
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2022年8月9日 21:02 |
![]() |
13 | 0 | 2022年7月16日 14:32 |
![]() |
10 | 5 | 2022年7月10日 19:48 |
![]() ![]() |
24 | 10 | 2022年7月5日 22:30 |
![]() |
7 | 1 | 2022年6月3日 11:51 |
![]() |
16 | 7 | 2022年11月4日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]
Youtubeの画面フリーズ
テレビにした時の画面が砂嵐になってました...
再起動したら治ると思うのですが
みなさんこのような症状出たことありますか?
買って半年ですがBRAVIAはこのようなトラブルは
普通でしょうか?
書込番号:24840575 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>BRAVIAはこのようなトラブルは普通でしょうか?
普通だと思うものかな?感覚が分からない?!!
( ̄▽ ̄)
書込番号:24840608
2点

>再起動したら治ると思うのですが
直りましたか?
症状と改善?に至った経過が欲しいですね。
書込番号:24840674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たしかに
多いような気がします。
書込番号:24840686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
Youtube見ながら寝落ちしたらYoutubeが
フリーズし、テレビに変えたところ砂嵐なっていました。
再起動かけたところなおりました!
書込番号:24840705
0点

>さつたさん
多いんですね。。。
20年くらい使いたいのですがこの先持つか不安ですw
書込番号:24840706
1点

高性能につれて不具合が。。。
私ならAmazon fire stick TVで解決します。
書込番号:24870640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]
QDーOLEDの新パネル期待大で量販店に見に行ってきました。
う〜ん…ぶっちゃけ期待はずれでした。
LGパネルより輝度が上がったと前評判で聞いていましたが、隣のパナのLZ1800の方が断然明るかったし綺麗だった。
A95KとLZ2000で迷ってたけど、価格的にも安い今月後半に出るLZ2000を買おうと思います。
書込番号:24836754 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
以前はパナソニックのビエラを使ってましたが、電源を入れてもつかなくなりました。赤い点滅が10回だったため、オペレーターに聞いたところ、出張費別の65000円以上はかかるとの事。買ってから、5年以上だったし、展示品の処分だったんで、買い替えを決意。プレステ5持ってたし、プレステの相性の良い、ブラビアX90Jを求め、量販店へ行きました。在庫がないので、多分取り寄せになりますと言われました。それでもいいと思い購入手続きをしました。店員さんが、他店に55型の在庫があると言われ、決心しました。自宅に取り付けが終わり、妻と4歳の息子には、以前のパナソニックのテレビより、検索がサクサクですっかり気に入ってもらえてました。次の日が休日だったので、ブラビアを見て休日を過ごすつもりだったのが、プレステ5の画面で、同じ色でもムラがあるのが発覚。設定が悪いのかと思い、変えるも治らないので、再起動をしても治らない。画面を近くで見ると、横線ができているのに気がつく。量販店に電話したところ、製品全部を新品に取り替えますとのこと。ただ、在庫がないので、いつになるのかわからないので、それまでそのテレビをお使い下さいと言われました。新品でこんな事、初めてです。
書込番号:24828734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テレビ大好き少年さん
所謂、初期不良相当で、どのメーカーでも誰かがひいてます。
書込番号:24828797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>テレビ大好き少年さん
大変でしたね。
今はエコキュートとか給湯器は、一旦メーカー在庫切れしてからは、納期確定までですら半年待ちとかの話らしいですし、テレビも一旦在庫がなくなるとかなりかかるかも知れませんね。
ですが、考え方次第では、既に交換確定回答を頂いてるなら、散々使った後に新品がもう一回来ると思えば超お得かもです。
他の初体験としては、バグだらけ異常動作だらけのAndroidなども体験すると思いますが、こちらはそのうちアップデート(今もしょっちゅうやってますついこの前も添付画像の通り)で治りますので気長にお付き合いください。
書込番号:24828835 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます
最初、バグかと思いましたけど、アマゾンプライムやNetflixに変えても、同じ横線が残るので、家電量販店に聞いたら、液晶パネルに問題があるのではないかとのこと。前のパナソニックでは、液晶で問題があった事ないので、焦ってしまいました。幸い新品に交換してくれると言ってくれたんですが、心配なのは、在庫切れで、新しいモデルに変更になったから、追い金が発生するとか言われないか、心配です。結構、予算ギリギリで買ったので。>hicchomeさん
書込番号:24828903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テレビ大好き少年さん
>追い金が発生するとか言われないか
おおー。その発想は無かった。
ただ本体在庫ないなら意地でも液晶交換部品(制御基盤も)調達して対応すんのが常識だろと突っ張って然るべきですよ。そこは強気で行きましょう。
交換部品は少なくとも7年とかは保管しているはずなので。
私なら「新手の新型売りつけ詐欺ですか?」と言ってしまいますね(笑)
大手チェーンなら客相まで持ち掛ければ絶対大丈夫です。
(店は店長とかよりお客様相談室へ行かれるのは嫌がる筈です)
ちなみにバグですが、画面が一部変とかのレベルでは無いので今起きているものとは明らかに趣向が違いますね。
(強制再起動まで)一切画像が映らない、とか、
(強制再起動まで)一切音声が出ない、とか、
(強制再起動まで)一切スマホ連携やスマホからの画面キャストが出来ない、とか、
(強制再起動まで)一切地デジだけ音が出ないとか、
意味不明な現象が起きますので、、、
最悪、テレビを「工場出荷状態に初期化」でしか治らないことまであります。
書込番号:24828935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>以前はパナソニックのビエラを使ってましたが、電源を入れてもつかなくなりました。
>プレステ5持ってたし、プレステの相性の良い、ブラビアX90Jを求め、量販店へ行きました。
>店員さんが、他店に55型の在庫があると言われ、決心しました。
>。次の日が休日だったので、ブラビアを見て休日を過ごすつもりだったのが、プレステ5の画面で、同じ色でもムラがあるのが発覚。設定が悪いのかと思い、変えるも治らないので、再起動をしても治らない。画面を近くで見ると、横線ができているのに気がつく。量販店に電話したところ、製品全部を新品に取り替えますとのこと。
まぁ「初期不良品」だったということですね。
工業製品なので、100%良品という事はあり得ませんm(_ _)m
頻繁に家電を購入されている方ならそれなりに経験されるとは思いますが、テレビの様にそれ程買い換えが発生しない製品の場合、なかなか遭遇することは無いと思います。
>心配なのは、在庫切れで、新しいモデルに変更になったから、追い金が発生するとか言われないか、心配です。
追い金してまで別のモデルに購入する必要が無いなら、「返金」という手も有ります。
また、「メーカー保証期間」である事は間違い無いので、メーカーに依る修理・部品交換という手も有りますが、近年の対応は「サービスステーション」が無いので、修理部品を保管して置く場所が無く、「買い換えリサイクル品」や「修理上がり品」を部品取りにする場合も有るので、初期不良交換と同様に修理出来るまでに時間がかかる場合が有ります。
「返金」して貰って、別の量販店で同じモデルを探すという手も有ると思いますm(_ _)m
<既に購入額は決まっているのですから、値引き交渉も「〜円なら即決します」で出来ると思いますし...(^_^;
書込番号:24829461
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]
液晶と有機ELで迷いに迷った末、ライブや舞台をよく見ることか。黒の表現力に魅了されて、本モデルに決め、1週間前に納品されました。
なお、10年以上前のAQUOS亀山モデル42型からの買い替えです。
1週間使用してみた結果、昼間に見ると、パネル面への反射、映り込み がかなり目立ちます。(とくに反対側の壁に窓があり映り込むからかもしれませんが)
また、特に暗い部分について、パネルの歪み(特に上部)が目立ち、せっかくの黒の表現力が興醒めです。
店舗でみた際には、SONYの本モデルや他モデル、他社の有機EL含めて、そのようなことはなかったので、個体差であり、初期不良の部類ではないかと購入店舗に問い合わせ中です。
夜に部屋の照明を落として見ると素晴らしい画質ですが、昼間に見るには正直かなり難ありで、現時点では費用対効果としてはガッカリです。
パネル歪みが無い、ここまで目立たないものに交換対応頂けることを望みます。
書込番号:24819471 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さあくんさんさん
すごい画面のゆがみですね。
反射している窓枠?がまるでカーテンのようです。
私のKJ-48A9Sを見たら、反射されたものは直線でした。
もし購入店が対応してくれなかったら、メーカーサポートに
その画像を送ってみては。
パネルか本体を交換してくれるかもしれません。
数年前ですが、旧ブラビアで赤ランプ点灯でメーカーに連絡したら
基盤交換してくれました。
書込番号:24819506
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>1週間使用してみた結果、昼間に見ると、パネル面への反射、映り込み がかなり目立ちます。(とくに反対側の壁に窓があり映り込むからかもしれませんが)
>また、特に暗い部分について、パネルの歪み(特に上部)が目立ち、せっかくの黒の表現力が興醒めです。
この手の話はたまに出て来ますが、「液晶パネルの歪み」なのか、「表面の保護パネルの歪み」なのかをはっきりさせる必要が有ります。
「液晶パネルの歪み」なら、表示される映像が歪んでいると思いますが、添付されている画像を見る限り、「映り込んでいる部屋の様子」が歪んでいるようにしか見えません。
これって、「車のフロントガラス」と同じで、「湾曲して歪んでいる」から運転するのに支障があるって事になるのでしょうか?
何千万もする高級車でもフロントガラスは湾曲して歪んでいますよ?(^_^;
「グレアパネル」と「ノン(ハーフグレア)パネル」の違いで、「映り込み」の問題は変わってきますm(_ _)m
<「ノングレア」は、極端に言えば「磨りガラス」の様なモノです。「グレアパネル」は、「透明ガラス」です。
「ガラスの向こう側」がどう見えるかとか、反射して映り込むかは、ちょっと考えれば分かりますよね?(^_^;
「液晶パネルの前面保護パネル」をフラットな歪みの無いパネルにするには、それなりのコストがかかります。
後5万とか10万とか価格が上がっても良いと思う人が大勢居れば、メーカーもそういう所を重視して対応して貰えると思いますm(_ _)m
書込番号:24819566
3点

>さあくんさんさん
量販店でテレビを物色してるときに光源などの写り込み具合を確認するのに店舗の天井の直管形蛍光灯が映り込む様に屈んで確認してました。
そしたら大抵のテレビが添付画像の様に歪んで写り込んでた印象です(候補にしてたテレビのみの確認ですが)。
でも映像が歪んでる訳ではなかったのでこれで正常なんだろうなと思ってました。
なので交換してもらえるか微妙な気がしますね。
書込番号:24819575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

反射での歪みなので交換対象外だと思います。
実際のテレビ映像は歪んでないんですよね?
書込番号:24819658
3点

>名無しの甚兵衛さん
本機種は「液晶パネル」では無く「有機ELパネル」です。
書込番号:24819677
2点

>さあくんさんさん
歪みの不具合は別にして液晶と有機ELの特性状、
明るい部屋での背後の写り込みや反射はが目立つのは、
購入者の視聴環境の問題なので有機ELパネルに対策を求める物では無く、
反射しない様に設置場所の角度を変えるか、
窓から外光が入らない様に遮光カーテンなどで遮るべきだと思います。
書込番号:24819707
1点

>さあくんさんさん
こんにちは
薄型テレビのパネルは液晶も有機も総厚2mm前後のガラス製で、表面に樹脂シートが貼ってあります。
なので鏡としてみるとフラットさには欠ける物なので一般的に反射像は多かれ少なかれ歪みます。大まかなうねりは薄いガラス起因、細かい歪みは表面の樹脂シートで起こります。
特にソニーの場合、他社と違ってパネル裏に放熱用の金属パネルが貼ってないので剛性は低く、パネル周囲の額縁の筐体フレームに倣ってしまう結果、周囲に近くなる程、他社に比べ歪み大きめになる可能性があります。
量販店に同機の展示があれば電源をオフして天井の照明像を反射させてみればいいと思います。おそらく画面周囲になるにつれて反射的にの歪みが大きくなっているかと。
それでもご自身の買われた個体と差が大きいようであれば、写真等を撮って交換をリクエストしてみてはと思います。
上記のように他社機の方が歪みが少ない可能性もあるので、その辺りも見て交換の際はソニー機に拘らない方がいいかもしれません。
書込番号:24819722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デフレパードさん
アドバイスありがとうございます。
パネルの平滑性についてはこんなレベルが普通なのか?と思い、改めて昨日販売店で本モデルやSONYの他モデル、他社モデルについて、店舗照明の映り込みを確認しましたが、どれも直線で、こんなゆがみは無かったです。
まずは販売店からの連絡を待ち、だめならメーカー問い合わせしてみます。
書込番号:24819746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぷろ>プローヴァさん
皆さま
詳しい説明ありがとうございました。
アップしていた写真を販売店にも共有して、メーカーへ確認してもらったところ、同製品の別個体への交換をしてもらえる事になりました。
販売店で本モデルの展示品について、反射を店舗の蛍光灯で確認しましたが、やはり納品された個体の歪みが特にひどいようでしたので、良かったです。
皆さま、アドバイスありがとうございました。
書込番号:24823298 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さあくんさんさん
本体の交換になって良かったですね。
画像を見て、酷すぎなので、メーカーも不良品と認めたのでしょう。
映り込みが少しはカーブするかもしれませんが、波打ってるのは異常です。
KJ-48A9Sのユーザーなら、即わかります。
書込番号:24823400
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]
先日 実機を店頭で見てきました。
倍速機能が無いし、黒の色つぶれ(画質)はあるし、 この製品は値段相応だと思って購入されたほうがいいです。
これを買うなら シャープとか他製品でも同等か以上の画質があります。
3点

>これを買うなら シャープとか他製品でも同等か以上の画質があります。
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstSaleDate=12&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=75&Monitor=&
シャープの方が大分高額ですが、それと同等程度の画質って事はコスパが良いって事ですかね?(^_^;
ソニーとしての「8xxxシリーズ」は、(液晶テレビの)ミドルクラスのモデルなので、どうしても高画質を期待するなら、「9xxxシリーズ」を選ぶ必要が有ると思いますm(_ _)m
<それでも、「画質=好み」の部分も大きいので、量販店で実際に色んなテレビで同じ映像を見比べる必要は有ると思います。
書込番号:24775660
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
先日のVRRのアップデートあたりからだと思うのですが
、またもやeARC絡みで不具合発生中なので共有したいと思います。不具合内容は以下の通りです。
HDMI2に接続しているBDプレーヤー(UBP-X700)にてリニアPCMマルチチャンネル収録のBDを再生するとeARC接続しているアンプX2700Hにドルビーデジタルプラスで送信される。
同じくX700でDTSHDマスターオーディオ収録のBDは通常のDTSで送信される。
X90Jの設定にてeARCをオートの状態から一度切にして再度オートにすると正常な動作に戻るのですが、X90Jの電源をオフにすると次オンにした時にはまた元の状態に戻ってしまう。
以上のことからeARCの設定が保持されず、内部的にARCとして動作してしまっているのではないかと予想しています。早々にアップデートにて改善されることを期待しますが、ユーザーはデバッガーではないというのをメーカーはもっと認識してほしいものです。というかアップデートはバグを修正するものであってバグを追加するものではないはずなのですが、、、
すみません、最後は愚痴になってしまいました。
書込番号:24769465 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

気持ちはわかりますがね、メーカー側も好きでバグのあるアップデートをしているわけではないでしょう。
たしかに、ユーザーをデバッカーにしているメーカーはあるみたいですがね、普通はしないでしょう。
完全にバグを取るのはほぼ不可能なのでは?できたら初めからやっているでしょう。不具合のないアップデートの方が珍しいでしょう。
書込番号:24769480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>akamos86さん
こんにちは。まさにAndroidあるあるですよね。。まぁ致命的なバグでなければ気長に構えるしかありませんよね。
たまに知らぬ間に自然に直ってる時もあったりするのもAndroidあるあるですから。
ホント困ったもんです。
書込番号:24769711
6点

>akamos86さん
こんばんは。ARCに関するバージョンアップが出ましたが、既に実施済みですか?
書込番号:24788653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

x95jとHT-A9を使用していますが、同様の症状が出ています。
sonyへ問い合わせ、出張修理に来てもらいました。
ht-a9を新品へ交換、x95jの基盤を交換で様子を見てくださいとのことでしたが、症状改善されませんでした。
書込番号:24795753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>akamos86さん
今更感がありますが。。
口コミを長く見ていると、これまでソニーのAndroidはバージョンアップのたびに新たなバグ注入になってしまっているのが実情です。
特にUI変更や機能追加のあるメジャーアップは要注意です。
これは技術的にはソニーの問題というより開発元のgoogleや外部委託先の問題なのでしょうが、そういう選択をしているのはソニーだし、ユーザーに迷惑をかける結果となっているのもソニー製品ですね。
困ったものですが、過去の経緯を見る限り、少なくとも今後この状況が早期に改善するとも思えないので、ソニー製品に関しては多少のバグや不具合は許容でき、一般人向けではなく、ソニー画質やブランドを強く求める人向けのマニアック商品の領域で商売して行くしかないのかなと思います。
書込番号:24795854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラビアのeARCトラブル情報を探していたらここの情報を見つけました。以下は私の症状なのですが,特に2022/7/6以降の症状は皆さんも同じでしょうか?
私は,ブラビア(XRJ-65A90J)−HDMI(eARC)−マランツ(NR1711)−HDMI−ソニーブルーレイレコーダー(BDZ-FBT2100),で使っています。2021年11月から。eARCで認識される場合とARCで認識される場合があります。経緯は以下です。
購入当初,NR1711がパススルーしませんでした。2022/4/13にマランツがファームウェアのアップデートを出してくれてパススルーするようになりました(3400-5200-8091-7040)。デノンでも同日に多数の機種対象にパススルーしなかった問題を解決しました。パススルーしない場合はNR1711がスタンバイだった時間が長かった場合でしたが2022/4/13以降はNR1711のスタンバイ時間に関係なくパススルーしてくれています。
2022/4/13のタイミングで別の問題が発生するようになりました。NR1711がブラビアをARCで認識してしまうという症状でした(NR1711のスタンバイ時間がどんな場合でも)。マランツもそれを確認されました。そしてマランツはソニーと会話してくれました。ソニーが解決するとのことでした。
その後心配だったので私からソニーへの問い合わせを開始しました。2022/6にソニーもARCで認識されてしまうことを確認したとのことでした。そして2022/7/6にソフトウェアのアップデートを出しました(PKG6.5929.****JPA)。問題はここからです。
NR1711のスタンバイ時間が長かった場合に,ブラビアをオン,次にNR1711をオンにするとARCで認識されてしまうという問題です(添付の写真はARCで認識された時。2022/8撮影。2022/11現在も同じ))。先程までNR1711を使っていてスタンバイにしたあとに,ブラビアをオン,NR1711をオンにした場合はeARCで認識してくれるようになりました(2022/11も同じ)。なのでARCで認識されてしまった後はNR1711を一旦スタンバイにして再びオンにする手間が発生しています。マランツからは,ブラビア側でeARCオートを切りにして再度オートにするとNR1711がオンのままでARC認識からeARC認識になるらしいと聞いて試したら,なるほどeARC認識してくれますが,全てスタンバイにして翌日オンにするとARC認識しかしてくれませんので根本解決にはなっていません。
この問題をソニーに伝えたところ2022/8にソニーサービスが自宅まで来てくれました。そしてこれはおかしいと言って,それぞれの機器をスタンバイからオンにしていってARC認識されてしまう様子をビデオに撮って持ち帰りました。私はソニーがてっきりこの問題に対応してくれると思ったら,2022/7/6のアップデート以降は今度はマランツ側の問題だと言って対応しないといってきました。当方からは,前記の経緯からソニーの2022/7/6のアップデートが不十分だったと考えるのは自然ではないかと言っても、それ以降の二度のメールは無視されました。ソニーという会社がメール問い合わせに無視とはビックリです。
そこで現在はマランツとのやりとりを開始して(2022/10),連絡待ちです。NR1711のスタンバイが長い場合にARC認識されることにマランツ側で引っかかることが無いだろうかと思いましたので。
で,同じような症状の方を探していてここに至りました。デノンのアンプでARCに苦しんでいらっしゃるだけかと思ったのですが,ソニーのHT-A9で同じような症状(?)の方もいらっしゃる様子。つきましては,デノンやマランツユーザーであれば添付写真の画面でARCで認識されてしまったことを確認できるので,その情報を求めています。NR1711などのAVアンプのスタンバイ時間が数時間以上というように長かったあとにブラビアをオン,AVアンプをオンにした時です。(ブラビアは2022/7/6のアップデート以降,デノン&マランツは2022/4/13のアップデート以降)
書込番号:24994611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





