
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
37 | 10 | 2021年5月14日 09:56 |
![]() |
13 | 6 | 2021年3月18日 21:39 |
![]() |
11 | 4 | 2021年3月5日 16:47 |
![]() ![]() |
18 | 1 | 2021年2月26日 13:41 |
![]() |
62 | 10 | 2021年5月10日 22:20 |
![]() |
51 | 6 | 2021年2月24日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8000H [43インチ]
購入して2年半が経過、液晶画面が突然消えました。
修理の受付で費用は35000位といわれて修理を決めましたが、修理のかたによれば液の寿命です。液晶を交換します。代金は77000円。え!それなら別の製品の新品かうよー。となっているのですが、これが普通でしょうか?
書込番号:24023208 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>いちじくサンドさん
故障した際にはそれが普通ですよ。
液晶交換が一番高い部類です。もっと大型だと値も上がります。
書込番号:24023222
2点

>これが普通でしょうか?
何について普通とお尋ねなのでしょうか?
2年で液晶が壊れたこと?
修理受付で費用が35000円位なこと?
液晶を交換代金が77000円なこと?
修理費用なら kockysさん の仰る通りだと思います。
(#^.^#)
書込番号:24023272
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>購入して2年半が経過、液晶画面が突然消えました。
>これが普通でしょうか?
普通では無いですね。
ただ、「KJ-43X8000H」は、「2020年4月発売」なので、「2年半前」には買えません。
全く別の製品の事なのでは無いでしょうか?
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
>修理の受付で費用は35000位といわれて修理を決めましたが、
>これが普通でしょうか?
制御基板(チューナー)とか電源基板だけを交換する場合なら、部品代+作業員の人件費で3〜5万位ですかね...
>修理のかたによれば液の寿命です。液晶を交換します。代金は77000円。
>これが普通でしょうか?
「液晶パネル(ユニット)」の場合、製品の購入額の50〜80%位の原価(部品代)がかかるので、いくらで買われたのか分からないのでその費用が妥当かは何とも言えません。
こういうことがあるので、実店舗などが提供する「延長保証」をみんながお勧めするのですm(_ _)m
<量販店での無料延長保証の中には、年毎に保証内容が変わるモノもあるので、
ネットなどで比較しているサイトなどから十分な情報を調べておく必要が有ります。
書込番号:24023317
3点

>kockysさん
>入院中のヒマ人さん
レスありがとうございます。
修理金額は妥当と理解しました。
>名無しの甚兵衛さん
おっしゃる通り機種違いで失礼しました。
KJ-43X8500F 2018年10月購入。
2年半で液晶がダメになるのが普通かどうかを知りたかったです。
それが普通なら修理もしなかったです。
またこれから2年半後に同じ出費。。
納得できない。
いままでずっと東芝REGZAユーザーでしたが10年サイクルでした。
東芝に戻すか、安い海外製品を使い捨てる?選択をすべきと勉強になりました。
書込番号:24023624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>2年半で液晶がダメになるのが普通かどうかを知りたかったです。
当然普通ではないです。
残念ながら主様がハズレを引いただけです。
販売量の多さ、口コミの多さから現在時点ではsonyはハズレを引く機会が多いように感じています。
(#^.^#)
書込番号:24023800
3点

>いちじくサンドさん
こんにちは。
ご愁傷さまです。
客相ではおそらく電源基板の不具合と想定して簡易見積を伝えたんでしょう。でサービスが来て現物を見ると液晶が壊れていたと。
液晶テレビだけ他の家電に比べて著しく故障率が高いというわけではなく、液晶テレビの場合、壊れるところが決まっていて一番多いのはやはりパネル関係、この場合、修理できず交換となるので、部品代が非常に高額になります。なので、修理リスクは他の家電と比べると大きい。
だから延長保証に加入するのは必須ということになります。
パネルが早期に壊れるかどうかは運次第です。2年半で壊れる場合もあれば、10年以上持つ場合もあります。2年半は早い方ですね。
東芝でもソニーでもパネル部品の出どころはアジア製で同じですから、はずれを引けば東芝でもソニーでも同じことになります。だいたい購入数年でこのような書き込みが全社まんべんなく増えていきますので、メーカー間で大差なし。ユーザーができる防衛手段は延長保証だけですね。
延長保証の内容もチェックが必要です。3年目以降は部品代が出ないなんて延長保証もありますので。
書込番号:24023838
5点

>いちじくサンドさん
こんにちは
2年半とは早いですね。
最低でも6年くらいは、もってほしいものです。
今後故障が無いことを願っております。
書込番号:24023839
3点

>いちじくサンドさん
故障自体が全体からすると異常なわけです。
但し、一定数は存在する。
書込番号:24023937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2年半で液晶がダメになるのが普通かどうかを知りたかったです。
>いままでずっと東芝REGZAユーザーでしたが10年サイクルでした。
「延長保証」が「メーカー保証期間+5年前後」までしか対応していない事からも、「5年位で壊れる可能性が飛躍的に上がる」と考えるのは普通かも知れませんが、「10年持つのが普通」かというと、そんな事は有りませんm(_ _)m
ブラウン管テレビの時代に比べると、今のテレビは「PC」と同じなので非常に複雑なシステムになっている為、故障し易いとも言えます。
この辺は、「アナログ」の頃は微妙な状態でも動いてくれましたが、今のテレビは「デジタル」なので、シビアな動作になっている可能性も有ります。
もちろん、何年で壊れるかは、「個々の製品品質の差」で有る為、同じ製品を購入しても、10年持つ人も居れば、1年足らずで故障してメーカー保証を受け、更に2年程でまた故障してメーカー保証も受けられないなんて事もあり得ますが、どのメーカーのどの製品でもそういう訳ではありません。
あくまでも「たまたま」ですm(_ _)m
>KJ-43X8500F 2018年10月購入。
その更に前のモデル「KJ-55X8500C」だと、
https://www.sony.jp/bravia/info/20180419_2.html
こんな事も有りました。 ※「リコール」ではありません。
但し「KJ-43X8500C」は対象外です。つまり「特定の大きさの液晶パネル」に問題が有ったと言うことになります。
現在、
https://www.sony.jp/bravia/info/
には、「KJ-43X8500F」に関する情報は無いので、「個別の故障」という事になりますm(_ _)m
書込番号:24024284
0点

2年半で壊れるのはドハズレですが、ソニー製品にはよくある事です。
所詮はソニーですから
「タイマーを覚悟のうえで買うのは当然、5年持てばかなりマシ、10年持てば奇跡」
くらいに思っておいてください。
>東芝REGZAユーザーでしたが10年サイクルでした。
名前だけはいまでも「東芝REGZA」ですが、もう今は中国企業の「ハイセンスレグザ」ですので、10年持つ可能性は以前より遥かに低いと思った方が良いです。
シャープももう中国企業で、壊れやすいです。
10年以上使うならパナソニックが一番オススメです、11年経っても未だに使えてます。
書込番号:24134602
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
このテレビ、非常に映り込みしやすいのですが、見づらく無いですか?
一瞬、鏡かと思いました。
画質は非常に良いのですが、映り込みでその分がマイナスになってるような気がします。
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>画質は非常に良いのですが、映り込みでその分がマイナスになってるような気がします。
「映り込む」と言うことは、「磨りガラスの様になっていない」ので、有機ELパネルの映像がそのままユーザーに見えると言うことです。
逆に「映り込まない」と言うことは「磨りガラスのようになっている」ので、映像がぼやけて見えていることになります。
どちらを由とするかは、個人差があるので何とも言えませんm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:24015564
3点

>競泳☆水着さん
全く気になりません。照明しっかりつけてそれすらも映る環境でしょうか?
書込番号:24015704
0点

これほどの高価格かつ高画質のディスプレイです。
仮に艶消しの低反射のノングレアパネル仕様にしてしまうと
コントラストや解像感が低下して価値が大きく損なわれます。
かなり前ですが当時のプラズマテレビで当時は映りこみ反射しない
液晶テレビを意識して低反射のパネルを投入しましたが
画質が大幅に低下 すぐに廃止された事案がありました。
液晶も画質重視で光沢画面が主流になりました。
高画質モデルはほぼ例外なく光沢パネル採用しています。
シャープは一時 低反射と高画質の両立すべく
モスアイパネルを導入しましたが拭くと汚れが目詰まりして
取れなくなり軽く研磨清掃が必要であえなく廃止
高画質と低反射は両立は無理です。
書込番号:24016249
4点

>競泳☆水着さん
直射日光が差し込む部屋では見辛いかも
遮光カーテンが必要です
室内照明も写り込まない工夫が必要です
液晶のハーフグレアの方がハレーションで見にくいですが
書込番号:24016308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>競泳☆水着さん
〉画質は非常に良いのですが、映り込みでその分がマイナスになってるような気がします。
光沢(反射)の有る方が鮮やかで綺麗に感じる
ノングレアタイプは映り込みは少ないが
鮮やかさは落ちる
PCも同様だけど両方は無理かな
人によってはノングレアかどうかは重要だったりする
書込番号:24016466
3点

>競泳☆水着さん
うーん、お店で見ればすぐわかる事だと思いますが。
まぁまぁ高価な品物なので実物見て購入したのですよね?
見てないならばご愁傷様です。
グレアパネルとはそう言うものです。
書込番号:24028875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
液晶TVの残像現象が大嫌いなのでパナプラズマに拘って来ました。広いリビングなのに55インチで頑張って来ましたが昨年一月に65インチを飛び越して本機を「95万円」で購入。本サイトを見る度に価格が下落、とうとう50万円切りです。皆さま、新しい物には直ぐ飛び付かない事をお勧めします🤣
書込番号:23986590 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新しい物をすぐに、手にしたい方
出来るだけお安く手に入れたい方
タイミング難しいですね。
書込番号:23986759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最新機種買ったぜ、俺、御大尽だぜ、凄いだろ。料ですね。
一年経てば新しい機種が出て値下がりするのは予測の範囲なので、値段重視なら型落ちをオススメします。
今H世代買おうか。という人も、もう次の世代が見えてるので選択のし時ですね。
書込番号:23987034
0点

まったく、そのとおりですね。
分かっちゃいるけど、欲しいときは待てなくて、悪い癖であります。
1年で、5〜10万ほど損したので、先取り料金は月数千円x12か月ってこと?
その間の特別感って、贅沢な感情なんですよね。
そんな小生も、発売当時、お店で30万で買いました。あ〜ーホ デスワ。
書込番号:24003652
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]
使って3年たつのですが、突然映像が乱れて電源が入らなくなりました。ソニーカスタマーサービス(株)の出張修理にきてもらいました。最初はディスプレイの交換を想定していたようですが、基盤に問題がありそうだということで持ち帰りに。テレビ無し生活続いています。家電量販店の5年保障にはいっていたので無償ですが、何も思い当たることがなく、こんなので料金請求されたらとんだ外れくじですね。。ソニーはもう買わないかも。
書込番号:23985935 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

余計なお世話とはわかっていますが書き込み失礼します
家電なんてそんなもんじゃないですか?
極端な話、買ってきた翌日に壊れる可能性だってありますし、運が悪ければ保証期間が切れた翌日に壊れることだってある
これはなにもソニーに限った話ではなく、他メーカーだって同じことです
まぁ、昔はソニータイマーなんて都市伝説じみた話が幅を利かせていた時代もありましたが(苦笑)
個人的な経験談でまったく参考にはなりませんが、今まで数台ソニー製テレビを使用してきましたが、基本的に故障して映らなくなったりしたことはありませんでした
他メーカー(とくに海外メーカーの格安品)と比べても、非常に信頼のおける製品だと思っています
書込番号:23989520
14点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]
2017年3月に購入したのですが、一週間ほど前に急に画面に横線が出てきたので商品不良だと思い見に来てもらったら、修理代金で26万と言われました!
まだ4年も使っていないのに高額な費用を提示されとても腹立たしい気持ちです。
さらに詳しく聞くと、KJ-65X9300Dは在庫がなく、費用を払った場合はKJ-65X8550Hに交換になるとのこと。
調べるとKJ-65X8550Hはいま家電量販店で17万円代で販売されていました。たまたま調べて気付けたから良かったものの、気付かずにいたら26万払って17万で買えるテレビを掴まされていたかもしれないと思うと、さらに腹立たしくなりました。
対応された方(ソニーカスタマーサービス調布事業所の責任者)も、改めて電話しますと言ったきり2日待っても連絡してこず、待ちかねてこちらから掛けると「今掛けようと思ってました」などと言う始末で、話も全然噛み合わないし、腹立たしさが倍増しました。
家電製品である以上故障は当然仕方がないことだと思いますが、今回の商品とサービス、不誠実な顧客対応に、大変ガッカリしました!
書込番号:23982458 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>tk46451さん
普通の対応ですね。
26万円はパネル交換代としてその費用で新品のテレビ交換なのでしょうか?
メーカー対応としては修理費用は26万円である。新品買った方が安い。
と伝えるべきでしたね。
書込番号:23982598
9点

>tk46451さん
こんばんは。
今、修理用のパネルのストックってかなり少ないようで、割とすぐ枯渇するみたいです。
なので、修理費用を出す事で現行機種に交換というのはよくある話です。
ただこの場合も普通は修理機種と同等品に交換、交換機種の市場価格を意識した修理費用、が普通ですね。
X9300Dは当時の液晶最上位機種で、高いピーク輝度、部分駆動バックライトを搭載してたので、現行機種ではX9500Hが妥当です。
こちらが市場価格22万くらいなので、それ以下の価格でX9500Hに交換なら理解できます。
交換は修理の代替え措置なので保証は3ヶ月しかありませんので、市場価格と同じなら損ですので。それでも条件の良い延長保証あれば無償になるのでお得ですが。
65型のパネル交換にしても、高々液晶のパネルで26万は高すぎですね。
この辺り考えて、再度交換機種と修理価格について再提案をお願いしてみてはと思います。
いい提案なければ買い替えしかないですね。
買い換える際は延長保証つけましょう。パネル修理費用は高くリスクが大きいので。
書込番号:23982733 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>tk46451さん
そもそも、液晶テレビは4年から6年が
寿命なのを知らないの?
修理費用が高額が嫌なら買い替えれば。
それから何故延長保証に加入しない?
書込番号:23983173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

液晶パネルの修理費用相当額(26万)で新品のテレビと交換とのことでした。
対応した方は市場価格を把握しておらず、17万で販売されていることを伝えると驚いていました。
書込番号:23983664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
運が悪かったと思って、買い替えを検討することにします。
高い勉強代になりました…。
書込番号:23983667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EP82_スターレットさん
液晶テレビの寿命が4〜6年なんて知りませんでした、まぁ私は4年使ってないですけど。
では皆さんどんなに長く使っても6年で買い替えてるんですねー
書込番号:23983750 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは
このテレビって40万前後くらいの価格だったような?
(うろ覚えです。購入時期により差はあるけど)
そのテレビの液晶パネル交換が26万…安いかも。
5年未満くらいのテレビのパネル交換は購入金額を上回ってもおかしくないという私の認識です。
(それより以前のは製品価格のほうが高い)
ただ、65X8550H…これは…ですね。
65X9500Hは最低限提示して欲しいとこですね。
とは言え、修理交換では延長保証も無いので、延長保証がしっかりしたところで買い替えるほうが精神的にも良いかと。
失礼しました。
書込番号:23983760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りょうマーチさん
テレビ本体より液晶パネルの方が高くてもおかしくはないのですか…
今までテレビは壊れたことなかったのですが、ただ運が良かっただけだと思ってこれからは延長保証に入るようにします
…
書込番号:23983804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かなり時間が経ってしまいましたが
https://www.sony.jp/bravia/info/20180419_1.html
こちらに無償修理の案内が出ていますが、この対象にならなかったのでしょうか?
既に修理や買い替えをされてしまってましたらご容赦ください。
書込番号:24129289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゃがいもっこりさん
コメントありがとうございます。
私もそれで問い合わせたところ、交換の対象はあくまで55インチモデルであり、
65インチモデルは別のパーツを使っているので対象外とのことでした。
とても残念でしたが、リモコンのもっさりした動作にもストレスを感じていましたし
今はTH-65GZ2000を購入し大変満足しているので結果的には良かったかなと思っています…笑
書込番号:24129387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
昨夏のキャッシュバックキャンペーンを利用して買いました。しかし事務局の対応があまりに遅く、未だにキャッシュバックされません。先月になってやっと連絡が来たと思ったら、まさかの書類不備と言われました。非常に簡素なメールでしたので何が不足していたかわかりません。メールを返信して何が不足していたのか聞いたものの、そこから1月ほど音信不通。こちらのキャンペーン、大きな金額でしたので、キャンペーンを前提として他のメーカーと比較検討していました。これはもう悪質で大変失望しました。ソニーさんのキャンペーンは一切信用しない方が安全ですね。ソニー製品が好きだったぶん、残念でなりません。
書込番号:23982179 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>ToGaMcさん
前回の5万円とチューナーの3万円は振り込まれましたよ
きっと何かが足りてなかったのでしょう
書込番号:23982236 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私も以前レコーダーのキャッシュバック受けましたが、ネットの手順見て滞りなく入金されました。
不備なものは不備だったんじゃないですかね?
書込番号:23982717
4点

私も前回のキャンペーン分は、無事キャシュバックされました。
不安だったので、事務局に問い合わせもしました。
書込番号:23984017
1点

キャッシュバック、私も待たずに届きましたよ。
書類の不備で時間がかかったのかもしれません。
それをテレビの性能の評価、レビューとして最低の点数をつけるのは八つ当たりにしか思えません。
書類に不備がないのであれば少しは気持ちもわかりますが、自分の不手際が原因なんだから。。
書込番号:23985331
9点

購入日が期間外か、知らずに中古を買わされたのかも
書込番号:23985640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12/5キャッシュバック申込み、まだ入金はありません。2-3ヶ月なら残り2週間程度。忘れてしまうので、マイソニー等に履歴が残るようにしてもらいたいものです。
書込番号:23986716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





