SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145732件)
RSS

このページのスレッド一覧(全403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 リコール期間終了

2024/10/28 10:45(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500C [55インチ]

クチコミ投稿数:1件

2024/10/27 テレビの電源入れると赤ランプ6回点滅繰り返す。プラグ抜きして復旧。翌日も同じ症状発生し復旧できず。検索したらリコール対象で2022年には無料期間が終了していた。有料でも修理したかったが2024年3月で修理部品の保管期間も終了し修理できない事が判明。
2度とソニーは買いません。

書込番号:25941319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5695件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2024/10/28 15:44(10ヶ月以上前)

SONYはユーザーズ登録してないとリコールのお知らせすら来ないからねヽ(`Д´)ノプンプン

書込番号:25941583

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2024/10/28 17:06(10ヶ月以上前)

9年も昔の製品です。
どこのメーカーも同じ対応します。
なので、貴殿が買うメーカーは有りません。

書込番号:25941659

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:5695件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2025/05/22 05:48(3ヶ月以上前)

天下のPanasonicはテレビCMや新聞広告で何年もに渡って消費者に伝える努力を怠りませんm(_ _;)m

書込番号:26186509

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2025/05/22 08:29(3ヶ月以上前)

>穏やかな日々さん
ご愁傷さまです。
パネルに爆弾を抱えた問題機種でしたが、スレ主さんの個体は当たりで長持ちしたと言うことになりますね。
凡そ発売から10年経ちますので、リコール有り無しに関わらず修理部品の在庫は期待できません。
仮に修理部品があったとしても、有償修理する場合はパネルの部品代だけで10万円前後はかかりますので、割が合わないと思います。
気持ちの問題で二度とソニーを買いたくない、というのは理解できますので、無理してソニーを選ぶ必要はないと思います。いろいろなメーカーを買ってみるとメーカーによって特色があって面白いですよ。

書込番号:26186590

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:79件

2025/05/22 10:27(3ヶ月以上前)

KJ-55X8500Cの液晶パネル無償修理はリコールではありません
リコールとは安全上の問題が生じる可能性がある場合に消費者庁に届出を行ない原則期限無で事業者は安全対策(修理・交換)を実施します
ちなみにソニーKDL-40V5 / KDL-46V5は、2009年発売、2013年リコール届出ですが現時点でも対応を継続しています
事象をを正確に理解しないとメーカー選定を見誤りますのでご参考まで

書込番号:26186683

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

ネットに繋がらなくなる

2025/04/21 20:12(4ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

2021年頃当時、40万円前後したこのモデルをすぐ購入しました。残念ながら最近現在壊れました。

有線LANでネット接続して色々楽しんでいたのが、つい最近急にネットに繋がらなくなり。数日間は無線LANでネット接続していたのですが、それも2〜3日ほどで使えなくなりました。
今は、Wi-Fi機能自体がonにできず。Wi-Fiをonしたとしても、画面遷移するとoffに戻る状態。スマホ等の他のデバイスでは、Wi-Fiをonにするとネットワーク名(SSID)が表示されますが、このTVはその情報自体掴めない様子。接続出来ていた頃は検知したネットワーク名を一覧できちんと表示していたのに。
もちろん、家庭内の他のデバイスはネットに接続してます。このTVだけ急に有線・無線共に接続出来なくなりました。

使えるのは基本TV機能(地デジ放送)とHDD録画再生のみです。
AirPlayやミラーリンクも使えません。YouTubeやhulu等はアプリ起動時にネットワーク接続確認しろとの注意書きのみ。工場出荷時へのリセットをしましたが、状況変わらず。

1週間我慢し、やはりソニーカスタマーサポート(チャット)へ連絡しました。

最近のサポートは外国人が多いですね。Amazonは昔からでしたが、まさかソニーもそうなっていたとは。コミュニケーションに難のない外国人であればありがたいものの、トンチ問答をしているのかと感じるやり取りで、苛々もありましたがこの現状に悲しくなりました。

長時間のやり取り後、結局修理依頼出して下さいと。こちらのページによると、基盤交換になるかもしれないと。出張修理で8万円超かかると。

スマートTVにお金を出すのは勿体無いかもしれないですね…。FiieStickなど、ネット機能は分離させた方がトータル安くなるかも。痛い出費です。

書込番号:26154779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2025/04/21 20:17(4ヶ月以上前)

※こちらのページ
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html

書込番号:26154790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2025/04/21 20:30(4ヶ月以上前)

>にくにくにっくねーむんさん
こんばんは
ご愁傷様です。
ソニーはオフショアの客相をやり始めたのは業界でもかなり早かったと思いますよ。10年以上前だと思います。最初から中華委託だったと思いますが当初は日本語が何言ってるかわからないレベルでしたからね。酷いものでした。

それはともかく、今回修理費8万で済むのは基板故障だからラッキーでしたよ。一番多い液晶パネルの交換だと20万近くかかります。

薄型テレビは修理費リスクが高いので、次回買い換える際は延長保証を付けることを検討しましょう。
今回も延長保証があれば無償修理できた可能性が高いですよね。

書込番号:26154801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:11件

2025/04/23 10:55(4ヶ月以上前)

 スレ主さん 残念なことでした・・・。
プローヴァさんが言われるように、やはり延長保証は必要な様ですね。
うちでいつも利用する量販店では、ご存じ5年保証が自動的に付いてくるので そうしています。

なお先日、他の分野で必要があってTELするも、やはり外人サポータがで出て来ましたね。
まあ、今はそういった時代なのかも知れませんが、確かに一定レベルの技量は欲しいものですね!

書込番号:26156584

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2025/05/11 23:49(3ヶ月以上前)

ご返信いただきありがとうございます。

>プローヴァさん
家電に延長保証を付与したことはございませんでした。今回で学びましたので、次回からは必ず付けようと思います。
アドバイスありがとうございます。

10年以上も前から外国人のオペレーターだったのですね!
今までは壊れても諦めていたのですが、流石にテレビは何だかんだ毎日使うので今回がソニーへの問い合わせが初めてだったかもしれません。
古い認識かもしれませんが、ソニーは好きなメーカーだったのでちょっとショックです。これも時代でしょうかね。

>tt ・・mmさん
故障で気分が落ち込んでいるところに、コミュニケーションの壁が…。スムーズに行なっていただきたいですよね。

書込番号:26176260

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]

投稿初心者です 
悩んでないので特にコメントは不要です


色々あってメーカー見解が取れましたので報告までです

「インターネット有線接続の受入最大実行速度は 100Mbpsの仕様」
だそうです

無線LAN接続では200〜500Mbps
出ます

なんでやねん!

書込番号:26040241

ナイスクチコミ!3


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3174件Goodアンサー獲得:300件

2025/01/17 13:12(7ヶ月以上前)

コメントは不要との事なので、勝手な呟きです

100M以上必要な事が無いのに、オーバースペックにする訳ないじゃない
https://gadget-initiative.com/pc/video_need-network-speed

書込番号:26040247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2025/01/17 13:14(7ヶ月以上前)

どうでもいい話なのでコメント不要です。

有線の方まで速度を上げるとコストがかかるからじゃないですか。
無線を言い訳に有線切り捨てと思いますが、無線は電波の影響を受けますからね。余程のド田舎でない限り。

書込番号:26040250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2025/01/17 13:46(7ヶ月以上前)


>悩んでないので特にコメントは不要です

じゃあ、あんたの戯れ言に
「めんどーくせー事やってんなー」と思った事
を書くわ。

>色々あってメーカー見解が取れましたので
報告までです
「インターネット有線接続の受入最大実行速度
は100Mbpsの仕様」
だそうです

あの……殆んどの家電機器が採用している
有線LAN端子の規格をみれば分かるが、
「100BASE-TX」ばかりで、繋げても
100Mbpsは出んよ。わざわざメーカーに
尋ねる事でもないし、他の閲覧者にドヤる
事でもない。
あと無線LANと有線LANの伝送スピードの
差をとって無線LANにマウント取るやつが
多いが、スピードがあるからと言って
実際のやり取りが早くなる事は無いので。

べつに屋内用に物理的なコードを這わす事
が嫌というなら無線LANでいいけど。

書込番号:26040277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/17 15:08(7ヶ月以上前)

>アコードツアラーさん

>インターネット有線接続の速度は100Mの仕様です

使用している素子が100Mだから
WiFiも同じで遅いのが無いから

書込番号:26040357

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2025/01/17 23:23(7ヶ月以上前)


https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-X95J/spec.html

このTVのメーカー仕様書にも書いてあるやん

書込番号:26040805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2025/05/10 16:19(4ヶ月以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。とても参考になりました。

メーカーに来てもらい基板交換までしたにも関わらず、最終的には「仕様です」との回答で終わりました。
その経緯もあって前回投稿させていただきました。

しかしながら通信について、有線100Mbps以上がオーバースペックとは思いません。
現在、無線で200Mbpsほど出ていますが、YouTubeを1.25倍速で見ると止まることが多く、
そのたびに画質を落としたり先送りしています。
PC(4Kディスプレイ/1Gbps有線)では快適なので、やはり差を感じます。

今は4K動画も多く、大画面でSD画質はつらいですね。
最新のBRAVIAの投稿でも似た話を見かけたので、再投稿した次第です。
皆様のご意見を伺えればと思います。

書込番号:26174809

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3174件Goodアンサー獲得:300件

2025/05/10 17:00(4ヶ月以上前)

>現在、無線で200Mbpsほど出ていますが、YouTubeを1.25倍速で見ると止まることが多く、そのたびに画質を落としたり先送りしています。

単にテレビの動画処理能力が低いだけです
再生速度を上げても通信量は変わりません
https://akaaopanda.com/youtube_data_with_playback_speed/

書込番号:26174842

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3174件Goodアンサー獲得:300件

2025/05/10 19:44(4ヶ月以上前)

↑の回答の修正です

>再生速度を上げても通信量は変わりません
通信総量は変わらない代わりに、再生倍率に合わせて通信速度は上がる可能性はありますね
先行バッファ読み込みもあるので、一概には言えませんが

ただ、4K動画でも20Mbps程度なので、2倍速だったとしてもLANの限界は超えないと思います

書込番号:26175003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/05/10 20:14(4ヶ月以上前)

>mokochinさん
なるほど そういう事なんですね
的確な回答ありがとうございます

確かに リモコンの反応はまだまだもっさりしてるので もちょっと処理能力上げて欲しいと感じてました
フラッグシップといえどもまだまだメーカーは家電感覚なんでしょうかね
そこそこのお値段してるのでそこまで配慮されてると(もっと高くなるかー😅) 流石SONY❣ ってなるんですけど😅
でも旧世代ですが写りは確かにすごいです
弄らなくても 画質モード の変更だけで事足ります

旧世代の移りでも充分なので もう一個エンジン積んだ方が満足度は明らかに上がりますね


書込番号:26175031

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2025/05/10 21:20(4ヶ月以上前)

>アコードツアラーさん
>>YouTubeを1.25倍速で見ると止まることが多く、そのたびに画質を落としたり先送りしています。

youtubeが止まる原因として、テレビのネットワークI/Fの速度がボトルネックになってはいないので、ここがこれ以上高速になったところで止まる事が多い事が解消されるとは思えません。

ボトルネックは配信側のサーバー能力や途中のリレー回線のスループットに強い影響を受けていると考えるのが普通です。

>>リモコンの反応はまだまだもっさりしてるので

こちらはおそらくOSであるAndroidのスループットの低さが問題かと思われます。

書込番号:26175094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ370

返信22

お気に入りに追加

標準

えっ!?

2025/03/25 18:00(5ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA K-32W840 [32インチ]

スレ主 akb.comさん
クチコミ投稿数:387件

この値段でAndroidTVじゃないの?
なんでそんな中途半端なの出すんだろう?

32インチだし4Kではなくても仕方ないとは思うけど、今の時代にネット機能を削っては駄目じゃない?

何故こんなのを商品化するのか、SONY開発者の意図が分からな過ぎる……

書込番号:26123256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:3件

2025/03/25 19:25(5ヶ月以上前)

スマートテレビは動作が不安定だから、ネット動画の機能をなしにするのは有りだとは思うけど、値段の高さにびっくり

書込番号:26123352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2025/03/25 19:27(5ヶ月以上前)

中身は旧モデルのKJ-32W500Eそのままって感じですね。
https://kakaku.com/item/K0000990612/

逆にBRAVIAの最新モデルで録画機能に無いオートチャプターがあったりします。
ネット機能無くても一定量の需要はあるのかと。
下手な最新機能無い方が安定感も高いと思います。

書込番号:26123355

ナイスクチコミ!31


銀メダル クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:623件

2025/03/25 20:16(5ヶ月以上前)

テレビ放送は地上波、そしてBSと4KはNHKだけだし

それさえ問題なく見られたら良い層に売れるのでは

動画配信もスマホのキャストも無いなら無いで良し
DTCP-IPで録画番組の視聴も要らない
トラブルが無いことを優先する人達は居るでしょう

番組録画は出来るようだし
動画配信サービスにはAmazon fireTV stickがあるし

Android TVから独自の基本ソフトにというのは…
そこまで明確ではないかもしれないにしろ、
売れる様なら範囲を拡大は有るかもしれません

これで売れる様なら次は高額品に搭載とかだったり
国内で売れなくても、海外で売れても良いのだし
市場調査用・需要確認用かもしれません

書込番号:26123425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2025/03/25 20:52(5ヶ月以上前)

>akb.comさん

そういう機能が必要ない人が買えばよいと思います。
必要な人は別のテレビを買えば問題なしです。

書込番号:26123469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:465件

2025/03/25 22:16(5ヶ月以上前)

ソニーは気付いたのですかね。

グッジョブだと思いますよ。

ネット機能が欲しければFire Tv Stickを買えばよい。

書込番号:26123593

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 彷徨える旅人のFF日記 

2025/03/26 00:30(5ヶ月以上前)

Android TV を使っています。
Android があれば便利ですが、年に数回 Android を再起動する必要があるので
そういったことが苦手な人には、このブラビアのような製品でもありだと思います。

書込番号:26123698

ナイスクチコミ!26


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2025/03/26 08:30(5ヶ月以上前)

オートチャプターもLANダビングもandroid以前のソニー独自OSの頃は普通についていた機能ですが、androidになってなくなりました。なので昔のOSと思われる本機にオートチャプターが付いているのは不思議じゃありません。android上位機に合わせて機能削減しなかっただけマシですね。

もっともコアな信者さんの見解によれば、ソニー機でまともに録画したければレコーダーを買え、録画機能が欲しければ他社を買うのがソニー流の棲み分けだ、とのことなので、本機のオートチャプターは便利ですが余計な機能なのかも知れませんね。

書込番号:26123878

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:210件

2025/03/26 10:21(5ヶ月以上前)

旧型機の BRAVIA KJ-32W730Eと比べて、
オートチャプターがついたのはいいと思うが、
youtubeやNetfurixなどのネット機能もない
ようですね。

一定量の需要はあるのかと思うが、価格が
下がってこないと厳しいだろうな。

書込番号:26124008

ナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2025/03/26 11:08(5ヶ月以上前)

>>旧型機の BRAVIA KJ-32W730Eと比べて、オートチャプターがついたのはいいと思うが、youtubeやNetfurixなどのネット機能もないようですね。

独自OS機であるW730EにもW500Eにもオートチャプターはついていました。

androidを推進するソニーの独自OS機向けに、いまさら新たにアプリを作るネット配信会社などないので、W730Eに残っていたyoutube,Netflix等のスマートTV機能は削除されて当然でしょう。

>>何故こんなのを商品化するのか、SONY開発者の意図が分からな過ぎる

本機は地デジしか見ない高齢者世帯など向けに、ソニーでも安いテレビも欲しいという販売側の要求に答えたのではないですかね。出たばかりなのでダントツに高いですが、ソニーブランドなのでまあこんなもんかと。

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec118=5&pdf_Spec301=32&pdf_so=p2

書込番号:26124051

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2025/03/27 09:17(5ヶ月以上前)

PC等をHDMI接続すれば同じでしょという考えではないかと思います。理にかなってます。

ソニーも海外メーカーと張り合おうなんて考えは捨てたほうがいいと思いますけどね。勝てないよ。

書込番号:26124983

ナイスクチコミ!15


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3198件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/27 17:51(5ヶ月以上前)

色んなごご意見を関心を持って拝見しました。

うちではこういった小型テレビは、家族それぞれの使い勝手に応じて、各部屋に置いています。
私の場合は、寝室の他に、キッチンで最低限の情報を手軽に得る為に置いていますので、見たい番組はごく限られていて、地上とBSだけでも充分ですね。  また、せっかちな私には「チャンネルポン」も、とても便利です。

ただ「海外製」も もうどんどん綺麗になって、また機能も充実して来た様ですから、次のはそちらの安価な方で良いかな?(^-^;

書込番号:26125484

ナイスクチコミ!16


凛洸さん
クチコミ投稿数:13件

2025/03/31 10:27(5ヶ月以上前)

 バックライトは全点灯タイプでなくフレームデミングなので省エネ?と、
暗い場面が多い時の表現は全点灯タイプよりは
良いかと思います。
あと、フルHDなのでHDパネルよりは同インチなら画素密度は高くなりますね。
 地デジとBSとかしか観ない方向け?かな。
結局はREGZA、ハイセンスさんが言ってるアプリ増やすならステック買ってください。とたいして変わらないかと。

書込番号:26129738

ナイスクチコミ!6


yoi4さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/31 15:32(5ヶ月以上前)

 思う所、VODサービスがないのは各社ごとに仕様の変更で不具合が生じた結果、このように至ったのではないでしょうか?
 私事ですが、購入時2023.04購入した当時はログイン画面など出ずにすぐに動画コンテンツが表示されましたが、時がたつごとに仕様も変わり、2021.05発売のハイセンス24A40GのVODの起動が遅くなり挙句には誰がログインするかという画面になって二度手間になりました。(YouTube)
 ハイセンスだけでなくVODサービスの仕様がアップデートやサービスの停止などによって二度手間やオブジェになるよりは、それ自体をカットして面倒を避ける方向にソニーは舵を切ったものと思われます。
 たしかに、えっ!?と思わされる売り方だと思いますが、アップデートのたびにテレビに何らかの障害が起こってその対応に追われるならこんな売り方も戦略の一つだと割り切るしかないかなと思います。

書込番号:26130058

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:27件

2025/04/05 13:11(5ヶ月以上前)

この商品は旧型と違いフルHDなところがメリットなのでは? ブルーレイなんかは4kに変換されずにオリジナルのドットで視聴出来るのは良いと思う。ただ、基本画質の品位は実際見ないと分からない。

書込番号:26135574

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:623件

2025/04/06 12:57(5ヶ月以上前)

4Kチューナは非搭載で4K放送に非対応なのだから、
HDR非対応は必然ではないかと思います

価格設定は検討の余地があるけれど、
割り切りは合理的かもしれません

何でもあるけれど不要な機能があり安くない国産品

このテレビの販売価格が安くなれば、
4K放送はNHKしか見たい番組はないし、見ないなら

動画配信サービスで高品位な画質で視聴するなら、
画面サイズは大きくて高額の商品を買うだろうし

このサイズで4K非対応は問題ないと思います

書込番号:26136829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:623件

2025/04/06 12:58(5ヶ月以上前)

HDR非対応は問題ないと思います

書込番号:26136830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/07 12:30(5ヶ月以上前)

展示品を 見てきました

IPS方式みたいで ななめからでも
くっきりしてました

B-CASカードは フルサイズ

中国製でした

書込番号:26138152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/07 14:01(5ヶ月以上前)

フルハイビジョン
鮮明でした

さすが SONY
色が きれい

書込番号:26138257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/07 15:51(5ヶ月以上前)

単品の チラシです

書込番号:26138337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件 BRAVIA K-32W840 [32インチ]の満足度2

2025/04/15 01:10(4ヶ月以上前)

逆にそんなもの入れたら高くなるし、他をコストダウンしなきゃならない。fileStickやゲーム機、そもそもスマホで動画を観る時代にこんなミニテレビにそんな機能はいりませよ。Android?それは43以上で十分。

これは…寝室、一人暮らし兼ゲーム用と割り切って欲しかった。フルHD倍速とHDMI✕3、フロントスピーカー10w✕2なら最強でしたね。これならこの値段でいいし予備も買う。

そもそもハイセンスが同等以上を半値でだしているのだから、目的・客層を絞る必要がある。

書込番号:26146908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ495

返信53

お気に入りに追加

標準

オセロ現象に対するメーカー対応

2024/12/12 21:49(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]

クチコミ投稿数:30件

1年程前から白っぽい画面になると白い斑点模様が見えるなと気になっていたんですが、最近ひどく目立ってきて価格コムで調べて「オセロ現象」が故障だと知りました。

急いで保証書を見たら電気店保証が6年間あったんですが、完全無償は3年目までで、私のテレビは3年と数ヶ月経っていたので技術料のみ無償で出張料と部品代は有償。とりあえずメールで価格コムの書き込みを参照にし故障相談。後日ソニーから電話で「出張料5,500円とパネル交換25万円かかりますがどうされますか?」と言われ、「保証の事は理解している上で言わせてください。1年前から症状が出ていた。高額なフラッグシップモデルを購入して2、3年で故障、更にパネル交換で25万円と言われても簡単に納得できません。仮にパネル交換してもオセロ現象が出ると価格コムの情報にあった。メールに参照でつけていた価格コムで現象を見ていますか?」と返すと、「価格コムは見ていない(見ない)。出張料5,500円とパネル交換25万円かかりますがどうされますか?」の繰り返し。それでも「高額なフラッグシップモデルを購入して2、3年で故障、また故障するパネルに25万円出せとは消費者を馬鹿にしているんですか。」と言うと「他の者に相談して後日連絡します。」

後日ソニーから(前回とは別の人)「保証保証とマニュアル通りの回答で、ご不快な思いをさせて申し訳ない。お客様の状況は理解した。今回は出張料を無料にするので、とりあえず状況を確認してどうするのか判断するさせて欲しい。」

後日ソニーの請負業者(地方の電気店)が訪問。「オセロ現象」を確認し開口一番「今回は出張料をサービスします。この現象だとパネル交換に25万円かかりますがどうされますか?(すでに金額が書いてある紙を持ってました)」私「・・・・。ソニーから何も聞いていないんですか?オセロ現象と今回の私のケースを踏まえた上で、状況を確認して新しい提案があると思っていた。最初の電話対応と同じ内容回答で正直ビックしています。高額なフラッグシップモデルを購入して2、3年で故障、また故障するパネルに25万円出せとは消費者を馬鹿にしているんですか(←私も同じ内容を発言)。」業者「ソニーからは特に聞いていない。」私「オセロ現象はネットでも多数報告がある。リコールレベルじゃないのか。商品を返して返金してもらいたい気持ちだ。」業者「リコールにはなっていない。」私「(業者の方に言っても無駄な事だと分かりつつ)オセロ現象をソニーは何件故障対応したのか教えて欲しい。私みたいに故障だと思っていない人も多いはずだ。」業者「ネットの情報は把握しない事になっている。件数はわからない。返金をご希望ということでソニーに確認の電話をします。」と外に出て電話。
20分程で戻ってきて「返金や無償対応はできない。値引きはできるがどうか。ちなみにパネルの在庫がないので同等商品の75X90Lとの交換になる。」私「減価償却の考えで3年間使用した分程度は仕方ない。」業者「どこまで値引き出るのかソニーに確認する。」と外に出て電話(2回目)。
20分程で戻ってきて「税込20万円でどうか。」私「・・・。金額はいったん置いといて、75X90Lってセカンドモデルではないのか、なぜ95シリーズのフラッグシップモデルの同等品にならない?」業者「95Kから液晶の仕様が異なり、95Jと液晶が同等品なのは90Lになる。リストも代替品は90Lとなっている。」私「液晶以外で95Jと90Lの違いってわかりますか?」業者「今調べます。」私「高額な商品なので普通は液晶以外の違いを説明してから提案しませんか?」業者「(スマホを見ながら)形状以外は音声なども同じです。」私「(パソコンを見ながら)スピーカーの数や出力が違いますよ。なぜ20万払って下のモデルに買い替えないといけないんですか?テレビを購入する時は画質以外にもスピーカーやフォルムといった付加価値も考慮しますよ。95Jより90Lが8万円くらい安価なので差額を貰いたい位ですよ。そもそも20万円の根拠は?」業者「ソニーの決まりで95Jの代替品は90Lとなっています。20万円はキリが良いからと言ってました。」私「代替品を90Lと決めているのはソニーだけの考えでしょ。なぜスピーカーなどの機能を無視して液晶だけの機能で代替品を90Lにしているのか納得のできる説明をしてください。私がソニーに直接話できませんか。」業者「直接の電話できませんし、仮に電話しても私が話した回答と同じ事を言うだけです。代替品に95シリーズを希望されている事をソニーに確認して後日報告します。」と言って帰って行きました。

いちいち外に出てソニーに確認の電話をするからその間に待たされてるし(私が言っていることをまた説明しているから時間の無駄。そもそも、その場で電話しないから私が言っている事がきちんと通じているのかも不明。請負業者の人も可哀想です。)、とにかくソニーの不誠実な対応に失望しました。AV家電はソニーに統一して愛用していましたが、、、

書込番号:25996739

ナイスクチコミ!17


返信する
Z95Aさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/12 23:43(8ヶ月以上前)

ヤマダ電機のザ安心に2年入ってれば、パネル交換無料ですが
購入なら来年からも

書込番号:25996829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:40件

2024/12/12 23:57(8ヶ月以上前)

>オレンジ4さん
お怒りの気持ちや不便さへの落胆お察しします。
返金もだめですか。電話口の方はマニュアルに沿った対応だとは思います。コールセンターの人、テレビに関しては詳しく無いからね。どこのメーカーも。
一部返金求めるのも妥当だとはおもわれますが、SONYでその手の話を聞いたことがない。そもそも最近は他メーカーも減額返金の話を聞かない。 
スレ主様には残念ですが買取業者に出す、自分でヤフオクで売るなどの選択肢も見えてくるかと思います。まだジャンク品ではなく中古品判定になります。
新車もそうですが保証期間で区切らないと企業はやっていけません。SONYテレビの過去ユーザーの故障体験をみるとSONYはとても強気な対応です。

書込番号:25996834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6346件Goodアンサー獲得:479件

2024/12/13 07:07(8ヶ月以上前)

>オレンジ4さん

どちらも正論という感じ。

95LだとMini LEDになるので違うというメーカーの言い分も理解は出来ますが、3年ちょっとで壊れたことに対する対応があまりに「マニュアル通り」だし、ユーザーの納得を得るための知恵や工夫が全くないのは日本経済の衰退と無縁ではない気がします。

ソニーと(質が低い)業者との意思疎通が無いのは私も納品時(ソニーストアで購入)に経験しています。他のメーカーならどうかと言えば、コールセンター業務委託先のインド人や中国人が対応するようなところもありますから、今はそんな時代なのでしょう。

20万で90Lだと言うなら、25万円で95Lにしろと言ってみては?。無理なら中古でシラッと売って買い替えて忘れるか、少し新しくなったことで音質差を受け入れるか。

もはや、保証期間を過ぎたら諦めて買い換えるくらいの心持ちが必要な時代なのかも。

書込番号:25996955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:6346件Goodアンサー獲得:479件

2024/12/13 07:16(8ヶ月以上前)

>オレンジ4さん

過去のスレで95Kに交換(この場合は保証期間内)というのもありますね。

書込番号:25996965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2024/12/13 08:04(8ヶ月以上前)

>オレンジ4さん
こんにちは
3年で延長保証の部品代が切れると言うことはヤマダ電機購入でしようか?
もしそうなら今からでもヤマダの新安心保証に有料ですが入れば、1ヶ月後から保証修理できますよ。
他社購入ですとこれはできませんが。

この件、結構不具合報告の口コミは多いですが、メーカーは傾向不良や無償修理告知してないので、延長保証が使えなければ有償修理にしかなりません。これはごねても無駄です。1人で訴えても勝てるわけないですし、日本では集団訴訟も一般的ではないですから。。。

メーカーは不具合頻度等をみてそういう対応に決めていると思われるので、難しいかと。
ただ、今後も頻度が増える様なら後付けで無償修理案内が出ないとも限らないので、修理にお金を出したくないならそれまで待つと言うのもあるかも知れません。輝度ムラが出て画質が悪くても見えなくはならないのでしばらくは使えるかと思います。

ソニーは無償点検や修理などを結構地道にやる印象でしたが、中華メーカー並みの考え方に変わったんだと思いますよ。

書込番号:25997004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/12/13 09:18(8ヶ月以上前)

非常に読みにくい書きコミですが、ま、お気の毒な話です。

メーカーサービスに電話する前に、何故に先ずは販売店に相談しなかったんでしょうか ?

また、不特定多数の信憑性も高くないかもしれないネットでの話を持ち出して、声高に迫る、もあまり良くない切り出し方だと思いますね。

3年前の最上位モデルを現行の最上位に交換しろ、も無理でしょう。保証が切れる前から症状が現れていたのなら、その時点で動けば良かったのに・・・

最終的にどうなったのか知りたいですね。

書込番号:25997068

ナイスクチコミ!22


工ネクさん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/13 10:03(8ヶ月以上前)

塩対応のソニーには、ガッカリなんだ
流石にオセロは拡散シートの設計ミスだと思うんだ
設計ミスのツケを消費者に支払わせるなんて悪いヤツだ

書込番号:25997118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


Z95Aさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/13 11:36(8ヶ月以上前)

不具合の数は多そうなのに、その原因は謎のまま?ですね
LEDのキャップが焼けてムラになるのか、光拡散シートがLED側に歪むのか
新品パネルも交換パネルも ほぼ2年で不具合出るようですし

保証も部品代が出るのに出ないなら、上のように騒いでも良いけど
そもそも無料保証で部品代が出ないなら、購入者が悪いだけです

ローンのなけなしの金で無理して75インチを買う人と
金あまりで余裕に75インチを買うのとは違うんでしょうけど
安い55インチを直ぐ捨てる感覚で買われた方が良いかもね

ヤマダ電機の6年部品代無料のザ安心保証年4000円は必要ですが

書込番号:25997233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


kendyさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:14件

2024/12/13 11:48(8ヶ月以上前)

オセロ現象?

>オレンジ4さん
レス拝見しました
何とも悲しい出来事だと思います
良き方向に解決するといいですね

当方もKJ-85X95Jを所有しております
2021年12月にソニーオンラインストアで購入しました
クーポン利用で無料のベーシック延長保証には加入していました

最近、価格.comのスレでオセロ現象の件を見かけました
気になって所有しているテレビ画面を確認すると…
見事なバックライトの〇〇模様が…
いつからか忘れましたが、以前からバックライトの照度ムラは気になっていたのですが、こんなにくっきり見えるとテンションだだ下がりになってしまいました

幸い、延長保証には加入していたので、ソニーに連絡して症状を伝えると、あっさりとバックライトの故障を認めました(電話でオセロ現象と口に出して伝えたら、知らない言葉では無い様で、担当のオペレーションの方は理解してました)

他のレスにも書いていた通り
@保証期間内なので無償の修理となる
Aバックライトの故障となるので、パネルごとの交換になる
B85インチの交換用パネルは在庫がない、発注してもいつ来るかは未定
C現在修理が不可能な状態なので、後継モデルのXRJ-85X95K(2022年モデル)へ交換対応となるがどうか?
と提案され、それを受け入れました

本来ならば、症状をサービスの方が確認して、後日修理日程を決めるそうですが、サービスの方が拠点地から距離が遠いのもあり、症状確認と交換手続きを同日に行うという話になりました

結果としては、満足な対応ではあります(まだ、今日時点では交換してませんが)

ただ、不満があるとすれば修理申し込みまでの行程。
電話やチャットなんかで修理申し込みをしましたが、最初は堂々巡り。電話も自動音声のみの対応でナビダイヤルで有料。
有料はまだいいにしても、直接オペレーターに話ができるシステムにして欲しいですね
他のソニー製品はオンラインから修理申し込みできたのに、何故かテレビは修理窓口がわかりにくいのが不満でした

長文失礼しました

書込番号:25997243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:30件

2024/12/13 21:22(8ヶ月以上前)

>Z95Aさん
ネットで調べたんですが「ヤマダあんしん保証(New The 安心)」の事でしょうか?
加入前購入した商品も対象みたいです。
って事は、今から入っても修理対象になるって理解で良いのでしょうか?

書込番号:25997913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2024/12/13 21:32(8ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん
今まで話したのは全てソニーの委託業者で、未だソニーと直接話が出来ておらず、強気どころが相手にもされていないと感じています。

代替品に90Lを20万円で提示された時は、頭の中で「20万円払って一ヶ月しか保証のない代替品よりも、今のテレビを10万円で売って、20万円手出しして、店舗で保証のある(店舗のポイントもつく)新品の90Lを購入したほうが良いだろ。最初提示されrた修理代25万円だったら尚更不利じゃないか。なんでこんな消費者を騙すような話をしてくるんだ?」って思ってました。

書込番号:25997931

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2024/12/13 21:47(8ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
保証期間の事は十分理解しているんですが、2年ちょっと(1年前から症状は出ていました)でオセロ現象が出るような高額商品を販売しておいて「更に25万円出せ。」「代替品は液晶は同等ですがサウンドなどが劣る製品90Lに決まってます。」って対応には簡単には納得できませんでした。

「修理費は20万円、代替品は90L」の提示に対して、「修理費はもう少し値引き、代替品は95シリーズ(95Lは在庫が無いみたいです。95Lは流石に高額すぎるかなと。)」の要望に対する回答待ちです。来週になるそうです。またも請負業者からの回答みたいですが、、

書込番号:25997952

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2024/12/13 22:03(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ヤマダ電機の保証です。購入はネットの「ベストテック Yahoo!店」です。ヤマダの新安心保証でいけますよね?
今回の修理内容「90L又は95シリーズ」によって加入後に修理依頼をしようかと思います。

絶対オセロ現象を把握しているハズなのにソニーの対応は、、、
2年前まで発売されていた商品で交換パネルの在庫が無いのも、オセロ現象が多くパネル交換しまくって在庫が無くなってしまったのではと想像してしまいます。
更に、パネルが無くなって代替品で対処しないといけないので、安価な90Lに決定したということまで想像できます。

書込番号:25997974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2024/12/13 22:08(8ヶ月以上前)

>YS-2さん
販売店の保証に相談したらソニーから連絡があったという次第です。

1年前から症状は出ていましたが、故障ではなく(今ほど目立っておらず)なんとなくそんなもんかと思っていました。
で、気になり始めてネットで調べたという次第です。

また報告します。

書込番号:25997983

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件

2024/12/13 22:13(8ヶ月以上前)

>工ネクさん
本当にそう思います。

オセロ現象の原因を解明しないで、またオセロ現象が発生するパネル交換という保証対応を取り続けていたソニーは技術者としてどうかと思います。
交換するパネルも無くなってしまうなんて(パネル交換後も苦情がありパネル交換をやめたかもしれませんが)、オセロ現象を一体どれだけの数対応しているのか?と思ってしまいます。

書込番号:25997986

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2024/12/13 22:25(8ヶ月以上前)

>オレンジ4さん
すでに書いたとおりですが、テレビをヤマダ電機で買ってないなら、今から「ヤマダあんしん保証」に入っても他社購入品は延長保証されませんよ。ベストテックヤフー店で買ったテレビならNGです。

以前の「New the安心」の頃は他社購入品も保証されましたが、こちらはすでに23年1月で加入締め切りになってます。

後継の「ヤマダあんしん保証」の方は今からでも入れますし、ヤマダ購入品は後付けでも延長保証は効きますが、他社購入品については保証されなくなりました。

今からでは入会できないNew The安心について、いまだにここで宣伝する人がいるのは、ホント意味不明なんですよ。

スレ主さんがすでにNew The安心に入っているなら話は別ですが。

書込番号:25998006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2024/12/13 22:30(8ヶ月以上前)

>kendyさん
そうなんです。なんとなく気にはなるんですけど「オセロ現象」って言われないと気づかないですよ。
購入して2年目くらいで「うっすらオセロ現象(白っぽい画面で気づく程度)」、3年目で「オセロ現象(明るい画面で目立つ)」だからタチが悪い。

オセロ現象が気になってからは、本当テンションだだ下がりです。
このテレビを買ったのも「大画面」「高画質」「良いサウンド」で映画が観たい!ってのが動機で、実際満足して映画を楽しんでいました。
が、最近は映画を観てても「あ。オセロ現象だ。」ってなってしまいます。
テンションだだ下がりです(2回目)。

書込番号:25998011

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件

2024/12/13 22:39(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
丁寧な解説ありがとうございます。
ベストテックは株式会社ヤマダホールディングスが運営していますが、やはりダメでしょうか。
一応ヤマダあんしん保証に確認してみようと思います。

書込番号:25998022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2024/12/13 23:27(8ヶ月以上前)

納品書を改めて見ると株式会社ヤマダデンキ ヤマダウェブコムとなっていました。
明日確認しますが、保証期間外で部品代有償補修については「ヤマダあんしん保証」で対処できそうです。
こんなサービスがあるとは知りませんでした。
最近ヤマダ電機で冷蔵庫と洗濯機を買ったのでこの保証もいざという時に使えそうです。(その時にあるかは別ですが)
教えて下さいました皆様には本当に感謝です。(書き込んだ甲斐がありました)

あとは、代替品がどうなるかですね。

書込番号:25998076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:40件

2024/12/13 23:37(8ヶ月以上前)

>オレンジ4さん
BRAVIA XRJ-75X90Lが20万設置費込みならSONY側での値引きが入っています。相場よりも10数万安いからここで手引きしたいということでは。新品なのかリファービッシュなのか聞いてください。
同等機種と勝手に算定されるのが嫌な気持ちもわかります。延長保証フルスペックに入っていないとメーカーも相手にしてくれないかと...
あと10万円でオセロテレビ(失礼)を売ると仰っておりますが、買取業者では最大でも2‐3万程度での下取り。mercariでも送料、手数料除くと手元には7万程度しか入らないと思います。   


中古テレビって買う方少ないし、自動車やiPhoneみたいな海外二次流通も不可です。

書込番号:25998082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信1

お気に入りに追加

標準

もうSONYはSONYでないかも

2025/02/10 11:48(6ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 8 K-55XR80 [55インチ]

クチコミ投稿数:138件

話し聞いて、まあ酷いもんだね。俺もここ10年の間にラジオSONY買ったけど二つとも故障。昔高校の時買ったテープレコーダーが何十年も持ったのと大違い。ロゴだけSONY、中は安い中華かも。

書込番号:26069235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/02/10 20:03(6ヶ月以上前)

”話し聞いて、まあ酷いもんだね。”

どんな話でしょうか ? このテレビとどの様な関連なのか。

失礼ですが、この方の一連の書き込みは支離滅裂かと・・・(-_-メ)

書込番号:26069805

ナイスクチコミ!37



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング