
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
162 | 27 | 2021年10月17日 14:24 |
![]() |
26 | 21 | 2023年8月21日 16:45 |
![]() |
15 | 6 | 2021年10月5日 19:46 |
![]() |
19 | 3 | 2021年10月2日 00:52 |
![]() |
3 | 3 | 2021年9月25日 00:33 |
![]() |
73 | 36 | 2022年2月25日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]
ブラビアXR-A90J65インチを購入したものです。
結論から言うと今年度モデルXR系は題名通りヤバい出来です。世界のSONYがこんなレベルの低い物を世の中に出していいのかよ??ってレベルです。
BS4Kにおいて、精細さを欠いてピンボケしてるような描写で人肌は塗り絵で塗り潰したような感じです。そして最悪なのが静止映像では問題無いのですが画面が動くと映像の全てが僅かなブレの残像を残したまま流れ出しブレブレの映像となります。これは家電屋で流し見する程度ではあまり気が付かない僅かなものですが自宅でじっくり観ていると酔って気持ちが悪くなるレベルです。画面全体が細かい映像、特に大自然の映像等でズームアウトする様な場合に顕著に出てきます。
今までパイオニアのプラズマテレビのクロを使って来て有機ELも世に出てだいぶ時間も経ったとこもあり今回買い替えを決意しましたが、10数年前のプラズマにノイズで劣るとは思いませんでした。他のメーカーでも多少はノイズが出てますがブラビアXR系はぶっちぎりで最悪です。ブランド名に惑わされずによくよく自分の目で見比べてみて下さい。じっくり見比べれば私の言っていることが分かると思います。
今年度モデルはかなりヤバい出来です。SONYの見方が変わりました。はっきり言って全くおススメしません!
書込番号:24387482 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>オレの名を言ってみろさん
個人的に推しメーカー推し機種は別機種ですが
このスレには、一切同意出来ません。
理由ジャックダニエル飲みすぎ。
書込番号:24387512 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

当方、直下のスレ立ててますが、大変参考になりました。
やはり、2Kを4Kに引き伸ばすのがSONYでも難しいですか。。
ちなみに地デジの屋外ロケ映像とかもやっぱりノイズありますかね?
書込番号:24387515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

細かい描写が画面全体に広がる様な映像をスクロールすると顕著に出ますが、よく良く観察していくとどのチャンネルでもノイズが出ています。こんなんで満足している人の目が信じられないですよ。
書込番号:24387553 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なるほどですね。。。
当方も明日、量販店行って見てきます。
なんとなく、REGZA9400Sが一番精細さあるような気がしてきました。
もっとも同機種はゲームの早い動きは苦手のようですが、地デジは悪くないと思ってます。
書込番号:24387563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入後他メーカーと散々比較してみたところ現行有機ELでは完全にダークホースのシャープDS1が圧倒的に高画質です。最も高精細で最も動きに強くブレません。色味も自然です。私もまさか有機EL後発のシャープがこれ程とは想定外です。嘘だと思って今度ご自分の目で比較してみて下さい。
REGZAは中々高精細ですが画面全体がスクロールすると結構ブレますね。
書込番号:24387581 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>オレの名を言ってみろさん
前から言ってますが、NHK4kの画質も
A9Gの方が精細で綺麗です
同じ明るさ同じ色合いに合わせても
A90Jのピンぼけ感は直りません
良い所は肌色が綺麗なだけかな
書込番号:24387619 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

オレの名さんへ
なるほど、シャープですか。
明日の見分対象が増えました。
共有ありがとうございます。
書込番号:24387654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにあの酷さなら型落ちにも劣るかもしれませんね。
書込番号:24387767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

家電屋で他メーカーと比較する際は、横並びで全てBSのNHK4Kを表示出来る所が分かりやすいと思います。
SONYのXRのノイズの酷さが何故口コミ等でもっと話題になっていないのかが不思議でならない。
書込番号:24387786 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

個体の不具合ですかね?
書込番号:24388812 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>極北の旅人さん
家電量販店において当然ブラビアも同条件で比較しています。細かい描写の動く映像をご自分で目で比較すれば直ぐに分かります。
書込番号:24389002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オレの名を言ってみろさん
ブラビアを使っていた頃は我慢していましたが正直に言います
モーションフローが原因です。それとは別にXRエンジンにも問題があるようですが持っていないので深くは言いません
ソニーの倍速機能モーションフローはダントツでそう言った破綻によるノイズが酷いです
他社に変えてから他社ではそんなことはないとはっきりわかりました
あまりにも破綻して信号レベル不足のようなノイズが起こるためモーションフローはオフにして使用していました
そのほかでは言うほどの不満はありませんでしたがXRエンジンでは画作りがかなり加工されて不自然なもののようになっているようですね
ソニーにはソニーの低階調ノイズのグラディエーションを滑らかにする機能などありますので地デジは一長一短ですよ
書込番号:24390571
5点

>haya8888 さん
ユーザーの貴重なご意見ありがとうございます。やはり気になっている人は居たんですね。確かに慣れてしまうと当たり前になってしまい他のメーカーとの違いに気が付かないかもしれませんね。特に残像慣れした液晶からの買い替えの方だと尚更かもしれません。私はプラズマからの買い替えなので直ぐに気が付いたのかもしれません。
書込番号:24390687 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は、本機を自宅に設置してからもうすぐ1か月になりますが、スレ主さんのおっしゃっていることは全く理解できません。念のため、改めてお店に行って、他社品とも比較してみましたが、やっぱり分かりません。まぁ、見る目が無いのかもしれませんが、今のところ、非常に快適で大満足です。逆に、私の目と脳が本機に合っているのかもしれません。本機を購入してから、地デジも含めてあまりの画質のすばらしさに、テレビを観る時間が従来の倍くらいになってしまったのが、ちょっと難点ですが・・(笑)
書込番号:24392269
19点

ブラビア購入しようと思い店頭で見ていたら、動きの早い人の動きで輪郭がボヤけて見えてガッカリしました。
書込番号:24392328 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

55インチの方今日納品されたし。初有機ELだし。いったいどうしてくれるねん(汗
書込番号:24392463
4点

>湘南EOS さん
そういう方に分かりやすい番組があります。
NHK BS 4Kで月曜の20時からワイルドライフという動物番組がやっているのですが、サバンナの動物が高速で走っているシーンなんかを観ると一発で分かると思います。ブラビアは破綻が酷く酔うと思いますが。
やはりメジャーメーカーで一番破綻しないのはシャープDS1とパナのJZ2000です。パナの方が鮮やかな発色ですが速い動きだと輪郭ノイズが気になります。
書込番号:24392729 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ブラピとタメ さん
今日納品ならば購入店に相談して交換も出来ると思いますよ。私は交換対応してもらえました。
テレビのノイズは気になり出すと本当に気になります。これから数年のストレスを考えれば早く手を打った方が良いと思います。
お勧めはシャープDS1とパナソニックJZ2000ですね。
書込番号:24392745 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>オレの名を言ってみろさん
とりあえず、Youtube の4K 動画をいくつか探して観てみましたが、分かりませんでした・・
私が思うに、おそらく8割の人はあまり細かいところは気にせず、トータルで満足しているのだと思います。私もその一人です。そしてそれぞれの機種に特徴があり、どこに価値を見出すかについては、人それぞれなんだろうと思います。例えば、ですが、絵画等を見てその良しあしが分かる人と分からない人、私は分からない人です(笑)
書込番号:24393124
9点

>湘南EOS さん
その通りだと思います。
価値観は人それぞれ。自分が良いと思ったものを選ぶのが幸せですね。
書込番号:24393188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]
48A9Sを購入後 約3ヶ月で TVがフリーズし、HDMI入力(入力1〜入力4)の切り替えができなくなりました。
マニュアルを熟読し まずは電源ボタンの長押しの再起動をした所 ちゃんと再起動の動作らしい動きをするのですが、立ち上がり リモコンのヘルプボタンや入力切り替えのボタンを押すと自動的にまた再起動、立ち上がったまま 放置していても5分くらいでまた勝手に再起動です。
コンセントを抜いてマニュアル通り2分以上(実際は10分くらい)放置して 再びコンセントに刺すと 何もしていないのに ロゴが出て Androidの表示後 やはり再起動、その後も自動的に再起動の繰り返しです。
システムのアップデートは10日くらい前に正常に済ませており ここ10日は特に問題はありませんでした。
何か手を打つにしても 立ち上がり 何かのボタンを押すと勝手に再起動なので途方に暮れています。
この機種を購入された方で 同様の症状が出た方はいらっしゃいますか?購入後まだ3ヶ月なのでメーカー保証が受けれますが 過去に修理というカタチでは良い思い出がありません。
「ここの部品を総入れ替えしておきました」と破損していた基板を見せられ 部屋で使い出すと しばらくして同じ症状が出る、また修理に出すと 「ここが故障していました」と壊れた部品を見せられて、また部屋で使い出すと しばらくして また同じ症状が出る、今のソニーはどのような対応なのか不安です。
書込番号:24383029 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

HDMI入力1からHDMI入力4まで と書いたつもりが変な文字化けになりました。
書込番号:24383030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基盤交換が必要になる可能性が高いので、修理するしか無いと思います。交換部品が壊れていたか作業に不備があったのでしょう。
書込番号:24383037
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>48A9Sを購入後 約3ヶ月で TVがフリーズし、HDMI入力(入力1〜入力4)の切り替えができなくなりました。
>マニュアルを熟読し まずは電源ボタンの長押しの再起動をした所 ちゃんと再起動の動作らしい動きをするのですが、立ち上がり リモコンのヘルプボタンや入力切り替えのボタンを押すと自動的にまた再起動、立ち上がったまま 放置していても5分くらいでまた勝手に再起動です。
>コンセントを抜いてマニュアル通り2分以上(実際は10分くらい)放置して 再びコンセントに刺すと 何もしていないのに ロゴが出て Androidの表示後 やはり再起動、その後も自動的に再起動の繰り返しです。
>システムのアップデートは10日くらい前に正常に済ませており ここ10日は特に問題はありませんでした。
結局、今は問題無いのですよね?
>何か手を打つにしても 立ち上がり 何かのボタンを押すと勝手に再起動なので途方に暮れています。
また再発するようになったと言う事でしょうか?
イマイチ「現状」が分かり難いですm(_ _)m
「HDMI」や「USB」に何か機器は繋いでいませんか?
それらを全て抜いた状態で、しばらく使って再発するか確認して下さい。
それで再発しないなら、「繋いでいる何か」に問題がある可能性が高くなります。
ちなみに...
>HDMI入力1からHDMI入力4まで と書いたつもりが変な文字化けになりました。
「〜」の文字は「から」を変換すると出て来ます(^_^;
<ココでは絵文字は対応していないので表示出来ません。
書込番号:24383054
4点

下記の方法を試してみては?
1.外付けHDDなどのUSB接続しているデバイスを全て取り外す。
2.ブラビアに接続しているHDMIケーブルを全て外す。
3.ブラビアを初期化する。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278028901
もし改善しなければ、購入店に不具合の連絡をすることをおすすめします。
購入して3ヶ月なら、メーカー保証対象なので。
書込番号:24383158
1点

>カブカブ110さん
こんにちは。
とりあえず電源抜きリセットでも直らないということなので、下記の工場出荷時へのリセットを行って見て下さい。
過去口コミでも電源抜きリセットで直らない不具合がこれで直ったという報告は結構あります。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278028901
直らない場合はメーカーのサービスに頼るしかありませんね。
3か月たっていますので、頭から初期不良交換や他メーカーのテレビへの交換の話を持ち出してもさすがに難しいと思います。
ソニーのandroid機は不安定やバグの多さでここでもたびたび話題になっており、実際に常連のクチコミストの方も悩まされているケースが多いですが、全く症状がないとおっしゃる方も少数いらっしゃいますので、それが真実なら基板などハードウェアに不安定に繋がるばらつき要素が隠れている可能性があります。
ソニーがどの程度自体を把握しているか次第ですが、基板交換等で直るかもしれないし直らないかもしれません。直らない場合は販売店を巻き込んで交渉は可能かもしれません。
手段はともかくメーカーはストレスない程度に使える状態まで戻す責任はありますので、交渉がんばってください。
書込番号:24383243
1点

>ありりん00615さん
分かりにくい内容でスミマセン、基板の取り替えを繰り返し 結局 同じ症状の繰り返しだったのは 過去のソニー製の商品の話で 今回のAndroidTVがおかしくなったのは昨日の事です。
使い始めて3ヶ月なので新品交換はできず修理対応になるのは仕方ないですが、過去のソニーのいい加減な修理対応を思うと憂鬱です。
書込番号:24383622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
わかりにくくてスイマセン、
10日前にシステムアップデートのお知らせがあったので お知らせに従いアップデートしました。
購入してから 1ヶ月目くらいでアップデートのお知らせがあり 正常にインストール、その後 特に異常はなし、で 10日前も正常にアップデートして そこから昨日まで 特に異常はなしでしたが、昨夜 突然 おかしくなりました。そして 今も昨日のままです。
書込番号:24383633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デフレパードさん
外付けHDDとソニーのBDZとテレビを結ぶHDMIケーブルは取り外しての再起動でしたが 何も改善されていません。
このテレビ48A9Sの前に使っていたブラビアでも やはり妙な不具合があり その時 HDMI端子を抜いて再起動させたら直った経験がありましたから、修理に出す必要のない僕のメンテナンスミスである事を祈っているのですが…
書込番号:24383642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デフレパードさん
書き忘れです、工場出荷状態に戻したくても 再起動して 何かのボタンを押したら その瞬間に勝手に再起動ですから「リモコン操作」がほぼできません、ただ コンセント抜きの再起動後 3分から5分程度放置した時 ヘルプボタンを押しても ちゃんとヘルプ画面に切り替わった事はありました。
ですが その画面になった後で カーソルを動かしている最中に また再起動です。
再起動後の直後に何かボタンを押すと、すぐ再起動ですが、再起動直後に5分くらい放置すると30秒くらいは操作できる事もありますが 必ずしも30秒くらいの操作が出来る訳ではありません。
書込番号:24383657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カブカブ110さん
そういった不具合(ソニーAndroid)は覚悟の上で購入されたのではないかと思いますが、そのようなトラブルに巻き込まれたくなかったら独自OSを搭載してるメーカーを選ぶしかないですね・・・。せっかく買った新型TVが、ただのストレス機じゃどうしようもないですもんね。
書込番号:24383661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
他の方への返信でも 書きましたが、コンセント抜きの再起動でも リモコンの電源長押しの再起動でも 立ち上がって後 何かのボタンを押すと その時点でまた再起動ですから 打つ手が分かりません、
ですが 電源コード抜きの再起動後 30秒くらいは操作できる時間がある時があるので これが何かヒントになるのでは?と思っています。
でも ソニーに修理かぁ、なんかイヤだな、ソニーの修理にはイヤな思い出があるので。
書込番号:24383669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mn0518さん
過去に僕が買ったテレビ(ソニーばかり)は皆 優秀で今から7年前に買ったフラッグシップモデルではないテレビも 再起動をするだけで普通にみれていたので ソニーのテレビには信頼を寄せていました。
お恥ずかしい限りですが、ソニーのandroidTVがそんなに不具合が多いとは知りませんでした。
何故なら 僕は最初から次期購入テレビを ほぼKJ−48A9Sと決めていたから このクチコミ情報しか目にしていませんでした。
自分の勉強不足をただただ反省しています。
書込番号:24383678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カブカブ110さん
そうですか。
今現在初期化も何もメニューにもロクに入れない状態ということですね。
であれば現実問題、ソニーのサービスに頼るしか解決策がないと思います。
気が進まないのはわかりますが、既に3か月経ってますからね。
書込番号:24383679
0点

返信して下さった方達へ
色々とありがとうございました、不本意ながら これは修理に出すより他ないと腹をくくりましたが 僕にとっては 決して安いTVではなかったのに なんかケチが付いたように思えてガッカリです。
このテレビにしたのは 新型はグーグルテレビなのに対して こちらはAndroidTV(つまり最終型のandroidTV)なので ある程度は問題点も出ているだろう、
との予測でしたが 大ハズレだったようです。
でも このKJ−48A9Sは 55型以上の大きさがサイズ的に置けない人の有力候補になるテレビだと思いますが 僕のように購入後3ヶ月で こんな目にあった人もいた、という1つの例になったと思い 今後の多くの方に ソニーのAndroidを買う際は 僕のような事例も覚悟して買う事を書いておきます。
書込番号:24383699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期化しても駄目なら、結局は修理しかありません。
AndroidTVはAndroid部分が壊れると使い物にならなくなるので、従来のTVよりは壊れやすいかと思います。
書込番号:24383902
0点

ソニーは本当不具合多いとおもう。
ビックカメラはそのことを知ってるから三ヶ月初期不良扱いです。
私はビックカメラでAndroidですから
他のメーカーしませんか?言われた。
ソニーが不具合少なければ購入したいレベルです。
書込番号:24384066
2点

なるほど、リモコン操作ができないと初期化ができませんね。
残念ながら修理しかなさそうです。
私も3年前のブラビアで2回基盤交換されました。
その時は、赤LEDの点滅を伝えたら、速攻修理となりました。
しかし、本当の原因は、HDMIセレクターでした。
HDMIセレクターを外したら、ブラビアが正常になりました。
また5年前のブラビアでも基盤交換しました。
故障原因を調べるより、基盤交換の方が手っ取り早いというのがメーカー事情
なのかと思います。
尚、現在使用中のA9Sは、1年4ヶ月間、正常動作しています。
書込番号:24384234
0点

私は納品後11ヶ月で現象が起こり始めました。
買ってから1年が保証期限でギリギリメーカー保証対象外となってしまいました。
幸いにも6年延長保証に入っていて助かりました。
メーカーに問い合わせたら、この機種は基盤交換しか方法が無いそうです。
また、来年同じ事が繰り返すのかと思うとヒヤヒヤです。
おそらく消費者生活センターでクレームをあげてメーカー対応としてもらうと思います。
書込番号:24413071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合は家族が毎日の様に、Amazon PrimeとYouTubeを視聴するので、そこで内部記憶領域に負担をかけて起きていたのかな、と思いました。添付の資料をサービスの方に渡して解析していただく様にしました。製品の方は1年保証期間内でしたので新品に交換していただきました。
書込番号:24475198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足ですが、本体でのAmazon primeやYouTubeの視聴は止めて、FireTV stick
で視聴するようにしました。
書込番号:24475207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
DAZNアプリをDLして起動したところ、ブラックアウトしてフリーズ。何度かアプリを再起動すると見られるのですが(これだけでも問題ですが)、別の問題が起きます。
私は映画やドラマはサラウンドヘッドフォンのMDR-HW700DSを接続して視聴しているのですが、スポーツ観戦については基本的にテレビのスピーカーからの音声を聞きたいと思うので、ヘッドフォン側の電源を切ることになります。すると、それまで観ていたDAZNのコンテンツの再生がストップします。ヘッドフォン側の電源を入れると再び再生が始まります。つまりテレビスピーカーの音声を聞けないわけです。
ならば、とiPhoneのDAZNアプリからミラーリングして再生するのですが、同様の現象が起きます。ひどいときはまずミラーリングそのものができないのですが。
テレビを再起動したりいろいろやっていると、テレビスピーカーから音声を聞けてコンテンツの再生も止まらないタイミングがやってきます。でもその「条件」はわかりません。
ソニーからスタッフがやってきて現象を見てもらったのですが「おそらく無線LANの関係ではないかと思うが、わからない。テレビ側のソフトウェアが更新されれば改善されるかもしれないが、今(2021年10月)のところどうにもできない」ということでした。「DAZN側の問題では?」とも聞きましたが「もしかしたらそうかもしれない」という答え。
結局本体を交換してもらったのですが、やはり同じ症状が出ました。結果的にソニー側の問題かDAZN側の問題なのかは不明ですが、もしDAZNをメインに視聴しようと思っているなら、この型は(少なくとも2021年10月5日時点では)避けたほうが無難です。なおNetflixやAmazon Prime Videoでは上記のような症状は発生しません。DAZNだけの問題です。
0点

>真昼の幽霊さん
こんにちは
私は XRJ-65A90Jですが ダゾーンアプリは特に問題なく視聴できています
ちなみにその他に接続しているのはPS5と HT-G700です
書込番号:24380475
7点

>真昼の幽霊さん
こんにちは。
MDRの電源を切るのではなく、テレビ側のメニューから音声出力をテレビ内蔵スピーカーに切り替えてもダメですか?
MDR-HW700DSは音声出力機器は一つのみと言うHDMIの規格を破って、外部スピーカー出力にヘッドフォンを割り込ませる設計だったので、HDMIリンクのトラブルが多くお行儀の悪い機器とされてます。同じコンセプトの後継機も出ず放置されてますよね。
なので、今回の問題がHDW特有のものである可能性もあります。サウンドバーやAVアンプで症状が出なければそう言うことかも知れないです。
書込番号:24380512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>真昼の幽霊さん
内蔵アプリはあくまでオマケです。
テレビの処理能力を考えても専用デバイスの方が動きも軽くお勧めできます。
書かれているようにアプリがテレ本体機能を引き連れにして動かなくなる事もあります。
私はA9G使ってますが機種変わっても内蔵アプリは同じですね。
書込番号:24380556
2点

こんばんは
ヘッドホンのHDMIケーブルを外してからテレビを着けても同様ですか?
他の機器がわかりませんが、ヘッドホンプロセッサのHDMIモードを変えても?
書込番号:24380702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イカイカマンさん
なるほど、本体を取り替えてもダメそうなので自分のA90Jはどうにもならなさそうですね…。
>プローヴァさん
> MDRの電源を切るのではなく、テレビ側のメニューから音声出力をテレビ内蔵スピーカーに切り替えてもダメですか?
やってみたのですがやはりダメですね。
> MDR-HW700DSは音声出力機器は一つのみと言うHDMIの規格を破って、外部スピーカー出力にヘッドフォンを割り込ませる設計だったので、HDMIリンクのトラブルが多くお行儀の悪い機器とされてます。同じコンセプトの後継機も出ず放置されてますよね
やはりヘッドフォンの問題も絡んでるのですかね…。ソニーのスタッフはそのことについてはまったく触れていませんでしたが…。
>kockysさん
そうなのかもしれませんが、ほかのメーカーや機種?は動いている(確認して回ったわけではないですが)わけで、やはりこういった問題については改善、それが無理であれば「このような症状が出る」という声明を出していただきたいものです。
書込番号:24380707
1点

電源が勝手に切れて、まったく再起動できなくなりました。交換してこれとは…ちょっと呆れています。
書込番号:24380800
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]
\507,500で9月末に購入しました。
購入時は本体価格と送料とリサイクルの料金提示のみでした。
搬入の際に、設置の話は聞いてないと言われしてもらえませんでした。
搬入業者がこのフロンティアに電話してもらい連絡がきますと言われましたが来ませんでした。
後日問い合わせたら、別途19600円かかります、ホームページに記載していますとメールで来ました。
全国設置対応と価格ドットコムに記載ありますが、このような対応をされることを知ってください。
4点

フロンティア大阪 検索しても分からなかった。
HPは何処ですか?
>全国設置対応と価格ドットコムに記載ありますが、
ゴメン!何処に書いてあるの?
(?_?)
書込番号:24373477
2点

たぶん、それらしいの見つけましたが、お店の名前違います。
削除申請どうぞ。
ってゆーか、テレビの評価にはならない。
それと、私がソレと思われるショップで見たのは洗濯機とかは設置無料としっかり書いてあり、大型テレビは書いてないので、設置に関するとこを探すと、玄関までだけど、ドライバー1人でなのでお手伝いをお願いとありますね。
初期不良交換も無し。
(メーカーでの修正対応かなと)
リサイクルもちょっと高い。
そーゆーお店で買ったのはスレ主さん。
設置も初期不良交換とかも要らない人が買うお店。
私が見たとこなら。
書込番号:24373622 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

店の評価なら、
https://kakaku.com/shop/1793/?pdid=K0001347762&lid=shop_itemview_shopname
<大阪のそれらしい名前のお店ってココ?
の「このショップを評価する」にして下さいm(_ _)m
>全国設置対応と価格ドットコムに記載ありますが、このような対応をされることを知ってください。
適当な情報では、余り意味が無いと思いますm(_ _)m
書込番号:24374257
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]

こんばんは
色温度設定を低いほうにできませんでしたっけ?
書込番号:24360716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tiger8310さん
そもそもソニーはパナ比でもクールだと思います。
ダイナミックはいわゆる店頭モード相当だと私は思ってますが。。
シネマに変えても駄目でしょうか?
書込番号:24360761
1点

>tiger8310さん
こんばんは
メニューから、映像モードをシネマ系のモードに設定し、明るさオートを切って、明るさを部屋に合わせてマニュアルで上げてみて下さい。
シネマモードはデフォルトで、色温度が低くなってるので、クールさが抑えられると思います。
映像モードを標準にして、色温度をマニュアルで「低」に設定するのでも良いです。
映像モードをダイナミックにして視聴するのは、家庭環境の明るさには合わないのでやめた方が良いですよ。
書込番号:24360988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
リモコンをBluetooth接続すると、リモコンをTVに向けなくても操作ができてが非常に便利ですが、ふと気づくと接続が切れていています。
頻度としては、週に1、2回切れます。 再接続すればまた使えるようになりますが
A9Gとしはこんなもんでしょうか? 皆様同様な経験ありますか?
今月リリースされた最新アップデートをしてみましたが、改善はされませんでした。
6点

こんにちは
再接続とはどうやってやってますか?
リモコン設定を開いたときに「新しいリモコンを登録」からやらないとダメですか?
テレビ点けてから、音量−とマイク長押しだけでできますか?
前者はリモコン不良の可能性。
後者は電波干渉の可能性も少し(たぶんリモコン不良だとは思いますが)。
メーカー保証はリモコンもOKですが、購入店保証ほ対象外が多いのでご注意を。
書込番号:24349202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>と気づくと接続が切れていています。
>頻度としては、週に1、2回切れます。 再接続すればまた使えるようになりますが
>A9Gとしはこんなもんでしょうか? 皆様同様な経験ありますか?
「電源が入らない」とかでは無いですよね?(^_^;
<電源が入った状態で無いと、Bluetoothは機能しない。
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-A9G/feature_5.html#L1_420
の「※」参照
書込番号:24349264
3点

>さびまっくすさん
こんばんは、A9Gのリモコンですが
電源ボタン(赤外線のみ)でテレビの電源を付け
リンクが成立する30秒ぐらいだと思うのですが
その間は、赤外線が出て他のテレビも操作できます
しばらく30分か1時間?以上操作しなくても
リモコンのスリープでリンクが切れるから
1ボタン目は赤外線になり、テレビに向けないと
反応しないなと思う時が有りますね
操作したい30秒前に、決定でも先押ししておけば良いのかも
書込番号:24349316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さびまっくすさん
こんばんは
下記の方法でリモコンのリセットができますので、効果あるかわかりませんが、試しにやられてみて下さい。
1.リモコンから電池を抜きます。
2.リモコンの電源ボタンを3秒間押します。
3.電池を入れ直し、操作できるか確認します。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278018916
書込番号:24349772 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>りょうマーチさん
再接続は、設定ー>リモコンとアクセサリー>リモコンー>Bluetoothで接続する
ここで接続済みリモコン:が 空欄 なっています(接続が切れている=登録が消えている)
よって新しいリモコンを接続する を選択して再度登録すると
接続済みリモコン:SONY TV VRC 001 となり、リモコンが使えるようにまります。
しかし、2、3日つるとリモコンが反応しなくなり、上記設定メニューをみるとまた登録が消えており
再度新しいリモコンを接続する から登録するとまた使えるようにりますがしばらくすると
また使えなくなるという繰り返しです。
>名無しの甚兵衛さん
TVは電源ボタン(赤外線)でONになりますが、その後も赤外線で(TVに向ければ)リモコンは使えますが、Bluetoothでは(リモコンをTVとは逆の方向に向けて)使えません。 設定からリモコンを再登録するとBluetoothでも使えるようになります。 それも2、3日でまた使えなくなりますが。
>f_n_t_さん
リモコンにスリープ機能があるのですね、参考になります。 ただ、一度Bluetoothでリモコンが使えなくなると、どのボタンを押しても、その後何分待っても、Bluetoothの接続は切れたままなのような記憶ですが、次発生したらスリープに入ってるのか再度確認したいと思います。
>プローヴァさん
リモコンのリセット方法教えていただきありがとうございます。 試して改善されるか様子見してみます。
書込番号:24349916
3点

こんばんは
どのタイミングのアップデートかは調べてませんが、リモコン側のアップデートもあるので、リモコン登録画面にリモコンアップデートもあったかと。
まぁ、何度も登録しているので、アップデートは確認されているかと思いますが。
メーカー保証ギリギリなら、リセットして様子見なんて悠長なことをやってないで、連絡したほうが良いですよ。
リモコン、有料だと高いので。
書込番号:24350053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リモコンの電池は替えてみましたか?
<付属の電池は「動作確認用」なので、Bluetoothの様な電波を出す機器だと電池が早く無くなるかも!?
後は、テレビ側の「電源リセット」も試してみて下さいm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:24350153
0点

>さびまっくすさん
テレビ本体側のBTリモコン登録が消えちゃうなら
本体のメモリーの調子が悪いのかな
ファームアップデート後に、BTが全く有効に成らない事が
有りましたが、本体リセット出荷で直りました
BT登録ができても消えちゃうのは、テレビが不安定な状態
なので、リセット出荷状態と、内部データ消去を行い
再起動して直らなければ、販売店に相談ですね
書込番号:24350306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さびまっくすさん
私はX9500Gですが、購入後そろそろ2年、現在さびまっくすさんと同じ状況です。
色々試すの面倒で、放置しています。
書込番号:24350337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
先月購入したばかりで、まだ1ヶ月もたってないのでメーカー保証期間はたっぷりあります。
個体不良なのかA9Gの持病(ソフトウェアの不具合)なのかを区別したくて皆様の意見を聞いておりました。 ソフトの不具合ならば、何か部品を修理交換しても治らないと思ったので。
どうやら本体のメモリー不良のようなので、SONYに修理依頼したいと思います。
>名無しの甚兵衛さん
リモコンの電池交換、本体電源リセットして様子見待ましが本日また発生しました。
リセットして2日間は大丈夫だったのでいけるかなと少し期待しましたが、3日目にダメとなりました。
>f_n_t_さん
何度やりなおしても、本体側のBT設定からリモコンが消えてしまうのでやはり本体側のメモリ不良のようですね。 試しにリモコン以外のBT機器(ヘッドセットなど)を登録してそれも消えてしまうか確認して修理依頼しようと思っています。
>のんびりローディーさん
X9500Gで2年経って同じ症状とのこと、たぶんBTのメモリー周辺の回路はA9Gと共通と想像できますので大変参考になります。 修理結果がわかりましたら共有させてもらいます。
書込番号:24356394
2点

>リモコンの電池交換、本体電源リセットして様子見待ましが本日また発生しました。
>リセットして2日間は大丈夫だったのでいけるかなと少し期待しましたが、3日目にダメとなりました。
テレビ本体の問題の可能性が高いかも知れませんね...
>先月購入したばかりで、まだ1ヶ月もたってないのでメーカー保証期間はたっぷりあります。
との事なので、実店舗での購入なら、お店に連絡して下さいm(_ _)m
<通販だと、メーカーに直接自分で連絡するしか無いと思います。
書込番号:24359089
2点

【修理結果報告】
本日SONYの修理サービスさんに見てもらったところ、TV本体には問題ない(エラーログも確認したが悪いところはどこも無い)とのことでした。
ただしリモコンが不良の時に同様な症状の報告があるので、原因を特定したわけではないがリモコン交換しましょうと言われ交換となりました。
これで変な現象が消えてくれることを期待したいと思います。
書込番号:24375910
1点

当方でもまったく同じ症状が起きています。
55A8Hで、ソニーのサポートの方に点検していただいたものの本体に異常が見当たらず。リモコン交換し様子見となりましたが改善せず。
電波干渉や周辺機器など色々と実験中ですが、原因見つからず疲弊してきました。もう一度サポート連絡ですかね…。
書込番号:24432226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>n.nomuさん
同じ症状とのこと、ほんと疲弊しますよね。
私は結局リモコン交換して様子見となりましたが、すぐに再発して再度SONYサポートに連絡して
次はTV本体のメイン基板交換となりました。
が、その翌日にすぐに再発。
SONYの人は製品には問題なく、設置環境のせいだと言うのですがなにが悪いの全くわからず迷宮入りです。
メイン基板交換するとき、TV裏のカバー開いた状態を横で観察してましたが、すごくスッキリした内部設計で部品交換するとしたら、あとは電源基板ぐらいしか残ってない感じでした。
書込番号:24432323
4点

>さびまっくすさん
リモコン&基盤交換後の情報ありがとうございました。
参考になります。
直るならそのうちリモコン買ってもいいかなとか考えていましたが、無駄なようですね。
久しぶりにリモコンBTを有効にして使っています。
少しづつブラビアの設定を変えて様子を見つつ、BT設定が消え再設定した日を記録してみました。
久しぶりにBT機能ONにした日:9/19
消えていて再設定した日:10/5, 10/7, 10/14, 10/15, 10/18, 10/20, 10/22, 11/5
使っている途中で消えることはありません。
長い電源OFFから起動した時に、テレビに向けないと操作できなくなっていて、消えていることに気が付きます。
不具合発生者の頻度はあまり高くはなさそうなので、個人的に設定変更した部分が効いているのかもという想像から、自分で設定変更したなと思う以下機能を、待機電力増、バックグラウンドで動作を続けそうな方向に本日全部変えてみました。デフォルト戻しの方が良かったかな?
無操作電源OFF機能を4時間から24時間に変更、省電力機能を減(明)から普通に変更、アプリからの外部予約有効、Googleアシスタント有効、WiFi位置情報有効。
書込番号:24433825
3点

設定変更を11/7朝に実施、同時にSteam Linkというアプリも使わなくなっていたので削除しています。
この状態で今日まで10日間、リモコンのBT接続設定消失は再現していません。
引き続き10日間位様子見して、再現なければ、ひとつずつ設定を好みの設定に戻していってどれがトリガなのか確認しようと思っています。
書込番号:24450718
4点

>のんびりローディーさん
10日間切れないなら期待が持てそうですね。自分でも参考にして設定変更試してみようと思います。
書込番号:24451062
0点

改善しないかもだけど
リモコンの反応に関係しそうな設定
設定 アプリ 特別なアプリアクセス
電気使用量の最適化
リモコン
Bluetooth
最適化しない
書込番号:24451536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さびまっくすさん
残念ながら本日11/24昼にBT設定が消えていました。朝はOKだったのですが。
17日間消えなかったので、まあこれくらい持ってくれれば再設定もさほど鬱陶しくはないのですが。
この消えた時間帯にGoogleアカウントの同期が動いていたので、同期を無効にしてみました。
書込番号:24461880
0点

>のんびりローディーさん
結果報告ありがとうございます。 17日目に消えたとのこと、なかなか手強いですね。
f_n_tさんの意見を参考に現在リモコンの省電力電気使用量の最適化をオフにして試しています。
設定変更後5日間帰省してTVを使ってませんでしたが、戻ってきたも接続は切れていませんでした。
このまま様子見したいと思います。
書込番号:24462446
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





