
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 10 | 2022年12月10日 14:24 |
![]() |
42 | 11 | 2022年12月10日 00:23 |
![]() |
15 | 8 | 2022年12月9日 11:03 |
![]() |
26 | 6 | 2022年12月8日 02:18 |
![]() |
10 | 3 | 2022年12月1日 16:50 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2022年12月1日 06:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-77A80K [77インチ]
77A80KとHT-A9と言うホームシアターシステムを
接続してセンタースピーカーモードにすると
テレビからジーと言うノイズが出て困って居ます。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
サポートに問い合わせをしましたがテレビの問題では
ないのでホームシアターシステムの担当から
後ほど連絡しますと言われて待っているのですが
気になって仕方なく同じ症状の方が居て何か対処法を
分かる方が居ればと思い書き込みしてしまいました。
もし分かる方が居ましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:24925396 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>LEーTT2さん
こちらと同じような状況でしょうか。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001448863/SortID=24872069/
書込番号:24925408 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

もしかしたら、誰も使ってないから
全機種や前のA90Jから不具合が有るのかもね
アナログ ビデオ入力は使わないからね
+-のセンタSP入力は、ノイズでないけど
sSPの音出しが出来ないから検証不能
まあ、基板交換かソフト対応でも可能な気がしますが
ビデオ音声入力を使ってるだけだから
書込番号:24925425 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

さっそく返信して頂きありがとうございます。
こちらの方がコメントされている症状と待ったく
同じ症状です。
こちらのコメントではX90Kの場合初期不良と
認められているような感じに受け止められますが
すみません今、サポートの方から
折り返し連絡がありまして
訪問でテレビを調べて頂ける事になりました。
テレビの不具合は認めてくれていたので
こちらも多分基盤の交換になるんでしょうかね?
だといいんですけど
とにかく早くスッキリしたいと思います。
人生は上々ださん早速の解答ありがとうございました。
今月20日に調べて頂けると言う事なので
また報告させて頂きます。
書込番号:24925441 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

fntさん
コメントありがとうございます。
自分もそんな気がします。
本当に簡単に直ればいいのですが、
今月20日に訪問で調べくれるそうなので
また報告させて頂きますね。
ありがとうございました。
書込番号:24925462 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>LEーTT2さん
こんにちは
ほぼ基板交換に成りそうなので
録画はテレビ以外で残しましょう
書込番号:24925485 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>LEーTT2さん
こんにちは
https://s.kakaku.com/bbs/K0001448863/SortID=24872069/
上記と同じ症状との事で、22年モデルに共通の設計不良又は製造不良ということになろうかと思います。
サポートも海外外注なので不案内があった様ですが、訪問してくれる様になってよかったですね。
おそらく基板交換で直ると思いますが、直らなければ返品された方がスッキリすると思いますね。
書込番号:24925575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

fntさん
このテレビ用にHDDを1つ繋いでましたが
購入してまだ1週間くらいなので
良かったです録画した2つの番組は
諦めます。
教えて頂きありがとうございます。
書込番号:24926308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プローヴァさん
こんばんは
やはりこのテレビの発売時期のシリーズに
この症状が出てしまうんですかね?
サポートの応対も人それぞれで
最初はLINEで相談しましたが時間ばかり取られて
話にならず
電話で問い合わせをした時にも1人目の方は
テレビのせいではなくスピーカーの方の問題と言われ
スピーカーの担当の方が
折り返し連絡をくれたときにはテレビの不具合と言われ
この状況を把握しているような感じでした。
こう言う時って伝え方も大事なのかも知れませんね
悩んでやっと購入したテレビなので
画質等凄く気にいってますので
直ってくれるのを祈るのみです。
結果はまた報告させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:24926329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日ソニーのサービスの方が2人で来てくれて
メイン基盤の交換で無事に直りました。
作業は1時間程でした。
サービスの方はとても良い方達で
話を聞いてみると全てではないものの
やはり事例があるようで症状も様々で
ノイズの音量の大小や
ノイズが途切れ途切れ出る事もあるようです。
これでやっとノイズもなくなりスッキリしました。
コメントして頂いた方々ありがとうございました。
また困った時には投稿させて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:24931819 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

A80K と HT-A3000の組み合わせでアコースティックセンターシンクにノイズが入る事象について
他にお困りの方もいらっしゃるかと思い共有させて頂きます。
こちらはメーカーの方でも購入者から続々不具合連絡が上がっており順次対応しているとの事でした。
基盤交換や不具合のない製造ロット製品への交換になるそうですが、それで不具合解消しない方もいるそうでした。
テレビ内のケーブルの取り回しの設計上、ノイズがのってしまうことがあるそうです。
PS5などテレビの近くに置いているとノイズがのることが多いそうです。
気になる方はメーカーに問い合わせされてみるのが良いと思います。
書込番号:25047019
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X80J [65インチ]
先週アップデートの案内があり、アップデートしてから不具合が頻発しています。
具体的には
1.HDDに撮りためてたデータが消え、(HDDフォーマットした(泣))
2.テレビの音が無音になり(Youtubeに切り替えて、テレビに戻したら直った)
3.全く電源が入らなくなった(→今ココ)
なのですが、コンセント2分間抜いて再度挿す。リモコンの電源ボタン5秒長押しする。
本体の電源ボタンを40秒長押しする。以外で試すことがありましたら、ご教示願います。
7点

アップデートしてないから、安定しています
書込番号:25044469 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

サポートに問い合わせて、元に戻す方法を尋ねる。無理だろうと思うけど。
よくある事だけど、何故直ぐにアップデートするんだろう。
アップデートの内容確認や他の人の情報で不具合が発生していないかを確認してからでも良かろうに。
( ̄▽ ̄)
書込番号:25044677
3点

>はいぱぁさん
こんばんは
ソニーあるあるですね。メーカー的には文鎮化しないだけマシということなのでしょう。
一晩コンセント抜いて放置し、翌朝入れて見てください。
書込番号:25044692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>3.全く電源が入らなくなった(→今ココ)
>なのですが、コンセント2分間抜いて再度挿す。リモコンの電源ボタン5秒長押しする。
>本体の電源ボタンを40秒長押しする。以外で試すことがありましたら、ご教示願います。
って事は「電源リセット」はまだしていないのですよね?
「電源リセット」してからもう一度確認してくださいm(_ _)m
「1」についても「電源リセット」したら表示される様になっていたかも...(^_^;
<実は掃除の時に「USB-HDD」を触っていて、ケーブルが接触不良になっているなんて可能性は?
結構表面的な確認しかしていなくて、ケーブルの緩さなどは確認しない人が多いので...m(_ _)m
書込番号:25044735
1点

皆様回答ありがとうございます。
>入院中のヒマ人さん
パソコンとかではアップデート失敗しても戻せるので同じ気持ちでやってしまいました。
もう二度とソニーは信用しません(泣)
>プローヴァさん
今晩コンセントを抜いて放置予定です。
かなり大きい文鎮、、、というよりモノリス?となってますw
>名無しの甚兵衛さん
本体の電源ボタン40秒押しが電源リセットと書いていました。
また、USBHDD、HDMIケーブル、アンテナ線、LANケーブル全て外して
コンセントのみにしても同様です。
あと一つ書き忘れていたのですが、基本何をしても反応が無いのですが、
本体電源ボタン40秒押しや、コンセントを外して2分放置した後に
電源LEDが1回点灯してすぐ消える現象があります。
OSが起動時にこけてるんかなぁ?
書込番号:25044873
4点

>あと一つ書き忘れていたのですが、基本何をしても反応が無いのですが、
>本体電源ボタン40秒押しや、コンセントを外して2分放置した後に
>電源LEDが1回点灯してすぐ消える現象があります。
コンセントが抜けているのにLEDが点くのですか?どこかで帯電しちゃってるんですかねぇ...
書込番号:25044948
1点

AndroidTVの正しい使い方というか作法としては
原則1年で買い増しする、同じ機種を2台用意する
自動アップデートは切り
Googleプレイストアの方も手動にする
アップデートは1週間以上ネットの情報を見て
人柱が居るか確認をする
不具合が有るとHPのアップデートが停止されます
不具合がない限りは無駄なアップデートはしない
壊れても良い予備のテレビでアップデートの動作確認をし
メインテレビを温存する
不安定なアップデートの、次の安定アップデートが出たことを
確認してから、不安定なアップデートを試し、
次の安定アップデートをする
不安定なのは1日1回以上は再起動しますからね
安定なのは1年問題なく動きますし
書込番号:25045376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップデートしても、安定してます。
書込番号:25045407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無しの甚兵衛さん
言葉が足りませんでした。
コンセントを抜いて2分以上経過した後、コンセントを挿して、リモコンの電源ボタンをおすと、
LEDが一回つきます。
今日気づいたのですが、その状態でコンセントを抜くと、電源を切ったときになるリレーのような
音が鳴ります。もしかしたら、LEDは消えているけど起動しようとしているのかもしれません。
>nasne使いさん
不必要なアップデートはしないことにします。
>りょうマーチさん
うらやましいですw
壊すつもりで、次の休みの日にバックアパネルを開けてヒューズ等の焼き付きをチェックしようと思います。
皆様回答ありがとうございました。
書込番号:25045416
1点

解決しました!!!
ここ以外でも5chで質問していたのですが、本体の電源ボタンを押しながら
コンセントを挿したらいいっていう回答があり、それをしたら初期化されたものの
復活しました。
もし同じ症状の方がいらっしゃったら、上記で初期化できるので書き込みします。
皆様本当にありがとうございました
書込番号:25046250
11点

PCのBIOSアップデートと同じで、アップデート後は
初期化した方が良いよ、不安定ならね
電源ボタン押し起動は、強制初期化なので
書込番号:25046348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

取り敢えず「電源リセット」してみて下さいm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
他にも「ストレージのクリア」など、余計なデータが邪魔をしている可能性も有りますm(_ _)m
書込番号:25026887
0点

>SONY-ぽんたさん
XRJ-75X95Jですが、11/24にアップデートして今日まで特に不具合は起きていません。
USBメモリからアップデートしました。
ネットワークには繋げないで使っていますが、これは関係ないかな?
書込番号:25028353
2点

電源系統の抜き差し 再起動は最初に確認済なので違うかと
番組切り替えに10秒ほどかかる事もチラホラです。
PS5 PS4等も切替でブラックアウトもします後試して無いのは内部メモリーの容量減らす事ぐらいですかこのTV内蔵メモリーカツカツだからアプリのアップデート出来ないなんてけっこう有るので、でも発熱状態のスマホのような挙動ですよアップデート後は
書込番号:25028585 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

発売日から使用していますが、本日使用中に画面がブチブチと途切れたりブツブツと音が鳴り出しました。再起動でとりあえず改善されましたが、スレ主さんと似たような症状でボタン操作の遅延なども同時に起きました。これも更新ソフトウェアのバグなのでしょうかね…
書込番号:25044616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SONY-ぽんたさん
こんにちは。機種違いですが、ブラビアユーザーです。
まさにSONYあるある、Androidあるあるですよね。私も以前同じようなことがありました。使っていくうちにちゃんとなったりもしますよ。
以前サービスのお世話になった時に、SONYのサービスの方もユーザーの使い方に馴染んでいく事もあるって仰ってました。
それぞれ個体差があるのがSONYあるあるなんですよね。もし気に入らないなら早めに購買店舗に連絡して修理や新品交換の交渉をする方が良いとは思います。
書込番号:25044740
1点

不具合を楽しむのもアリですが
AndroidTVの正しい使い方というか作法としては
原則1年で買い増しする、同じ機種を2台用意する
自動アップデートは切り
Googleプレイストアの方も手動にする
アップデートは1週間以上ネットの情報を見て
人柱が居るか確認をする
不具合が有るとHPのアップデートが停止されます
不具合がない限りは無駄なアップデートはしない
壊れても良い予備のテレビでアップデートの動作確認をし
メインテレビを温存する
不安定なアップデートの、次の安定アップデートが出たことを
確認してから、不安定なアップデートを試し、
次の安定アップデートをする
不安定なのは1日1回以上は再起動しますからね
安定なのは1年問題なく動きますし
書込番号:25045390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
A90K 使ってます。
リリース直後くらいでアップデートしましたけど、特に何も。
再起動?
したことないですよ。
有線LAN 繋げっぱなし。
書込番号:25045403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BRAVIAですからね....
仕方ないです。
書込番号:25045408 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]
薄いグレーなど淡い単色を表示させると、縦縞の色むらが入るのは商品の仕様なのでしょうか。
有機ELなので、後ろから蛍光灯で照らしているわけでもないだろうに、縦に10cm程度の間隔で色むらがあります。
画像の1枚目は、テレビの設定のチャンネルスキャン時の画面です。
画像の2枚目は、HDMIで接続したPCのWindows10のアップデート時の画面です。
これが本体の故障によるものなのか、そういう仕様(それはそれで残念ですが)で交換しても結局同じなのか、KJ-48A9Sをお持ちの方で確認が可能な方、ご教示いただけないでしょうか。
他の方の口コミで、「パネルの歪みが目立つ」とのコメントが有りましたが、我が家のKJ-48A9Sも反射して映り込む像がかなり歪んでいるので、パネルの歪みの影響なのかもしれません。
7点

>泳ぐ鳥さん
こんばんは
本機のユーザーではありませんが、有機EL2台のユーザーです。
LG製有機ELパネルで、暗いグレーを表示した時に縦筋ムラが出るのは半分仕様の範疇と言えます。
ただし毎年少しずつ改良されているので、かなり暗いグレーでないとバンドは見えづらくなっていると思います。うちの16年モデルと19年モデルでもかなりの差を感じました。
写真を見る限り、大して暗いグレーでもないのに縦筋は割と目立つ様に見えます。
ばらつきがある事なので、これが不良かどうかの判断は勿論つきませんが、一度縦筋ムラという事でサービスに見せた方が良いと思います。
修理はパネル交換になるでしょうが、それで、ばらつきの範囲内で良化する可能性もあるかと思います。逆も無いとは言えませんが。気が済むまで何度か交換トライされる方もいる様です。
この辺り、メーカーとしての部品の社内規格とは離れて、顧客満足のための対処になりますのであまり気兼ねせずやってみてはと思いますよ。
書込番号:25040586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
今年のソニー有機使ってますけど、均一ですよ。
ここで相談より修理呼んで良いレベルだと思います。
書込番号:25040630 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>泳ぐ鳥さん
こんにちは
暗い画面の色ムラは、古い有機LEは苦手としてましたが
A9SやA9G世代からは改善されてます
PC画面のHDMIビデオレンジがダイナミックになって
無いように見えます
ペイントで、RGB 0x101010の全面背景に
0x121212の太めの線や図形を書き
それよりも色ムラが濃ければ返品で良いでしょう
手持ちの有機LEは、0x010101の違いがムラ無く
判別できてますから
書込番号:25041345 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>プローヴァさん
「縦筋ムラ」という概念がそもそもあるんですね。
そう考えると、縦筋ムラはある程度出てしまうものなのかもしれません。
ただほかの方からの書き込みを見る限り、私の個体はちょっと程度がひどいといえそうなので、メーカーに確認してもらおうと思います。
>りょうマーチさん
ご教示いただきありがとうございます。
メーカーに確認してみたいと思います。
>nasne使いさん
KJ-48A9Sの画質設定>映像信号>HDMIビデオレンジは「オート」となっています。そのほか「フル」と「リミット」があるようですが、「ダイナミックになってない」というのがどういうことなのかは、すみません詳しくないのでよくわかりませんでした。
ほかの方からのアドバイスも踏まえて、一度メーカーに確認するようにしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:25043569
0点

>泳ぐ鳥さん
HDMIビデオレンジは、テレビ側 フルで
PC側が RGB フル が、色の劣化がありません
リミット だと、無駄な変換が入るので
黒いサンプルの0x00から0x0fの表示で
画面全体が黒く0x03辺りが見えれば良いのですが
有機LEは、黒0x00と0x02レベルのムラが気になる
と思うのですが、液晶だと0x0fぐらい明るいから
逆にムラが気にならないですね
書込番号:25043687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]
現在進行形でトラブル発生中ですが別の挙動のトラブルも起き始めましたので別途書き込み。
先日アップデートを行いv1042-0001にしたのですが。
一週間で3、4回USB接続のHDDを見失います。
正確には見失ったわけではなく登録済のHDDにも関わらず新規接続したHDDとして扱われています。
同一モデル名のHDDとして認識しています。
ここで新規に誤って認識したHDDを使用しようとするとフォーマットされて録画データが消えます。
ので、HDDを取り外しを実行。HDDの電源をoff→onで元々のHDDとして認識します。
この間、HDDの取り外しはしてません。
USB HDDの省電力はoffです。
発生のタイミングは全く判りません。
出かけて、帰宅して、テレビの電源入れて録画リスト見たらHDDが接続されていないと言われて気付くか
番組表から視聴しか洗濯できないので気付きます。
リモコンでテレビをoffにはしますが、本体ボタンでの電源は切ってません。HDDは電源を切るどころか省電力もoffです。
HDD単体機能での省電力もありません。
毎日予約録画の番組を1つ飛ばされた段階でゲンナリ。
もちろんアップデート前は一切起きていない挙動です。
ファームウェアって戻せたりするのかなぁ。
ソニーのサポートには確認してますがたいした回答は出てこなそう。
メール送っても半分程度の解釈で返事が来る程度だし。
もう延々文句付けて返品に持っていく方が利口な気がしてきた...。
6点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>正確には見失ったわけではなく登録済のHDDにも関わらず新規接続したHDDとして扱われています。
>同一モデル名のHDDとして認識しています。
「USB-HDDの故障」というのは、全く有り得ないという確証があるのですか?
書込番号:24628020
1点

Ta@jpさん
>先日アップデートを行いv1042-0001にしたのですが。
アップデートの後には一時的な不具合(複数)が起こるケースがあります。(スマートテレビに限らず昔から)
本体電源の長押しリセットで治らない場合は、コンセントを抜いて10分程度してから差し直してみては如何でしょう。m(_ _)m
書込番号:24629420
2点

私も同じ症状になり、ケーブルとHDDを確認し、問題ないが、新しくHDDを買い直しても駄目でした
書込番号:25034158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]
本機の75インチを使用して1年が過ぎようとしています。買った当初、フィギュアスケートの映像で違和感を感じて調べたところ直下型LEDのデメリットでもある輝度ムラでした。色彩が濃く鮮やかな映像は綺麗に映りますが、白っぽい空の場面や、アニメ、ゲームでカメラを動かした時かなり気になってしまいます。せっかくフラッグシップモデルを買ったのにかなり落ち込んでいます。私の買った個体のムラが顕著なのか、他の個体も同じような物なのか気になっています。皆様のテレビはいかがでしょうか?有機ELにすれば良かったと後悔しています。箱も捨ててしまったので売るのも難しそうですが、このまま我慢してもう数年使うのも限界が来そうです。保証期間内なので交換で改善するなら良いのですが、大して変わらないのであれば、搬入出も大変なので諦める他なさそう。
書込番号:25029950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>目ん玉掌底さん
こんばんは
パン映像でスクリーンが汚れているように見える現象は、直下型バックライト液晶テレビ特有の、DSE(Dirty Screen Effect)と言われるものです。
X95Jは個体によってはDSEが割と目立ちますね。近所の量販店の75X95Jも目立ってます。
これは原理的にばらつくもので、決められたコストの中では十分には管理できないものと思われます。
ちなみにMiniLEDのX95KはJよりは綺麗ですね。分割数も多いことから、おそらく高精度の調整や管理をしているものと思います。だから驚くほど実売価格が高いですよね。
この問題を根絶するなら、おっしゃる様に有機ELしかありません。
有機ELの輝度ムラや色ムラもゼロではありませんが、液晶に比べたらかなり少なくほぼ気にならないレベルです。
書込番号:25030091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
保証期間中なら、切れる前に修理呼びましょう。
都内量販店展示品のソニーのテレビでも真ん中の色むらがありました。(同機種かは忘れました)
店員さんはパネル不良だと思うって仰ってました。
書込番号:25030711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
75インチのサイズは優先したく、倍以上の価格の有機ELに手を出せませんでした。SONYのフラッグシップなら大丈夫だろうと過信してしまいましたね。
私も量販店で比較したのですが、展示品のデモ映像は色鮮やかな場面ばかりで切り替わりも早くムラはうちのより控えめに感じました。今度、DSEテスト動画を表示して貰おうと思います。
書込番号:25031424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
ご返信ありがとうございます。
輝度ムラの他に、中央付近に若干の色ムラもあります。神経質にならなければわかりませんが、淡い色になった時に一部だけ紫がかって見えます。もう少しリサーチしてウチの個体が他のものより酷かったら保証期間内に修理依頼してみようと思います。
書込番号:25031459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメント失礼します。自分は9月初めにSofmap.comのアウトレット品 85X95Jを326000円送料5000円で購入しました。ランクAでしたが写真の判断しか出来なかったので実際搬入 設置しないと分かりませんでしたが正に画像がこの写真の通りでした、展示品でダイナミックで使用してたのが原因かなと思いました。購入したてで保証は効いてましたのでまずSONYのカスタマーに電話 修理を頼みましたが日祭日は不可能でしたのでSofmapにクレームを入れました。やはり修理は出来ないと言うのでそのまま返品と成りました。この購入を考えている時同時にケーズで450000円で見積もりを出して頂いていたので11月下旬納品で改めて購入しました。新品は在庫を抱えていた物では無い2022製でしたがかなりアップデートされてます。アウトレット品は2021製でしたが比較して問題のオセロ症状は無く輝度も別物になってます。
ダイナミックしないと暗くて画質も悪かったのがスタンダードでBRAVIACOREのUHD映像も十分発揮出来て居ます。
85X95Kも考えてましたが値段の問題も有り95Jにしましたが十分です。
パネル交換が可能なら修理も良いかと思います。
書込番号:25031854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>es0036さん
こんばんは。コメントありがとうございます。
2022年製の物は改善されているんですね!良い情報を知りました。私は買ったのが1年前で箱を捨ててしまったのですがes0036さんは返品の際、箱はどうされましたか?良かったら教えて頂けますでしょうか。
書込番号:25031877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>目ん玉掌底さん
通常初期不良による交換でも購入後1か月以内です。1年近くたって返品返金は普通はありません。
修理依頼して修理用パネル在庫がないときなどに、サービスの判断で新品交換する場合はあります。
今回は、新品交換は難しいと思いますが、新品交換の際は箱入りの新品を持ってきて故障品を新品の箱に入れて持ち帰るので箱を捨てていても問題ありません。
また、1年以上展示していた展示品は一般家庭の2年分使用に相当しますので、輝度へたり含めて経年劣化が必ずありますので、それと新品を比べても輝度が改善されているかどうかの判断はつかないと思います。輝度むらに関しても個体差なのか改善なのかの区別も原理的に付きません。
まずは保証修理依頼かと思います。
書込番号:25032057
1点

最初に購入したSofmapのアウトレット品は厳重な梱包で配送の人2人で階段の3階に搬入しました。1週間使用してクレームの電話をしまして、返品の日時を決めてから同じ配送の方が取りに来ましてそのままむき出し状態で持ち帰りました。あれからマメにSofmapアウトレットのBRAVIAのページを見てますが自分の購入した85x95jは再発売してませんね。
新品の箱はケーズの配送の方が持ち帰りましたが今
までZ9Dを使用してまして、これは暫く置いとこうと思いましてこれのカバー様に画面に貼り付けて有ったシートとダンボールは貰っときました。
書込番号:25032209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
1、2年で私のBRAVIAの状態になるのがデフォだった場合、5年保証切れるギリギリに修理出すのも手ですね。個体不良なのかどうか、もう少し見極めたいと思います。
>es0036さん
ご返信ありがとうございます。
梱包もお任せできる感じなのですね。安心しました。ただ、剥き出しで持つと確実に階段でパネルにダメージがあると思うので、修理の際は、購入店にも確認してみたいと思います。
書込番号:25033464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





