
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2021年9月11日 22:17 |
![]() ![]() |
22 | 14 | 2021年9月6日 11:17 |
![]() |
10 | 4 | 2021年9月2日 08:45 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2021年8月25日 11:23 |
![]() |
17 | 9 | 2021年8月25日 00:07 |
![]() ![]() |
30 | 19 | 2021年8月24日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500G [43インチ]
年齢層からテレビはSONYと昔からこのメーカーのテレビのみを利用してきましたが、購入後1年4ヶ月で保証が切れたタイミングで、まさかの故障&有償修理。\出張費込み50,500なり。
当初修理依頼の電話では、基盤の交換ですと。しかし実際は液晶パネルの交換で予定修理代の5,000アップとなりました。
基盤の故障なら、使い回しの故障修理基盤と交換で無償修理になるかもと期待しましたが、液晶パネル交換とは。
昔からテレビは故障しないものと刷り込まれていたのに、近年の液晶テレビは従来のブラウン管テレビと比べ物にならないくらい耐用年数が短いイメージが強くなってきています。ソニータイマーってこんなに短いものなんでしょうかね?。
もう一台2014に購入したKDL40W600BもSONYタイマーに襲われ、偶然、基盤の漏電箇所が見つかったので是正処置ができ、いまだに利用できている。基盤の放熱クッションから油分が滲み出て、ショート、漏電で電源落ちる現象。油分を脱脂して養生テープで保護した。設計上、油分が滲み出す様な設計をしていること自体考えられないタイマーと考えると腹が立つ。
0点

ソニータイマーなんてものは存在しません。どのメーカーでも同じです。
書込番号:24335152
6点

ソニータイマーはただの都市伝説ですが、5年間保証は入って無かったの??
保証は必ず入らないと。
あと5万円もあれば新しい43インチが再度購入出来ます。
https://kakaku.com/item/K0001348854/
書込番号:24335259
2点

>昔からテレビは故障しないものと刷り込まれていたのに、
こういう妄信的な人に良く有る事ですね...
>近年の液晶テレビは従来のブラウン管テレビと比べ物にならないくらい耐用年数が短いイメージが強くなってきています。
「液晶パネルメーカー」にその責任が有ります。
>ソニータイマーってこんなに短いものなんでしょうかね?。
「短い」?「ソニータイマー」の事を何も分かっていない様ですが...
ちなみに、ウチのブラビアのソニータイマーは壊れて10年以上経ちます...(^_^;
>もう一台2014に購入したKDL40W600BもSONYタイマーに襲われ、
これは、いつ壊れたのでしょうか?
前述からすると、数年経過していそうな...
>基盤の放熱クッションから油分が滲み出て、ショート、漏電で電源落ちる現象。油分を脱脂して養生テープで保護した。設計上、油分が滲み出す様な設計をしていること自体考えられないタイマーと考えると腹が立つ。
油分の有る部品を使ってる?
熱暴走に近い位高温になって、放熱板を接着していた接着剤が溶解したとかでは?
<そこに着いていた部屋の埃や油分などが付着していたり...
キッチンに置いて居ると、知らぬ間に油料理の蒸発した油が通風口から入り込んで付着していくことも...
こういうのは、証拠のためにも写真などを撮影しておく事をお勧めしますm(_ _)m
書込番号:24335401
2点

拝見しました
お気持ちお察ししますいつ何が起きるかとの商品メーカーにも分からない物
なので延長保証があるんです
無いときは他店でも大丈夫なヤマダ電機のザ安心や価格.com +など
あとからでも大丈夫保証システムがあるので時間はかかるけど
加入して治して使うなりリサイクルショップへ売るなりした方がコストは落ちると思います
では
書込番号:24336849
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
XRJ-50X90Jを6月25日にnojimaで購入し、7月3日に設置完了。オリンピックが閉会まで何の問題もなかったが、その後問題が発生。
長時間電源offの状態(就寝や外出)から、いざ、リモコンの電源onしても電源が入らない症状が出ました。
コンセントの抜き差しで、電源が入りますが、同様な症状を繰り返してます。
初期不良かとおもいますので、SONYのサービスに来てもらうことなってます。
同じような症状がでたかたいらっしゃいますか?もし、いらっしゃいましたら、改善する方法ご存知ありますか?
書込番号:24289135 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も最近買ったのですが、そう言えば緑の電源ボタン押しても反応しないことが。その時、地上、BS/CS、4Kいずれか押せば電源入りませんか?私のはそれで見れたのでこんなもんかと思ってましたが。
ソニーの診断結果をお知らせください。
書込番号:24289166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速返信ありがとうございます。
同じような方いらっしゃるとは、今度、試して見ます。
書込番号:24289215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リモコンから赤外線が出てます?
肉眼では確認できないので、デジカメまたは携帯のカメラで見てください、点滅していれば放射されてます。
書込番号:24289225
1点

こんにちは
赤外線が出ていないなら、写真道楽うん十年さんのような回避はできないですよね。
電源ボタンだけだと、リモコン故障?
電源オフでは、地デジ、BS、数字のボタンなども赤外線のはず。
書込番号:24289245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
電源抜き差しして復旧後は、電源ボタンは利用可能なので、リモコンの故障ではないと思います。
書込番号:24289295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>らっちんらっちんさん
こんにちは。私は55X90Jを愛用しています。
電源が切れないのはよく出ます。
SONYさんに期待はしていますが、いまだ修正は出ていません。
電源スイッチ長押しでも再起動が出ない場合もあります。
動作時にはTVのSONYロゴ下に白色LEDが点きます。
通常は長押しすると再起動の表示が出ますが・・・
三か月付き合っています。どうもGoogleTVの影響なのかわかりませんが、音声問題と同じく購入後から発生しています。
書込番号:24289400
3点

返信ありがとうございます。
全く同じ症状なのですね。
もしかしたら、直らない可能性があるみたいですね。
ちょっと、心配です。
書込番号:24289409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>らっちんらっちんさん
こんばんは。
私の場合はいまだ発生してます。
よく行うのが、長押しします。
ちょっと長押しで巣が付くまでやります。
リモコンは動作しているようなので、やはりTVの受け側の問題だと思います。
3か月使っていますが、GoogleTVが機嫌悪いです。
@入力切替がうまくいかず、音声が出ない点。
Aこの電源が入らない問題。
一つ言えるのですが、購入当初は周辺機器は何もつけていませんでした。
まったく問題なく、半月が過ぎました。
追加でサウンドバーHT-G700とレコーダーFBT2000を追加したあたりからいろんな不具合が出てきました。
家族のものに言わせると追加で買わなかったほうがよかったのにとよく言います。
かみさんは常にサウンドバーOFFで見ています。
ひと月あまりあーでもないこーでもないとサポートセンターとやり取りしましたが何も変わらずです。
何か良い情報をお伝えできればなと思いますが、お伝え出来ないのが残念です。
私的なことですが、やはりGoogleTVがすべてに影響しているように思えます。
いわゆるバグってやつですね。
使い勝手はいいのですが、こんなことが起こるとは思いもしませんでした。
書込番号:24289747
3点

>甚太さん
Google TV使用者ではありませんが
言語設定の後のベーシックモード設定でも
どうにもならない感じですかね?
書込番号:24289817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
この質問を書いてて、オリンピック閉会以降、変えたことを思い出してみました。買った当時は、メモリ不足が発生したので、USBメモリを使って、メモリ不足を解消してました。それで、試しにUSBメモリを外したところ、電源が入らない現象が出なくなりました。あと、メモリ不足もなく、内部メモリも十分空きがある状態なので、このまま様子みようかなと思います。
同様な現象が出てる方は、USBメモリは使ってらっしゃいますか?
>甚太さん
機器を外しているがヒントになりました。ありがとうございました。
書込番号:24291480
0点

>らっちんらっちんさん
こんばんは。
お役に立てたなら何よりです。確かにメモリーが少ないことで不安は感じます!私は今の所、USBにはハードディスクを繋いでいます。
メモリーに関しては、動作が遅くなったときには気にしていますがさほど増えていません。たまにストレージのキャッシュをクリアーしているくらいですね。
書込番号:24326141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>甚太さん
お返事ありがとうございます。私もUSBには録画用としてHDDをつないでいます。
買った当初は、メモリー不足でアプリがインストールできないことがあったので、USBメモリーを購入したのですが、初期化後は特には発生していません。よって、USBメモリーを外した以降は、電源が入らないことはなくなりました。この件は、SONYサポートにも問い合わせ済みです。
書込番号:24327138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>らっちんらっちんさん
こんにちは。
この機種に限ったことではなく一般論ですが、ソニーのAndroid機を安定に動かすコツは、最初から入っているアプリ以外のものを後からインストールしない事です。
ソニー客相でも、本体の不安定等があると、追加アプリを入れてないか、入れてたら削除するよう案内をしています。
ただでさえ不安定なAndroidで安定動作を目指すなら、メモリー不足になって外部メモリを使うような使い方はやめておいた方が無難です。
書込番号:24327163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。おっしゃられたとおり、今は、やめてます。
書込番号:24327235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X85J [43インチ]
本当不具合ないですか?
いいな
初期不良7月購入して五回も交換したけど、直ったら次に不具合出てきてしまいました。
テレビリモコンが赤外線使えますが、Bluetoothがエラーになりました。
無線LANが今まで一覧出てきたけど、全く出てこなく、無線LAN勝手にOFFになります。
検品してないのかな?
初めて不良で数回交換なんか
だいだい一回交換すれば治り失敗を引いた諦められるが、今回数回だけは我慢ならない。
販売店クレーム入れて違うメーカーしますか?と言われたのでその程度なのかな?
結局Androidなのでこれはなんとも言えませんねと店員言われました。
なぜ他社Android採用するのが、コストだけ問題ならそこもう少しコスト上げていくべきだろう
やっぱりx90jは不具合はないし、正常だな
なぜなのかな?
書込番号:24319082 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>なぜ他社Android採用するのが、コストだけ問題ならそこもう少しコスト上げていくべきだろう
開発に対して、アプリが提供されて居るから自社開発の工数が減るので他の機能などの開発に回せるって事です。
<つまり、余計な所にコストをかけず、別の所にコストを回しているだけです。
逆に、アプリ側の問題をメーカーに問い合わせても対応はして貰えませんm(_ _)m
>テレビリモコンが赤外線使えますが、Bluetoothがエラーになりました。
>無線LANが今まで一覧出てきたけど、全く出てこなく、無線LAN勝手にOFFになります。
無線環境の良くない視聴環境なのでは?
<電子レンジのあるLDKに置いて有るとか...
ちなみに、「無線LAN(Wi-Fi)」の「11gn」と「Bluetooth」は、同じ電波帯を使っているので干渉しやすいです。
他にも、接続機器が影響したりする事も...
家の中のPCにウィルスが感染していて、家の中のネットワークで繋がった機器に手当たり次第にアクセスされていたり...
Androidスマホが有れば、少なくとも「Wi-Fi」の電波状況の確認は出来ますm(_ _)m
<「Wi-Fiアナライザー」というアプリを使えば、「スマホの位置のWi-Fi感度」を計測出来ます。
書込番号:24319249
2点

WiFiがonになっていますのに勝手にOFFになります。
接続前の問題です。
bluetoothはエラー発生した表示されます。
初期不良交換する前は一覧出ていました。
サポート確認したら修理と言われた。
書込番号:24319259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8550H [65インチ]
カラオケマイクを 2⃣ コンポーネント入力端子 (映像/音声) に接続してテレビのリモコンで入力切替を見ると 2⃣コンポーネント
入力端子が出ない
分かる方おられましたら教えてください。 お願い致します。
1点

>q-坊さん
カラオケマイクにコンポーネント出力端子はありますか?なければ接続できません。
書込番号:24302682
0点

>カラオケマイクを 2⃣
>入力切替を見ると 2⃣
分からん!(読めん)
(-_-)
書込番号:24302768
1点

こんにちは
入手切替押してメニュー右端に編集とあるので、有効にするとビデオ/コンポーネントというのがあるかと思います。
それにレ点またはオートの表示がなかったら、入れてみて下さい。
書込番号:24302788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません
>入手切替
→入力切替
書込番号:24302840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>カラオケマイクを 2⃣ コンポーネント入力端子 (映像/音声) に接続してテレビのリモコンで入力切替を見ると 2⃣コンポーネント
> 入力端子が出ない
> 分かる方おられましたら教えてください。 お願い致します。
書き方が良く判りませんが、
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50147070M-JP.pdf#page=6
の「コンポーネント入力(□の中に2)」に繋いだって事ですよね?
テレビに内蔵された取扱説明書
https://helpguide.sony.net/tv/hjp1/v1/ja/04-02_01.html
の「映像・音声ケーブル接続」の説明の接続をして下さい。
<左から3端子(赤白赤)に繋いでいて、映像が入力されていないと判断されているのでは?
書込番号:24303006
0点

返事が遅くなり申し訳ございません
名無しの甚平さん ありがとうございました。貴方の言う通り カラオケマイクの出力端子をテレビの 赤 白 赤 に接続していました。
カラオケの映像出ました。感謝申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:24307235
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X85J [43インチ]
言葉では難しいですか?
書込番号:24302265 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

一部映像乱れる。
全体ではなく、一部がノイズ入り何回もおきる
地デジと、bsです。
サポートの通り抜き差しして改善しており様子みますが、
とても私には合わなかった。
少し後悔しております。
長期保証入っていますからいいけど、お店も何回も交換してくれた。お店満足しております。
SONYはAndroidとアップルTV使えて便利だが、アップルtvのプラットフォームにすればいい。
私はクレーマーではない。
PanasonicもREGZAもAndroid移行するみたいだから
スマートテレビ は本当Androidでいいのか疑問あります
書込番号:24302478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>takafumi1983さん
何回も交換して駄目なら製品に問題があるのではなく、使用環境の何処かに不具合があるのでは?
書込番号:24302642 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ケーブル交換したので様子見ます。
最悪修理頼みます。
そこは自分悪い。
書込番号:24302787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>takafumi1983さん
動画見ましたが画面の右端に上から下へ一瞬です白い線のことですか?
地デジとBSで時々出るというのなら、まずはアンテナ系の再確認をされてはいかがですか?
書込番号:24304301
0点

https://youtube.com/shorts/W5jQhP_H-FM?feature=share
これも、見ていただけますか?
書込番号:24306841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]
XR搭載の全機種でアニメを視聴の際、「シネマドライブを強」「モーションフローが弱以上」の時に高速で映像が動く場合に破綻して酷い状態になりました……。
店頭で確認したらX90でもA90でも発生していましたので全てのXR搭載機種でおきるみたいです。
パナソニックは少しカクつく変わりに破綻はほぼありませんでした。
滑らかにすればするほど発生しやすくなるみたいです。
KJ-49X9000Eでは同様の条件でも全く発生しませんでしたので比較画像を置いておきます……。
書込番号:24196720 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>DAMEP0さん
私はこの手の補完は全て切ります。素の映像をアルゴリズム補正掛けてるだけなので破綻すると最悪です。
補正かけない画像が最も素直なものに見えます。
書込番号:24196756
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>XR搭載の全機種でアニメを視聴の際、「シネマドライブを強」「モーションフローが弱以上」の時に高速で映像が動く場合に破綻して酷い状態になりました……。
製品の設定で「強」とか「最大値」は、「最善の設定」ではありませんm(_ _)m
また、倍速補完の機能は、映像による得手不得手が有るので、必ずしも希望通りの滑らかな映像になるとは限りません。
<映像の始めは破綻するけど、続けて動いていくとスムースに動いて見える様になる場合も...
添付頂いた画像の情報が無いので、カメラの性能でブレて撮影されているのかどうかも良く判らないので、何とも言えない所も...
<最低限、シャッタースピードの情報が欲しいところです。
1/120の映像を1/60のシャッタースピードで撮影した場合、「2コマ分の映像」が写るので、「多重露光」になってしまう場合も...
書込番号:24197001
4点

これはひどいですね。
昔のSONYの倍速処理は優れていたんだなとあらためて思います。
49X9000Eは 49型液晶なのに初値20万円くらいですよね。
昔のテレビは かなりお金がかかっていましたね。
書込番号:24197185
1点

というか、もうA80Jを買われたんでしょうか。
49X9000Eが故障していないのなら、それを使い続けたほうがいいのでは?
画質的にも、総合するとそんなに変わらないのでは?
書込番号:24197198
1点

そうですね、素材を活かすなら設定は切った方が良いのでしょうね。
私はどちらかというとカクカクしていると目が疲れるのでなるべくスムーズな状態で見たいのです……。
書込番号:24197279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定をほぼ同じ条件にした状態で動画を撮りそこから切り抜いた画像になります。
まさか4年前の液晶が最新モデルに映像処理で劣っているとは思いもしませんでした……。
書込番号:24197284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

置き換えだったので既に購入してしまっています……。
もともとPS5の為に4k 120fps 遅延8.5msが一番の目的でした。
まさか4年前の液晶テレビに映像処理で劣っているとは思いもしませんでした……。
書込番号:24197285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アニメはコマ数が多くて24枚/秒、少なくて12枚/秒や 8枚/秒だそうですが、カクカクしてますか?
24枚/秒ならカクカクしませんよね。
ところで、昔の液晶テレビから最新の有機ELテレビに買い替えて、画質は劇的に向上したでしょうか?
(地デジや実写の映画など)
書込番号:24197337
0点

>taka0730さん
地デジは殆ど見ないので分かりませんが、映画なんかは白飛びや白浮きがかなり減りましたし昔の映画の方がより高画質がわかる様に思えます。
しかし、主な使用用途がアニメ>ゲーム>映画ですのでこの仕様はかなり厳しいところです。
アニメは動きの少ないシーンなら良いですがそうで無いとカクツキはかなり気になります。
ゲームが120fpsですから仮に秒間24枚ならば24fpsですから……
書込番号:24197914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DAMEP0さん
私は55X9500G所有者ですが、同じくアニメの補間映像が破綻することに全く納得が出来ませんでした。
画質調整項目の組み合わせによって起こるのかと思いNRなどをオフにしてみましたが改善には至りませんでしたね。
そこで試しに補間映像の評価が高いパナソニックの43HX850を購入してみましたが、これが破綻の少ない滑らかな映像を見せてくれてとても満足しています。
ただHX850はIPS液晶なので黒の表現はVA液晶のX9500Gに劣るように感じており、この辺りメーカー製品ごとの長所短所が出ているなぁと思いました。
自分もアニメ>ゲーム派なので次の機種選定に悩むところですが、65インチ以上のパナソニックの有機ELモデルかVA液晶モデルを考えています…。
書込番号:24211598
3点

みのりやさん
アニメ以外でX9500Gの倍速の破綻は気になりますか?
書込番号:24211655
0点

>taka0730さん
アニメ以外の地上波バラエティやニュース番組では殆ど気にならないです。
映画で補間をオンにするとエラーが目立ちますし映像が安っぽく見えるので基本的にオフですね。
書込番号:24212394
0点

>みのりやさん
>NRなどをオフにしてみましたが改善には至りませんでした。
シネマドライブを弱める方向への調整は試していますか。
すでに実施済みでしたらすいません。
書込番号:24213198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みのりやさん
めちゃめちゃ悔しいですよね……
「さらなる高画質」を唱っているなら以前出来たことは今回も出来ると思いますよね……
パナのJZ2000を見ましたが、VODの操作方法はSONYに軍配が上がりますが画質は破綻もなくとても綺麗でした。
あとはapple air playがSONYにあってパナにないのでスマホのアプリをテレビに映すときに差が出るかなーといった感じでした。
書込番号:24214937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nct-xさん
シネマドライブは強から弱にするとかなり破綻は減りますが若干残ります。
オフにすると破綻は気にならなくなりますのでシネマドライブの性能が以前のモデルと比べるとかなり劣化、退化していると感じます。
書込番号:24214950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アニメーションは基本的に24フレームで製作されています。
それを60や120フレームに補完しようものなら激しく破綻するのは当たり前です。
製作者の意図に反する行為なので、映像補完は切ってアニメを視聴することをおすすめします。
書込番号:24215263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DAMEP0さん
D世代のブラビアを使用していますが、以前モンスター娘のお医者さんというアニメのエンディング映像の表示がおかしくなることがありました。
最初はフレーム補間エラーだと思ったのですが、モーションフローをなめらかではなくクリア等ほかのものに変えても表示がおかしくなるためフレーム補間エラーではなさそうでした。
そのため他の設定を変更していたら、原因はシネマドライブでした。
シネマドライブが具体的にどの様な処理をしているのかは分かりませんが、フレーム補間をしていないクリア(黒挿入)で表示がおかしくなるのは不思議です。
私の場合は上記のアニメ以外で違和感を感じたことはないので、アニメを見るときはアニメモードでシネマドライブは高のままにしていますが、気になる場合はシネマドライブは切がいいのかもしれません。シネマドライブが切でもモーションフローを設定することはできるので。
書込番号:24216094
0点

この度SONYからの回答がありました。
この現象は仕様であり今後アップデートで修正の予定はありません。頂いた貴重な意見は今後の製品開発の参考にさせて頂きます。
との事でした。
アニメに限らずライブ映像やスポーツ中継でも破綻が発生していましたので「シネマドライブを強、モーションフロー中以上」であればどんな映像であれ発生するみたいです。
これはA90Jでも同じです。
暗部の表現やグラデーションのバンディング処理はSONYは凄く丁寧という感じですので自分の中では
動画処理はパナ>ソニー
映像表現はソニー>パナ
という感じで落ち着きそうです。
ゲームは動画処理を省く為SONYの方が良かったです。
書込番号:24305613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DAMEP0さん
こんばんは、SONYの潔い回答が良いですね
先日A90JとA9Gを購入し、色々と比較してますが
倍速補完も旧世代の方が綺麗で滑らかです
XRはコマが飛びますね
4kの精細感も悪くなってます
ゲームモードも遅延差が1msも無いから
安いGかH世代のx1ultimateの方が良いですね
XRは色数も2bit少ない気がします
グラデーションがかなり違いますよ
あと不具合満載でした、2年経って画質が精細に成らないかな
書込番号:24306732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





