
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2021年8月14日 21:32 |
![]() |
13 | 7 | 2022年3月27日 14:10 |
![]() |
34 | 13 | 2021年8月5日 13:53 |
![]() |
8 | 8 | 2021年7月29日 13:32 |
![]() |
13 | 3 | 2021年8月11日 22:16 |
![]() |
43 | 10 | 2021年7月5日 01:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
故障しました! 赤点滅です!
数秒で画面が消えてしまう為、ログインしたままのYoutubeのログアウトが出来ません。
pcからログアウトしようと考えたのですが、
Googleのアカウント管理画面のお使いのデバイス一覧に、
そのTVが出てこないのです。 なんで???
その為、ログアウト出来ず困っています。
どなたか助けてくださーい!
0点

ログアウト出来ないと、何か困るのでしょうか?
<その辺の具体的な「困ること」を書いた方が、対処方法を教えて貰えそうですが...
書込番号:24287219
0点

ジャンク品として、
売却を考えています。
修理されて次使う人に、
ログイン状態で、
渡したくないというのが、
事情です。
書込番号:24287375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Adidas01さん
可能ならば、メイン基板を外して売却する手があるかもしれませんね。
売却額に響くかもしれませんけど。
書込番号:24287887
1点

>ジャンク品として、売却を考えています。
>バラシて販売すれば、ログアウトされるんでしょうか?
そういうことですか...
「工場出荷状態」に戻せないと、ログイン情報は制御基板に残っているので、そのままだと悪用される可能性が有りますね。
赤点滅だと、「制御基板」か「電源基板」の故障と思われるので、「制御基板」を修理(交換)したら悪用はされなくなります(^_^;
「電源基板」の交換で直れば、改めて「工場出荷状態に戻す」をすれば、ログイン情報などは消えますm(_ _)m
個人情報を残したままオークション等で売ろうとしている状態なので、ご自身で出来ないので有れば、「修理」した上で出品するしか無いように思います(^_^;
書込番号:24289837
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]
数日前に49型を購入しました。
設置後初期セットアップし、システムのバージョンアップを終えて使ってみると、電源オフの状態から何もしなくても電源オンされる状態となっていました。
コチラのカキコミでも同様の事象の方がいらっしゃるようですね。
私の場合は、電源オフ状態でも時刻の分の位が0または5分となるタイミングで強制的に電源がオンされる事象でした。
(電源オフ状態でも、最大5分以内には電源がオンされてしまう)
メーカーホームページの指示にも一通り従って対処してみましたが一向に改善されませんでした。
で、1度工場出荷状態に戻して、改めて初期設定からセットアップしたところ、上記事象は解消したっぽいです。
このまましばらく様子を見てみます。
※後で気付いたのですが、8月11日現在、システムのバージョンアップは不具合の為しないで下さい。となってました。
書込番号:24285110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>メーカーホームページの指示にも一通り従って対処してみましたが一向に改善されませんでした。
こういう情報は、具体的な内容やURLを添付して貰えると、何を試したけど効果が無かったのかが判ると思いますm(_ _)m
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/televisions-projectors/articles/con/S1506250072565
この辺ですかね?
レコーダーなどの「接続構成」などが影響している可能性も有るので、「テレビだけ」で考えて良いのかという話も有ると思いますm(_ _)m
書込番号:24285274
2点

いただきました返信に返信します。
https://www.sony.jp/support/tv/flow/
上記ソニーホームページ内のトラブル解決ナビで確認しました。
チェック項目の指示に対し、改善したかしないかで事象の原因を切り分けていくのですが、最終的にメーカー修理指示まで行きました。
※外部接続機器を外しても改善せず
ダメ元で工場出荷状態に一旦リセットして再セットアップしたところ、今も不具合は発生していません。
書込番号:24285505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

次は、「工場出荷状態」に戻す前に「電源リセット」を試して見て下さいm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
工場出荷状態に戻すと、もう一度地域設定などのセットアップが必要になるので、その前に先ずお試し下さい(^_^;
<PCやスマホのように「シャットダウン」が無いので、完全なリセットをするには「電源リセット」しか有りませんm(_ _)m
書込番号:24286105
0点

トラブル解決ナビの流れの中に「電源リセット」は出てきませんが、ワタシの場合はやってみても効果がありませんでした。
書込番号:24286311 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じ症状ですが、説明書等に書いている事を全て(多分)実行しても、電源断からランダムな時間でオンになったので、試しにアンドロイドに関するアブリを徹底的に初期化状態にしましたら、電源オンは無くなりました。その様な方は居られませんか?。
当方で有料関係はprime videoだけですのて、他の無料でのアンドロイドアブリは、基本初期化にした積もりです。メーカーさんの様に、頭と根気と時間のある人が、一つ一つ原因を潰して何のアブリでこの症状が出るのか発表して頂きたいものです。もう二週間ほど
勝手な電源オン は出ていません。
それにしても、ソニーのテレビマニュアルの、簡略化は感心しますね。ここ迄の手抜きは、手抜き内容を詰めるのに、どれだけ時間が掛かると思うのですが、もしかしたら、手抜きの為の会議も「良きに計らえ」の一言だったかも知れません。
書込番号:24290092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません、家のはKJ55X9500H です。
書込番号:24290099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふぢたくさん
同じ症状にあったものです。
電源を切っても10分、20分と規則的に入ることがわかり、問い合わせしたところ、アプリが起因してることが判明しました
radikoアプリとかがテレビのアプリにインストールされていた場合はアンインストールしたら改善されました
参考になるかどうかわかりませんが
書込番号:24671164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X85J [43インチ]
初期不良で交換普通は新品ですよね?
設定などがクイック設定の表示項目がネットワークとBluetoothなど項目追加で設定できますよね?
書込番号:24266756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

takafumi1983さん
一般的な量販店なら在庫があれば新品と思いますけど
書込番号:24266813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最初画面違和感ありました。
クイック設定ネットワークとBluetooth最初から入ってた
普通は後から追加されています。
強い違和感ありましたけど、業者が設定したのかな?
諦めます。
クレーム言うほどではない。
書込番号:24266816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あと2週間待たされたので新品だと信じています
書込番号:24266818 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2週間待たされたので新品だと判断してます。
書込番号:24266822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>takafumi1983さん
量販店ならまず間違いなく新品への交換でしょうが、通販ショップの場合色々だと思います。同じようにお客から返品食らったものを回すこともあるかもです。元々彼らはメーカーと直取引はないし問屋との力関係で返せない場合もあるでしょう。
まあただ交渉のしようがないですよね。
メーカーの出荷時でも、極たまにリセット忘れ等はあるようですし割り切るしかないのでは?
書込番号:24266829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
書込番号:24266830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>初期不良で交換普通は新品ですよね?
どういうお店で買ったかに依ります。
>設定などがクイック設定の表示項目がネットワークとBluetoothなど項目追加で設定できますよね?
話が見えませんでしたm(_ _)m
>クイック設定ネットワークとBluetooth最初から入ってた
>普通は後から追加されています。
>強い違和感ありましたけど、業者が設定したのかな?
「業者」というのが分かりません。
「配送設置サービス」を利用したのですか?
そもそも、「ネットワーク設定」が、「自宅のネットワークに接続出来る様になっていた」というので有れば、設置業者かご本人しか出来ないと思いますが...
<「有線LAN」なら、LANケーブルを繋いで、いくつかの手順で直ぐに接続出来る様になると思いますし...
「結果だけ」なので、イマイチ状況が掴み難いですが、テレビを配送だけして、自分で設置・設定したのであれば、
<「業者が設定した」かどうかも分からないというのは、配達時にご自身は居なかったのでしょうか?
1.リモコンや取扱説明書の入ったビニールがテープで留められている
2.乾電池は、新品が入っている
などの特徴で分かると思いますが...
特に、リモコンに電池が入っていない状態で来ますし、それに入れる電池も裸の状態では無いでしょう。
それらの状況も分からないので、一概に「中古品/新品」をこの書き込みだけでは判断出来ませんm(_ _)m
書込番号:24266875
4点

家電量販店です。
配達業者がセッティングしたので、その業者設定した可能性もあります。
配達は私はいましたが、別部屋にいました。
多分新品ですが、ちょっと疑いました。
交換2週間かかりますと言われたので、新品かなと思っていますが在庫が立川店舗ないが通販サイトありました。
不安になりました。
書込番号:24266891 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>takafumi1983さん
ご自身で見る機会があったにも関わらず見てないなら、気にしない事ですね。
量販店なら普通は変なことしませんよ。メーカーと直取引してれば、変なことする意味がないので。
書込番号:24266907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

部屋が狭かった。
ちょっと不安なことがあったからね。
信用します。
いつも買ってるお店なので、今後長く付き合いもありますから
書込番号:24267027 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

不具合もあり、電源も切ったりしても音声が止まらないのとテレビケーブル入れ直してもノイズが少し出ていました。ブルーレイでもノイズ出たので家電量販店相談したらまた交換しますと言われました。
ソニー品質には少し疑問持ちます。
私はソニーは他に商品もちましたが、ソニータイムがなく長期間利用しました。
だから信頼しておりました。
ゲーム機なども10年持ちました。
品質はなかなか良いです。
液晶テレビだけは理解できません。
疑問なことも聞いたら新品交換ですよ言われました。
絶対次こそ不具合ない商品届いて欲しい。
ここまでひどくなったらLGでもいいとおもう。
Panasonicすればよかった
書込番号:24273557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>takafumi1983さん
SONY製品はギャンブル好きの方向けかも知れません。笑
私はギャンブルはキライですが最初からハズレを引く覚悟と問題解決の覚悟をして購入します。
書込番号:24273813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不良は一回までなら我慢できるが、2回目はちょっと我慢できなかったか、すごく謝ってくれたしメーカー直接発注するからといわれた。
x90jとx85jで品質基準違いがあると思われるが、他のユーザー不具合はないらしい。
レビューなどでも評価されてる。
次初期不良なら違う製品求めることも検討する。
わからないが、メーカーも認識してほしいと考える。
コールセンターは一点張りでそのような事例ありませんと言うけど、これはアフターサービス反映してほしい。
書込番号:24273826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]
5/26に購入して7/28に初不具合が出ましたのでご報告。
画像の様な表示が消えず、リモコン操作の音はするのですが、番組表もメニューもヘルプも真っ暗です。
当てずっぽうで操作してテレビ画像と録画は観られます
USBすべて抜いても改善なし、症状としては「残像」みたいでキャンセル選べません。
対処としてはコンセント抜いて2分以上放置で回復しました。
その後、原因の可能性が高いアプリのファイルコマンダーはスイッチONでUSB参照しないように権限オフにしておきました、とりあえず経過観察してご報告させていただきます。
書込番号:24263145 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>新参者の大将さん
電源ボタン長押しによる再起動もできない状況でしたか?
書込番号:24263154
2点

>kockysさん
リモコンの電源ボタン長押しでしたら試したんですが画面真っ暗でした。
多分選択されてるんでしょうけど、ファイルコマンダーの表示が邪魔をしてると思われます。
本体の電源ボタン長押しは試してませんが同じ結果と予想してコンセント抜きにしました!
書込番号:24263330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応ファームウエアが最新版か確認しましたか。?
https://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=89AC6CA8&searchWord=X9500H
書込番号:24263506
0点

>新参者の大将さん
不具合なのですか?
アプリのメッセージが出てるだけで
そのアプリの仕様かと思いますが
書込番号:24263566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>次世代スーパーハイビジョンさん
不具合中は確認出来ませんでした(ホームもヘルプも真っ暗表示)
後に確認しましたが最新でした。
書込番号:24263632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>f_n_t_さん
リモコンで「キャンセル」の選択ができないので、ずっと表示されてます。
チャンネル替えても、電源オフから電源オンしても表示されます。
番組表は真っ暗ですので録画したい番組が分かりません。
端的に言うと「バグってる」状態です。
コンセント抜きで解消されました。
書込番号:24263639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あと二日さん
コンセント抜き(2分以上)で不具合解消されましたので初期化はしておりません。
※ファームウェアは最新でした
書込番号:24263640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]
朝3:00睡眠中に突然テレビが話し出しYouTubeが大音量ではじまった!
SONYに問い合わせしてみたところ、2020年製品迄
何件か事例はあるとの事!
Google側の問題らしく徐々に改善していくとの事でした!
書込番号:24213605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キルキルイキルさん
こんばんは。
オカルトじみたバグでもGoogleの問題なんだからそのうち直るかも、と言い切る、さすがは世界のソニーですね。
まあでも、PCハードメーカーがWindowsの問題に触れないのと同じですね。ただこちらは、Windowsほど早くパッチは当たらないので、テレビごときでそれはないと思えば、買わないのが最良の選択です。
昔シャープのAndroid機で似たような問題があってその時はradikoのパチモンアプリのrazikoをアンインストールすれば直るとのことでした。
シャープはロクに検証もせず、このようなお行儀の悪いサードパーティソフトをプリインストールしてたみたいです。
書込番号:24213804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プローヴァさん
こんばんは
シャープにもあったんですね!
たまたま朝方で戸建てだから良かったですね!って
SONYの方は言ってました(^_^;)
マンションで在宅してなかったらエラい騒ぎになるところでした!
少しづつ検証しながら様子みてみます。
助言ありがとうございました。
書込番号:24213879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

結局あれからまた再発しました。
直ちに電話して
ソニーのサービスエンジニアに来てもらい
内部基盤とリモコンを交換して完了しました。
それからは1度も再発しておりません。
皆様もこの様な症状が出たら
ためらわずソニーへ電話しましょう。
書込番号:24284693 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]
結論から言いますと A8H を購入しました。
A90、A80、A8H、の3台が並べて展示してある家電量販店で比較視聴しながら、詳しい販売員さんと2週に渡り会話し、納得の判断です。
有機ELらしい “クッキリ・パリッ” とした画像を求めた場合、A80 ◯、A80 ×、A8H ◯ でした。
かなり悩みました。
A80の×ポイントとしては、、、
・磨りガラス調のパネルを受け入れることができませんでした。すっきりしない画調でした。
・他2機種と比較して黒の沈みが弱かったです。
・新エンジンXRやgoogleTVのためにA8Hより4万円余分(A80比較)(A90比較なら10万円)に投資する価値を見い出せませんでした。
A80は大本命でしたが画質に満足できなければどうしようもありません。
A90を購入する予算がなかったこともA8Hにした理由です。
A8HはandroidTVとなりますが、機能面も画質でも新機種から決定的に劣るところは全然なく、購入後の感想としてもまったく後悔はありません。
むしろ購入価格が大幅に下がり結果オーライです。
以上、個人的な主観ではありますが、購入検討されてる方の参考になれば幸いです。
書込番号:24208761 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>BOOST_UPさん
こんにちは
有機ELと液晶を比較して液晶を買ったと言う人の主張で、時々、画面の映り込みの差を指摘する人がいます。
液晶はハーフグレアで輪郭がボケる、対して有機はグレアなので輪郭が鮮明、だから有機はダメだ、と。
実は有機の方が映り込み輝度が半分以下なので気になりにくいのですが、輪郭のボケの程度しか見てないようです。まあ買えない言い訳というのもあるんでしょうけど。
A80Jのようなハーフグレア有機はそう言う人にとって待望の商品になるはずですが、スレ主さん同様私もあれはダメだと思いますね。
せっかくの有機の画質を液晶レベルに近づけてしまう愚策と思います。
表面に核酸材が入ったフイルムを使うと部屋中のあらゆる光を乱反射してぼやっと白く光りますからあんなことになります。やる前からわかってる事ですが、結果は想像以上に良くないです。
昔、プラズマでも当時の液晶のようなノングレア画面を目指してノングレアフイルムを貼った世代がありました。不評で1年で辞めになりましたが。
自分らの手がける技術内容に自信が持てず、他人の芝生ばかり気になる商品企画やアホな役員ってのがどこの会社にも居て、アホな指示を出してしまうように見えますね。
まあこう言うラインが定着しないことを祈りますがどうなることやら。
書込番号:24208853 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

↑
核酸→拡散です。失礼。
書込番号:24209087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
まさに “有機ELらしさ” を殺してしまう謎パネルですね。
このタイミング(オリンピック前)でA90を買えるほど予算がなかったお陰で、じっくり吟味とことん検討してのA8Hでした。
PS5を繋ぐ予定もなく、結果として私にとってはこれがベストチョイスでありました。
たぶん次期modelではこのパネルは淘汰されるでしょうね。
書込番号:24213378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん、
ノングレア処理は、外光を乱反射させるので、明るい環境ほど画質的に不利になります。
店頭のような明るい場所では、ノングレアは黒が締まらず色も少し薄く見えますが、逆に環境が暗くなるほど、そのマイナス要素はなくなります。
薄暗い環境で映画などを見るのが好きで、かつ自分の姿が画面に写り込むのが嫌いな人にとっては、ノングレア処理はプラス要素のほうが大きいです。
写真編集などに使うPCモニターがほとんどノングレアなのもそのためです。
グレア画面のテレビも、カメラのレンズのようにマルチコーティングをすればほとんど写り込みはしないのですが、そこまでコストは掛けられないのでしょう。
ほとんどが簡易な反射防止処理をしているみたいです。
SONYのマスターモニターはマルチコーティングなので、グレアでも反射はほとんどありませんが、値段が値段なので、ここまでできるのでしょう。
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1200/906/html/so12_o.jpg.html
書込番号:24213383
10点

>taka0730さん
コメントありがとうございます。
スリガラス調パネルのメリットをお教え頂きありがとうございます。こんな判断材料もあったんですね。
しかしSONY含め、taka0730さんがおっしゃるスリガラス調有機ELパネルのメリットをなぜ訴求しないんでしょう。カタログなどで “暗室ではスリガラス調パネルの方が綺麗に観れる” のような訴求は見た記憶がありません。
SONYの場合A90とA80のパネルのグレア違いにさえ触れていませんし。やはり触れられたくないのでしょうか。。。
当方の用途はほぼ明るいリビングでの使用であり、シアター時はプロジェクター&サウンドスクリーンがありますので、今回の選択で良かったことになりますね。
結果オーライですが一安心しました。
書込番号:24213480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BOOST_UPさん
>>スリガラス調有機ELパネルのメリットをなぜ訴求しないんでしょう。
ハーフグレア拡散剤入り表面処理が白っぽくなるデメリットが消えるほど暗い環境だと、そもそもグレアパネルの映り込みの輝度も暗くなって気にならなくなるからですよ。つまり環境が明るくても暗くても、有機ELの表面処理をハーフグレアにするメリットなど事実上ほぼありません。
明るい店頭で、輪郭がはっきりしていたかボケていたか、そこだけしか見ない人にアピールするだけでしょう(しかも、そういう人達は文句を言うだけで実際には買わない人たちです)。
有機ELパネルはベースの反射率が低いですからグレアでも成り立つわけです。大型テレビ用のパネルはベースの反射率が高いのでグレアでは成立しにくいわけです。
ソニーの液晶マスモニもパナソニックに特注したベースの反射率を有機並みに下げる処理をしたパネルだから反射が暗くみえるだけです。コーティングを奢っても最表面の反射が減るだけなので、それはそれで意味はありますが、ディスプレイの場合はベースの反射率がボトルネックになっていますのでこれを下げるのが一番効きます。
書込番号:24213575
1点

スレ主さん、
リビングなどで使う人が多いから、ノングレアはアピールポイントにはならないのだと思います。
それにコストダウンも絡んでいるので、触れたくないのでしょう。
書込番号:24213639
1点

グレアの方が反射光が少なく見やすいですよ
あえてノングレア ハーフグレアを選ぶ理由は
顔が反射しないだけですが
外光や照明光が乱反射するから見辛いですよ
書込番号:24213677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ノングレアでも白っぽくなる程度はいろいろだけど、その写真の右側は質が悪いと思う。
左の画面はちゃんとコーティングされているグレア画面に見える。
書込番号:24213712
2点

77型は反射など映り込みが65型や55型と明らかに違いますね。
書込番号:24223437 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





