
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2019年6月16日 08:11 |
![]() |
12 | 4 | 2019年6月18日 21:18 |
![]() |
26 | 6 | 2019年6月24日 15:33 |
![]() |
49 | 6 | 2019年6月2日 10:30 |
![]() |
18 | 6 | 2019年5月21日 19:50 |
![]() |
68 | 10 | 2019年5月2日 17:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]
youtubeの動画を4Kビデオダウンローダーでダウンロードするとき、MKVというファイルでのみ4Kがダウンロードできるようで、
このファイルはこのテレビでは再生できません。(MP4ではHD画質のみダウンロードできます)
UHDに対応していないので、せっかく楽しみにしていた4Kで映画を見るという事自体無理です。
光回線で4Kを視聴しようとしていますが、回線の状態でしょうか、映像が荒くなり、よく止まります。
上記の2つの理由で、4Kテレビとして購入すると損をした気分ですが、MKVファイルを皆さんは変換するようなソフトでもお持ちなのでしょうか?
それと、映画は4Kで見られていますか?
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>光回線で4Kを視聴しようとしていますが、回線の状態でしょうか、映像が荒くなり、よく止まります。
「視聴しようとしている」ということは、まだ「光回線」を引いていないって事でしょうか?
「4K動画」の視聴には、常時「40Mbps」以上の回線速度が必要です。
<「論理速度(回線速度1Gbps等)」では有りません。
>上記の2つの理由で、4Kテレビとして購入すると損をした気分ですが、MKVファイルを皆さんは変換するようなソフトでもお持ちなのでしょうか?
「4K動画サービス非対応のテレビ」で「4K YouTube」を観たいなら、「FireTV 4K」などを利用するのが一般的だと思います。
PCに「HDMI端子」が有るなら、PCを利用する手も...(^_^;
<「PCのグラフィック性能」として、「4K」に対応していないとダメですが...
※ノートPCの場合、「ノートの画面」が「4K未満」の解像度でも、「HDMI出力なら4K出力可能」な製品も有ります。
書込番号:22738090
1点

>freetempo74さん へ
私自身が“タイプC”シリーズのオーナーだからこそ言えるのですが、
ソニーさんの販売経歴を振り返ってみますと、“タイプC”以前のシリーズは、
メーカーさんとしても、もう一歩踏み込みが足りない《造り》がなされていたように感じています。
(あくまでも私個人の主観、です。。。)
書込番号:22738237
1点

X9200BのHDMI入力1と2がHDCP2.2に対応しているので4K UHD BDを4Kで視聴は可能ですね。
X9200BはHDR非対応ですが。
書込番号:22738368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
勝手に再起動する症状が治らない。 55A8Fも同じだがSONYのAndroid TVは勝手に再起動する
傾向がある。HDMIのCEC機能が原因しているのかHDMI機器をたくさん繋げておくとなりやすい
ファームウエアーも何回かはアップデートされたが根本解決はしていない。
比較的新しいA8FでもなるのでAndroidテレビは条件によってなるのかも知れない。
カスタマーセンターでも情報はないし困ったものだ
5点

>Micronさん へ
同世代タイプの“-X8500C”オーナーです。
>HDMIのCEC機能が原因しているのかHDMI機器をたくさん繋げておくとなりやすい・・・
当方、HDMI入力端子四クチすべて埋めています。
【HDMI1】・・・2Kレコーダー
【HDMI2】・・・4Kレコーダー(「拡張モード」にて‘HDR’仕様)
【HDMI3】・・・『4K Ultra HDブルーレイ』再生可能プレーヤー(「拡張モード」にて‘HDR’仕様)
【HDMI4】・・・2Kレコーダー
「ノートラブル」にて運用中です。。。
>ファームウエアーも何回かはアップデートされたが・・・
購入直後は《再起動》の嵐でした・・・
幾度かのファームアップののち、安定期(?)に入ったのは2年ほど前あたり頃でしょうかしら???
現在(いま)は、[い〜い映像]を魅せてくれていますヨ。。。
書込番号:22679935
3点

>夢追人@札幌さん
こんにちは
>「ノートラブル」にて運用中です
いいですね。私はこの機種とKJ-55A8Fの両方で時々見ている最中に小さな「カチッ」という音がして
丸い玉が回転してAndroidが再起動します。もうすぐ次のKJ-55A9Gがきますがこちらはノートラブルを
期待したいです。
書込番号:22680308
1点

>Micronさん へ
>丸い玉が回転してAndroidが再起動します・・・
購入当初の「常套手段」でしたねぇ・・・
フリーズ→→Androidロゴマーク→→SONYマーク(順序が逆かしら?)
の繰り返しでした。いま思えば【良く我慢強く辛抱したモノ】です。自分を褒(ほ)めてやりたい!!
書込番号:22680348
0点

X9000Fですが、再起動します。HDMIで連動させるとなるような気がするのですが、推測です。購入して未だ半年もたってないのですが、こんな低レベルの問題が内在してるとは知りませんでした。製品として出荷するメーカの質を疑いますね。。あり得ない。
書込番号:22744582
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]

>東芝にだまされたさん へ
俗にいわれている「サービスマンモード」でしょうかしら??
『ある・ある』ですなぁ・・・(“都市伝説”に近い??)
書込番号:22674889
1点

営業マンはソフトのことまで解らない。
書込番号:22674892 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんばんは
Android8.0の自動アップデートを止めています。
別スレではホームシアター用のアップデートがあるそうです。
でも、営業の人ではなく、サービスの人かと。
何を根拠に営業の人と仰るのでしょうか?
書込番号:22675430 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>東芝にだまされたさん
別にそんなの普通。
触って欲しくない設定画面をマスクしてあるのは、ごく普通のことです。
書込番号:22678024 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スカイ・ブルーな気分 さんの意見に賛成。
自動車の場合も、例えばですが、雨天感知ワイパーを、間欠式に替える方法とかは
ディーラーにしかわからいのようにしてるし。
素人には、さわってほしくないんせすよ。
自己責任と保障の微妙な問題ですね。
書込番号:22702176
1点

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22707844/
初めまして、
他スレにて書き込みしましたが
以下の内容でサービスマンにお越し頂き対応してもらいました、ご参考までに。
本日ソニーサービスの出張修理にてサービスマンにお越し頂き対応して頂きましたのでご報告致します。バージョン「PKG6.5629.0177JPA」はアップデート問題が発生する前のバージョンでありスピーカーから音が出ない等の不具合は発生しないハズ・・・との事でしたが実際に現物を見て頂いたところスピーカーだけではなくレコーダーの電源連動入力切替もしない為に「対策アップデートをしてみましょう」との事でサービスマン持ち回りのUSBにてバージョンを「PKG6.5845.0206JPA」にアップデート致しました。するとスピーカーの音声問題、レコーダーの電源連動入力切替問題も解消されました、今回はサービスマンUSBにてアップデートした対応が有効でしたが、TVに接続されている機器によっては悪化する事もあるとの事で一斉配信は出来ない様です、もしよろしければサービスマンUSBにてアップデートをご依頼されてはいかがでしょう。取り急ぎご報告致します。
書込番号:22756663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000F [49インチ]
ケーズデンキでお安く購入出来ましたが、とにかく反応が悪い。
リモコンは正面でしか反応しないし、購入して2カ月が経過した頃、フリーズして画面が固まったまま何をしても反応がなく、サポート電話も混みあってて繋がらず。
最終的に主電源を入れ直すと使えるようになりました。
ケーズデンキでは4Kチューナー内蔵のテレビより、倍速機能のあるBRAVIAをおススメされましたが、私自身はおススメしませんね。
書込番号:22663107 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>guriroさん
ソニークオリティだと思います。私のブラビアも酷いレスポンスで、音量変更1つとっても5秒ほど待たされます… 他社だと製品化は許されない基準ですね。慣れるしかないです笑
書込番号:22683418 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初めまして 宜しくお願いします。
ソニー製品はそもそもがすごく壊れやすい印象です。ソニータイマーという言葉が出来てしまうほどに。
そもそもがテレビの作りではなく、Androidですからね。
中身はタブレットと一緒です。普通に使っていてもAndroid制御ですと、ただでさえチャンネル切り替えとか遅いのに、テレビとしての機能がいつ破綻するか怖くて買えたもんじゃないですよ。
テレビは10年以上使うのが一般的ですがタブレットやスマホなんて3年経てば通話が中心でアプリ追加してなくても読み込み不良は当たり前ですからね。そんな怖いテレビはテレビとは言えないのでは?
買ってしまったのは仕方ないとして、ソニーに修理依頼すれば
ファームウェアなどプログラムを更新してもらえる可能性があるので一度、販売店を通すなりして相談してみては如何でしょうか?それでファームウェアが更新されれば、少しは改善されるかもしれません。
書込番号:22691390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分はKJ55X9500Eですが、そんなにレスポンス悪いとは思いませんよ。
買った直後だとバックグラウンドで更新データを受信していたりでレスポンス悪いかもと言う話を耳にしたことがありますが、5秒も待つことはないです。
ソニーだからだめだと仰っていますが、同じアンドロイドを採用するシャープはもっと悪いと言う書き込みもありますし、特定のメーカーを批判するような書き込みはお控えになられた方がよいと思います。
書込番号:22692887 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

買ってしまえば他と比較できないので、わかっていないだけでは無いですか?
お店で比較すれば一目瞭然ですし、特定のメーカーの批判と申されてますが、事実なんですから仕方がないですよね?
シャープもソニーもAndroidなんで条件は一緒ですが
シャープの人はAndroidはパソコンと同様で起動もチャンネル切り替えも遅いですよ。と認めた発言をしていましたよ。
ソニーの人はこれが普通です。と断言してましたが
いろんな人に説明受けてみると、やはりAndroidだけは特に遅いようです。ソニーの人は誤魔化しが上手い。そしてソニー信者はソニーが好きだから他の人の話を聞かないし、ソニーを正当化するからタチが悪い。
書込番号:22707435 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

様々なご意見有難うございます。
テレビを買い換えたのが約5年ぶり?でして
その頃のテレビと今のテレビって全く別物になってたんですね。
私の認識が間違っていたんだと知りました。
すみません。(T ^ T)
私は皆様ほどには詳しくないので、安易な書き込みをしたことを悔いております。ごめんなさい。
書込番号:22707657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
初投稿で率直なご意見なので、私は問題ないと思います。
ただ、音量変えるのに5秒とかはかからないので。
チャンネル変えるのに3秒弱かかるときありますけど。
番組表やホーム画面出すのに5秒なら解ります。
レコーダーもソニーだと似たり寄ったりなので気になりません。
ソニーに慣らされたと言われればその通りですね。
ブラウン管の頃からチャンネル変えるのにちょっと黒画な時間が長いので。
書込番号:22707960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]
https://ers.sony.jp/SEvent/pageEventDetailEVT?e=a2O5F000002KZRGUA4&p=%E9%8A%80%E5%BA%A7
ソニーさん 何とかしてよ。 絶対予約だけして行かない人が結構いるでしょう?
2点

フリーでふらっと行ってお願いすると見せてくれる場合もありますよ(私がそうでしたので)
書込番号:22655004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>所さん大変ですよさん へ
条件付きで「救済策」があります。
例えば『ソニーストア札幌』では、平日一時間ながら、専用室でのスレッド主様だけの〔独占視聴〕が可能です。。。
あらかじめスタッフ(スタイリストと呼称しています)にメール等で連絡しておけば、
テレビ【A9G 】はおろか、『ボヘミアン・ラプソディ』のソフトまで揃えて、
あなた一人の〔独占視聴〕が可能なのです。(もちろんスタイリスト立ち会いの元ですが・・・)
各地の『ソニーストア』もにたりよったりの{視聴環境}。であるはずです。
平日一時間、スレッド主様お一人だけの〔独占視聴〕会が可能です。是非ご利用なさってください。。。
私はこの制度を利用して、もうすでに10回以上セッティングしていただいています。
書込番号:22655334
2点

>所さん大変ですよさん へ
その〔独占試聴会〕には、スレッド主様のお仲間同席、大歓迎です。
これもうれしい。。。
書込番号:22655343
2点

>trijicon2010さん
ありがとうございます。 しかし絶対ではないですよね?
>夢追人@札幌さん
ありがとうございます。そうしてみます。
書込番号:22655373
4点

>所さん大変ですよさん
絶対はないですね。なので折角時間作って行っても空振りになる可能性は十分あります。
まあ、6月の発売日を迎えれば各家電量販店でも展示するでしょうし、そのタイミングでソフト持って行って試聴する手もあるかと思います。
高い買い物なのでネットで情報収集して現物見て納得してから決められた方が良いでしょう。
書込番号:22657428
2点

同じです。
18時過くらいに、A9Gを見に行って、店員さんと話してたらシアタールームに案内してもらいました(^^)
書込番号:22682409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
今回の19モデルもの新型発表ですが、多種多様な購買層に合わせたとても迫力あるラインナップで、SONYのやる気を感じ取れます。
BS4KチューナーもAQUOS・AN1やREGZA・Z730Xと歩調を併せて2基搭載してるので、これは今度こそ地デジ・BS・110度CSともに3基搭載だよねv(´∀`*v)ピース!
と思って確かめるとなんと2基のまま…(泣)。
やはりこの辺はSONYのこだわりなんですね…。
書込番号:22628270 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>リッチマンドリーマーさん
ソニーはチューナーを3機載せる気は無さそうですね。最初はAndroidの制約かと思っていたのですが、シャープのAndroid機は3つ載ってますのでポリシーですね。
書込番号:22628504 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

「2番組同時録画したければレコーダーを買え」というポリシーは変える気が無いようだ。
書込番号:22628554 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

レコーダー所有してないならば、テレビに3トリプルチューナー必須だろうけどね。
レコーダーの設置スペースに制約があるならば、しょうがないけど。
書込番号:22631525
2点

リモコンとOSのレスポンスの改善が無ければソニーという選択肢はないでしょう
書込番号:22632693 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

プローヴァさん、
シャープのアンドロイドTVが、3つのチューナーが搭載されているのは、2Kの地デジとBSのみで
4Kは、2基、8Kは、1基のみです。
USB 3.1 の伝送バンド幅では、HDDに2つの4K放送分の信号を同時に通すことが
そもそも出来ないと思います。
シャープやパナソニックの4Kチューナー内蔵録画デッキも4Kチューナーは、1基のみで、
外付けHDD増設には、同じ問題が、あると推察しています。
書込番号:22635600
8点


>TakXTakさん
>>シャープのアンドロイドTVが、3つのチューナーが搭載されているのは、2Kの地デジとBSのみで4Kは、2基、8Kは、1基のみです。
知っております。発言[22628504]はその前のリッチマンドリーマーさんの
>>今度こそ地デジ・BS・110度CSともに3基搭載だよね
を受けての発言なので、地デジ、BSの話です。ソニーは地デジ、BSですらチューナー2基ですよね。
書込番号:22638914
4点

4K放送のビットレートはたかだか30Mbps(3.75MB/秒)程度だから、USB3.0の実行速度でも複数同時録画は余裕でしょ。
書込番号:22639119 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この機種、49インチとそうでない大きさの機種で、付いている機能が違うようなので、サイズ選びの際は注意が必要ですね・・・!
書込番号:22640559
8点

75と65の間にもX-Wide Angleのあり、ナシがあるから要注意。
小さい(といっても65が小さいとはとても言えないと思うが)サイズだと意味がない、または必要がない機能なのでしょうかね。
書込番号:22640686
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





