
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 5 | 2021年3月28日 07:25 |
![]() |
14 | 6 | 2020年8月8日 16:11 |
![]() |
20 | 32 | 2020年12月3日 23:43 |
![]() |
14 | 9 | 2020年8月5日 13:12 |
![]() |
22 | 7 | 2020年8月3日 13:43 |
![]() |
7 | 2 | 2020年7月24日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
初レビュー失礼します。
まだ買ったばかりですが数週間で
黒や青などの線が使用中に入りました...
再起動なども試しましたが治らず、
購入店はここでは公表しませんが
今回は購入から日も浅く新品交換となりました。
あまりにも早過ぎる故障に少しショックです。
初期不良のものを引いてしまったのか
もしくは今後も9500Hは可能性があるのか
不安ではありますね...(._.`)
故障するまではとても満足度が高い品物でした!
買って損はしていません。
もし同じような経験をしている方がいれば
状況や状態を教えて頂けますと幸いです。
−−−−−−−−−−−−−−−
また、購入検討されている方で
もし気になる点や使用感などご質問があれば
お答えしたいと思います!
(一般人なので専門的な事は難しいです)
書込番号:23585123 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

技術力の乏しい品質管理のあまいメーカーが作っているのでしょう。
運が悪いですが、すぐ故障して良かったですね。
真夏の猛暑でソース配線の接着が剥がれたのでしょう。
パネルが新規になっても、同じ不良が発生する可能性があります。
液晶テレビのように故障する可能性があるものは、長期保証に加入しておく必要があります。
画面の四隅の輝度は、暗くないでしょうか?
書込番号:23585233
3点

>食べRockさん
どんな製品でもあり得ることです。
この手の線が入るとパネル交換相当です。
新品交換も良いですがその他の部品は問題ないのでどちらでも良いです。
あと購入店は製品になんら関係しないので公開はどちらでも良いです。
逆に新品交換対応してくれたのなら顧客感情を考えた良い店舗だなとも思います。
今までこの手の液晶縦線は何度も経験してます。結構起きますよ。
書込番号:23585374
3点

ソニータイマーという製品故障に対する批判は保証期間が終わってすぐに故障することがあるんじゃないかという揶揄です(真偽不明で多分デマ)。ソニー含め日本メーカーの保証期間内なら多少手間でも故障が保証期間内で良かったと思っても良い位です、これに対して品質ガー・日本メーカーも落ちぶれたとか言う人が理解できません。
運が悪くて面倒なのは確かですが100%初期不良・早期故障なしなんてことすれば価格はバカ高くなります、1年の保証期間の後の保証は任意ですがテレビが故障したくらいでガッカリするくらいなら入っておくべきですね。
書込番号:23585533
8点

ソニ次郎さんが書いてる事は確かだと思います。
この製品がどれだけ売れているのか?
価格コムで故障の話題をみると良く故障してるという錯覚を持つ可能性があります。
問題、不具合があったので書き込みする。それが目立つという事が多いです。
偶に外れ製品があるのは確かですか、、
このテレビの場合は数多く売れている中で偶々初期不良的な製品が回ってきた。と思いましょう。
但し、テレビふ安くなったてはいえ単価は高い。
長期保証はお勧めします。
書込番号:23585670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ソニ次郎さん
>ソニータイマーという製品故障に対する批判は保証期間が終わってすぐに故障することがあるんじゃないかという揶揄です(真偽不明で多分デマ)。
2015年7月19日 ソニ次郎さんのXperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP/W [ホワイト]のレビュー
>そもそもソニーは対応やソニータイマーなどの不安を払しょくできていませんし、自分もソニー製品の不備は何回かありました。
自身もソニー製品の不備が何回もあったのに、ソニータイマーの事となるとデマ呼ばわりする……ソニーファンの視野の狭さにはいつも驚愕する。
自分はPSPの購入時にドット欠けが8点もあったり、PS3のコントローラーが2年で壊れるも内部にティッシュ詰めて直したり(有名な直し方、同様に壊れた人が多数)、PS4のコントローラーが1年以内に壊れて交換したり等、タイマーどころの話じゃないんで、「故障率が高いからソニータイマーと呼ばれるようになったんだろうなぁ」ではなく、「俺は壊れなかったのでソニー製品は大丈夫」というソニーファンボーイの見識の狭さにはいつ見ても辟易します。
書込番号:24046795
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
kj55x9300Cの無償交換品として本機となりました。サウンドバーht-x8500もオマケ(?)で付いてきましたが、9300Cに接続していたサブウーファーSWF-BR100が使えなくなり残念です。ヘッドホン端子とスピーカーの同時出力機能が削除されてしまったのが原因です。サウンドバーだけだと重低音が物足りない、、、テレビを楽しむなら問題ないのですが、映画だと迫力がね、、、
別体のサブウーファー付きのサンウドバーに買い換えが必要かもね。
書込番号:23584426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F22ラプターさん こんにちは
テレビからサウンドバーへつながれてるケーブルをサブウーファー用に分配すれば左右どちらかの低音は出ると思います。
パーツとしては
オーデオテクニカにもありますが、RCA分配器で検索お長いします。
書込番号:23584547
0点

テレビ〜サウンドバー間はHDMI一本で接続するARC接続なので分配は難しいかと。
書込番号:23584573 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>F22ラプターさん
HDMIケーブルから音声(音楽)信号を分離できるものがあります。
例えば、BLUPOWという製品です、アマゾンで検索されてください、2999円送料込みです。
書込番号:23586109
0点

>里いもさん
分離してもサウンドバーをARCで動かせるんですか?
レベル調整は?
元のテレビではBR100出力専用モードがあるので、それに合わせられるかどうか?
書込番号:23586274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

音声が上手く取り出せたとしてもサブウーファーの電源をBluetooth通信で制御しているので結果として動作しそうにない、、、など色々な問題がありそうなので諦めます。有り難うございました。
書込番号:23586370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F22ラプターさん
こんにちは
一気にAVアンプ構成を取り入れるしか
なさそうですね。
書込番号:23586393
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
一週間前にA9Gを購入、ネットフリックスを視聴していますが、海外ドラマコンテンツでは20分に一回は映像だけがとまり、音声だけが問題なく流れる現象が頻発します。二〜三秒とまったあと、元に戻り普通に流れますが、非常にストレスです。
ネットワークの問題かとおもい、光の戸建てタイプで有線に変更しましたが、問題は改善せず。
リセットやアプリ再インストールも効果なし。
以前Amazonスティックを使っていた時は問題ありませんでしたので、確実にテレビ側の問題かと思っています。ソニーの技術マンの訪問を予約したので、その時に詳しく聞いてみようと思っていますが、こちらに投稿された皆さんは改善されたでしょうか?
何か良い方法があるでしょうか?
これがなおらないなら返金してもらい、別の機種を買いたいです。
もしくはAmazonスティックを付けて見るしかないのでしょうか?
書込番号:23578041 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Netflixユーザーさん
こんにちは。
本体のバグの疑いが強いですが、対策が長引いていますので、早期の解決は望み薄かも知れません。
fire TV stick 4K等で見るのでもいいのでしたらそれが一番早期の解決方法でしょう。1本あると今後のアプリ対応にも安心感があります。
返品返金しても77型の有機は選択肢が現状少ないですね。ソニー以外だと現状LGくらいになってしまいます。fire TV stickで当面ごまかしながら様子を見る方が結果的にいいと思いますが。。。
書込番号:23578098
2点

>プローヴァさん
そうなんですよね、選択肢がない。。
Amazonスティックにすると、外付けのアンプスピーカーからの音声が出ないのでそれはそれで困ってます。。
書込番号:23578152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonスティックって、アンプに繋げると音が出ないの?
書込番号:23578161
0点

>Musa47さん
テレビのスピーカーからの音声のみになってしまいますね。アンプ側で何か入力切り替えればよいのかもしれませんが、それはそれで面倒ですね。
書込番号:23578165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネットワークの問題かとおもい、光の戸建てタイプで有線に変更しましたが、問題は改善せず。
ISPはどこですか。?フレッツ光ネクストなら当然、IPv4 over IPv6を利用していますよね。
月並みですが本体ファームウエアは最新ですか。?7月14日にリリースされています。
https://www.sony.jp/bravia/update/
書込番号:23578172
1点

>Netflixユーザーさん
アンプとテレビどうやってつないでるんですか?
アンプとテレビをHDMI ARC接続していればテレビ本体につないだstickの音声は出せますよ。
入力切替とかはHDMIリンクが効くので必要ありません。
書込番号:23578175
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。
ソフトは最新にしてます。
アサヒネットでIPv4 over IPv6です。
書込番号:23578184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
アンプとテレビはeARC対応のHDMIでリンクしています。
スティックを本体のHDMI1に挿すと、地デジの音声は引き続きアンプ経由で出るのですが、スティックの音はテレビからしかでないのです。。
ちなみにアンプはソニーのDN1080です
書込番号:23578185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Netflixユーザーさん
HDMIリンクがうまくネゴシエーション出来てないのかも知れません。
テレビとアンプの電源コンセントを抜いて、両者をつなぐHDMIケーブルも片方を抜き、stickもHDMIから外して、そのまま必ず10分放置、その後HDMIとstickを復旧し、電源コンセントを入れて見てください。
書込番号:23578200
0点

>一週間前にA9Gを購入
交渉しだいでは初期不良ということで返品返金可能だと思います。
書込番号:23578201
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
他の選択肢があればそれも考えるのですが、、、あとはLGくらいですよね。。
書込番号:23578220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音声のみになり映像が止まるのは
ほとんどがネットワークの混雑が原因ですよ。
確かめましたか?
ここ何ヶ月かはリモートワークが増えた影響で
回線スピードが遅くなっています。
書込番号:23578811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろ♪♪さん
有線にしても現象は変わらないのと、Amazonスティックでは発生してないので、ネットワークの問題ではないと思っています
書込番号:23578815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ちなみに基本的なことで申し訳ありませんが、スティックを挿すのはテレビ側のHDMIでよいのですよね?
書込番号:23578849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Netflixユーザーさん
アンプ側でもテレビ側でもどちらでも大丈夫ですよ。
書込番号:23578862
0点

有線、無線の問題じゃないですね。
インターネット側の回線の問題です。
ネットの問題は時々刻々と変わるので
切り分けが難しいですね。
機器側のバッファのサイズなども関係してきますし。
とりあえず、音声のみになる問題の
ほとんどが回線の問題です。
まぁ、これ以上言っても確認してもらえなさそうなので
このあたりにしておきます。
ちなみに音声の出力は、テレビのクイック設定からスピーカー出力を
切り替えても変わらないですか?
書込番号:23578953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろ♪♪さん
回線の問題ならそれが一番簡単でよいのですが。。
ちなみに回線が遅いのかどうかはどうやって確かめることができるのでしょうか
スピーカーは出力をオーディオシステムに変更しても変わりませんでした。
書込番号:23578972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Netflixユーザーさん
たぶん回線の問題ではなく機種の問題かと思います。ウチのもなりますから。なるようになってから何回かアプデがありましたが治りませんのでどうなんでしょうかね。ソニーもこの件は把握しているかと思うのでいずれは治るとは思うのですがいつになるかは分かりません。気長に待つかゴネて返品するかはユーザー次第かなと。
スピーカーのほうは鳴らないのはおかしいですのでよく見たほうがいいと思います。普通に繋いであればアンプの電源を入れると自動的に外部スピーカーのほうに切り替わるはずですから。
書込番号:23579170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>れいるかさん
>>ソニーもこの件は把握しているかと思うので
昨日ソニーのホームネットワークの担当者に聞いたのですが、この問題を知らないと言っていました。
隠してたりするのですかね??
また、ネットフリックスのfast.comでテレビのブラウザで速度確認したら87Mbpsだったので、特に遅いようにも思えません。
書込番号:23579968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
おかげさまでアンプ側から音声でました!
やはりスティック経由は起動が遅かったり、切り替えが面倒ですね。。。
ソニーは問題を把握していても治らないのは、原因が掴めていなくて治せない、ということなのでしょうかね。
書込番号:23579975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
一週間前にA9Gを購入、ネットフリックスを視聴していますが、海外ドラマコンテンツでは20分に一回は映像だけがとまり、音声だけが問題なく流れる現象が頻発します。二〜三秒とまったあと、元に戻り普通に流れますが、非常にストレスです。
ネットワークの問題かとおもい、光の戸建てタイプで有線に変更しましたが、問題は改善せず。
リセットやアプリ再インストールも効果なし。
以前Amazonスティックを使っていた時は問題ありませんでしたので、確実にテレビ側の問題かと思っています。ソニーの技術マンの訪問を予約したので、その時に詳しく聞いてみようと思っていますが、こちらに投稿された皆さんは改善されたでしょうか?
何か良い方法があるでしょうか?
これがなおらないなら返金してもらい、別の機種を買いたいです。
もしくはAmazonスティックを付けて見るしかないのでしょうか?
書込番号:23577919 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Netflixユーザーさん
ここは9500Gです。投稿先間違ってますよ。
外付けの機器の方が性能が良く安定する可能性が高いと思います。
書込番号:23578009
2点

>Netflixユーザーさん
改善されません。不具合継続しています。個体差か環境差か出ていない方もいますので、外れ個体なのかも。
不具合が継続していることはソニーも把握していて対策検討を進めていると連絡をもらっています。
この検討、かれこれ半年以上継続していますので、正直いつ直るのか?
ストレス大で待てそうにないと思われるようであれば、別機種に交換したほうが良いかと思います。
Hシリーズではこの問題の書き込みを見かけませんので、Hシリーズは解消しているのかもしれません。
書込番号:23578012
2点

> kockysさん
すみません、ソニーのブラビアなのでどの機種もソフトウェアは同じだとおもい、投稿いたしました。
書込番号:23578030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のんびりローディーさん
ありがとうございます。
ということは、交換してもらえば直ることもあるのでしょうかね。。
ソニー側で原因の切り分けができていればよいのですが、問い合わせ窓口もわからず。。。
書込番号:23578034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーからは、交換しても発生する可能性がある、と言われています。発生しない可能性もある、とも読めますので直るかもしれません。私は一度基盤交換をしていますが、基板交換後は発生頻度が低下したような気が、します。でも直っていません。
ソニーでも不具合を確認している状況ですので、一見出なくなったように思っても、3日に1度出て残念な気分になったり、出るのかなーみたいなストレスになりそうには思います。
購入1週間であれば、販売店に相談したほうがスムーズかなと思います。
ソニーへの相談は、私はここからメールでやっています。
https://www.sony.jp/support/inquiry.html
ちなみにお使いのソフトは最新ですか?リモコン左下のヘルプボタンを押すと画面右上にバージョン番号が表示されます。
PKG6.3632.で始まる番号であれば最新です。
バージョンアップするごとに、映像停止と音声途切れの発生頻度は低下していると感じています。直ってはいないのですが、ストレスは下がります。
Fire TV stick 4Kで見れば全くなんの問題も発生しません。でもアンドロイドTVに外部装置ってなんなんだよって感じと、ブラビア内蔵のアプリは応答も早く、色々快適なのでこちらを使いたいです。
その他、この件に関する参考情報色々です。
GシリーズにはUSBアップデートでHシリーズのソフトをインストールできます。これにより音、映像の不具合がすべて解消したという情報があります。ただし一度やると戻れません。ソニーは間違えてやってしまった人へは基盤交換で戻すことを勧めています。
海外のサイトでは、Hのアップデートを入れても不具合頻度が低下するだけで不具合は残っているという書き込みがあります。
海外のサイトでは、最新のGのアップデート3632を入れたブラビアではHのアップデートがインストールできなくなっているという書き込みがあります。ソニーの説明書には異なる機種のアップデートはインストールできませんとありますので、本来はそういう仕様なのでしょう。3632で直したののかもしれません。
欧州のユーザで、X950Gが新品購入状態でHのソフトが入っているという書き込みが何件かあります。
一時ソニーが公式サイトでGのアップデートに間違えてHのアップデートを掲載していたことがあり、ソニーが原因でHをインストールした人もいる可能性があり、その場合は無償で基盤交換してくれているようです。
書込番号:23578064
1点

>のんびりローディーさん
いつも色々と情報ありがとうございます。参考になります。
他のスレでも書いてますが、14日のアップデート以来、Netflixのアプリに切り替えた際に無音になる症状が
まるっきり出てません、恐らく、こちらの症状には効果のあるアップデートだったようです。
画面のフリーズは、のんびりローディーさんの書かれている通り、頻度は減ってきましたが
突然、現れたりするので心臓に悪いかもです。それでも上に書いた「無音になる症状」が出ない分
ストレスはガッツリと減った気がします。
その無音になる症状が無くなったとこで、Atmosの環境を整えようとAVアンプを入れ替えてみました。
アンプを新しくして最初の週末を過ごしたのですが、週末には必ずみられた「画面フリーズ」が起こりませんでした。
これは画面フリーズも治ったのか?と思ったら、月曜の夜に発生しましたが……。
アンプを新しくして1週間あまりなので、まだまだ何とも言えませんが
アップデートやアンプの交換で頻度が減るトコを見ると、改善は見られるものの
ARC周りでまだバグが残っているのかも知れませんね。次のアップデートに期待してます。
>Netflixユーザーさん
上にも書いてますが、ARC周り、それもアンプとの相性で画面が止まる現象が起こっているのかも知れません。
テレビ単体で再生してみたり、可能であればアンプとの接続を、eARCの接続であればARCに設定を変えるとか
のんびりローディーさんも行われてましたが、光ケーブルでの接続に変えて様子を見るのも手かも知れません。
書込番号:23580141
1点

>sinkuさん
ありがとうございます。
切り分けのためにテレビのみの音声にして見てみるのもありかもしれませんね。
ただ、テレビのみのスピーカー音が満足できず、一緒にeARC対応のソニーのアンプも購入したので、そこが原因となるとそもそもこの機種ではなかったのでは、、ということになってしまいますね。。
うーん、どうしたものか。。
私、結構ネットフリックスをずっと見ているのでこの不具合は許容できかねるのですが、皆様はどちらかというと温かく見守るスタンスなのでしょうか?
書込番号:23580163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Netflixユーザーさん
レス頂き、ありがとうございます。
私もNetflixが好きで、色んなデバイスを購入して試した挙句、このKJ-55X9500Gを購入しました。
前のカキコにも書いてますが、2月の終わりに購入してAVアンプに接続して使用して
「Netflixに切り替えると無音になる」とか今回の「画面がフリーズする」症状に悩まされてきましたが
今回のアップデートで症状の改善がようやく見られたので良かったー!と思ってます。
前に比べてマシになってきたので、またアップデートで良くなるだろう……と言う
かなり希望的なスタンスなのかも知れません。
ただ、これも前のカキコに書いてますが、自分にとって今回のアップデートで一番の改善点は
「Netflixに切り替えると無音になる」と言う症状でした。
画面のフリーズは頻度はかなり減りましたが、やっぱり起こります。
テレビ単体で使用する事は少ないのですが、テレビ単体にBluetoothヘッドフォンの接続して
使用した際にも画面フリーズは起こりましたので、単にARC接続での接続が
全ての不具合の原因とは言えないかもです。
このBRAVIAのシリーズは、SONYに限らずAVアンプやサウンドバーに接続した際に不具合が起こるらしく
その時に色んなユーザーさんが行なっていた対策が、「eARCでの接続をARCに変える」とか
私も何度も試した「光ケーブルでアンプに接続する」と言う方法でした。
それこそFireTVとかAppleTVでの鑑賞なら、問題も少ないのかも知れませんけど
KJ-55X9500GのNetflix画質モードが私にとっては一番なので
同じ結論になりますけど、アップデートで良くまでは色々と設定を変更したり
それでもダメなら他のデバイスでNetflixを鑑賞して改善を待つ!感じです。
書込番号:23580248
1点

>Netflixユーザーさん
>sinkuさん
私はブラビアが特別なモードを持っているNetflixは契約していないので、最悪外部機器で見ればいっかな、程度の軽い気持ちでアップデートを待っています。
10月に購入直後からこの問題があり、ソニーさんとはかれこれ9ヵ月やりとりしています。ソニーさんでも不具合発生を確認できているということで、このまま放置はないだろうと思いたい。
ちなみにこの9ヵ月間に物理的に外す、設定を変えるの類いはほとんど全て試したと思います。
最近の欧州仕様のGには6.4758と言うソフトのものがあるようで、これが次のアップデートかなと期待しているのですが、Hの番号に似ているけど同じ番号がググってもGにインストールされていたと言う以外ヒットしないのでHに似たG専用かなとか。UIはHと同じになるみたいです。
書込番号:23580482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]
買う気満々で見に行った。テレビの四分の三は写真のスライドショーで使っているので、確認は自分で撮った写真。画像は綺麗、緑の色が自然。明るすぎるくらい明るい電気店でひときわ冴えていて満足。両隣の55インチの液晶BRAVIAaと比べると画面が小さい分鮮やかという感じ。だがしかし、画面の足が問題。床から1p程しか浮いていない。サウンドバーを置くのは不可能。スタンドもない。普段あれだけサウンドバーを宣伝しておきながら、液晶BRAVIAからの買い替えすら考慮されていない。別の会社なのか?店員にはサウンドバーは他で使ってくださいと言われた。スライドショーも操作が今とは違いひと手間多い。しかも昔は出来たバックミュージックを自分が作った曲集に設定することすら出来るようになっていない。同じ会社で改悪の面がある新製品。大丈夫なんだろうかと思う。49型の9000Fというのを買ってまだ一年ちょっと、足が付いて整合性が取れるのを待つことにした。どうしてこういうことになるのか理解出来ない。ひとつ重大なことを教えられた。それは同じ静止画面を続けると画像が出なくなるという事。点発光なのでそういうことになる。3分くらいが限界でしょうという話。静止画を見るには不都合という事。それでスライドショーの話になったわけだが。両側に黒い帯が出る古い動画を一時間も見たらどうなるのだろう?なんだかんだ前途多難。勉強になった。販売店のベスト電器NEW南長崎店に感謝。
7点

サウンドバーの新製品が高さ1センチになるのかな?
開発は自社の製品でテストや動作確認をするだろうし、テレビの背面に付けるタイプだとテレビ台がすっきりするし。
色々予想できますね。
書込番号:23570476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実際にKJ-48A9Sを使って、わかったことは下記の通りです。
・スタンドがないとラックと一体感がある。(ラック天板との隙間は5mm)
・背面カバー、スタンドカバーでケーブルが綺麗に隠れる。
(旧型はスタンドの後ろにケーブルを通す)
・高さが少し下がり、見やすくなった。
私は、アンプに接続してるので、足なしで良かったです。
「足なんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのです!」
2タイプのスタンドが同梱されてたら、ユーザーニーズに合ったかもしれませんが
壁掛け、アンプ使用ユーザーにターゲットを絞ったのかも。
書込番号:23570725
3点

こちら私も電気屋さんに観にいきました。
有機ELテレビに憧れてたので手頃なサイズが出て嬉しいのですが、やはり隣に陳列されている液晶テレビと比較すると明るさが暗く感じました。
現在は、10年前の32インチテレビを使用している為比較にならないぐらい綺麗だったのですが、日中のリビングでは有機ELの暗さは気になりますでしょうか?
当方、テレビの下手(左側)に全面の窓がありますので、参考までにご意見伺えるとありがたいです。
書込番号:23571597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>masakazu1978jpさん
KJ-48A9Sのディスプレイ設定は、モード切り替えで簡単に変更できます。
明るすぎるダイナミック、少し明るさを抑えたゲーム、落ち着いた感じのシネマモードなど。
尚、KJ-48A9Sは、焼き付け防止のため、一定時間画面操作などがないと画面が暗くなります。
店頭で見たのは、その暗さでは?
書込番号:23571872
2点

電気屋さんの照明は一般家庭の6倍も明るいといいます。パナソニックのプラズマテレビの時もそうでしたが、店頭で暗いと思っても実際に家庭に持ち込むとそうは感じないようです。僕が見たかぎりでは落ち着いていていい色だなぁと思いましたし、暗いとは全く感じませんでした。むしろ隣の液晶テレビの画面がものすごく明るくて、見ていて疲れるからこの明るさにはしないなと思いました。問題は足がないこと、ソニーさん何とかして。
書込番号:23573849
4点

輝度暗いかな?液晶でもおもいきり落として観るので問題ない。
それよりBS2K放送の画質がざわざわとノイズが乗るのが非常に気になる。
書込番号:23576492
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

>SONY DENONさん
YouTube Premiumを契約すれば広告無しになるのでは?
これまで入らなかったのは無料期間だったのでは?
書込番号:23555406
3点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





