SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145869件)
RSS

このページのスレッド一覧(全405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

YouTube 途中広告

2020/07/24 17:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

スレ主 SONY DENONさん
クチコミ投稿数:13件

途中広告が入るようになりましたね。これまではどんなに長い動画でも途中には一切入らなかったのに。

書込番号:23555205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10207件Goodアンサー獲得:1228件

2020/07/24 19:01(1年以上前)

>SONY DENONさん
YouTube Premiumを契約すれば広告無しになるのでは?
これまで入らなかったのは無料期間だったのでは?

書込番号:23555406

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/07/24 22:39(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001247730/SortID=23554463/

2台ともってことですよね?

書込番号:23555938

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

YouTube 途中広告

2020/07/24 11:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

スレ主 SONY DENONさん
クチコミ投稿数:13件

途中広告が入るようになりましたね。これまではどんなに長い動画でも途中には一切入らなかったのに。

書込番号:23554463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/07/24 12:02(1年以上前)

>SONY DENONさん こんにちは

民放テレビと同じに考えてはどうでしょう?今まではサービス期間だったかと。
それともCSやNHKのように定額制になればいいでいいですかね。

書込番号:23554508

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/07/24 22:38(1年以上前)




ナイスクチコミ125

返信11

お気に入りに追加

標準

不安。購入おすすめできません。

2020/06/27 09:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]

昨日、ヨドバシから届き、設置してもらいましたが、翌日チャンネルを切り替えていたら突然テレビ放送だけ画像が映らなくなりました。音声だけは出ます。HDMI機器やAmazon primeなどは問題ありませんでした。ソニーのWEBページを探しまくり、リモコン電源ボタン長押しで再起動できることがわかり、復旧しました。
届いたばかりでこんな症状なんてこの先10年も持つのか不安で後味の悪い出だしになりました。
画面がでかいだけで数万円の価値しかない低品質の製品だと思いました。パナソニックにすべきでした。

書込番号:23495622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/27 09:39(1年以上前)

最近のテレビは複雑になりすぎました。動画再生機能、録画機能、、

パナソニックでも同じでしょうね。
こなテレビの中では高画質、高音質で低品質では無いのですけどね。
あと長期保証に入っても5年までなのでそれ以降の費用の掛かる故障は買い替えだと思います。
最近は長期保証必須、それを超えた故障は買い替え覚悟してます。

ちなみに昨年、パナソニックのテレビは半年程で画面にノイズが入る様になりパネル交換しました。

書込番号:23495638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2020/06/27 10:26(1年以上前)

昨日まで何も問題なく2015年製のプラズマビエラを使っていたので余計にそう思ってしまいました。どこも同じようなもんなんですね。まあPCみたいなものだと思うべきですね。ありがとうございました😊

書込番号:23495737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/06/27 10:27(1年以上前)

2005年製の間違いでした。

書込番号:23495741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/27 10:46(1年以上前)

>マッキーこといまちゃんさん
そうですね。パソコンというのは良い表現です。
昔はそのテレビ専用のシステムで動いてました。
今はスマホのシステムベースにした共通的な土台の上で動いてます。
そうしないと動画サービスなど組み込みが大変です。

こういう機能にバグがあって不具合を起こして再起動というパターンが多いです。
先日、ソニーのテレビを購入したのですが、設置した方が「不具合起きたら電源長押しで再起動できます」
とわざわざ説明してくれました。

私はこういう不具合が嫌なのでテレビを純粋に見る以外の機能、つまり、録画、動画サービスは一切使ってません。
その他の機器を繋いでそちらに任せます。今度は相性問題が出てくる可能性があるんですけどね。

書込番号:23495790

ナイスクチコミ!6


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2020/06/27 11:34(1年以上前)

本体のシステムソフトウェアやアプリのアップデート後に、トラブルに
見舞われる事例が多いので、アップデートが行われた後には
先回りで再起動されておいた方が良いかもです。

特に購入設置時にアップデートを行わずに使用を始めてしまうと、
知らない間に自動で勝手にアップデートされ、その度にトラブルを食らうといった
可能性がありえるので注意です。

書込番号:23495889

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2020/06/27 12:13(1年以上前)

>マッキーこといまちゃんさん
こんにちは。

クチコミみていると、AndroidTVの場合、購入後、安定するまで1〜2週間くらいはかかる感じですよ。それまでの間は購入初期に行われると思われるいろいろなOS内部プロセスが重なってくるとバグが出たりするんでしょうね。

いちいち気にしても仕方ないので、当面はリセットや再起動などで乗り切るしかないと思います。逆に言えば1〜2週間たっても状況が変わらないようならハード問題も考慮して初期不良交換を検討すべきかと。この場合量販店のみの対応ですが、購入1か月以内に販売店に言います。

Android TVはWindowsやスマホのAndroidに比べると、はるかにユーザー数が少ないしgoogle内での開発体制も脆弱、適応テレビ側のハードが標準化されてないため、ドライバーをテレビメーカー側が制作しなければならないなど、バグや不具合の発生要因が多いのでしょうね。

おそらくソフト問題なので、先行き10年持つかどうかといったハード的な要素とは関係ないと思います。
ただ、Androidはこれまでの過去経緯みていても、OSのバージョンアップで安定的になる部分と、新たなバグ注入部分の両方がきっちり出る状況で、AndroidがバージョンアップしてL&Fが変わっても安定性そのものは大きな進化はない、といった感じと思います。そういうものと思った方が精神衛生上楽と思いますね。

パナソニックやLGのOSプラットフォームは私の経験ではAndroidよりはずっと堅牢なのでそういう不具合はめったに(ゼロではありませんが)起こりません。また2005年製のプラズマなどスマートテレビでないものは、ファームウェアはパナソニック完全内製でしょうから問題は非常に少ないでしょう。

要は、ネット動画配信に対応するためにOSプラットフォームを外部依存するしかなかった、その過程でこれまでメーカー内部にあったソフト開発資産やノウハウはリセットされてしまった、ということですね。その代わりにAndroidでは新しい動画配信サービスにいち早く対応できてますのでメリットもあるわけです。

Androidのメリットは動画配信への幅広い対応ですので、使わない手はないですね。

書込番号:23495996

ナイスクチコミ!9


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2020/06/27 14:37(1年以上前)

とりあえず、テレビのシステムソフトウェアとPleyストア・アプリ内の設定は自動更新を
OFFにしておいて、自分のタイミングで手動アップデートする事をお勧めします。

あと、Android TVはパソコンみたいにストレージ領域を持っているので、
普通のテレビと違って電源リセットをしても古いデータやキャッシュファイルが消えずに
残こってトラブルの元になる事もある様です。

そんな時は、[ストレージとリセット] => [内部共有ストレージ] => [キャッシュデータ]を選び「決定」ボタンで消して、ついでに電源リセットを行うのが良いでしょう。m(_ _)m

書込番号:23496369

ナイスクチコミ!6


mikako02さん
クチコミ投稿数:67件

2020/06/27 20:22(1年以上前)

最近のテレビはメーカーは日本でも
何処のメーカーの製品も全て海外製品です

海外の製品は如何に部品を安く仕入れ
人件費を極限迄削減し如何にコストを掛けずに
製造大量生産し日本の客に高額な金額で買わせ
高額な利益を獲得し如何に大株主に株主配当で
高額に還元するかしか考えていませんから

日本国内で良い部品で作った
良い商品を安定した価格で販売していた
昔のテレビに比べてコスト削減を第一に置いてる
今のテレビの方が昔のテレビに比べて
壊れ易いのは当たり前です

その事を示す様に
同じメーカーで作った
全く同じテレビが海外では
半値以下で購入出来ます
残念ながらそれが今の日本の現実です

これ等の内容を非常に分かり易く説明すると
最近大戸屋の効率化を大株主側が要求した
内容がテレビで取り上げられましたが
あのニュースが今の日本の現状を
とても分かり易く説明していると思います

経営者側が大戸屋
大株主がコロワイド

大戸屋はより自然な
添加物の仕様を極力抑えた
身体に優しい食材をその場で調理し
美味しい料理をこれからもお客に提供したい

一方大株主のコロワイド側の要求は
如何にコストを削減し人件費を削減し
身体に悪い添加物まみれの安い食材を
調理に使用し全て出来合いのレトルト食に切り替え
調理の自由化を計り料金の改定を行い高額化し販売させ
如何にその分の利益自分達の配当を今迄以上に増やす様要求

しかし今回は非常に稀なケースらしいですが
株主総会により大戸屋を昔から愛してくれている方が
大多数株主に居てくれた為に

コスト削減に自由化等とんでもない、こんな事をしたら
大戸屋が大戸屋で無くなってしまうと
皆さん声を挙げてくれた為に自由化反対が
多数を締めコロワイド側の自由化方針は却下されましたが

コロワイド側は大戸屋の株式取得率が
19%を既に越えているので
命令に従わない大戸屋の株を更に購入に走り
最終的には大戸屋は完全にコロワイド側の
傘下に加えられてしまう可能性が
残念ながら非常に高いです

今現在の株主資本主義においては
経営者側より大株主側の方が
権限は遥かに強いですから 

大株主は我々の健康や
良い商品を作らせようなんて
一切頭にありません

それで店が潰れようが
潰れたら潰れたで最安値で買収し
自分達の企業の傘下に加えさせ
今現在の企業の方針を180度転換させ
コスト削減し更なる利益を得るだけ

彼等の頭に在るのは如何に自由化コスト削減させ
その分の利益を株主配当で儲けを増やすか
それしか頭にないです 特に外資系は皆そうです

何故この様な話しを突然したかと言うと
今現在多くの日本の企業は外資系に
完全に取り込まれてしまっているからです

今現在テレビで日本の企業として
残ってるのはソニーとパナソニックだけです
しかしそれでも大株主は外資系の為
もう日本の企業は事実上無いかもしれません?

今日本国内で掲げられてる水道民営化や
漁業法改正、卸し売り市場改正法
種苗法改正等の民営化法案
農業競争力強化支援法等は
結局全てそういう事です

農業競争力強化支援法とは
日本で今迄築き上げてきた農業の知権を
全て外資系含む民間企業に提供差し出す事を
義務化する法案

民営化を行う事で如何に今迄以上に料金を引き上げ
その分の利益を外資系のトップの株主が
如何に配当で吸い上げるか

フランスで行われて異常な料金引き上げで
大騒ぎになった水道民営化がよい例
株主資本主義の末路ですね

そもそも企業を立ち上げた経営者よりも
その企業の株を大量に取得している側の方が
経営者より偉く権限が遥かに強い等と言う
株主資本主義の根本的な仕組みが
そもそも完全に間違ってますよね

だから今現在日本の多くの企業は
特に外資系に取り込まれてしまっている企業は
外資系の大株主に潰されないか
皆何処の企業もビクビクしている訳です

どんどん配当上げて
外資系の大株主を喜ばせていかないと
何時大量に株式を取得され大株主側は
買収に走るか分かりませんからね?
特に外資系の資本力は日本の非じゃないですから

株主資本主義のこんな独占状態では
本当に良い物なんて生まれる訳がありません
日本は郵政民営化以降外資が日本中の
企業に参入して以降随分退化して
変わってしまいましたよ

今の多くの企業の方針は
如何にコスト削減を行い
安い部品で商品を作りそれを
大量に製造し高額で販売し
その分の利益を如何に大株主様に還元させるか

そして何度も故障させる事で
どんどん燃費の悪い商品を
何度も何度も高額で購入させ
ゴミをどんどん増やしていく
環境にも非常に悪いですね

非常に悲しい事ですが
それが日本の、isds条項等も含めた
今現在の世界の現実です

書込番号:23497115

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2020/06/28 09:38(1年以上前)

やたらと長いですけど、なんの話です?

書込番号:23498169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!67


A-さんさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]の満足度3

2020/06/28 14:43(1年以上前)

9500シリーズはソニーのプレミアムを除くグローバルフラグシップでサムスンやらLGと競争してる訳ですから全体品質をいたずらに落とすことは考えられません、懸念は日本独自仕様部分がハード・ソフト的に悪さすることすね

書込番号:23498874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/12 10:23(1年以上前)

>mikako02さん
他人に何かを伝えたい時は話は要約しましょう。

書込番号:23528671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

一斉値上げ?

2020/07/03 01:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:1件

この1〜2日でいつの間にか大型家電量販店(ヤマダ・ビック・JOSHIN・コジマ等)の販売価格が一律上がったようです。
先日までは165000程度だったのに、今日確認したら急に210000程に値上がりしていました。
(店舗によっては20000ポイント程度付くようになったみたいですが)
ヤフーショッピング・楽天市場の各量販店も共に同じ傾向です。
楽天市場のキャンペーンに合わせて購入予定だったのですが、完全に機会を逃してしまった感じです。
2日後にはポチってるはずだったのに何故?

書込番号:23508193

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2020/07/03 05:37(1年以上前)


>先日までは165000程度だったのに、
今日確認したら急に210000程に
値上がりしていました。

>2日後にはポチってるはずだったのに何故?

感染症の影響で流通在庫が少ない状態なのに
G→Hへのモデル移行期間に合わせて
ブラビアロトというキャンペーンを行った
為に、Gモデルが売れて各家電量販店が
持っていた在庫が掃けたから。

此処での9500Gの印象(感)はかなり良いので
選ぶ方達が多かったのでは?
(ブラビアロトの影響もあると思う。)

書込番号:23508349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件

2020/07/11 10:10(1年以上前)

5〜6月にも一斉値上げがありました。

ソニーの商品は毎週木曜日か金曜日に
表示価格がソニーストアと同じ価格に戻るようです。
(テレビ売り場の店員さんから聞きました。
時期によって戻らないときもあるそうです)

週末はみなさんが買いに行くので
高く表示しておいて交渉に備えるためですね。
あと、安く表示しすぎると他店からクレーム
くるから伏せておいて、見込み客にだけ
価格を提示するお店が増えていますね。

最近は店舗とネット価格を揃えている販売店が
多いので、ネットで安い!とおもって買うと
高値を掴んでしまう傾向です。

ちなみにこの機種のユーザーです。

書込番号:23525900

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

kj65x9500g購入

2020/07/01 01:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]

スレ主 虹砂さん
クチコミ投稿数:3件

今回近くのヤマダ電機でSONYのkj65x9500g展示品を税込200000万で購入しました
安心保証5年、無料保証込みの金額だったので満足して買ったつもりでした
ですがこちらの書き込みを見て展示品は交渉次第でもっと安く買えたのではないかと少しショックを受けました
事前にこちらのサイトを確認してから買いに行かなかったことを後悔してしまいました
今後はいろいろ参考にさせていただけたらと思います
1万円はキャッシュバックされるのでそれだけでも良かったと納得します

書込番号:23504511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/07/01 06:42(1年以上前)

ドンマイです。

私の近所のヤマダ電機は、

カカクの最安値を見せても、
「バッタ屋さんみたいなトコロの値段とはお相手出来ません。」
と言って値下げしてくれませんでした。

ちなみに、その最安値なバッタ屋さんみたいなトコロは
カメラのキタムラでした。

書込番号:23504630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/01 09:53(1年以上前)

>今回近くのヤマダ電機でSONYのkj65x9500g展示品を税込200000万で購入しました

誰が交渉しても200000万以下で変えただろうに…
というのは冗談で、展示品でもということは欲しかった機種ってことだろうし65インチで20万だったら悪くないんじゃない?

そいや無料保証付きってことだけど、ヤマダの5年(6年?)無料保証は実質3年間のみ対応って感じなので(4年目以降は部品代は有償)、4年目からは“NewThe安心保証”っていうのに入るのがいいと思う

https://www.yamada-denki.jp/service/theanshin/

※年会費掛かるけど3000円の金券貰える&商品に対して入るんじゃなく家の大型家電(他店購入品も)も対象になるから上手く使えば得だよ

書込番号:23504862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:25件

2020/07/01 15:16(1年以上前)

>どうなるさん
横からすいません。
私も同感です。
ヤマダの安心保証は年会費\3000でテレビなど他の店舗で買った家電を保証してくれます。
我が家では安心保証は大活躍してます。
ケーズ電気では5年保証がついているので、
5年保証は必要無いので値引きを、と言う交渉もできます。
\3000分金券もあるし実質負担は無いのでお勧めです。
ただ注意点としてカバー出来る家電製品と年数は確認を。後、金券は2ヵ月毎に使用出来る\500券なのでつい失効しがちです。

書込番号:23505338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 虹砂さん
クチコミ投稿数:3件

2020/07/02 08:08(1年以上前)

レシート確認した所、newThe安心保証と6年無料保証、落雷保証2年、配送料込みの金額でした
実際は本体価格176350円(税抜)でした。
この金額だと少しは安く買えた方でしょうか。

書込番号:23506690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2020/07/02 23:23(1年以上前)

>虹砂さん

自分もヤマダ電機を回りましたが、2件とも展示品で20万のポイント無しとかでしたね。

書込番号:23508016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

バグが多い

2020/05/29 00:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500G [43インチ]

クチコミ投稿数:1件

ソニーのBRAVIAを夫の一押しで購入しましたが購入直後からWi-Fiが切れたりテレビアンテナが接続されていませんなどスマートテレビを観てるときかなりの確率でバグが出ます。残念です。

書込番号:23433036

ナイスクチコミ!6


返信する
IZO8823さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2020/05/29 01:30(1年以上前)

>キャットテイルさん
自分も長年25年以上ソニーのTVを使ってましたが、
昨年、購入前に色々調べると、
今のTVはPCに近く、昔の様に中身全てがソニー製という訳でも無いので、
モニター+スマートTVの性能が良ければ、
何処のメーカーも変わらないと思い、
有機ELで一番安価なLG製品に乗り換えました。

TV番組はほとんど録画で見ますので、
番組表など使い慣れたソニー製BDレコーダーです。

なので地デジ、BSの画質4Kアップコンバートは
ソニー製で見てますが、
LGの4Kアップコンバートの方が自分好みだったりするんですよね。
昔は絶対ソニーの画質じゃないとダメだったんですけどね汗

書込番号:23433076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


SRS12345さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/01 13:33(1年以上前)

新しいルーターに買い換えるのも一つですよ。速度も違うし、快適に使えます。

書込番号:23505192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング