このページのスレッド一覧(全408スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 4 | 2023年12月5日 13:02 | |
| 101 | 6 | 2023年10月31日 08:36 | |
| 14 | 8 | 2023年10月18日 15:25 | |
| 49 | 7 | 2024年12月30日 11:32 | |
| 33 | 6 | 2023年9月25日 19:28 | |
| 229 | 14 | 2024年11月27日 23:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
本体アップデートPKG6.6053.****JPAがリリースされたのでUSBメモリ経由で適用したところ、
Amazon Alexaでの一部操作ができなくなりました。
アレクサを経由して、音声でブラビアを操作するために、アップデート前は
[Amazon Alexa 連携設定]というアプリを使用していましたが、
今後は[スマートスピーカー連携]を使うようダイアログで促され、アプリを切り替えました。
その後、しばらくはこれまでどおり音声で操作できていたのですが、
翌日、音声での操作のうち、チャンネル切り替えができないことに気づきました。
思いくつく限りのことを試した結果、原因がわかりました。
[スマートスピーカー連携]が、現時点での最新版(最終更新日2023/08/27)に更新されると
音声操作の一部ができなくなるようです。
[スマートスピーカー連携]の自動更新を停止し、アプリのアップデートを削除して、
アプリのバージョンを1.8.0(本体アップデート直後)に戻すと復旧しました。
取り急ぎ、情報共有まで。
7点
>Quck Silverさん
こんにちは
GooglePlayストアの更新は、ちょくちょく、やらかすから
自動更新は止めて有りますが、Googleとの通信は止まりませんね
ところで、本体アップデート後に、AbemaTVのアップデートを
削除し、巻き戻した状態で、Abemaは見れますか?
最近のAbemaTVアプリが使いにくく、古い方が使いやすいから
古いのを使ってますが、A90Jとか最近の機種はAbemaのアップデートしないと動かないから
テレビ本体アップデート後のAbemaTVは、どうですか?
古いのはAbemaビデオがCM無しで見るんですよ
書込番号:25521717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ABEMAは普段から使わず非表示なので、申し訳ありませんが不明です。
ところで、アプリのバグを報告しようとGoogle Playのアプリのページに載ってるSONYのサポートにメールしたら「個別の問い合わせには対応しない。送られたメールは削除する」と自動返信で突き返されました。
まぁ、お門違いだというならサーセン、ですけど、ならどこに報告すればいいのやら。
書込番号:25521741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
了解です
ここに書いとけば、1週間後には直るでしょう
書込番号:25522063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日アップデートの通知が来ましたので、早速アップデートしました。
現在のところ不具合なく過ごしております。
アマプラやYouTube、TVer、AbemaTVなども問題なく稼働しております。音声検索も使えています。
テレビの動作ももっさりする事なく反応しています。
肝心のアップデート後の変更点ですが、これと言って、、、って感じです。私見ですが、慌ててアップデートする事はないかと思います。
書込番号:25533503
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]
当方、TVはソニーBRAVIA KJ-48A9Sを使っている。買ったのは2022年3月。先週から起動すると15秒で勝手に再起動がループされるようになった。ソフトウェアアップデートをかけようにも、ホーム画面からのメニュー操作中に再起動がかかってしまって辿り着けない。TVに接続されている全てのケーブルを抜き、コンセントも抜いてみたものの改善せず。この時点でサポートに電話。かけつづけること10分で初回のコール到達したものの、担当が違うということで05037549577にかけつづけること30分で持ち時間切れで諦める。翌日再びトライ。40分くらいでコール到達。サポート対応によると、こちらでできることはし尽くしているということで技術者派遣してもらうことになりつつも、保証一年を超えているということで費用がかかるというので、説得にかかる。理由としては、こちらに特段思い当たる過失がないのに、1年半で突然再起動を繰り返すことを対応してもらうのに出張費がかかるというのはいかがなものか。ということで出張費は無料対応へ。
数日後、訪問時に、初っぱなから保証について聞かれる。とにかく基板交換もしくは本体交換を購入した家電店の保証で対応させたいらしい。いや、そもそもだ。再起動のループがかかることって、ソフトウェアの問題なのではないの?iPhoneだったら電源切って再起動で解決する話だと思うんだけど。訪問でやってきた技術者ですら、そのあたりが解っていない。ソニー下請けの外注修理屋なんだろうか。ハードウェアリセットではうま味がないとでも思ってるのだろうか。。。ソニーの技術者だけが把握してるハードウェアリセット方法があるでしょう?と問い詰めたところ、しぶしぶリセット方法を試してみますかというので実施。→再起動ループは解決
最近のソニーが信用ならないところはこういうところなんだよね。中身にAndroidを使ってるのだから、ハードウェアリセット方法くらいマニュアルに書いてあってしかるべきなところを書いておらず、そして、ここまで時間かけて問い詰めていかないと、再起動の方法すら解らず、解らない人だったらこれ修理費発生させちゃうパターンじゃん。メーカーとして、いいのか?それで。ブランドを失墜させかねないぞと。
ちなみに、ハードウェアリセットの方法は、TV側面の物理電源ボタンを押しながらコンセントを抜き差しする。でした。そんだけ!そんだけのことをマニュアルに書いてないで、内部情報にしておくってどういうこと?
情報、必要な人に届けーーー。
48点
文面を読んだら もう終わっている と感じました。
古い規格ですがS映像端子をさっさと真っ先に他社に先駆けて廃止したメーカー(他社は数年搭載を続けていました)なのでその時点で終わりました。
書込番号:25485245
6点
そうなんですよ。2003年のソニーショックで時が止まっているのかと目眩がしました。
極めつけが、訪問技術者に言われた一言。
「壊れるか壊れないかは、ほんと運ですから」
馬鹿野郎。こちとらWEGAの頃から何台ソニー製のTVを買ってると思ってるんだ。一台も壊れたことなく、技術トレンドの陳腐化によって買い換えてるんだよと。www
書込番号:25485253
7点
お気持ちは分かりますが、 BRAVIA買ってる人は
電源ボタン押しながら、コンセントは知ってますよ
書込番号:25485404 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
その肝心の情報に、ユーザーサポートの電話では到達できなかったわけです。きっと、どこかのユーザーレビューに書いてあったのでしょうが、そういう微細な細かい情報まで網羅的に追いかけて情報を把握しないと、使えないような道具をつくるメーカーではなかったと思うのですね、かつては。
書込番号:25485489
12点
ここに書き込む時間よりも短時間で
Googleで検索すれば見つかるかと
書込番号:25485504 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>tamachangggさん
こんにちは。
うちはA95Kですが、リモコンの裏に電源ボタン長押しの再起動方法のステッカーが貼ってありました。再起動方法をステッカーで貼るなんて、余程客相への問い合わせが多いんだなと納得しました。
実際並行して使っているパナソニックはコンセント抜きだのリセットだのはほぼ必要ないのに対し、ブラビアの方は1-2か月に1度はそういう目にあいますので、ざっくり10倍以上は不安定と言うことになります。
またブラビアの場合、電源ボタン長押しリセットでは解決できない問題も多く、メニューからストレージのリセットを行うと解決する場合もあります。この場合初期設定やり直しになるのでとても面倒ですが。
それに加えて今回スレ主さんが体験されたように再起動モードに入ってしまうと、電源ボタン長押しも効かず、ストレージのリセットも操作不能なので、本体電源ボタンを押しながらコンセントを抜き差し、と言うことになります。
このようにリセットに関してもやり方が多岐にわたるのはさすがに恥ずかしいのか、公式にはやり方を公開していないですね。
少し前にスレ主さんの電源ボタン押しながら抜き差しの情報をここに書き込んだ人がおり、多くのナイスが付いていましたので、まだまだ知らない人は多いと思います。そもそも非公式情報なんて信憑性100%じゃないですから当然ですが。
ソニーはandroidを基幹OSにせざるを得なかった時点で終わっているとは言えます。自社製のプラットフォームをあっさり捨てたのは社内にロクなソフト屋がいなかったからですかね。androidの方もスマホ向けとは比較にならないほど脆弱でバギーなプラットフォームで改善の兆しが見えないですね。こういうものを採用する判断で、熟成家電であったテレビを昔のPCレベルの出来まで後退させてしまったわけです。
書込番号:25485704
10点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]
Youtubeを見ているときにこういう状態によくなるのですが、同じような方いらっしゃいませんか?
(映像はゲームの解説動画をYoutubeで見ている状態です。)
このテレビにはベイコム光のマンションタイプの回線で有線接続してあり、
だいたい300〜400mbps程度でています。
モーションフローのせいかと思い、切ってみたのですがかわらず。
ネット回線を有線から無線にしてもかわらず。
ちなみに別の部屋の他メーカーのテレビは出ません。
地上波を見ているときにもでません。
(あまり地上波を見ることがないので頻度の問題かもしれませんが。。。)
今年に入り、本体の再起動が激しく、一度基盤を交換してもらったのですが
それでも治らず。
今週末に修理に来てもらうのですが、
同じような症状が出てる方がいらっしゃるか
気になったのです質問させていただきました。
2点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Youtubeを見ているときにこういう状態によくなるのですが、同じような方いらっしゃいませんか?
>ネット回線を有線から無線にしてもかわらず。
本当に有線LANに変わっているのかが判らないので何とも言えませんが、先ずは「電源リセット」を試して見ましたか?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
「LANケーブルを繋いだだけ」では、「無縁LAN」から「有線LAN」に切り替わりませんよ?
書込番号:25467423
5点
>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございます!
詳細書いてなくてすみません。
もちろん電源リセットは何度か試してますし、有線→無線へはボタンを切り替えてちゃんとWi-Fiを拾えているのを確認しております。
(切り替えないとWi-Fi拾ってないエラーがでるのでわかります)
まーダメなんですよねー。。。
修理に来てもらっても、なんとなく治る気がしないですw
書込番号:25467477
3点
>3737さん
こんにちは
これは、倍速フレーム補間等で発生する動きベクトル検出エラーに起因するものではなく、単に圧縮動画のデコードエラーに見えます。
一応確認なんですが、ご自宅でタブレットやスマホやPCでその動画を再生しても画面は破綻しないんですよね?
テレビだけ起こるのであれば、動画のデコードが追いついてないかミスってる気がするんですよね。
おっしゃる様に修理して直るかなあとも思いますが、取り敢えず修理呼ぶ前に、下記参照されて工場出荷時へのリセットはやられた方がいいです。コンセント抜き放電リセットなどで直らない不具合が直ったりしますので。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278028901
書込番号:25467534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
こんにちは!
コメントありがとうございます。
症状はこのテレビだけです。
別室にパナもありますか、それは大丈夫なんです。
もちろん、スマホやタブレットも。
出荷状態には基盤交換前に2度ほどしましたが、
今一度やってみます。。
書込番号:25467628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>3737さん
やっぱりそうなんですね。
サービスが来て基板交換しても直せなかった場合ですが、直せないなら使い物にならないので、症状が出ない新しい機種に交換してくれ、位言っても良いと思いますよ。
書込番号:25467667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>プローヴァさん
お付き合いありがとうございます。
4月に、再起動が多いのと、このブロックノイズのような症状の為に
修理に来ていただき、基板を交換してもらいました。
この基板以外に部品があるのかわかりませんが、
もしこの基板にデコード処理をする部分も入っているなら
また基盤を交換しても治る期待は薄いですね(涙)
3年前の機種ですし、新しいものはないと思いますが
いうのはタダなんで、状況みてダメ元で交渉してみますね。
30万ちょいしたんですけどね。。
3年で不具合ってのはちょっとね。
書込番号:25468586
0点
>3737さん
可能性なくはないんですよ。
X9500Hの新品はありませんが、例えばパネルが壊れて修理用のパネルストックがないような場合は、現行品あるいは1世代前くらいの製品と交換になったりします。これはあくまで修理ができないことの代替え処置ですね。
今回の不具合も、修理できない、他社のテレビでは問題ない、という条件がそろえば、修理不能案件に入れられる可能性はあります。X9500Hですと、X95K、X95Jなどが交換対象になると思います。それらの機種で問題がないかどうかはわかりませんが。。
がんばってくださいね。
書込番号:25468615
0点
>プローヴァさん
うぅ。。ありがとうございます。
初期状態にしてみて、土曜日の修理で診てもらって
また書き込みさせていただきます。
書込番号:25468737
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
はい、さようなら
書込番号:25450615 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>はな5さん
>昨年長期保証切れてのタイミングです。
一応、これもソニータイマーなのかなwww
書込番号:25450665
3点
あと2年で10年だったのに残念の一言ですね。しかし、原因は何なんだろうと思います。日本製のパネルだったらその原因を追究すると思います。某国製じゃー ??
書込番号:25450733
6点
保証がどんなものかによらず、それが切れて壊れたとたん、
〇〇タイマーと称する輩がいるが、何にも判ってない、ただの恥ずかしい人。
そもそもソニータイマーとは、1年間のメーカー保証期間終了直後に故障が頻発することを揶揄されたものであり、
購入者が長期保証を付けるか否かなんて、メーカー側は知る由もない。
書込番号:25450738
19点
我が家は、この機種を2015年12月に購入しました。
メインテレビとしてリビングで楽しんでいましたが、1年ちょっと前からストレージに余裕を持たせても
反応が悪くなってきたので、買い替えようと思いましたが、この機種を処分するのがもったいないし
愛着もあったので、2階の私の部屋へ移動してもらいました。
しかし、2階に移動してすぐに、右端から10cmあたりに幅3oぐらいの縦線が上から下まで常時
出るようになりました。
それから1年、はな5さんと同じような症状が出てしまいました。
リビングでなくても、この画面で年越ししたくないと思い、次の機種選定。
同じ画面サイズで比較して、この機種(9年前)は今の機種の2倍近い重量なんですね。
対策はしていますが、軽い方がいいと思い、買い替えを決めました。
書込番号:26014482
5点
>はな5さん
本機は液晶パネルの上にシートを貼り付けている構造だったので、長年の使用で応力が蓄積してパネルに悪影響を与えるのでしょう。本機ならではの設計不具合ですね。
書込番号:26016240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちももったいないので、自分の部屋の映画とゲームようにしてます。映画だと枠が黒いので液だれ見えません。何故か攻撃的なレスが多いですね(^_^;)
書込番号:26018424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]
買って4ヶ月、快適に使ってましたが今朝急に画面に縦線が出ました。これから購入店の保証窓口に電話してみます。ご参考まで。
※この機種の前に使っていたSONYのテレビも確か半年くらいでパネル交換した記憶があります笑
書込番号:25435735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>JN0305さん
なかなか縦線が出ていますね。
自分は液晶テレビ、液晶ディスプレイ、ノートパソコンでは特に問題が出たことが無いですね。
まあ、機能の仕様が気に入らなくて、買い替えたことがありますけどね。
※東芝の初期に出ていたandroidTVを買いましたが省電力モードが誤検知しすぎて使い物にならなくて、
サポートに相談したうえで返品しましたからね。
書込番号:25436145
7点
続報です。
コンセントを30秒くらい抜いたら症状が消えました。
SONY修理受付窓口のお話では、
AndroidOSの不具合、静電気の可能性があるとの事で、同様の問い合わせも報告されているとの事でした。
AndroidOSの搭載されたTVは私自身初めてなのでよくある事なのかわかりません。
症状が出ていない状態での修理訪問は保証期間内でも5500円の出張費が発生するとの事で、今回は経過観察という、ちょっと後味が悪い結論です。。
書込番号:25437346 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>JN0305さん
こんにちは。
え???
androidの不具合で縦線不良症状が出るんだ。ちょっと聞いたことないですが。
恐るべしですね。android。
とりあえず直ってよかったですが、また出るようなら元々の原因がハード不良の線も捨てきれないと思いますよ。
書込番号:25437379
2点
>AndroidOSの不具合、静電気の可能性があるとの事で、同様の問い合わせも報告されているとの事でした。
今頃の季節(湿度が高い)に静電気。?
静電気だとして駆動回路に帯電。?
書込番号:25437444
7点
コメントありがとうございます。
私もハード不具合だと思ってます。
症状がネットでよく見るパネル故障にそっくりなので。
一旦は修理受付窓口の担当者にアレコレ言ってもと思ったので同様の故障が起きてるかだけ確認しました。
書込番号:25437663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90K [55インチ]
三年使用して突然の故障。
液晶の不具合で修理は20万、その保証は1カ月、とのこと。
理由も調べてもらえず。
その他の交渉もなく、泣き寝入り。
SONYはとにかくアフターが無い。
SONY商品は2度と選ばない。
書込番号:25432592 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
こんにちは
>三年使用して突然の故障。
>液晶の不具合で修理は20万、その保証は1カ月、とのこと。
>理由も調べてもらえず。
>その他の交渉もなく、泣き寝入り。
延長保証入ってますか? 3年目なら自然故障扱いで普通の対応だと
思いますけど。
あと交渉って何ですか? ま だ 3年目だから無料で修理してほしいとか
言い出すんでしょうか
理 由 に関しては、SONYは地域差でしょうけど、委託サービスマンがほぼほぼ訪問。
その辺は説明不足ではないのかとサポセンに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
書込番号:25432663
21点
この製品に使われているパネルが高い様です。webでのパネル交換だけの見積でも168,300円です。
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html
現在の修理は不具合箇所を交換するだけであり、解析までは行いません。他社を選んだとしても同じです。
書込番号:25432673
12点
ソニーからすれば厄介者から解放されるので朗報になりますね。
書込番号:25432722
31点
VIERAなら故障が多くてもパネルを無償交換して
くれるらしいからPanasonic製をお薦めします
そもそも、この製品は発売日が1年前ですが
書込番号:25432750 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
いつも、このパターン
・捨てアカウント
・長期保証に入っていない。→ここでの意見は、概ね、長期保証は必須という意見
・長期保証に入っていない自分の失敗が、許せない。
・もう、このメーカーは買わない。と吐き捨て
・故障は、確率の問題です。どこのメーカーでも対応状況は、同じですよ。
それなのに、メーカーの全否定。
書込番号:25432757
39点
>理由も調べてもらえず。
私の経験では、故障箇所の特定はしても、単純明快な理由(水濡れとか強い衝撃とか)じゃなきゃ故障原因は特定しないです
書込番号:25432764 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>三年使用して突然の故障。
「2022年 8月 6日 発売」の製品をどうやって3年も使用したのでしょうか?
適当な「ソニー製品(ブラビア)の口コミ」に書き込む事自体信憑性がありませんm(_ _)m
書込番号:25432773
38点
ただのガセか機種名を勘違いした書き込みでしょう。
ソニーの家電は、何年か前の経営分離騒動(パソコンVAIOみたいな)を境にとうに終焉していると思っちょおります。
ブランドこそソニーですがもう別物的な感じです。他製品もそういう雰囲気がします。なのでソニーはメディア以外は買っていません。
あ 買っていた。エクスペリア。でも家族が買ったのでわたくしではねぇーです。ソニーは、バッテリーだけはいいんだょなぁーここは認めなくちゃーね。認めるべきものは認める主義です。
書込番号:25432813
6点
SONYは嫌いですが、使い勝手を考えるとBRAVIAしか
選択肢が無いんですよね
MZ2500にBRAVIAのファームを入れたら良いだけですが
物が良くても、使い勝手が悪く、使えなければ意味ないですね
スマホのVideo & TV SideViewから、録画番組を検索し
どのテレビに録画が入っているか、どのnasneに入っているかが分かり
スマホから再生操作し、複数有るBRAVIAから再生するのを選べるのは良いですよ
ネット配信を見るのもVIERAはSoCがスペック不足です
書込番号:25432857 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>三年使用して突然の故障。
>液晶の不具合で修理は20万、その保証は1カ月、とのこと。
>理由も調べてもらえず。
>その他の交渉もなく、泣き寝入り。
>SONYはとにかくアフターが無い。
毎度の投稿。延長保証に加入しておらず泣き言。メーカーを罵倒。
この製品の販売開始が2022年 8月 6日 発売。3年も経っていない。
未だにテレビはオールジャパンと思い込んでいるのか。?
ソニーの直販ショップでも延長保証を薦めているのに。
書込番号:25432879
14点
延長保証を推奨しているのはたぶんパネルの故障率が高いということを暗に認めているのと買う人に警告しているものと思います。
生産国の品質が信用できないという証でしょう。それだけトラブルもあるということだと思います。
なら、価格がそこそこのテレビにしておいた方がいいんじゃないかとも思います。
書込番号:25434238
1点
SONYは、既にゲーム会社ですよ。
https://japan.cnet.com/article/35203248/
売上比率はゲームがトップシェアで、家電は二の次です。
いわば、ソフトを制するものがハードを制する。を地で行っています。
PS5も順調に売上を伸ばしており、24年度はSONY祭りでしょう。
サポートもなんだかんだ言って、他社よりも親切丁寧でレベルアップしてるので安定しています。
ただし、TVの性能はイマイチなので、ゲーム機以外は買いませんけどね(笑
書込番号:25434627 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ブラビアがパネル故障する、ではなくて「メーカー問わず、液晶・OLEDテレビの故障はほぼパネル」ですね。
そもそも表示部分たる液晶パネルセルは家電メーカーは作っていませんしね。
セルを買ってきて工場で液晶パネルモジュールにします。
完全に電源入らない、自己診断LED点滅もしない場合は基板の場合もあるようですが。
もちろん故障しないで製品寿命を終える個体が大半である事が大前提でのお話です。
書込番号:25530855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







