
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 6 | 2021年10月5日 19:46 |
![]() |
18 | 9 | 2021年10月4日 18:42 |
![]() |
79 | 40 | 2021年10月2日 01:02 |
![]() |
19 | 3 | 2021年10月2日 00:52 |
![]() |
3 | 3 | 2021年9月25日 00:33 |
![]() |
26 | 14 | 2021年9月12日 12:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
DAZNアプリをDLして起動したところ、ブラックアウトしてフリーズ。何度かアプリを再起動すると見られるのですが(これだけでも問題ですが)、別の問題が起きます。
私は映画やドラマはサラウンドヘッドフォンのMDR-HW700DSを接続して視聴しているのですが、スポーツ観戦については基本的にテレビのスピーカーからの音声を聞きたいと思うので、ヘッドフォン側の電源を切ることになります。すると、それまで観ていたDAZNのコンテンツの再生がストップします。ヘッドフォン側の電源を入れると再び再生が始まります。つまりテレビスピーカーの音声を聞けないわけです。
ならば、とiPhoneのDAZNアプリからミラーリングして再生するのですが、同様の現象が起きます。ひどいときはまずミラーリングそのものができないのですが。
テレビを再起動したりいろいろやっていると、テレビスピーカーから音声を聞けてコンテンツの再生も止まらないタイミングがやってきます。でもその「条件」はわかりません。
ソニーからスタッフがやってきて現象を見てもらったのですが「おそらく無線LANの関係ではないかと思うが、わからない。テレビ側のソフトウェアが更新されれば改善されるかもしれないが、今(2021年10月)のところどうにもできない」ということでした。「DAZN側の問題では?」とも聞きましたが「もしかしたらそうかもしれない」という答え。
結局本体を交換してもらったのですが、やはり同じ症状が出ました。結果的にソニー側の問題かDAZN側の問題なのかは不明ですが、もしDAZNをメインに視聴しようと思っているなら、この型は(少なくとも2021年10月5日時点では)避けたほうが無難です。なおNetflixやAmazon Prime Videoでは上記のような症状は発生しません。DAZNだけの問題です。
0点

>真昼の幽霊さん
こんにちは
私は XRJ-65A90Jですが ダゾーンアプリは特に問題なく視聴できています
ちなみにその他に接続しているのはPS5と HT-G700です
書込番号:24380475
7点

>真昼の幽霊さん
こんにちは。
MDRの電源を切るのではなく、テレビ側のメニューから音声出力をテレビ内蔵スピーカーに切り替えてもダメですか?
MDR-HW700DSは音声出力機器は一つのみと言うHDMIの規格を破って、外部スピーカー出力にヘッドフォンを割り込ませる設計だったので、HDMIリンクのトラブルが多くお行儀の悪い機器とされてます。同じコンセプトの後継機も出ず放置されてますよね。
なので、今回の問題がHDW特有のものである可能性もあります。サウンドバーやAVアンプで症状が出なければそう言うことかも知れないです。
書込番号:24380512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>真昼の幽霊さん
内蔵アプリはあくまでオマケです。
テレビの処理能力を考えても専用デバイスの方が動きも軽くお勧めできます。
書かれているようにアプリがテレ本体機能を引き連れにして動かなくなる事もあります。
私はA9G使ってますが機種変わっても内蔵アプリは同じですね。
書込番号:24380556
2点

こんばんは
ヘッドホンのHDMIケーブルを外してからテレビを着けても同様ですか?
他の機器がわかりませんが、ヘッドホンプロセッサのHDMIモードを変えても?
書込番号:24380702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イカイカマンさん
なるほど、本体を取り替えてもダメそうなので自分のA90Jはどうにもならなさそうですね…。
>プローヴァさん
> MDRの電源を切るのではなく、テレビ側のメニューから音声出力をテレビ内蔵スピーカーに切り替えてもダメですか?
やってみたのですがやはりダメですね。
> MDR-HW700DSは音声出力機器は一つのみと言うHDMIの規格を破って、外部スピーカー出力にヘッドフォンを割り込ませる設計だったので、HDMIリンクのトラブルが多くお行儀の悪い機器とされてます。同じコンセプトの後継機も出ず放置されてますよね
やはりヘッドフォンの問題も絡んでるのですかね…。ソニーのスタッフはそのことについてはまったく触れていませんでしたが…。
>kockysさん
そうなのかもしれませんが、ほかのメーカーや機種?は動いている(確認して回ったわけではないですが)わけで、やはりこういった問題については改善、それが無理であれば「このような症状が出る」という声明を出していただきたいものです。
書込番号:24380707
1点

電源が勝手に切れて、まったく再起動できなくなりました。交換してこれとは…ちょっと呆れています。
書込番号:24380800
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
9月9日より配布が開始されたアップデートソフトですが致命的なバグがあり無線LANが切れまくります。本体メモリのワークスペースの初期化が甘いのが原因のようで様々なネットワークアプリを起動させることにより(たまたま)治りました。本体の初期化をすれば試行錯誤不要と推定しますが再起動だけでは解決しません。
苦労したくない人は自動アップデートをオフにして修正版を待つことをオススメします。
書込番号:24338802 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

動作検証ありがとうございます
アップデートしたら初期化は必要かもね
各放送の利用調査offやOSの送信とか無駄機能切ったり
番組表のCS削除とか色々してると大変だから
まだアップデートはしない
書込番号:24339654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーから、「やっぱり駄目でした」的なお知らせは出ていないので、思い切ってアップデートしてみました。(PKG6.5076.****JPA)
USBメモリによるアップデートを実行しましたが、何も問題は発生していないように見えます。
こちらの環境ではWi-Fi接続には何も影響はなかったように思います。
ホームボタンによるGUIメニューに変化がありました。アップデート直後は変化が見られませんでしたが、
しばらくたってから、GUIが変化しました。タイミングはよくわかりません。
書込番号:24360580
1点

こんばんは
くぼぴんさん
ホームメニューはOSのアップデートとは別のものです。
書込番号:24360723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一番迷惑なバグは光デジタルの音声出力レベルが不安定な点です。外部音声アンプを使っている人はアップデートしないことをオススメします。
WIFIに関しては下記である程度安定しました。
@ルーター側の倍速モードをオフ
Aテレビ側のWIFIダイレクト機能を設定しない。
書込番号:24367437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F22ラプターさん
下記参照。
基板側の可能性もあるかも知れません。だとするとファームアップでは解決しないかも。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152451/SortID=24366982/
書込番号:24367451
0点

>F22ラプターさん
ありがとう ございます
光出力が唯一の生命線なので
それが不安定だと致命的です
初期化してもWi-Fiは不安定なのですね
逆に非対応だったA8H用の4770が安定し過ぎてて謎
書込番号:24367455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、初期化なされてなかったですね
書込番号:24367477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットワークダウンロードにてバージョンアップしました。(PKG6.5076.****JPA) 5日程経過しましたが不具合は発生しておりません。前のバージョンでも特に不具合は無かったので改善点はよく分かりません。
サウンドバーHT-S100Fを繋いでいますが、こちらも不具合無しです。
ただしJ:COMのセットボックスXA-401とは相性が悪いらしく、J:COMで視聴中にテレビのリモコンで音声検索をすると何故かタイムシフトが作動してしまいます。これは前のバージョン(PKG6.5042.****JPA)でも起きていました。
まぁ特に困っておらず、ほったらかしにしています。XA-401もAndroidOSですので、やはりAndroidTVは、、、ですね。
書込番号:24378918
0点

色々と不具合はありますが不便なのはユーチューブとアマゾンプライムを交互に起動するとたまにアプリが固まることです。
アプリが一度固まると電源を切っても復帰しないので再起動が必要になります。メモリが解放されないOSの問題かもしれません。
書込番号:24379037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
量販店の店頭で比較してみて、この機種の画面全体が他機種に比べわずかに白っぽく見えました。特に暗い画面では暗くなり切れていませんでした。極端に言うと、保護シートを貼ったりして、空気の層が入ったことで白くなるみたいに。
近くにあったVIERAやAQUOS(ともに液晶)と比較して明らかに違っていました(デモ映像は同じもの)。
もちろん、有機ELの機種との比較ではなお顕著でした。
また、照明の映り込みを見ると、天井の蛍光灯が歪んで見えました。
店員さんに尋ねましたが、何か貼ったりはしていないし、全ての展示品は輝度は上げているが、画質はデフォルトにしてあるとのことでした。これが普通で、経年変化や故障でもないとのこと。
こんなことってありますか?この機種やBRAVIA全般の特徴なんですかね?グレア、ハーフグレアの違いなどが関係しているんでしょうか。
X95(65型)を購入候補にしているのですが(店頭ではまだ見ていません)、X90のこんな状態を見て、一気に不安になってしまいました。
ご存じの方、どうかご教示ください。
4点

>量販店の店頭で比較してみて、この機種の画面全体が他機種に比べわずかに白っぽく見えました。
設定を変えても変わらなかったのでしょうか?
そのお店では、リモコンが置いて居なくて、誰にも触らせない状態だった?
>また、照明の映り込みを見ると、天井の蛍光灯が歪んで見えました。
「反射」と「透過」では、話が違います。
例えば、自動車のフロントガラスはどのメーカーでも湾曲しています。しかしドライバーは、普通に外が見えると思います。
一方、そのフロントガラスに映り込む空や建物などは、必ず歪んでいます。この場合も何か問題なのですか?
>こんなことってありますか?この機種やBRAVIA全般の特徴なんですかね?グレア、ハーフグレアの違いなどが関係しているんでしょうか。
どのメーカーでも普通だと思います。
店頭は、照明が強いため、コントラストを強めにする「店頭モード」の場合も多いと思いますし...
<コレが白飛びの原因になる事も...
「グレア/ハーフグレア」は、「映り込み」に関係する話ですので混同すると話がややこしくなりますm(_ _)m
書込番号:24324758
3点

>TSUCHINOKONOKKOさん
蛍光灯は歪んで見えるでしょうね。鏡ではありません。
その他のメーカーも同様だと思いますが歪んでませんでしたか?
書込番号:24324820
2点

>TSUCHINOKONOKKOさん
どちらかと言えばSONYの方が平面で
歪んでいないと思います
書込番号:24324953 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>名無しの甚兵衛さん
早速のアドバイスありがとうございます。
店員さんに白っぽく見えることを何度も確認しても、設定はデフォルトのままでいじっていない、との言葉を信じました。
「反射と透過」のお話はその通りですね。反射の歪みがあったのは、液晶パネル面ではなく、その前面にある何かの層の歪み(たわみ)だと認識しています。
液晶の画像は歪みなく透過しているので視聴には問題ないと思うのですが、この現象が「白っぽく見える」ことと何か関係があるかも知れないと思い、関連情報として記載した次第です。
書込番号:24325373
2点

とりあえず証拠の提出をお願いします
書込番号:24325377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kockysさん
アドバイスありがとうございました。
他メーカーの製品も多少歪んでいましたが、当該製品の歪みの程度が大きかったです。
液晶パネルではなく、その前面の何らかの層の歪みだと認識しています。
「白っぽく見える」ことの情報についてはいかがでしょうか。
これがこの個体のみの問題なのか、機種もしくはBRAVIA共通の仕様なのかを知りたいです。
書込番号:24325386
1点

>f_n_t_さん
アドバイスありがとうございます。
そうなんですか。安心しました。
書込番号:24325391
1点

>店員さんに白っぽく見えることを何度も確認しても、設定はデフォルトのままでいじっていない、との言葉を信じました。
まぁ、「メーカーがデフォルトで設定している映像や音声の設定」が、誰にでも最適とは限らない、ましてや設定の状態を確認していない状況では、それが本当に最適な値なのかも分からないって事です。
どういう聞き方をしたのか分かりませんが、メーカーが展示用に設定した状態なので、間違った設定で有る可能性は低いとは思います。
それでも、直前に誰かが設定を色々変えて見ていた場合、その後の状態が「デフォルト」と言えるかどうかは分かりません。
<最近のテレビは、「店頭デモモード」の様な設定が有り、指定された設定値に自動で戻る様になっている場合が有ります。
しかし、戻るまでにはある程度の「放置時間」が必要なので、変更直後に見てしまうと変えられた設定状態で見る事になるかも知れません。
なので、置いて有るリモコンで、設定を変えて、どうやっても変わらないので有れば、「その程度の製品」という事になるでしょう。
また単純に、映像自体が白っぽいのかも知れませんし...
https://youtu.be/5Wb49KmCHBQ?t=138
こういう映像を見て「歌手の背景が白っぽく見える」とか言っていたら本末転倒ですし...(^_^;
書込番号:24325579
1点

この機種を使用していますが、白っぽく視えるのは確かです。視野角が狭いのか、中央から外れる程 白くなる傾向です。 なので家族からは不評ですが、画質そのものは満足してますので、なるべくセンターで視聴してます。
書込番号:24326028 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じ金額でA9Gを買った方が良いとは思う
書込番号:24326059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> 画質そのものは満足してますので、なるべくセンターで視聴してます。
それってテレビとしてどうなんだろう
書込番号:24326105 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Sanaimaxellさん
情報ありがとうございます。
「白っぽく視えるのは確かです。視野角が狭いのか、中央から外れる程 白くなる傾向です。 」
そうなんですね。
私が店頭で見たのは真正面からやや下からの角度でした。(展示の高さが2mくらいだったので)
特に縦の角度の視野角が狭いのかもしれませんね。
書込番号:24326802
2点

>ララァさんさん
特に「証拠」になるようなものはありません。
私が投稿したのは、もし、みなさんにも思い当たることがあれば伺いたい、と思ったからです。
書き込みありがとうございました。
書込番号:24326805
4点

>f_n_t_さん
「同じ金額でA9Gを買った方が良いとは思う」
ご意見ありがとうございました。
書込番号:24326806
4点

店頭で2メートル程度下から見上げてみると白っぽく見えるという事ですよね?私も店頭で同じように白っぽく見えましたので正常だと思います。他のテレビに比べて特に酷く見えましたよね。多分。
店頭比較はあまり意味がないと思ってYouTubeでこのテレビのレビュー(海外の)を見て購入を決めました。結果、リビングで地デジや4kBSなどで白っぽく見える事は無いですが、PS5やる時のゲームモードは白っぽくなりますね。高画質処理が全て省かれるからでしょうか?スタンダードやダイナミックにするとこれぞ4K みたいな画質になりますがかなり遅延してしまいゲーム所では無くなってしまうので。ゲームソフト側が4kにキチンと対応していれば素晴らしい画質なんですが、今のところ対応ソフトはあまり無いですね。PS5のホーム画面すら対応していないという笑(ソニーしっかりしろよ)。
対応ソフトのラチェットアンドクランクは凄い綺麗で感動しました。
脱線しましたが、今度店頭行った時に店頭用デモモードで見てください。少しはマシに見えるかもしれません。
書込番号:24328492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>TSUCHINOKONOKKOさん
こんにちは。
電源が切れて画面が真っ暗の時に白っぽく浮いて見えるのは、パネル表面がハーフグレアになっているために、表面の拡散剤が照明でぼんやり白く光るからです。
今の液晶機は各社ほぼハーフグレアなので白っぽく見える程度は同じくらいです。X95Jに関してはグレアに近いので白っぽく見えにくいと思います。反面有機ELと同じく映り込みの輪郭ははっきりしますね。有機ELなら輪郭がはっきりしてても映り込み自体が輝度が暗くなるので液晶に比べると目立ちにくいです。
画面が映っている時に斜めから見て白っぽく見えるのは液晶パネルの視野角の問題です。真正面から角度を付ければつけるほど、色が薄くなって白っぽくなり、黒が浮くのは液晶パネルの仕様です。X95JはX Wide Angleが搭載されているので、視野角はX90Jより広めで視野角の狭さは目立ちにくいでしょう。
テレビの展示している高さにも依ります。高いところに展示してあるほど、明るすぎる天井照明の影響を受けて白っぽく見えがちですね。
白っぽく見えたとのことですが、上記のどれに該当しますかね?
色々な要因の白っぽさとは一番無縁なのは有機ELです。外光影響を受けづらく、視野角も広大なので、どんな角度から見ても白っぽく見えたりしません。液晶は似たり寄ったりですが、X95Jは頭半分ほど他機液晶機より優秀だと思います。
天井の蛍光灯がゆがんで見えるのも薄型テレビの仕様です。液晶パネルや有機ELパネルは薄いガラス製ですが、表面に機能性樹脂フィルムが貼ってあり、樹脂はガラスと比べて平滑ではありませんので、反射像も細かくゆがんで見えます。そのほか筐体設計の強度や壁掛け構造の設計次第でもっと周期の大き目な歪みも見えます。ソニーの有機機種などはVESAブラケットの周りが歪みがちです。
ブラックミラーのようなものを期待しても無駄ですし、映っている像が歪むなどの実使用上の問題はありませんので気にしないことですね。
書込番号:24328693
4点

> ラチェットアンドクランクのみ対応
まじか。。
書込番号:24328698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他にも対応ソフトありますが、私はラチェットアンドクランクしか所持していないので。
スターウォーズフォールンオーダー(PS5版)の高解像度で画質ダイナミックにすると左アナログスティックスで視点移動した時に画素崩壊します。今時こんな事あるの!ってくらいに。
ちなみに有機ELなら解決!とかしないと思います。テレビ側CPUパワー不足だと思うので。
遅延ですが、ラチェットアンドクランクでもソフト側で4k30p設定のテレビの画質モードをスタンダードやダイナミックにすると体感で少し遅延してるな?程度には遅延します。
書込番号:24329619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>不整脈で心拍229おじさんさん
ご意見ありがとうございます。
あなたも「白っぽく」見えましたか。どうしてでしょうね〜
それより、ハンドルネームが心配です。お大事になさってくださいー。
書込番号:24330050
2点

>プローヴァさん
詳細な情報をいただきありがとうございます。
仰る内容はほとんど該当するように思います。
今回視聴したのは二段積みの上段の展示でしたので、天井照明の影響が大きかったのかもしれません。
ただ、同じ高さに展示してあった他の液晶モデルは白っぽく見えなかったんですよね。
また、他の条件の店舗で見比べてみるようにします。
書込番号:24330059
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]
\507,500で9月末に購入しました。
購入時は本体価格と送料とリサイクルの料金提示のみでした。
搬入の際に、設置の話は聞いてないと言われしてもらえませんでした。
搬入業者がこのフロンティアに電話してもらい連絡がきますと言われましたが来ませんでした。
後日問い合わせたら、別途19600円かかります、ホームページに記載していますとメールで来ました。
全国設置対応と価格ドットコムに記載ありますが、このような対応をされることを知ってください。
4点

フロンティア大阪 検索しても分からなかった。
HPは何処ですか?
>全国設置対応と価格ドットコムに記載ありますが、
ゴメン!何処に書いてあるの?
(?_?)
書込番号:24373477
2点

たぶん、それらしいの見つけましたが、お店の名前違います。
削除申請どうぞ。
ってゆーか、テレビの評価にはならない。
それと、私がソレと思われるショップで見たのは洗濯機とかは設置無料としっかり書いてあり、大型テレビは書いてないので、設置に関するとこを探すと、玄関までだけど、ドライバー1人でなのでお手伝いをお願いとありますね。
初期不良交換も無し。
(メーカーでの修正対応かなと)
リサイクルもちょっと高い。
そーゆーお店で買ったのはスレ主さん。
設置も初期不良交換とかも要らない人が買うお店。
私が見たとこなら。
書込番号:24373622 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

店の評価なら、
https://kakaku.com/shop/1793/?pdid=K0001347762&lid=shop_itemview_shopname
<大阪のそれらしい名前のお店ってココ?
の「このショップを評価する」にして下さいm(_ _)m
>全国設置対応と価格ドットコムに記載ありますが、このような対応をされることを知ってください。
適当な情報では、余り意味が無いと思いますm(_ _)m
書込番号:24374257
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]

こんばんは
色温度設定を低いほうにできませんでしたっけ?
書込番号:24360716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tiger8310さん
そもそもソニーはパナ比でもクールだと思います。
ダイナミックはいわゆる店頭モード相当だと私は思ってますが。。
シネマに変えても駄目でしょうか?
書込番号:24360761
1点

>tiger8310さん
こんばんは
メニューから、映像モードをシネマ系のモードに設定し、明るさオートを切って、明るさを部屋に合わせてマニュアルで上げてみて下さい。
シネマモードはデフォルトで、色温度が低くなってるので、クールさが抑えられると思います。
映像モードを標準にして、色温度をマニュアルで「低」に設定するのでも良いです。
映像モードをダイナミックにして視聴するのは、家庭環境の明るさには合わないのでやめた方が良いですよ。
書込番号:24360988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8000H [43インチ]
KJ-43X8000H 外付けHDDに ブラビヤ対応(動作検証済みと表記)のエレコム ELP-ETV010UBK(電源アダプターなし)を接続したところ 動作が不安定になりテレビ本体も再起動を繰り返す症状になりました結局はUSBから供給される電流が容量不足のようで不安定になってしまっていたようです。外付けHDDを他社のアダプター仕様に変えたところ問題は解消しました 検証済みじゃねのかよ!(−−〆)
0点

>intrepidさん
43X8000Hの適合検索をすると下記の様になりました。
https://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx?_isquery=&makerInput=SONY&seriesInput=BRAVIA%20X8000H%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&sizeInput=%20%3C43%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%3E&categoryInput=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&ngWordInput=&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor
ELP-ETV010UBKは確かに適合になっていますね。
https://www.elecom.co.jp/products/ELD-ETV010UBK.html
本機はACアダプタ付属しているはずですが、それはなくしちゃったということでしょうか?
通常、USBからのバスパワーでHDDに電源供給するのは推奨されていません。
本機は知りませんが他社機ではかならず付属のACアダプターを使うよう書かれています。中身は同じなのでelecomについても使い方は同じと考えてよいかと思います。
書込番号:24334180
3点

>検証済みじゃねのかよ!(−−〆)
それは、
https://kakaku.com/item/K0001029604/
こちらで書くべきなのでは?
ソニーは、エレコム製の外付けHDDの検証はしていないのですから...
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8000H/feature_6.html
販売店やエレコムに連絡すれば、返金などの対応もしてくれると思いますm(_ _)m
<もしかしたら、単純な初期不良品だったという可能性も有りますし...
「KJ-43X8000H」の「USB2端子」に繋いでいますよね?
まぁ「HDD録画」って表記されているからそっちに挿しているとは思いますが...(^_^;
<「USB1端子」は、「USB2.0」なので、バスパワーが足りないと思います。
>KJ-43X8000H 外付けHDDに ブラビヤ対応(動作検証済みと表記)のエレコム ELP-ETV010UBK(電源アダプターなし)を接続したところ 動作が不安定になりテレビ本体も再起動を繰り返す症状になりました結局はUSBから供給される電流が容量不足のようで不安定になってしまっていたようです。
人柱になって貴重な情報有り難う御座いますm(_ _)m
書込番号:24334215
4点

https://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx?_isquery=&ngWordInput=&keyWordInput=ELP-ETV010UBK&_end=
>この検証内容については基本的に当社の独自調査によるものであり、各TVメーカーへのお問い合わせはご容赦願います。
> ・本内容はすべての環境、条件において動作を保証するものではございません。
“動作確認済”、“検証済”というのは動作保証でもなんでもないんだよなぁ
書込番号:24334316
7点

皆さま返信ありがとうございます
エレコムに連絡したところ他に同症状の報告はないが 初期不良の可能性があるので交換対応はするとのこと
しかしながらお値段も安かったのでもともと2台購入しておりましたので即、交換しましたが改善されず・・・
ソニーも該当する事例はないとのこと 使用状況と点検をするとの事でサービスマンが来て基板交換とバージョンアップを実施するも改善されず アダプター電源付きのHDDに交換と言う結論になった次第です 名無しの甚兵衛 様にもご指摘いただきましたが本来ならエレコムの口コミに投稿するべきなのですが、テレビの購入時に注意してほしいと思いましたのでこちらに投稿しました。
書込番号:24334491
1点

>intrepidさん
>ELP-ETV010UBK(電源アダプターなし)を接続したところ
これじゃあ、ダメだよ。アダプターは必要なんだから
書込番号:24334497
4点

>cbr600f2としさん
>これじゃあ、ダメだよ。アダプターは必要なんだから
最近 2.5inch USB-HDD(電源アダプターなし) を3種類使ってTVやレコーダーに接続しましたが短期のテストではどれも問題ありませんでした。すくなくとも無条件に駄目だということはありません。
書込番号:24334927
1点

>cbr600f2としさん
>これじゃあ、ダメだよ。アダプターは必要なんだから
「ELP-ETV010UBK」は、元々「ACアダプター」が付属しません。
最悪、
https://www.elecom.co.jp/products/USB3-AAMB5DPBK.html
こういうケーブルで、テレビのもう1つのUSB端子からも電源を取るなどの手法が必要なのかも知れませんが、本体付属のケーブルだけで良いとしている訳ですから、何か検証方法に問題が有ったのかも知れませんm(_ _)m
まぁ、「動作確認」であって、「動作保証」では無いので、こういうこともあり得るのでしょうね...(^_^;
この辺は、バッファローでも
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC&lv2=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2&lv3=X8000H%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=43V%E5%9E%8B&lv5=2020%E5%B9%B4&lv6=4%E6%9C%88
の様に「ポータブルHDD」での動作確認はしていますし、
IO DATAも、
https://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=236225
で「HDCY-UTシリーズ」の様に、「USB接続だけ」の製品で動作確認できている様です。
もちろん、両社とも、エレコムと同様「動作保証はしない」とはしていますが...(^_^;
>intrepidさん
情報としての書き込んで頂いたのは正しいと思いますm(_ _)m
ただ、エレコムも、
https://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx?_isquery=&makerInput=SONY&yearInput=2020&seasonInput=%E5%A4%8F%EF%BC%884%EF%BD%9E6%E6%9C%88%EF%BC%89&seriesInput=BRAVIA%20X8000H%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&sizeInput=%20%3C43%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%3E&keyWordInput=ELP-ETV010UBK&categoryInput=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&ngWordInput=&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor
の「対応結果について」で逃げ口上はしていて、文句をソニーには言わないでとしているので、最後の一言は...と思いましたm(_ _)m
書込番号:24335341
0点

>クロピドさん
>最近 2.5inch USB-HDD(電源アダプターなし) を3種類使ってTVやレコーダーに接続しました
書き込みの製品は3.5インチで説明書にも100Vって書いてますよ
書込番号:24335595
2点

>名無しの甚兵衛さん
仕様書には、付属品に記載されていますが?
書込番号:24335602
1点

USBバスパワーで動くとは書かれてなく(動かないから普通は書かれない)、付属アダプター100Vでって書いてある製品をアダプター無しではそりゃあ正常に動かないよね。
使い方(繋げ方)が悪いのに製品が悪いような書き込み。
何の参考にもならない。
書込番号:24335823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cbr600f2としさん
あれえ??私の見たのはこのページです。
https://www.elecom.co.jp/products/ELP-ETV010UBK.html
勘違いしているのでしょうか?最近ボケて来たので自信がありません。
書込番号:24336478
0点

クロピドさん
私は「ETV010UBK」で検索したら
「ELD」-ETV010UBK が出て来て、
これは 3.5inch、100V
でも、
「ELP」-ETV010UBK なので、ポータブル
これは 2.5inch、USBバスパワー
intrepidさん、大変失礼しました。
ごめんなさい。
USBバスパワーのみですね。
別のソニーのアンドロイドテレビでバスパワーの 2.5inch HDDはちゃんと動きます。
別のポータブルHDDで試したいとこですね。
書込番号:24336637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クロピドさん
>プローヴァさん
の貼られたリンクです
>りょうマーチさん
>これは 2.5inch、USBバスパワー
最近は2.5インチの書き込みも増えましたね。
そうだったのですね、失礼しました。
書込番号:24337607
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





