
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
79 | 40 | 2021年10月2日 01:02 |
![]() |
10 | 4 | 2021年9月2日 08:45 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2021年8月25日 11:23 |
![]() |
17 | 9 | 2021年8月25日 00:07 |
![]() |
4 | 5 | 2021年8月22日 01:15 |
![]() ![]() |
22 | 14 | 2021年9月6日 11:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
量販店の店頭で比較してみて、この機種の画面全体が他機種に比べわずかに白っぽく見えました。特に暗い画面では暗くなり切れていませんでした。極端に言うと、保護シートを貼ったりして、空気の層が入ったことで白くなるみたいに。
近くにあったVIERAやAQUOS(ともに液晶)と比較して明らかに違っていました(デモ映像は同じもの)。
もちろん、有機ELの機種との比較ではなお顕著でした。
また、照明の映り込みを見ると、天井の蛍光灯が歪んで見えました。
店員さんに尋ねましたが、何か貼ったりはしていないし、全ての展示品は輝度は上げているが、画質はデフォルトにしてあるとのことでした。これが普通で、経年変化や故障でもないとのこと。
こんなことってありますか?この機種やBRAVIA全般の特徴なんですかね?グレア、ハーフグレアの違いなどが関係しているんでしょうか。
X95(65型)を購入候補にしているのですが(店頭ではまだ見ていません)、X90のこんな状態を見て、一気に不安になってしまいました。
ご存じの方、どうかご教示ください。
4点

>量販店の店頭で比較してみて、この機種の画面全体が他機種に比べわずかに白っぽく見えました。
設定を変えても変わらなかったのでしょうか?
そのお店では、リモコンが置いて居なくて、誰にも触らせない状態だった?
>また、照明の映り込みを見ると、天井の蛍光灯が歪んで見えました。
「反射」と「透過」では、話が違います。
例えば、自動車のフロントガラスはどのメーカーでも湾曲しています。しかしドライバーは、普通に外が見えると思います。
一方、そのフロントガラスに映り込む空や建物などは、必ず歪んでいます。この場合も何か問題なのですか?
>こんなことってありますか?この機種やBRAVIA全般の特徴なんですかね?グレア、ハーフグレアの違いなどが関係しているんでしょうか。
どのメーカーでも普通だと思います。
店頭は、照明が強いため、コントラストを強めにする「店頭モード」の場合も多いと思いますし...
<コレが白飛びの原因になる事も...
「グレア/ハーフグレア」は、「映り込み」に関係する話ですので混同すると話がややこしくなりますm(_ _)m
書込番号:24324758
3点

>TSUCHINOKONOKKOさん
蛍光灯は歪んで見えるでしょうね。鏡ではありません。
その他のメーカーも同様だと思いますが歪んでませんでしたか?
書込番号:24324820
2点

>TSUCHINOKONOKKOさん
どちらかと言えばSONYの方が平面で
歪んでいないと思います
書込番号:24324953 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>名無しの甚兵衛さん
早速のアドバイスありがとうございます。
店員さんに白っぽく見えることを何度も確認しても、設定はデフォルトのままでいじっていない、との言葉を信じました。
「反射と透過」のお話はその通りですね。反射の歪みがあったのは、液晶パネル面ではなく、その前面にある何かの層の歪み(たわみ)だと認識しています。
液晶の画像は歪みなく透過しているので視聴には問題ないと思うのですが、この現象が「白っぽく見える」ことと何か関係があるかも知れないと思い、関連情報として記載した次第です。
書込番号:24325373
2点

とりあえず証拠の提出をお願いします
書込番号:24325377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kockysさん
アドバイスありがとうございました。
他メーカーの製品も多少歪んでいましたが、当該製品の歪みの程度が大きかったです。
液晶パネルではなく、その前面の何らかの層の歪みだと認識しています。
「白っぽく見える」ことの情報についてはいかがでしょうか。
これがこの個体のみの問題なのか、機種もしくはBRAVIA共通の仕様なのかを知りたいです。
書込番号:24325386
1点

>f_n_t_さん
アドバイスありがとうございます。
そうなんですか。安心しました。
書込番号:24325391
1点

>店員さんに白っぽく見えることを何度も確認しても、設定はデフォルトのままでいじっていない、との言葉を信じました。
まぁ、「メーカーがデフォルトで設定している映像や音声の設定」が、誰にでも最適とは限らない、ましてや設定の状態を確認していない状況では、それが本当に最適な値なのかも分からないって事です。
どういう聞き方をしたのか分かりませんが、メーカーが展示用に設定した状態なので、間違った設定で有る可能性は低いとは思います。
それでも、直前に誰かが設定を色々変えて見ていた場合、その後の状態が「デフォルト」と言えるかどうかは分かりません。
<最近のテレビは、「店頭デモモード」の様な設定が有り、指定された設定値に自動で戻る様になっている場合が有ります。
しかし、戻るまでにはある程度の「放置時間」が必要なので、変更直後に見てしまうと変えられた設定状態で見る事になるかも知れません。
なので、置いて有るリモコンで、設定を変えて、どうやっても変わらないので有れば、「その程度の製品」という事になるでしょう。
また単純に、映像自体が白っぽいのかも知れませんし...
https://youtu.be/5Wb49KmCHBQ?t=138
こういう映像を見て「歌手の背景が白っぽく見える」とか言っていたら本末転倒ですし...(^_^;
書込番号:24325579
1点

この機種を使用していますが、白っぽく視えるのは確かです。視野角が狭いのか、中央から外れる程 白くなる傾向です。 なので家族からは不評ですが、画質そのものは満足してますので、なるべくセンターで視聴してます。
書込番号:24326028 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じ金額でA9Gを買った方が良いとは思う
書込番号:24326059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> 画質そのものは満足してますので、なるべくセンターで視聴してます。
それってテレビとしてどうなんだろう
書込番号:24326105 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Sanaimaxellさん
情報ありがとうございます。
「白っぽく視えるのは確かです。視野角が狭いのか、中央から外れる程 白くなる傾向です。 」
そうなんですね。
私が店頭で見たのは真正面からやや下からの角度でした。(展示の高さが2mくらいだったので)
特に縦の角度の視野角が狭いのかもしれませんね。
書込番号:24326802
2点

>ララァさんさん
特に「証拠」になるようなものはありません。
私が投稿したのは、もし、みなさんにも思い当たることがあれば伺いたい、と思ったからです。
書き込みありがとうございました。
書込番号:24326805
4点

>f_n_t_さん
「同じ金額でA9Gを買った方が良いとは思う」
ご意見ありがとうございました。
書込番号:24326806
4点

店頭で2メートル程度下から見上げてみると白っぽく見えるという事ですよね?私も店頭で同じように白っぽく見えましたので正常だと思います。他のテレビに比べて特に酷く見えましたよね。多分。
店頭比較はあまり意味がないと思ってYouTubeでこのテレビのレビュー(海外の)を見て購入を決めました。結果、リビングで地デジや4kBSなどで白っぽく見える事は無いですが、PS5やる時のゲームモードは白っぽくなりますね。高画質処理が全て省かれるからでしょうか?スタンダードやダイナミックにするとこれぞ4K みたいな画質になりますがかなり遅延してしまいゲーム所では無くなってしまうので。ゲームソフト側が4kにキチンと対応していれば素晴らしい画質なんですが、今のところ対応ソフトはあまり無いですね。PS5のホーム画面すら対応していないという笑(ソニーしっかりしろよ)。
対応ソフトのラチェットアンドクランクは凄い綺麗で感動しました。
脱線しましたが、今度店頭行った時に店頭用デモモードで見てください。少しはマシに見えるかもしれません。
書込番号:24328492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>TSUCHINOKONOKKOさん
こんにちは。
電源が切れて画面が真っ暗の時に白っぽく浮いて見えるのは、パネル表面がハーフグレアになっているために、表面の拡散剤が照明でぼんやり白く光るからです。
今の液晶機は各社ほぼハーフグレアなので白っぽく見える程度は同じくらいです。X95Jに関してはグレアに近いので白っぽく見えにくいと思います。反面有機ELと同じく映り込みの輪郭ははっきりしますね。有機ELなら輪郭がはっきりしてても映り込み自体が輝度が暗くなるので液晶に比べると目立ちにくいです。
画面が映っている時に斜めから見て白っぽく見えるのは液晶パネルの視野角の問題です。真正面から角度を付ければつけるほど、色が薄くなって白っぽくなり、黒が浮くのは液晶パネルの仕様です。X95JはX Wide Angleが搭載されているので、視野角はX90Jより広めで視野角の狭さは目立ちにくいでしょう。
テレビの展示している高さにも依ります。高いところに展示してあるほど、明るすぎる天井照明の影響を受けて白っぽく見えがちですね。
白っぽく見えたとのことですが、上記のどれに該当しますかね?
色々な要因の白っぽさとは一番無縁なのは有機ELです。外光影響を受けづらく、視野角も広大なので、どんな角度から見ても白っぽく見えたりしません。液晶は似たり寄ったりですが、X95Jは頭半分ほど他機液晶機より優秀だと思います。
天井の蛍光灯がゆがんで見えるのも薄型テレビの仕様です。液晶パネルや有機ELパネルは薄いガラス製ですが、表面に機能性樹脂フィルムが貼ってあり、樹脂はガラスと比べて平滑ではありませんので、反射像も細かくゆがんで見えます。そのほか筐体設計の強度や壁掛け構造の設計次第でもっと周期の大き目な歪みも見えます。ソニーの有機機種などはVESAブラケットの周りが歪みがちです。
ブラックミラーのようなものを期待しても無駄ですし、映っている像が歪むなどの実使用上の問題はありませんので気にしないことですね。
書込番号:24328693
4点

> ラチェットアンドクランクのみ対応
まじか。。
書込番号:24328698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他にも対応ソフトありますが、私はラチェットアンドクランクしか所持していないので。
スターウォーズフォールンオーダー(PS5版)の高解像度で画質ダイナミックにすると左アナログスティックスで視点移動した時に画素崩壊します。今時こんな事あるの!ってくらいに。
ちなみに有機ELなら解決!とかしないと思います。テレビ側CPUパワー不足だと思うので。
遅延ですが、ラチェットアンドクランクでもソフト側で4k30p設定のテレビの画質モードをスタンダードやダイナミックにすると体感で少し遅延してるな?程度には遅延します。
書込番号:24329619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>不整脈で心拍229おじさんさん
ご意見ありがとうございます。
あなたも「白っぽく」見えましたか。どうしてでしょうね〜
それより、ハンドルネームが心配です。お大事になさってくださいー。
書込番号:24330050
2点

>プローヴァさん
詳細な情報をいただきありがとうございます。
仰る内容はほとんど該当するように思います。
今回視聴したのは二段積みの上段の展示でしたので、天井照明の影響が大きかったのかもしれません。
ただ、同じ高さに展示してあった他の液晶モデルは白っぽく見えなかったんですよね。
また、他の条件の店舗で見比べてみるようにします。
書込番号:24330059
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X85J [43インチ]
本当不具合ないですか?
いいな
初期不良7月購入して五回も交換したけど、直ったら次に不具合出てきてしまいました。
テレビリモコンが赤外線使えますが、Bluetoothがエラーになりました。
無線LANが今まで一覧出てきたけど、全く出てこなく、無線LAN勝手にOFFになります。
検品してないのかな?
初めて不良で数回交換なんか
だいだい一回交換すれば治り失敗を引いた諦められるが、今回数回だけは我慢ならない。
販売店クレーム入れて違うメーカーしますか?と言われたのでその程度なのかな?
結局Androidなのでこれはなんとも言えませんねと店員言われました。
なぜ他社Android採用するのが、コストだけ問題ならそこもう少しコスト上げていくべきだろう
やっぱりx90jは不具合はないし、正常だな
なぜなのかな?
書込番号:24319082 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>なぜ他社Android採用するのが、コストだけ問題ならそこもう少しコスト上げていくべきだろう
開発に対して、アプリが提供されて居るから自社開発の工数が減るので他の機能などの開発に回せるって事です。
<つまり、余計な所にコストをかけず、別の所にコストを回しているだけです。
逆に、アプリ側の問題をメーカーに問い合わせても対応はして貰えませんm(_ _)m
>テレビリモコンが赤外線使えますが、Bluetoothがエラーになりました。
>無線LANが今まで一覧出てきたけど、全く出てこなく、無線LAN勝手にOFFになります。
無線環境の良くない視聴環境なのでは?
<電子レンジのあるLDKに置いて有るとか...
ちなみに、「無線LAN(Wi-Fi)」の「11gn」と「Bluetooth」は、同じ電波帯を使っているので干渉しやすいです。
他にも、接続機器が影響したりする事も...
家の中のPCにウィルスが感染していて、家の中のネットワークで繋がった機器に手当たり次第にアクセスされていたり...
Androidスマホが有れば、少なくとも「Wi-Fi」の電波状況の確認は出来ますm(_ _)m
<「Wi-Fiアナライザー」というアプリを使えば、「スマホの位置のWi-Fi感度」を計測出来ます。
書込番号:24319249
2点

WiFiがonになっていますのに勝手にOFFになります。
接続前の問題です。
bluetoothはエラー発生した表示されます。
初期不良交換する前は一覧出ていました。
サポート確認したら修理と言われた。
書込番号:24319259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8550H [65インチ]
カラオケマイクを 2⃣ コンポーネント入力端子 (映像/音声) に接続してテレビのリモコンで入力切替を見ると 2⃣コンポーネント
入力端子が出ない
分かる方おられましたら教えてください。 お願い致します。
1点

>q-坊さん
カラオケマイクにコンポーネント出力端子はありますか?なければ接続できません。
書込番号:24302682
0点

>カラオケマイクを 2⃣
>入力切替を見ると 2⃣
分からん!(読めん)
(-_-)
書込番号:24302768
1点

こんにちは
入手切替押してメニュー右端に編集とあるので、有効にするとビデオ/コンポーネントというのがあるかと思います。
それにレ点またはオートの表示がなかったら、入れてみて下さい。
書込番号:24302788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません
>入手切替
→入力切替
書込番号:24302840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>カラオケマイクを 2⃣ コンポーネント入力端子 (映像/音声) に接続してテレビのリモコンで入力切替を見ると 2⃣コンポーネント
> 入力端子が出ない
> 分かる方おられましたら教えてください。 お願い致します。
書き方が良く判りませんが、
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50147070M-JP.pdf#page=6
の「コンポーネント入力(□の中に2)」に繋いだって事ですよね?
テレビに内蔵された取扱説明書
https://helpguide.sony.net/tv/hjp1/v1/ja/04-02_01.html
の「映像・音声ケーブル接続」の説明の接続をして下さい。
<左から3端子(赤白赤)に繋いでいて、映像が入力されていないと判断されているのでは?
書込番号:24303006
0点

返事が遅くなり申し訳ございません
名無しの甚平さん ありがとうございました。貴方の言う通り カラオケマイクの出力端子をテレビの 赤 白 赤 に接続していました。
カラオケの映像出ました。感謝申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:24307235
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X85J [43インチ]
言葉では難しいですか?
書込番号:24302265 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

一部映像乱れる。
全体ではなく、一部がノイズ入り何回もおきる
地デジと、bsです。
サポートの通り抜き差しして改善しており様子みますが、
とても私には合わなかった。
少し後悔しております。
長期保証入っていますからいいけど、お店も何回も交換してくれた。お店満足しております。
SONYはAndroidとアップルTV使えて便利だが、アップルtvのプラットフォームにすればいい。
私はクレーマーではない。
PanasonicもREGZAもAndroid移行するみたいだから
スマートテレビ は本当Androidでいいのか疑問あります
書込番号:24302478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>takafumi1983さん
何回も交換して駄目なら製品に問題があるのではなく、使用環境の何処かに不具合があるのでは?
書込番号:24302642 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ケーブル交換したので様子見ます。
最悪修理頼みます。
そこは自分悪い。
書込番号:24302787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>takafumi1983さん
動画見ましたが画面の右端に上から下へ一瞬です白い線のことですか?
地デジとBSで時々出るというのなら、まずはアンテナ系の再確認をされてはいかがですか?
書込番号:24304301
0点

https://youtube.com/shorts/W5jQhP_H-FM?feature=share
これも、見ていただけますか?
書込番号:24306841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500H [43インチ]
先月、買った瞬間から、カクカクしています。
@
地上波・BSで、ドラマやバラエティで、タレントの頭部が動くと、
カクカク・パラパラと動くように見えてしまい、見ていて疲れます。
残像というより、一瞬遅れて1〜2コマが動き出す感じです。
他には、女性が走ってくるシーンで、ボブの髪の毛が、浮いた→降りたの2段階に見えてしまいます。
浮き上がる流れや、降りてくる流れが、すっ飛ばされているように見えます。
上記を、10年前の他の液晶で見るとカク付くこと無く、動きの流れが自然に見えます。
ドラマやバラエティーでは、人の顔や表情を見るので、余計に気付きます。
特に、うなずく時、気付きます。
例えが正しいか難しいですが、3段階でうなづくのです。1→2→3という風に。
朝ドラ「おかえりモネ」をレコーダー再生で、地デジNHKと、BS103とで、見比べましたが、同じでした。
カクカク・パラパラ?動くと、目で追ってしまい目が疲れます。
(逆に、サッカー等の速い動きは気付きません)
(視聴距離2.5m〜3mですが、逆に1m以下の近さで見ると気付き難いです)
(画像はきれいです。乱れていません。倍速の破綻では無いと思いますが)
(ソフトウエアバージョン最新2021年3月1日:PKG6.5042.****JPA)
(UHFアンテナとBSアンテナ別々のケーブル配線で、レコーダー経由でKJ-X8500Hに接続)
(BS4Kや4K動画は見ていない)
A
この他に、令和元年製PC(HDMI出力)→KJ-X8500Hで、TVer やGAOを再生しても、
地上波・BSと同様に、カクカク・パラパラと、見ていて疲れます。
つなぎ直して、10年前の他の液晶で見ると、動きの流れが自然に見えます。
なので、アンテナや、途中のケーブルの問題では無いと思います。
B
そこで、私が買ったロット固有の症状かと思い、別の家電量販店でKJ-43X8500Hを見ると、同じくパラパラ見えました。
ついでに東芝の今年モデルのアンドロイドTV 43Z670Kを見ると、カクカクというよりチカチカ見えました。
もしかして、1440×1080を4Kに引き延ばす分、又はandroidOSを通す分、信号が遅れるのでしょうか?
(マイクロソフトも途中でwindowsOSをスルーするDirextXを追加したぐらいだし?)
なので、メーカーに連絡し、ソニーサービスマンに見てもらったら、サービスマンもカク付きを現認した上で
「仕様の範囲です。エラーログも残って無いので故障ではありません。返品もできません。」
と言われ、困ってます。
(通販先にも聞くと、返品は受けれませんとの回答)
屋外の背景が動くシーンでは気付かないので、
屋内で背景が動かないシーンで、顔だけが動く、ゆっくりとした時に、特に目に付きます。
朝ドラの会議室シーンとか、バラエティの回答者席とか。
・私だけですか?
・皆さんの昔のテレビ、と比べても気になりませんか?
・皆さんの4Kテレビ、アンドロイドTVではスムーズですか?
・そもそもカクカクは、現代のテレビとして仕様範囲ですか?
・2.5m〜3m離れて見てみてください。
C
メーカーが帰った後、モーションフローの「入・ 切」を試した結果
a) 地上波・BSでは、 「切」の方がスムーズになった。
b) PCからのTVer等では、「入」の方がスムーズになった。なぜ?、逆転している。
c) どちらにせよ、 10年前の他の液晶の方が全然動きがスムーズである。
なので、KJ-X8500Hは返品したい。
4点

こんばんは
地デジでもなるということなので、いったん初期化(工場出荷に戻す)、ネットワーク無しの状態の地デジでどうなるか試したいとこです。
初期化直後は処理のためかなり重いので、しばらく経ってからの確認を。
書込番号:24293481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
すみません。もう既にソニーサービスマンが、メイン基盤の交換と、初期化も行ってました。
書込番号:24293512
0点

お返事ありがとうございます。
仕様だからと何もしなかったのではなく、そこまでやってからのお話しなのですね。
ということは、ネットワーク無しも確認済みなのでしょうね。
失礼しました。
9500Gのプチフリとは違うようですね。
書込番号:24293541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モーションフロー「切」の方がスムーズだったので、最近、「切」のまま見ていたら今度は逆に、
金曜ドラマ「#家族募集します」を見ているとカクカクした。
なので、「入」に戻したらスムーズになった。
なぜ?
番組によって、ソニーのモーションフローの得手・不得手がある?
いやいや、10年前の液晶は、そもそも倍速無しでカクカクしないし、どゆこと?
やっぱり人の顔がうなづく時に、気になります。
書込番号:24301078
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
XRJ-50X90Jを6月25日にnojimaで購入し、7月3日に設置完了。オリンピックが閉会まで何の問題もなかったが、その後問題が発生。
長時間電源offの状態(就寝や外出)から、いざ、リモコンの電源onしても電源が入らない症状が出ました。
コンセントの抜き差しで、電源が入りますが、同様な症状を繰り返してます。
初期不良かとおもいますので、SONYのサービスに来てもらうことなってます。
同じような症状がでたかたいらっしゃいますか?もし、いらっしゃいましたら、改善する方法ご存知ありますか?
書込番号:24289135 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も最近買ったのですが、そう言えば緑の電源ボタン押しても反応しないことが。その時、地上、BS/CS、4Kいずれか押せば電源入りませんか?私のはそれで見れたのでこんなもんかと思ってましたが。
ソニーの診断結果をお知らせください。
書込番号:24289166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速返信ありがとうございます。
同じような方いらっしゃるとは、今度、試して見ます。
書込番号:24289215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リモコンから赤外線が出てます?
肉眼では確認できないので、デジカメまたは携帯のカメラで見てください、点滅していれば放射されてます。
書込番号:24289225
1点

こんにちは
赤外線が出ていないなら、写真道楽うん十年さんのような回避はできないですよね。
電源ボタンだけだと、リモコン故障?
電源オフでは、地デジ、BS、数字のボタンなども赤外線のはず。
書込番号:24289245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
電源抜き差しして復旧後は、電源ボタンは利用可能なので、リモコンの故障ではないと思います。
書込番号:24289295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>らっちんらっちんさん
こんにちは。私は55X90Jを愛用しています。
電源が切れないのはよく出ます。
SONYさんに期待はしていますが、いまだ修正は出ていません。
電源スイッチ長押しでも再起動が出ない場合もあります。
動作時にはTVのSONYロゴ下に白色LEDが点きます。
通常は長押しすると再起動の表示が出ますが・・・
三か月付き合っています。どうもGoogleTVの影響なのかわかりませんが、音声問題と同じく購入後から発生しています。
書込番号:24289400
3点

返信ありがとうございます。
全く同じ症状なのですね。
もしかしたら、直らない可能性があるみたいですね。
ちょっと、心配です。
書込番号:24289409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>らっちんらっちんさん
こんばんは。
私の場合はいまだ発生してます。
よく行うのが、長押しします。
ちょっと長押しで巣が付くまでやります。
リモコンは動作しているようなので、やはりTVの受け側の問題だと思います。
3か月使っていますが、GoogleTVが機嫌悪いです。
@入力切替がうまくいかず、音声が出ない点。
Aこの電源が入らない問題。
一つ言えるのですが、購入当初は周辺機器は何もつけていませんでした。
まったく問題なく、半月が過ぎました。
追加でサウンドバーHT-G700とレコーダーFBT2000を追加したあたりからいろんな不具合が出てきました。
家族のものに言わせると追加で買わなかったほうがよかったのにとよく言います。
かみさんは常にサウンドバーOFFで見ています。
ひと月あまりあーでもないこーでもないとサポートセンターとやり取りしましたが何も変わらずです。
何か良い情報をお伝えできればなと思いますが、お伝え出来ないのが残念です。
私的なことですが、やはりGoogleTVがすべてに影響しているように思えます。
いわゆるバグってやつですね。
使い勝手はいいのですが、こんなことが起こるとは思いもしませんでした。
書込番号:24289747
3点

>甚太さん
Google TV使用者ではありませんが
言語設定の後のベーシックモード設定でも
どうにもならない感じですかね?
書込番号:24289817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
この質問を書いてて、オリンピック閉会以降、変えたことを思い出してみました。買った当時は、メモリ不足が発生したので、USBメモリを使って、メモリ不足を解消してました。それで、試しにUSBメモリを外したところ、電源が入らない現象が出なくなりました。あと、メモリ不足もなく、内部メモリも十分空きがある状態なので、このまま様子みようかなと思います。
同様な現象が出てる方は、USBメモリは使ってらっしゃいますか?
>甚太さん
機器を外しているがヒントになりました。ありがとうございました。
書込番号:24291480
0点

>らっちんらっちんさん
こんばんは。
お役に立てたなら何よりです。確かにメモリーが少ないことで不安は感じます!私は今の所、USBにはハードディスクを繋いでいます。
メモリーに関しては、動作が遅くなったときには気にしていますがさほど増えていません。たまにストレージのキャッシュをクリアーしているくらいですね。
書込番号:24326141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>甚太さん
お返事ありがとうございます。私もUSBには録画用としてHDDをつないでいます。
買った当初は、メモリー不足でアプリがインストールできないことがあったので、USBメモリーを購入したのですが、初期化後は特には発生していません。よって、USBメモリーを外した以降は、電源が入らないことはなくなりました。この件は、SONYサポートにも問い合わせ済みです。
書込番号:24327138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>らっちんらっちんさん
こんにちは。
この機種に限ったことではなく一般論ですが、ソニーのAndroid機を安定に動かすコツは、最初から入っているアプリ以外のものを後からインストールしない事です。
ソニー客相でも、本体の不安定等があると、追加アプリを入れてないか、入れてたら削除するよう案内をしています。
ただでさえ不安定なAndroidで安定動作を目指すなら、メモリー不足になって外部メモリを使うような使い方はやめておいた方が無難です。
書込番号:24327163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。おっしゃられたとおり、今は、やめてます。
書込番号:24327235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





