
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 7 | 2018年1月27日 23:45 |
![]() |
18 | 5 | 2017年12月25日 07:42 |
![]() |
2 | 9 | 2017年12月2日 13:39 |
![]() |
77 | 17 | 2017年12月11日 20:02 |
![]() |
26 | 6 | 2017年11月24日 04:38 |
![]() |
9 | 0 | 2017年10月22日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
ソニーのBDレコーダーBDZ-ZW1000もそうですが、無線LANにつながりません。昨年、BDレコーダーを購入して、再三のアップデートでなんとかBDレコーダーとしては使えるようになりましたが、無線LANは使えず、有線接続しています。今回TVを購入して、無線LAN接続を試みました。再三の設定で一度はネット接続ができました。ところが、数時間後「接続済み、インターネットは使用できません。」となり、ネットに接続できなくなります。悪いことに他の端末も、接続状態は良好を示しますが、利用できなくなります。マニュアルによると「これ以上はネット管理者に問い合わせてください。」と出ます。家庭では私が管理者ですが、さっぱり分かりません。同じ作業を3日ほど行いました。ソニーにメールで問い合わせてみても、詳しく調べますのでお時間を下さいと、しっくりしません。2Fにルータがあり、AtermWG 1800HPをブリッジモードで、1Fにコンバーターモードで使用しています。TVのほうが無線LANの設定で悪い影響を出しているように思います。何か対処方法がありましたらご伝授ください。
12点

TV 買い換えてから、2か月です。・・我が家では、バッファローの、ルーター最高速で、866'の 1750を使っています。
さらに早い新製品も あるのですが、XP(ほとんど使っていませんが)も 使えるのは新製品に無く 4台のパソコン (ウインドウズ10を2台 7を1台 XPを1台) ・・・・・・・・・・・・・現状で 不足なく 使えています。
TV=パソコン パソコン=ブルーレイ・レコーダーAT700 TV=AT700 この3方式が スムーズに 無線で 動作しています。
前・TVの LX900の時より、応答速度が、速く軽快です。・・・・AmazonTV ユーチューブなども 軽快に作動しています。
接続は ルーターの ボタン一押し・自動設定で あっけないくらいです。・・・・・・・・・・そちらの ルーターの速度などは どうなのでしょうか?・・・・・・ルーターに ワンタッチで 自動接続は ないのでしょうか?
我が家も LX900の時は よく途切れましたが このTVになってからは 途切れていません。・・・寝室の 32インチ・W600とも
スムーズに つながっています。・・・・・・・・SONYで TV・録画機は 統一して ルームリンク・使用中です。
・
そちらの 疑問への 回答になっていませんが、 ルーターの メーカー・機種を 教えていただくと 私より スキルの高い方からの
回答への ヒントに、なるのではないか?・・・・と。
書込番号:21452566
0点

>PCサーファーさん
2Fにブリッジモードで使用しているAtermWG 1800HPと1Fにコンバーターモードで使用しているAtermWG 1800HPがあるのですね。
コンバータモードのAtermWG 1800HPにレコーダーやテレビを有線でつなげば問題は無いのですね?
レコーダーやテレビを無線で2FのブリッジモードのAtermWG 1800HPにつなげば問題が発生しているということでしょうか?
書込番号:21452575
0点

ソニーのサポートから連絡があり、2,4GHzのチャネルを11にしたらあっさり安定して接続できるようになりました。理由は分かりませんが、お騒がせしました。非常に満足して使用しています。
書込番号:21455538
1点

良かったですね。・・・・・自身の 今後の参考になります。・・・・・安心しました。
書込番号:21456163
0点

>PCサーファーさん
できましたら私の質問に答えていただけますか?
書込番号:21463067
0点

結局、初期不良ということで交換となりました。しかし、新品に交換してもらっても一度は繋がりますが、数時間後繋がらなくなり、無線LAN全体の端末も接続できなくなります。原因は、ハードではなくてAndroid TVOSだと思います。BDレコーダーのLinuxの時もそうですが、2~3回アップデートしないと安定しないのではないでしょうか。ソニーのTV部門のソフトウエアの技術力の低さが際立ちますね。とりあえず有線LANで逃げています。
書込番号:21547434
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]
来年の4k放送向けチューナー内蔵のテレビ出るまで買い替えの予定無かったのですが、画面半分が白くボケて映り諦めて買いに行きました
リモコンが赤外線になってたのが地味にショックで、前のより安ぽっく見えました
次期モデルなら、4kチューナー内蔵してますかね?
絶対買い時間違えたような気がしますが、地方の田舎で18万なら安かったかなと自分に言い聞かせてます。
書込番号:21431836 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Tosyanさん
こんばんは。
次期モデルは時期的には4Kチューナー内蔵するでしょうが、まだ録画可能になるのか決まってないし、BS放送だけですよ。しかもwowowは2020年だし、地デジは予定すら未定です。
4Kコンテンツは事実上、放送よりネット動画配信が先行してますし、録画もできなくなったりしたら個人的にはあまり魅力は感じません。
私は今でも十分買い時と感じますね。
早く楽しんだ方が勝ちです(笑)
書込番号:21431849 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

4k放送は、まだ録画可能になるのかも決まってないんですね。私も4kチューナー内蔵になったら買い換えようかと思ってたのです
が、録画できるかも不明ならそんなに待っても結果的には意味ないのかも知れないんですね。普段はBDで録画したのばかり見て
るので尚更ですね。とても参考になりました。
書込番号:21432076
4点

>Tosyanさん
リアルタイムで4K観たいの?
録画して4K再生して貰いたいの?
書込番号:21432195
2点

皆さま、愚痴みたいな書き込みに返信ありがとうございます。
最近4k放送が来年12月1日からというニュースをみたので、てっきり普通に始まるものだと思ってました。
始まっても放送される4kのコンテンツに観たいものがあるか不明ですがw
4k対応のBDプレイヤーでもかって4kのBDでも観ます
録画に関しても、出来る出来ないと言う論議があるのは知ってましたが決まってないのですか?
4kチューナーや録画に関しても対応したレコーダーで何とかなると開き直る事にします
出来ればスマートに内蔵がよかったw
書込番号:21432349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
18万円でご購入とのことですが、よろしければ店舗名を教えていただければ嬉しいです。
レシート画像があればもっと助かりますが…
書込番号:21458381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8300D (B) [43インチ ブラック]
アップデートする前は音が画面の真ん中から聞こえる感じだったのですが、最新アップデートしたら音が左右から離れた感じの音になった感じがします。
改善方法とかあれば嬉しいのてですが
書込番号:21394160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
今、出先で現物確認できないのですが、音声・音質設定のサラウンドに関する項目を変えてみましたか?
直らない場合
電源ボタン長押しリセットを、お試し下さい。
→テレビが点いている状態でリモコンをテレビに向けて、リモコンの電源ボタンを5〜10秒ほど押し続けると、再起動ができます。
それでも直らない場合
設定の項目の中にストレージとリセットという項目があり、買ってきたときと同じ状態に戻るそうですので、初期設定からやり直しですが、そのリセットを。
→外付けHDDは消えないらしいです。
書込番号:21394394
0点

返信ありがとうございます。
再起動は何度もしましたし、設定は前の設定と全く変わっていませんでした。
やはりアップデートから音が変わったような気がします。
書込番号:21395308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、メーカーのWeb上で公開されている対処法を一通り試して見られては如何でしょう。m(_ _)m
Q.ソフトウェアの更新をした後に、テレビの動作がおかしい(動作が遅くなった/リモコンの反応が悪くなったなど)
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/SH000159007/?q=%E5%88%9D%E6%9C%9F%E5%8C%96&p=KJ-55X9300C&l=ja&c=OutputCategory%3Ace&fs=Search&pn=1
書込番号:21395716
0点

>myairuさん
そういえばアップデートしてから、音声が耳元から聞こえるようになりました
音声は、HT-CT790から出力しています
リセットしても、変わりません
書込番号:21397082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リセットを行っても治らずコンセントを刺し直したら治ったといった不具合も
報告される事がありますので、念の為に試してみると良いかもです。m(_ _)m
あと、リセット以外の対処法として記載されている初期化も一通り。
(サポートへ連絡するにしても指示されるかもですので)
書込番号:21397892
1点

やっても変わらなかったです。
問い合わせてみたら修理対応といわれ困ってます
書込番号:21398630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらにしても、ユーザー側で試せるのはこれくらいかと思います。m(_ _)m
(後はメーカー側のサポート対応しか無いかと)
書込番号:21398829
0点

問い合わせてもSONY側ではわからないそうなので出張修理したいとおもいます。
色々な処置法を教えてくださってありがとうございます
もし同じ現象が起こる方は問い合わせても無駄だとおもいます(>_<)
書込番号:21399716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういった判断をするのもサポートの仕事でしょうから・・・
どちらにしても一通りやって改善しないのであれば、
サポートへ問い合わせるしか方法は無いでしょう。m(_ _)m
(ただ、出張点検や出張修理が目的で、もし店頭購入であるなら
販売店のサポートを利用された方が良いかもです)
書込番号:21400614
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8000E (B) [43インチ ブラック]
BRAVIA KJ-43X8000EとBRAVIA KJ-43X8300Dを迷った末、後者は展示品しか無かったので8000Eにしました。倍速無し承知ですが、2017年モデルだし、と購入。
元々持っている2010年モデルの液晶テレビが倍速無しと思っていて、倍速無しでも問題なく観れているので気にしてなかったのですが、調べたら倍速有りだったことが判明。
そして、今回購入した8000Eで、番組終了時に横に流れるテロップを観たところ、今までのTVでは感じることの無かった、文字のブレ(残像)のような物をハッキリと感じました。
5日前に購入して、使用しているので返品は出来ないものと考えた方がよろしいですかね?
元々、2KでネットフリックスとHuluが見れたら良いつもりで電気屋行きましたが、狙ってたのは置いてなく、上記の2機種は予算オーバーだったにもかかわらず、実物を見てすぐに欲しいモードになってしまい、上記の選択になってしまいました。
テロップぐらいしか倍速無しの欠点は見付からず、ネットフリックスとHulu見たりゲームするだけなら2017年モデルだし良いのかなと納得するよう仕向けてますが、テロップがあんなに、ぼやけるとは知りませんでした。勢いで勝ってしまった自分が悪いのは当然ですが、何か、8000Eでも良かったんじゃないかという意見をお願いいたします。正直、今回初めて4Kだったのですが、2Kとの違いもあまり分からないような目の持主なので、テロップだけ気になっただけなら、ネットフリックスやHulu見る分には大丈夫だろうとか、他の支点からでも良いので、8000Eでも良かったんじゃないかという意見をお願いいたします。
書込番号:21380964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スピリチュアルな観点で申しますと
「運命の出会い」なのだと思います。
多少のマイナス要素はどうでも良いのです。
前世でも8000Eでテレビを見ていたのかも。
あなたには8000Eしかあり得ません。
こんなもんでよろしいでしょうか。
書込番号:21381026
19点

高速横スクロールのテロップは倍速パネルモデルでも気にする人はいます。
そこしか気にならないなら横スクロールのテロップはこういうモノだと思う事にしましょう。
書込番号:21381039 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>オオモンコブさん
おはようございます。
4Kテレビって、動画改善機能は、最高でも倍速+補間+バックライト点滅程度なんですね。ひと頃の4倍速液晶より劣ります。
一方最近の高速テロップの中には、読ませる気がない程高速なものも多く、ホールド素子に対して倍速補間位では間に合わず、ブレの完全除去は出来ません。また、補間は原理的に不完全で副作用があるので、あまり強く効かせると副作用が見えるようになります。
例えば高速テロップに違う方向に動く物体が重なってたりすると変なものが見えたりします。
これは有機ELでも同じなので、人によっては有機ELでも補間オフで見るケースもあると思います。
X8000Eはエントリーモデルなので倍速がついてないわけですが、あってもオフで使う場合もあるという事で今回は納得しましょう。
書込番号:21381103 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>元々持っている2010年モデルの液晶テレビが倍速無しと思っていて
少なくとも、「KJ-43X8000E」「KJ-43X8300D」と書いているのですから、以前の製品の型番も書いて貰えれば、
「???と比べて〜はKJ-43X8000Eの方が良いですよ」などのアドバイスが貰えたと思いますm(_ _)m
なので、
>他の支点からでも良いので、8000Eでも良かったんじゃないかという意見をお願いいたします。
と聞かれても、
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8000E/feature_1.html
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8000E/feature_2.html
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8000E/feature_3.html
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8000E/feature_4.html
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8000E/feature_5.html
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8000E/feature_7.html
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8000E/feature_9.html
この辺しか..._| ̄|○
<以前の機種との比較ができないので、「レベル(グレード)アップ」なのか、「レベル(グレード)ダウン」なのかは判りませんm(_ _)m
書込番号:21381333
5点

>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
>油 ギル夫さん
>at_freedさん
みなさま、様々な視点から本当にありがとうございます!
すみません、いちお前から持っていた型番載せておきます。KDL-46EX700でございますm(__)m
書込番号:21381428 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>オオモンコブさん
今日は、自分は8300Dを使用しています。
8000Eは倍速なしとの事ですが、気になるのがテロップだけならそこはスルーしましょう。
せっかく2017モデルを購入したのですから愛着を持って末長く付き合いましょう。
ところで8000Eは8300Dよりも若干厚みが薄くなってる気がします。
交換は使用に差し障る傷や初期不良ではない限り、無理ではないでしょうか?
どこで購入したのかは分かりませんが、メーカーに返品すると思うのでそれなりの理由が必要だと思うのですが、、、。
せっかくの最新モデルなんですから。
楽しみましょうよ。
書込番号:21381448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オオモンコブさん
>5日前に購入して、使用しているので返品は出来ないものと考えた方がよろしいですかね?
一度お店に相談されては如何でしょうか?基本的に通常の返品は難しいです。ただ、新品再生してB級品として再販されるケースもございます。新品再生の手数料を払えば対応してくれると思います。
書込番号:21381514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トランスマニアさん
>まこざいるさん
ありがとうございますm(__)m
最新モデルとして、愛着を持って望みたいと思います!
書込番号:21381686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちわ。
私はKJ-49X8000Eを使用しているのですが、画質設定でなめらか強にしても気になりますか?正直私は気になりませんが、しっかり読めます。正直倍速がないだけで8500、9000とも電気屋でかなり見比べました、ちょうど3つ並んで展示してあったので。気になるのは明暗のコントラストで黒がはっきり見えるくらいで、倍速に関しては、KJ-49X8000Eにもついている疑似的なモーションフローで充分滑らかだと思います。
店頭でユーチューブの4K動画を並べて見ましたが、正直違いが驚くほどなく、あー確かに少し鮮やかかな?程度でしたし、地上波に関しては、元がそこまでよくないので、最上位グレードのものでみても違いはないですよ。
KJ-49X8000Eは満足できるものだと思います。
書込番号:21381747 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ミラクリッドさん
倍速付いてなくてもモーションフローという項目があったのですね!倍速付いてる機種では、倍速=モーションフローなのに何故付いてるのかは謎ですが、倍速モドキみたいな機能なのでしょうか、なめらかに設定してみたら確かになめらかになりました!また、その他の画質の詳細な設定をいじることで総合的にも画質が良くなりました(^^)/
倍速無くても大丈夫です!ありがとうございましたm(__)m
書込番号:21382626 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も買うときに、倍速がないのにモーションフローがあるのは?と思い、カスタマーセンターに問い合わせたら、疑似的に倍速のように残像を軽減する機能がついてるので、モーションフローという設定を設けています、技術的なことは企業秘密なのでお応え出来ません、とのことでした。
書込番号:21382697 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

等速機のモーションフローは、映画やアニメ 一部ドラマなどの秒間24コマ 秒間30コマで制作された映像ソースに対してフレーム補間を行い秒間60コマにします。
ですので秒間60コマで制作された映像ソースに対しては効果はありません。
書込番号:21382805 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ハベカシンさん
そうなんですね(^^)企業秘密というのが気になりますが、秘密にするほどのことなんですね。でもとにかくモーションフローという項目があって良かったです!
>ずるずるむけポンさん
そういった24コマとかの時だけのことなんですね。モーションフローとは違う他の設定のところで24の時に働く項目があったので、合わせて確認させて頂きますね。
書込番号:21384579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8000E系にはモーションフローも非搭載です!
書込番号:21421101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>避雷針46さん
8000E系の画質設定にある、モーションフローとはどういったものなのでしょうか?
書込番号:21423302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面を高速点滅させる、疑似倍速ですね。
慣れたら気にならないと思いますよ。
書込番号:21424056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>避雷針46さん
ありがとうございました!
書込番号:21424269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W5 [46インチ]
E202連発で使い物になりません。
かろうじでレコーダーのチューナーを介して使っています。
テレビって5〜6年で潰れるの?
同じような投稿が散見しているのに、ソニー窓口はそういったお問い合わせは無いの一点張り。
仮にこんなに早くに修理代5万近く請求されるなら売価下げろよ。
今回は修理しても2度とソニー製品は買わない。
書込番号:21375353 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

あ、製品は買わなくても修理はするんだ(笑)
2009年発売だから5〜6年はないのでは?
使用時間や使用環境によって故障は早かったり遅かったりもします。
とは言えメーカー公式に耐久何万時間とはありませんが。
部品保有期間は確か8年です。
2009年4月発売で仮に一年間生産して完了したとするともう7年半。
さらに仮に半年後に故障したとき、部品が無いから修理できません…って言われる覚悟は必要ですね。
書込番号:21375915
7点

追伸
2画面にして左右地デジの同一チャンネルで片方が映らないですか?両方が映らないですか?
片方が映らないなら、チューナー制御に関わる故障。
両方が映らないなら、アンテナ配線を先に確認してみては?
すでに確認済みであれば失礼しました。
書込番号:21375927
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビって5〜6年で潰れるの?
「潰れる」事は無いと思います。
<材質としても、崩壊・分解する様な事は無いと思います(^_^;
「故障」することは有ると思いますm(_ _)m
未だに「メーカー保証」は、「1年」しか有りません。
販売店などの「延長保証」も「5年(メーカー1年+延長4年)」までですし...
<つまり「6年以上」保証するのは、保険会社にとって「リスクが大きいので対応」しないって事では?
また、「故障」するかどうかは「運」でしか有りません。
自分は「37Z3500」という東芝製のテレビを使っていますが、現在10年目(2008年3月購入)です(^_^;
書込番号:21378006
3点

液晶TVは東芝レグザソニーブラビアあたりは脆いイメージありますね。
三菱は三年目で壊れましたが。
これからチャイナ製メーカーが日本市場に大挙して押し寄せるでしょうが、
故障はますます頻繁に起こるでしょうね。
書込番号:21378545
1点

>Red_ribbonさん
現在国内メーカーのテレビの場合、「自社製部品」で製造しているメーカーは殆ど(ほぼ)無いと思いますm(_ _)m
ただ、「開発」自体は、シャープも(東芝も)国内で行われていると思います...(^_^;
<「開発」と「製造・組み立て」は別の話ですから...
書込番号:21380565
0点

近年はメーカー利益最優先のソニーの機種ですからあきらめてください。
書込番号:21380825
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8300D (B) [43インチ ブラック]
購入して3ヶ月ほど経ちますが、日を追うごとに動作が遅くなっていたのが解消されました。
方法はSONYのサポートページにも書いてありますが、私の場合は
「電源ボタンの5秒長押しによる再起動」だけではそれほど変わらず、さらに設定メニューから「キャッシュの削除」をしたらほとんど改善しました。
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/SH000159333/
皆さんもこれと同じような症状を経験したり、対処をされているんでしょうかね?
ともかく家族からもブーブー言われていたのが、キャシュクリアのおかげで皆の機嫌が良くなりました。これでひと安心(^o^)
※ しかしこの機種がもともと反応が遅いのに、ワをかけて遅くなっていたのが「元にもどった」だけなので、これから買おうという人はそれなりに心構えが必要だと思います。以上、参考になれば。
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





