このページのスレッド一覧(全408スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 78 | 10 | 2022年10月31日 18:05 | |
| 33 | 17 | 2022年10月25日 09:18 | |
| 17 | 6 | 2022年10月21日 22:13 | |
| 49 | 13 | 2022年10月19日 09:25 | |
| 33 | 34 | 2022年10月16日 10:50 | |
| 213 | 31 | 2022年10月13日 16:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
10月7日に買ったのに画像が映らなく音声のみに…ユウチューブやホームボタンを押しても反応なしです。前のシャープは12年使って壊れてからの買い替えなのにもぅ不具合が起きるとはどのテレビにするか迷って迷って買っただけに後悔です。
最初はアンテナが悪いのかと思いましたが他のテレビに繋ぐと普通に映りますからテレビに問題があるかと…。
ほんと壊れやすいんですね…
書込番号:24973045 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
壊れる時はそんなものですよ。
10年以上前の単純なものとは構造が違いますよ。比べるのが間違いです。
まあ、余計な機能増やした分壊れやすい感じはしますね。
どこも同じですからそれはどこのメーカーを選んでも同じだったかもしれません。運が悪かった、だけです。
そんなのの対策は不可能ですから、できるのは壊れた時の保証やサポートのよい店とメーカーを選び、可能な限り保証をつける、しかないですね。
書込番号:24973073 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>ゆたか723さん
こんにちは。
ソニーのandroidなので、細かいバグは多いし不安定要因も多いですよ。基板のばらつきによる不具合もあるようです。
とりあえずユーザーが対処できる定番は下記です。
・電源ボタン長押しでリセット(最近はリモコンにも注意書きのステッカーが貼ってありますね)
・電源コンセントを抜いて10分程度放置して見る
・メニューから工場出荷時へのリセット
これでだめなら初期不良交換ですね。
書込番号:24973082
5点
去年これを買いましたが、最近になって何度か固まったり勝手に再起動したりということが起きています。不安定の原因になる更新か何か入ったのかも。
全く映らないなら故障かもしれませんね。
書込番号:24973107 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ゆたか723さん
こんにちは。
Androidあるある、SONYあるあるのバグですね。プローヴァさんが書かれていることをやっても解決しないなら、初期不良で修理、新品交換になると思います。
修理や交換をしてもまた別の不具合が出る場合もあります。
私はX9500Gユーザーですが、音声検索不良、音切れ等々で一度新品交換しております。その後致命的な不具合は出ておりません。
こんなのに付き合ってられないと思われるなら、他機種への交換も考えてみられてはいかがですか。テレビの家電としての安定度はやはりPanasonicじゃないでしょうか。あくまで個人の見解ですが。
いずれにせよ早めに購入店に相談なさって下さい。
書込番号:24973135
8点
>ゆたか723さん
最近の購入なら店舗に相談して交換して貰うとかも視野に入れて見てはどうですか?
書込番号:24973140
5点
こんばんは
電源抜き差しでは直らなかったですよね?
Android関係無いです。
パネル故障、初期不良です。
購入店で交換してもらいましょう。
どのメーカーにしても初期不良はあります。
書込番号:24973227 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ソニーですか....やっぱり
書込番号:24973232 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ありがとうございます。こんな事は家電で初めてでショックで…
書込番号:24973293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。メーカーに修理依頼してみます。
書込番号:24973297 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ご心中お察し致します。
私もソニーのTVとブルーレイレコーダーを使っていましたが
TVは6年目で壊れBDは5年で3回も修理をしました、
TVは長期保証が切れたころに壊れましたので、よく言われているソニータイマーが組み込まれていて
補償が切れると同時に故障するようになっていたのかもしれません。
BDも故障の多さに呆れました。いくら画像がきれいでも、もっと壊れない商品をつくってください。ソニーさん!!
書込番号:24988752
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
既存のパナソニックDMR-BZT820とのDLNA連携ができません。(本機がBZT820をサーバーとしてネットで認識できないようです)
いろいろと調べましたが、連携するには有償のアプリが必要のようですが、本機には任意のアプリもインストールできないため、
今のところ連携は不可のようです。
2点
>caesar-jさん
少なくとも
>連携するには有償のアプリが必要
は誤りじゃないですか?
本機はDLNAクライアント機能があるので、普通に再生出来るはずかと。
共通規格なので(笑)
(レコーダーはパナでもDLNAサーバ機能付きですよね?)
後は認識できるかの話で、そちらはルーターなどが絡むかと
書込番号:24977124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
テレビの「録画リスト」ではでません。
こっちは外付けHDDかソニーのでも一時期以降に作られた対応レコーダー、ソニーnasne(バッファローnasneも出るかもですが未確認)です。
入力切替でメディアサーバーもしくはメディアプレイヤーというプリインストールアプリがあるので、これで使えるかと思います。
(アイコンが無かったら一番右側にある「+」のアイコンで表示の編集できます)
書込番号:24977233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>既存のパナソニックDMR-BZT820とのDLNA連携ができません。(本機がBZT820をサーバーとしてネットで認識できないようです)
ご愁傷様ですm(_ _)m
>いろいろと調べましたが、連携するには有償のアプリが必要のようですが、本機には任意のアプリもインストールできないため、
>今のところ連携は不可のようです。
そうなんですか?
https://helpguide.sony.net/tv/ijp1/v1/ja/06-03_02.html
を見る限りではアプリを追加せずに普通に出来そうですが...
何か勘違いとか思い込んだりしていませんか?
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24977281
2点
>caesar-jさん
そもそも、DLNAだけでは、レコーダー内の
放送データは読み取る事が不可能。
別途dtcp-ipが更に存在しないと見れるはずがない。
だから、有料アプリが必要。
それ位常識。
書込番号:24977353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>caesar-jさん
こんにちは。
本機はDTCP-IP対応のDLNAクライアント機能を持つので有償アプリは不要です。
メディアプレーヤー等でサーバーが表示されると思います。
出てこない場合は、一度ルーターの電源を切ってから再投入してみてください。
書込番号:24977375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>caesar-jさん
どちらにせよ、レコーダーから、
テレビ録画をみたい場合、
レコーダーを有線LAN接続、
テレビには無線LAN接続が好ましい。
テレビ標準で、レコーダーを自動検索が
出来る筈。
書込番号:24977693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん
ソニーTVはDLNA視聴するためには一度TVをインターネットに接続してDTCP-IPデバイスキーを取得する必要があるとのことです。
こちらについては丈夫でしょうか?
書込番号:24977725
1点
スレ主さん
ソニー製品ページリンクを忘れていました。
↓↓はX95Jのページですが、X90Jもほぼ同様と思われます。
https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-X95J/feature_4.html
特長 : かんたん操作・機器連携ページの終段のところに次の記載があります。
>※ ブルーレイディスクレコーダーなどのデジタル放送映像を再生する場合、初回のみインターネット接続が必要です。また、インターネット環境をお持ちでないお客様は「使い方相談窓口(電話番号案内はテレビ本体に同梱)」にご相談ください
書込番号:24977754
2点
>EP82_スターレットさん
それスマホとか、パソコンの場合じゃない(笑)
書込番号:24977899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ソニーのデジタルテレビ「BRAVIA」はほとんどの製品が機器間相互接続方式のDLNAに対応しており、
(中略)
デジタル放送の著作権保護技術DTCP-IPにもほとんどの製品が対応しており、 自社及び他社のDTCP-IP対応機器に録画されたデジタル放送番組もホームネットワークを介して再生することができます。
https://www.lanhome.co.jp/bravia.html
書込番号:24977904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hicchomeさん
そもそも、DLNAは単なるプロトコルで、
テレビ録画には、DTCP-IPが必要って書いただけ。
もちろん、テレビにはDTCP-IP存在しているが、
見れないのであれば、未導入な可能性があるのでは?って事で書いただけ。
書込番号:24978055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>EP82_スターレットさん
さすがにBRAVIAでもそこまでは酷く無いですよ。
DTCP-IPサーバ機能が無く、DTCP-IPクライアント機能しか有していない事でも「え?マジで?」って感じなのに(笑)
流石のSONY贔屓でもそんなテレビは買えないっす。
書込番号:24978080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hicchomeさん
>EP82_スターレットさん
>ローカスPCIさん
>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
>りょうマーチさん
ご回答有難うございます。午前中より、再度SONYのページを探し回りやっと「接続サーバ診断」で
対象のサーバを表示させることができました。次に、録画ビデオを表示させる方法についても、SONY
ページのQ&Aから、「モバイル機器設定」の「リモートコントロール機能」をオンにして自身のスマホを
登録し、スマホには、無償の「Video&TVSideView」APPをインストールし、操作をしたところ録画ビデオ
を見ることができました。
皆さんのご回答より、絶対見れるとの確証を得て取り組んだのが良かったと思います。
他にも、接続方法は有るのかも知れませんが、現時点で私の目的は達成できたので良しとしたいと
思います。
皆さんご意見有難うございました。
書込番号:24978688
3点
>caesar-jさん
こんにちは。スマホでも操作出来ますが、テレビのリモコンでも出来ますよ。
入力切替ボタン→編集→メディアサーバー→お使いのレコーダー名→録画リスト (メディアサーバーを入力切替に常駐出来ます)
もしくは
アプリボタン→メディアサーバー→お使いのレコーダー名→録画リスト
良ければお試しください。
書込番号:24978820
2点
>caesar-jさん
訂正です。
アプリボタン 誤
ホームボタン→アプリ→メディアサーバー 正
失礼致しました。本機のリモコンにはアプリボタンは無かったですね。
書込番号:24978828
2点
>ogu_chanさん
コメント有難うございます。
ご指摘のように今朝試したところ、
入力切替ボタンではメディアサーバにチェクをしていなかったためレコーダーを
認識してくれませんでした。
ホームボタンでは、→アプリ→メディアプレーヤーでレコーダーが認識でき操作
可能となりました。また、ホームボタンで認識されるようになってから、入力切替
でメディアサーバにアクセスしたところ、これも認識できるようになりました。
これで、リモコンでも操作可能となりました。有難うございました。
書込番号:24979906
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]
KJ-55A1はパネルに不具合が出やすいです。
画面中央が緑になる現象が起こりやすいようです。
「有機EL 色ムラ」で検索するとほとんどがKJ-55A1の不具合です。
中古で購入する際は保証の有無や返品可能かどうかなど十分に注意してから購入してください。
私は返品で対応してもらいましたが、個人間取引は特に注意してください。
3点
>maruwisさん
こんにちは
A1はソニーの有機の初号機ですし、パネル不具合の多い17年モデルですから、おっしゃる様にダメダメですね。
書込番号:24658584 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
イチャモンをつけるつもりはありませんが、
中古なんですから、中古を買おうとする人はそれなりに覚悟を決めているでしょう。
映るだけで良いという人もいますしね。
(*^▽^*)
書込番号:24658617
7点
古い有機ELの寿命が2年ぐらいかもね
画質にこだわるなら1年で買い換えでしょう
5年も使うとか貧乏臭いです
書込番号:24658967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ソニーに限らずこの頃のパネルはどこも。
「色むら」なので、ヤマダ安心保証でどうか?
書込番号:24659005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この色ムラはソニーA1に限らずLGのC7P、E7P、W7PパナソニックEZ950、EZ1000も同様の報告が多いですから2016年パネルを使用してる言われていた東芝を除く各社2017年モデル全般に言えることですね。但しハズレ個体に当たらなければ特に問題無く使えてるようです。
書込番号:24662744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2017年購入で今年になって色ムラが出て今日ヤマダの安心保証にてXRJ-65A90Jに交換となりました。
本来ならばパネル交換だったのですがこのご時世で入らないみたいです。入ってて良かった安心保証でした。
書込番号:24974898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]
数日前、いつもと同じように
「OK Google、テレビ消して」というと
いつもどおり
「はい、SONY KJ75x9500Hをオフにします」
と返事があったのですが、
テレビはついたまま。。。。
あれ?「オフにします」って反応したよね?と思いつつ今一度。
やっぱり返事はするけど動いてくれない。。。
試しに消えた状態からオンにしても
返事はあれど、動いてはくれない。。。
再起動やら、コンセント抜いたりなど、
諸々しましたが改善せず。。
問い合わせると、
「本体マイク「OK Google」による電源オン/オフ操作がうまくできない現象につきましては、弊社でも確認しております。
大変恐れ入りますが、現段階で確実な復帰方法はございません。
Google アシスタントは、Googleの提供するソフトウェア及びサーバーで構築されるサービスになります。
ご不便をおかけしますが、Google側の修正を待ちいただけますでしょうか。」
とのことでした。。。
2019年にもほかの機種で同じ症状が出ていたようなので、
そのうちにまた使えるようになるのでしょうか。
ちなみに
「OK Google, パワーオフ」「OK Google, パワーオン」
と、いうとちゃんとオンオフしてくれます。
それ以外は日本語でも動いてくれるんですけどねぇ。
同じような症状の方がいらっしゃるかもしれないので
とりあえず、報告しておきますね。
5点
>3737さん
こんにちは。
機種発売年度関係なしに発生しています。カキコミも複数機種アップされています。
毎度毎度のAndroidあるあるですね。修正を気長に待つしか無いですね。
書込番号:24952432
4点
>3737さん
こんにちは。
androidのバグみたいですよ。
ひとつ前のX9500Gですが、サポートに聞いた解消法というのが下記に出ています。
ある1つのシステムアプリのアップデートを出荷時に戻す操作とのことです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152457/SortID=24936491/#24947852
試されてみてはいかがでしょうか?
ソニーのサポートの質は全般的に低く、誰に当たるかによって回答もばらつきますので、上記やってみる価値はあると思います。直らなかった場合は待つしかないですね。
書込番号:24952459
4点
3737さん
>Google側の修正を待ちいただけますでしょうか
と公式にサポートが回答されたのですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:24952477 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ogu_chanさん
こんにちは!コメントありがとうございます。
そんなに頻発していたのですね!教えていただきありがとうございます。
Androidあるあるなんですね。じゃぁ気長にあんまり期待しないで待つとします。。
〉プローヴァさん
こんにちは!調べていただきありがとうございます。
これ、末尾のHかGの違いでほぼ同じ機種ですね。
検索をうまくできてないのか、ひっかかってこなかったので
うれしい情報です!おかしくなったタイミングも似てますのでこれで治りそうな気がしますw
〉りょうマーチさん
こんにちは!コメントありがとうございます。
そうですね。サポートからの返信がそれです。
チャットで問合せし、最後に全内容コピーしてありました。
それをコピーしてこちらに張り付けたので
サポートからの回答のまんまです。
書込番号:24952527
1点
こんばんは
お返事ありがとうございます。
アップデートのアンインストールして、自動アップデートを無効にすると、今度は別のケースが発生するかもなので、ご注意を。
書込番号:24952559 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>3737さん
こんにちは。
りょうマーチさんが書かれてますようにアプリの自動更新を停止するので、他のアプリも自動でアップデートしなくなります。(ご自分でアップデートすれば出来ます。)
ここはスレ主様の使い方次第ですね。音声でのオンオフが欠かせないライフスタイルなら今のところこの方法しかなさそうですし、どうやら解決しそうですし。
この不具合は最近のGoogleアプリのバージョンアップが原因かと思われます。私が使っているJ:COMのSTBもAndroidOSなんですが、こちらにも同様の不具合が出ておりますので。
書込番号:24952769
4点
ってゆーか、3737さんは対処方法を知っていて、回避して使っていらっしゃっており、ほかの人へのサポート回答を提示してくれたというスレでは?
わざわざアップデートのアンインストールをしてまで使うことは無く、レスへの丁寧なお返事でも気を遣っていらっしゃるのが伺えます。
と、私見ですが。
書込番号:24952870 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>りょうマーチさん
>今度は別のケースが発生するかもなので、ご注意を
あ、それありえますね!ありがとうございます。
>ほかの人へのサポート回答を提示してくれたというスレでは?
おっしゃる通り、最初はそんな気持ちでした。
システムアップデート系が原因ぽいかなとおもい、それだったら
他にも同じ目に合ってる人が多いだろうとググったのですが
そんなにヒットしなかったので
せっかくサポートに問い合わせたことだし、
じゃぁ、これから探す人の参考になればいいな、という感じで投稿いたしました。
でも結局、自分では気づかなかった情報をいただくことができたので
投稿してよかったな♪という感じです(笑)
気持ちをくんでいただいてありがとうございます♪
>ogu_chanさん
>他のアプリも自動でアップデートしなくなります。
次になにか不具合があったら、そうだった、と思い出すと思うので
その時は手動でやってみようと思います。
>J:COMのSTBもAndroidOS
え!今どきはSTBにもアンドロイドですか!
それは知りませんでした。。
なんでもかんでもOSが入る時代になったんですね(笑)
うちは夫がリモコンをあちこちに置くので
朝、家を出るときにリモコンを探すのが面倒なんです。。
「ok! Google!」は手ばなせませんw
>プローヴァさん
教えていただいた方法で治るだろうと楽しみにしていたのに
昨晩はすっかり転寝をしてしまってできなかったのでw
今日こそは帰ったらやってみようと思います。
私はソニー好きなのでほかのメーカーのサポートは使ったことがないのですが、
チャットでの問い合わせは便利ですし、
すぐつながるので、まぁこんなもんかなと思っております。
確かに担当によりばらつきはありますよね!
書込番号:24953338
1点
>3737さん
こんにちは
>「ok! Google!」は手ばなせませんw
それならやってみる価値大ですね。うまくいけば良いですね。
>え!今どきはSTBにもアンドロイドですか!
そうなんです。うちのマンションは大人の事情でJ:COM一択しか出来ず、4Kにする時に何も分からないままにAndroid OSのSTBの契約でした。
このSTB現在2点ほど不具合を抱えており、J:COM側も認識しているのですがかれこれ半年ぐらいは放置されています(笑)
致命傷じゃないバグはなかなか進展しません。困ったもんです。
書込番号:24953377
3点
昨晩、夫が「OK Google、テレビ消して」
というと、聞いたことない長文で
「このデバイスでGoogleアシスタントが使えるかどうか〜うんぬんあーだこーだうんぬん」
と言われてました(笑)
そこで、思い出して、プローヴァさんが書いてくださってたものを試してみたところ
ちゃんと日本語で返事して、ちゃんと動作してくれるようになりました。
次に何かあるまでは自動アップデートはしないでこのまま使おうと思います。
コメントくださった方!ありがとうございます!
書込番号:24954577
1点
>3737さん
取り敢えず一時凌ぎになった様で、良かったです。
この問題はメーカーも認識してるようなので、そのうちアップデート案内が出ればアップデートすれば良いと思いますよ。
書込番号:24954617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>3737さん
Googleアプリのバージョンアップがあったようで不具合解消されているようです。バージョン6.11.20220927.2です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001347768/SortID=24940206/#tab
自分も試してみましたが、とりあえず正常にオンオフ出来ます。
思ったより早い対応でしたね。良かったですね。
書込番号:24970721
1点
>ogu_chanさん
うちもなおりました!♪
わざわざこちらにも書き込んでいただいてありがとうございます(^^♪
まさかこんなにタイムリーに出るとは思ってもいなかったので
教えてもらってなかったらずっと知らなかったと思います(笑)
OSが入ったテレビである以上、
今後もこういうことはちょくちょく出てくるのでしょうね。
書込番号:24971324
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]
未だ、ジェスチャーコントロールに対応出来ていない様です。
ソフトの更新で対応ですが、日程不明なので、購入後直ぐに使いたい人は、もう少し待って買った方が良いみたいです。
7/6にブラビアカム対応としてアップデートしてますが、ジェスチャーコントロールには未対応。
書込番号:24849579 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
PKG6.5929.****JPAでも画面は5662となっているのはどうしてですか?
書込番号:24905978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USBでデータをダウンロードして解凍してテレビに挿しても、フォルダーに現れません。何がおかしいのでしょうか?
書込番号:24906243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひいくん1108さん
まず TVの電源コード抜いておいて下さい。
USBデータは解凍済みのデータだけにして置いてから、TVにUSBその他HDDなど繋がっている場合はそれとUSBメモリーを差し換えてUSBメモリーだけしか繋げ無い様にして下さい。
他のUSBに更新用メモリー以外の物は接続しないで下さい。
電源コードを繋いで再起動して下さい。
そうすると、USBメモリーを読み込んで更新が始まると思います。
更新終わって再起動したら、一旦電源を切って先ほどのUSBメモリーを抜き取り、HDDなど以前の状態に戻し再起動すると完了です。
書込番号:24906548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ソニーのブルーレイ録画がつながってますが全て配線を外してから、USBだけをつなげるのですね。ひと手間かかるので、ソフトウェアバージョンアップ更新まで待ちたいと思います。詳しく教えていただき、ありがとうございました。せっかく最初からブラビアカムが付いてるのに使えないことがとても残念で、ソニーの対応に不満を感じます。
書込番号:24906716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひいくん1108さん
>ソニーのブルーレイ録画がつながってますが全て配線を外してから、USBだけをつなげるのですね。
言われているのは電源コードとUSBの類の事でHDMIケーブルは関係ないと思いますよ。
HDMIケーブルも抜くとしてもブルーレイレコーダーに挿してあるアンテナケーブルからレコーダーは録画しているので録画には影響ないですよ。
書込番号:24907190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブラビアカムをアプリをダウンロードして使用していますが、特に不具合は起きていません。
設定でカメラの認識の状況がリアルタイムでわかりますが、部屋の中の人数とか、位置とかをかなり正確に
認識をしています。人の位置が○で表示されますが、動くとその動きがリアルタイムで表示されます。
たとえば人が左にいれば音を左に寄せてくれるし、遠くにいると少し音量があがります。
画像は部屋の明るさなどを認識しているようですが詳しい制御はわかりません。
ブラビアカム機能による効果はあるし、違和感はありません。
当然テレビとしては大満足です。画像はスタンダードでは鮮やかで、
NHKの4Kの放送は大変美しいです。
シネマモードでは、落ち着きある映像で映画鑑賞向きです。
2K映像は2K、4Kのサイマル放送で比べると少し劣りますが、
十分アップコンの効果はあると思います。
地デジ映像は濃いというよりは、あざやかさを感じがします。
音も低音を響かせるという感じはありませんが、映画など鑑賞していると、
画面から音が聞こえてくる感じがナチュラルで、没入感がすごいです。
あとスタンド無しのデザインは余計なものが視野に入りにくいので、映画鑑賞などの際は
没入感を得るのに役立ちことを実感します。
コスパがいいか、悪いかは同時期のほかのメーカの商品を購入して比べたわけではないので、
わかりませんが、単体としては大満足です。
書込番号:24907207
3点
USBにダウンロードして解凍してテレビの横につなげてテレビに再起動かけても、自動更新されません。どうしたらできますか?詳しく教えてください。解凍のやり方が悪いのでしょうか?コンピューターでは解凍データ見えても、テレビからはUSBデータがフォルダーとしても現れません。
書込番号:24912633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひいくん1108さん。
電源ケーブル抜いて、USBメモリーを差し込んで、電源ケーブル繋ぐ手順の方が確実です。
外付けのHDDを接続するUSB端子に接続して下さい。
(HDDを外したUSB端子に接続)
その状態で起動して認識しませんか?
それ位しかちょっと分かりません、すみませんがトライしてみて下さい。
書込番号:24912811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひいくん1108さん
USBメモリーの容量は32GB以上でないと認識されない可能性がありますので確認してみてください。
書込番号:24913173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
だからでしょうか?31GBのUSBメモリースティックなので、やはり反応せず、更新できていません。32GB以上で試してみようと思います。
書込番号:24913307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
アップデートはUSBメモリ、32GB以下だったような。
カードリーダーはダメかなぁと。
書込番号:24913344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アイオーデータUSBメモリー32GBで、いまだにブラビアカムのソフトウエア更新できていません。何が原因かわかりません。データ自体が認識されないのは、解凍の仕方が悪いのでしょうか?教えてください。A95Kは、すでに更新できないようになっているのでしょうか?A95K対応のソフトウエア更新はいつになるのでしょうか?ソニーの対応遅すぎです。
書込番号:24916532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひいくん1108さん
こんにちわ
アップデート更新ができませんか、、、、。
ちょっと原因については、分かりませんね。
SONYのアップデート情報だと、A95Kシリーズは7/29以降アップデート対象機種から外されている様ですので、その関係でできないかもしれませんね。
私の場合は、7/24にアップデートをしたので、更新はできましたが、機能的に使えないものがあったため、SONYのサポート窓口(LINE)に問い合わせしました。
結果的にSONYサイドでもその時点で不具合事象については把握できていませんでしたので、7/25にここのスレッドに書き込んだ次第です。
後日、更新が対象外となったことで7/29以降のダウンロードファイルでは更新ができなくなったのかも知れませんが、その辺りは直接SONYのサーポート窓口などに確認なっさった方がよろしいかと思います。
いずれにせよ、A95K用のアップデートはされると思いますが、ちょっと時間掛かりすぎですよね。(もう7週間待ってます。)
書込番号:24916619
0点
ダウンロードしたファイルをそのままUSBに入れるだけではテレビは認識しないので、ダウンロードしたファイルをPCで解凍して、さらに以下のことを守ってUSBに入れると私の場合はアップデートできました。ファイル名をお気をつけください。正しくないと認識しません。
SONYの指示した方法の抜粋
(3)上記のsony_dtv0FA80A0CA0AC_00004500_16059291000696.zipファイルを、USBメモリーのルートディレクトリに置いてください。
注意):ルートディレクトリとはご使用のUSBメモリーの直下(最上位の階層)を言います。USBメモリーの中の任意のフォルダの中に置いたり、フォルダを開いて中のファイル名の変更など行うとアップデートできません。
書込番号:24916701
0点
恐れ入りますが、以下のURLの通り、現在XRJ-65/55A95Kにおいて「BRAVIA CAM」に関連する不具合が見つかりましたので、
本モデルのソフトウェアのアップデートを中止しました。
※「USBメモリーによるアップデートもできかねます」
との回答でした。
まだ更新は未定だそうです。無駄な労力を費やして、がっかりです。もうしばらく待つしかないですね!
書込番号:24916705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=E7E008C6&searchWord=X95K
の通り、「A95Kシリーズ」は、アップデート対象外になりましたね..._| ̄|○
書込番号:24918121
0点
A95Kの不具合、2か月と3週間待って漸くアップデートしましたね。
【アップデート内容】
・A95Kシリーズへの「BRAVIA CAM」機能追加のソフトウェアを改善し、
「BRAVIA CAM」が利用可能になりました
・その他、軽微な不具合を改善しました
【アップデート後のソフトウェアバージョン】
PKG6.5954.****JPA
10/13からアップデート可能だそうです。
これでジェスチャーコントロールが使える様になるんですね、良かった。(^^)
書込番号:24965128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アップデートしましたが、画音質調整と近すぎアラートのみの追加で、ジェスチャーコントロールはまだ未実装のようですね。
あとは試しにGoogle Duoを入れてウェブカメラとしての動作を確認しましたが、認識してました。
書込番号:24966879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
凸で邪魔だから付けない
書込番号:24966908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
昨日まで正常に写っていたのに、今日夜に電源が入らなくなりました。イルミネーションランプオレンジははついていました。
リモコンを使って着かなかったので、おかしいなと思いリモコンの電池を抜き差ししても変わらず。
本体電源もダメで、電源抜き差しもダメでした…。
まだ、買って一年も経ってないのに!!
修理申し込んでも、全然先まで空き日なしだし。
三連休最悪です。
SONYってほんとダメですね。。
書込番号:24935360 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
違う症状だけと理解できます。
私も買って壊れてしまいました。
先週電話したら、昨日来て直してくれました。
よく理解できます
書込番号:24935592 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>りょうマーチさん
ですよね。
修理も連休は休みだし、予約も時間指定なしは○なのにそれ以外は全部は×。
サービスも良くないですね。
書込番号:24935783 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ブルーダイヤーさん
ご愁傷様です。
ソニーはOS起因や基板のバラツキによる不安定やバグは多いですが、今回はランプ消灯という事で、純粋に電源基板の故障なんでしょうね。
基板交換すればおそらく直るとは思います。
メイン基板交換になると録画物が見れなくなってしまうのでそうでないことをお祈りします。
ソニーは昔のソニーじゃなくなっちゃいましたね。特に設計品質の低下は著しいです。
書込番号:24935817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
ありがとうございます。
こやをな事なら長期保証に入るべきでした。
相当型の古い方は、未だに壊れる事なく十何年現役てます、パナです。
今回で、SONYは無くなりました。
書込番号:24935831 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
失礼ですが単純にコンセントブレーカー落ちてるとか?
書込番号:24935936 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは
バスタブカーブというのがあります。
工業製品なので購入一年以内の故障に遭遇する確率は少しはあるのです。
以前のソニーだろうが、他社でも変わりません。
それに遭遇するかどうかです。
そういや、パナソニックの電子レンジが1年と10日で壊れました。
当然、有料修理と言われました。
でも、使いやすかったから、また、パナソニックを買って、10年過ぎて今でも使ってます。
そんなもんです。
書込番号:24936017 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>はぁ、三連休用にDVD借りまくってきたのに全てパーですよ。。
故障確定と思いますが接続機器は全て外してリセット操作をされたのでしょうか。?
薄型テレビの原価償却期間は5年間、口悪く言えば寿命5年って事になります。
長期保証、5年間(メーカー保証1年含む)は保証内容を確認の上、加入すべきでしょう。
書込番号:24936132
7点
>薄型テレビの原価償却期間は5年間、口悪く言えば寿命5年って事になります。
あ、失礼、減価償却期間です。
テレビはインターネットにもちろん接続されているのでしょうか。?
書込番号:24936136
7点
>次世代スーパーハイビジョンさん
はい、全て接続機器は外しています。
ネットにも接続しています。
書込番号:24936393 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ブルーダイヤーさん
こんばんは。同機種の55を所有してます。過去一年半いろんな症状に出くわしました。ただ何とか操作で、不自由を感じながら電源が入ったりしていました。念の為同じ事を検証してみました。コンセント抜いて、電源を入れると数秒間電源ランプは点灯しませんでした。その後点灯します。
問題は電源が来ないということですね。電源が来ているのであれば、やはり基板の不具合と思われます。何かできることがあればと思いました。
書込番号:24936593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>甚太さん
ありがとうございます。
画像の通り、光デジタルが赤に点灯していないので電源が供給されていない感じです。
辛いです…。
書込番号:24936605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ブルーダイヤーさん
こんにちは。コンセントを抜くまでは点いていたとかかれていました。ダメ元ですが一度sonyにあどばいす聞いてみたらどうでしょう?私はサウンドバーの際、何度も連絡してます。ラインチャットですけど、24時間OKです。ソニーHPか取説に連絡先書かれています。電話はダメです。
書込番号:24937506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プローヴァさん
>ソニーは昔のソニーじゃなくなっちゃいましたね。
>特に設計品質の低下は著しいです。
そうなんですか・・・。
他ならぬご実績あるプローヴァさんの書き込みですので、SONY製テレビの
「一般的な品質低下」や「特に著しい設計品質低下」の件を、素人にも解かり易く、是非 具体的に教えて下さい。
なお、「ソニーはOS起因や基板のバラツキによる不安定やバグは多いですが、」は、どの他社と比べ多いという事でしょうか?
今度 テレビ購入の折に参考に致したいので、お手数ですが宜しくお願い致します。
書込番号:24939560
16点
アンチSONYの投稿のように思える
家電なんて当たりはずれはあるしそれはどのメーカーも同じ
当たればSONYはいい!
はずれればSONYはダメ!
成績がよければうちの子は素晴らしい!
成績が悪ければ先生の教え方が悪い!
てきな(笑)
ただ運が悪かっただけなんで直してもらえばそれでいいじゃん
書込番号:24944781
13点
プローヴァさん
未だ、お答がありませんが、ぜひ具体的な理由を教えて下さい。
ソニーは、本当にそんな状況なんですか?
相当厳しく、またセンセーショナルな「プローヴァさん」のご投稿に付き、ぜひお願い申し上げます。
書込番号:24961250
5点
>プローヴァさん
電源基盤ではなく、ソフトウェアの問題で電源が認識されないかとのことでした。
そこを交換して治りました。
書込番号:24961294 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ブルーダイヤーさん
そうですか。
ソフトの問題で基板を交換したら直ったってことですかね。
いまいちよくわかりませんが、これまでもソニーの場合、常連の口コミストの中にも、長年にわたってバグや不具合を経験している人がいる反面、うちは全然大丈夫という人もいらっしゃったわけです。同じソフトでもそうなるということは、基板のばらつき次第で動作不安定が起こりうるという可能性がありますね。
まあでもとりあえず直ってよかったですね。しばらくは問題なく行けるんじゃないかと思います。
書込番号:24961460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ブルーダイヤーさん
SONYらしい結末で(笑)
まぁ交換して貰えばそこは新品になったってことでポジティブに捉えることもできますね。
書込番号:24961514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
>hicchomeさん
とりあえずは良かったです。
ソフトウェアなんでまたいつ起きるか。
昔のテレビと違って、最近のはよくなるらしいです。。
メーカー一年しか入ってないので、買い替えですね汗
書込番号:24961761 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ブルーダイヤーさん、こんにちは。
私の場合ですが、不具合が多すぎてサポートセンターで解決せず、出張修理で解決せず、こちらで相談させて頂いたところ、交換という目から鱗の言葉を頂き
ヤマダ電機で、保証期間もありましたのでREGZA670L50に交換して、ストレスの無いテレビ生活を送っています。
録画表にしても、昨日にしても私はREGZAをお勧めします。
ご参考までに。
書込番号:24963295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)












