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/12/10 19:54(1年以上前)

アンドロイドのバグも考えられますが、音量調整用ICの脚のハンダ不良も考えられます。
その場合、肉眼での確認はほぼ出来ないのでバーと確認されたら製品交換でしょう。

書込番号:25047465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2022/12/10 19:58(1年以上前)

>ランズベルギスさん

初期不良ソニー認めたらこの際ヨドバシに交渉し別のサウンドバー交換購入されたらどうでしょう。Bose600がどう考えても音響上です。

https://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/return_exchange/index.html


書込番号:25047470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2022/12/10 20:46(1年以上前)

>ランズベルギスさん

余談です。家のセパレートのアンプと9チャンネルスピーカー、サブウーハー総合出力1500Wですが、リモコンに腰掛けて音量がマックス爆音になってパニックになった事があります。物凄い恐怖感ですよね。トラウマになるので、モデルチェンジも精神的に良いです。





書込番号:25047549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/12/10 20:46(1年以上前)

>ランズベルギスさん
こんにちは。

SONYのサービスが来た時に症状が出ない場合を想定して、不具合を録音しておけないでしょうか。無理かなぁ。
サービスの方にもよるかなとは思いますが、テレビとサウンドバーを調べてハード的に異常が出なかった場合、交渉がし難くなるかなと思います。

原因不明もSONYあるあるなのでスレ主様のご希望をまとめておいた方が良いかと思います。両機種同時購入でしょうか。もしそうなら私なら両機種新品交換を申し出てみます。




書込番号:25047550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2022/12/10 21:01(1年以上前)

>ダイビングサムさん

Bose交換は、追い銭が発生するので難しいですね。にしても、この商品(HT-X8500)は満足度が低いですね。価格.comでの評価も低いですし。TV、ブルーレイレコーダーがSONY製なので、なにも考えずにSONY製をチョイスしたのは大間違いでした。大後悔・・・

書込番号:25047573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2022/12/10 21:05(1年以上前)

>ランズベルギスさん

でしたらデノンの517でどうですか。
これは買うべきサウンドバーの1つですよ。
良いテレビ映像には素晴らしい音響不可欠ですよね。

書込番号:25047582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2022/12/10 21:07(1年以上前)

これ、いいですよね。まぁ、でも交換となるとしても同製品に限るでしょうねぇ・・・

書込番号:25047585

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2022/12/10 21:14(1年以上前)

>ランズベルギスさん

ソニーがサウンドバー初期不良と認めればの話ですが、この異常なサウンドバーでの心情ヨドバシに訴えればキャンセル他機種差額支払いで交換交渉できます。

良いチャンスですよね。



書込番号:25047598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/12/10 21:37(1年以上前)

>ランズベルギスさん
追加です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001435839/SortID=24951031/#tab

機種も不具合内容も違いますが、ヨドバシとの交渉のことも書かれているクチコミです。参考になれば。興味なければスルーして下さい。

書込番号:25047622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2022/12/10 21:43(1年以上前)

>ランズベルギスさん

ヨドバシはメーカーが初期不良認めて、他機種交換は店員さんの裁量判断ですので、丁寧に説明して説得出来れば大丈夫です。

書込番号:25047631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信11

お気に入りに追加

標準

電源が入らなくなった

2022/12/08 17:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X80J [65インチ]

クチコミ投稿数:30件

先週アップデートの案内があり、アップデートしてから不具合が頻発しています。
具体的には
1.HDDに撮りためてたデータが消え、(HDDフォーマットした(泣))
2.テレビの音が無音になり(Youtubeに切り替えて、テレビに戻したら直った)
3.全く電源が入らなくなった(→今ココ)
なのですが、コンセント2分間抜いて再度挿す。リモコンの電源ボタン5秒長押しする。
本体の電源ボタンを40秒長押しする。以外で試すことがありましたら、ご教示願います。

書込番号:25044458

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/12/08 17:44(1年以上前)

アップデートしてないから、安定しています

書込番号:25044469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2022/12/08 20:15(1年以上前)

サポートに問い合わせて、元に戻す方法を尋ねる。無理だろうと思うけど。
よくある事だけど、何故直ぐにアップデートするんだろう。
アップデートの内容確認や他の人の情報で不具合が発生していないかを確認してからでも良かろうに。
( ̄▽ ̄)

書込番号:25044677

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2022/12/08 20:23(1年以上前)

>はいぱぁさん
こんばんは
ソニーあるあるですね。メーカー的には文鎮化しないだけマシということなのでしょう。

一晩コンセント抜いて放置し、翌朝入れて見てください。

書込番号:25044692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/12/08 20:50(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>3.全く電源が入らなくなった(→今ココ)
>なのですが、コンセント2分間抜いて再度挿す。リモコンの電源ボタン5秒長押しする。
>本体の電源ボタンを40秒長押しする。以外で試すことがありましたら、ご教示願います。

って事は「電源リセット」はまだしていないのですよね?
「電源リセット」してからもう一度確認してくださいm(_ _)m

「1」についても「電源リセット」したら表示される様になっていたかも...(^_^;
 <実は掃除の時に「USB-HDD」を触っていて、ケーブルが接触不良になっているなんて可能性は?

結構表面的な確認しかしていなくて、ケーブルの緩さなどは確認しない人が多いので...m(_ _)m

書込番号:25044735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2022/12/08 22:49(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。
>入院中のヒマ人さん
パソコンとかではアップデート失敗しても戻せるので同じ気持ちでやってしまいました。
もう二度とソニーは信用しません(泣)

>プローヴァさん
今晩コンセントを抜いて放置予定です。
かなり大きい文鎮、、、というよりモノリス?となってますw

>名無しの甚兵衛さん
本体の電源ボタン40秒押しが電源リセットと書いていました。
また、USBHDD、HDMIケーブル、アンテナ線、LANケーブル全て外して
コンセントのみにしても同様です。


あと一つ書き忘れていたのですが、基本何をしても反応が無いのですが、
本体電源ボタン40秒押しや、コンセントを外して2分放置した後に
電源LEDが1回点灯してすぐ消える現象があります。
OSが起動時にこけてるんかなぁ?

書込番号:25044873

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/12/08 23:50(1年以上前)

>あと一つ書き忘れていたのですが、基本何をしても反応が無いのですが、
>本体電源ボタン40秒押しや、コンセントを外して2分放置した後に
>電源LEDが1回点灯してすぐ消える現象があります。

コンセントが抜けているのにLEDが点くのですか?どこかで帯電しちゃってるんですかねぇ...

書込番号:25044948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/12/09 10:39(1年以上前)

AndroidTVの正しい使い方というか作法としては
原則1年で買い増しする、同じ機種を2台用意する
自動アップデートは切り
Googleプレイストアの方も手動にする

アップデートは1週間以上ネットの情報を見て
人柱が居るか確認をする
不具合が有るとHPのアップデートが停止されます

不具合がない限りは無駄なアップデートはしない
壊れても良い予備のテレビでアップデートの動作確認をし
メインテレビを温存する

不安定なアップデートの、次の安定アップデートが出たことを
確認してから、不安定なアップデートを試し、
次の安定アップデートをする

不安定なのは1日1回以上は再起動しますからね
安定なのは1年問題なく動きますし

書込番号:25045376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/12/09 11:03(1年以上前)

アップデートしても、安定してます。

書込番号:25045407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2022/12/09 11:09(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
言葉が足りませんでした。
コンセントを抜いて2分以上経過した後、コンセントを挿して、リモコンの電源ボタンをおすと、
LEDが一回つきます。
今日気づいたのですが、その状態でコンセントを抜くと、電源を切ったときになるリレーのような
音が鳴ります。もしかしたら、LEDは消えているけど起動しようとしているのかもしれません。

>nasne使いさん
不必要なアップデートはしないことにします。

>りょうマーチさん
うらやましいですw

壊すつもりで、次の休みの日にバックアパネルを開けてヒューズ等の焼き付きをチェックしようと思います。

皆様回答ありがとうございました。

書込番号:25045416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2022/12/09 22:45(1年以上前)

解決しました!!!

ここ以外でも5chで質問していたのですが、本体の電源ボタンを押しながら
コンセントを挿したらいいっていう回答があり、それをしたら初期化されたものの
復活しました。

もし同じ症状の方がいらっしゃったら、上記で初期化できるので書き込みします。

皆様本当にありがとうございました

書込番号:25046250

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/12/10 00:23(1年以上前)

PCのBIOSアップデートと同じで、アップデート後は
初期化した方が良いよ、不安定ならね
電源ボタン押し起動は、強制初期化なので

書込番号:25046348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

色ムラがひどいんじゃないかと

2022/12/05 20:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]

スレ主 泳ぐ鳥さん
クチコミ投稿数:15件

チャンネルスキャン時の画面

windows10アップデート時の画面

薄いグレーなど淡い単色を表示させると、縦縞の色むらが入るのは商品の仕様なのでしょうか。
有機ELなので、後ろから蛍光灯で照らしているわけでもないだろうに、縦に10cm程度の間隔で色むらがあります。

画像の1枚目は、テレビの設定のチャンネルスキャン時の画面です。
画像の2枚目は、HDMIで接続したPCのWindows10のアップデート時の画面です。

これが本体の故障によるものなのか、そういう仕様(それはそれで残念ですが)で交換しても結局同じなのか、KJ-48A9Sをお持ちの方で確認が可能な方、ご教示いただけないでしょうか。

他の方の口コミで、「パネルの歪みが目立つ」とのコメントが有りましたが、我が家のKJ-48A9Sも反射して映り込む像がかなり歪んでいるので、パネルの歪みの影響なのかもしれません。

書込番号:25040531

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2022/12/05 21:30(1年以上前)

>泳ぐ鳥さん
こんばんは
本機のユーザーではありませんが、有機EL2台のユーザーです。
LG製有機ELパネルで、暗いグレーを表示した時に縦筋ムラが出るのは半分仕様の範疇と言えます。

ただし毎年少しずつ改良されているので、かなり暗いグレーでないとバンドは見えづらくなっていると思います。うちの16年モデルと19年モデルでもかなりの差を感じました。

写真を見る限り、大して暗いグレーでもないのに縦筋は割と目立つ様に見えます。
ばらつきがある事なので、これが不良かどうかの判断は勿論つきませんが、一度縦筋ムラという事でサービスに見せた方が良いと思います。

修理はパネル交換になるでしょうが、それで、ばらつきの範囲内で良化する可能性もあるかと思います。逆も無いとは言えませんが。気が済むまで何度か交換トライされる方もいる様です。

この辺り、メーカーとしての部品の社内規格とは離れて、顧客満足のための対処になりますのであまり気兼ねせずやってみてはと思いますよ。

書込番号:25040586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/12/05 21:55(1年以上前)

こんばんは

今年のソニー有機使ってますけど、均一ですよ。

ここで相談より修理呼んで良いレベルだと思います。

書込番号:25040630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/12/06 13:31(1年以上前)

>泳ぐ鳥さん
こんにちは

暗い画面の色ムラは、古い有機LEは苦手としてましたが
A9SやA9G世代からは改善されてます

PC画面のHDMIビデオレンジがダイナミックになって
無いように見えます

ペイントで、RGB 0x101010の全面背景に
0x121212の太めの線や図形を書き
それよりも色ムラが濃ければ返品で良いでしょう

手持ちの有機LEは、0x010101の違いがムラ無く
判別できてますから

書込番号:25041345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/12/06 13:40(1年以上前)

テストに使えそうな画像を表示して
黒レベルを上げ下げするのが楽かも

書込番号:25041356

ナイスクチコミ!4


スレ主 泳ぐ鳥さん
クチコミ投稿数:15件

2022/12/07 23:31(1年以上前)

>プローヴァさん
「縦筋ムラ」という概念がそもそもあるんですね。
そう考えると、縦筋ムラはある程度出てしまうものなのかもしれません。
ただほかの方からの書き込みを見る限り、私の個体はちょっと程度がひどいといえそうなので、メーカーに確認してもらおうと思います。

>りょうマーチさん
ご教示いただきありがとうございます。
メーカーに確認してみたいと思います。

>nasne使いさん
KJ-48A9Sの画質設定>映像信号>HDMIビデオレンジは「オート」となっています。そのほか「フル」と「リミット」があるようですが、「ダイナミックになってない」というのがどういうことなのかは、すみません詳しくないのでよくわかりませんでした。
ほかの方からのアドバイスも踏まえて、一度メーカーに確認するようにしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:25043569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/12/08 02:18(1年以上前)

>泳ぐ鳥さん
HDMIビデオレンジは、テレビ側 フルで
PC側が RGB フル が、色の劣化がありません

リミット だと、無駄な変換が入るので


黒いサンプルの0x00から0x0fの表示で
画面全体が黒く0x03辺りが見えれば良いのですが


有機LEは、黒0x00と0x02レベルのムラが気になる
と思うのですが、液晶だと0x0fぐらい明るいから
逆にムラが気にならないですね

書込番号:25043687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング