
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 9 | 2019年11月19日 19:36 |
![]() |
29 | 4 | 2019年11月19日 14:08 |
![]() |
48 | 11 | 2019年11月14日 06:36 |
![]() |
130 | 4 | 2019年11月11日 17:57 |
![]() |
20 | 3 | 2019年11月8日 16:37 |
![]() |
8 | 0 | 2019年11月7日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
49X9500Gを使用しています。リモコンのBluetoothでの操作ができなくなり、いつの間にか赤外線の接続に変わってしまう不具合が、購入後2週間に3回ほど発生しています。googleの音声入力が効かなくなる以外は赤外線で他の操作はできるので、影響は少ないのが救いですが、回復のためにandroidの再起動が必要になってしまうのが面倒です。私だけでしょうか?
13点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
リモコンの電池が減ってきているのでは?
書込番号:22773750
2点

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。100均のですがバッテリーテスターでチェックしたらほぼ満タンでした。
書込番号:22773936
1点

>そんけん0526さん
こんにちは。
下記は一通り試されましたか?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000159333
書込番号:22774070
2点

こんにちわ。
僕も同様の症状が数回ありました。
ここ数日はしばらく接続は安定しています。
テレビの設定画面で、BLUTOOTHを開くとリモコンが登録されているので
それを削除して、リモコン設定の画面で再登録をすると
アンドロイドの再起動よりは楽かもしれません。
一時しのぎに過ぎませんが、こちらの方が早かもしれません。
書込番号:22774232
1点

別のスレッドでも言及したのですが
私の場合は HDD再生をしている途中で Bluetoothヘッドフォンを使用し始めるとかなりの確率で
Bluetoothヘッドフォンの音が飛び飛びになり 同時にBTリモコンも干渉を起こし始めます。
そういう状況で使われていませんか。
書込番号:22774421
4点

>そんけん0526さん
私も現象出てます。
発売されてからシステムソフトウェアのアップデートが来てたと思いますが
すでに実施されていますか?
私は実施してから現象が出ているので、アップデートしても治るわけではないですが
マシにはなるかもしれません。
個体差等ではないような気もするので、アップデートで改善するのを待つしか
無いかもですね・・・
ブルートゥースはwifiのb,gとも干渉するみたいなので、aやacが使えるのであれば
そちらに変更してみるのも手かもしれません。
書込番号:22775010
2点

皆さま、多くの返信ありがとうございます。
>プローヴァさん
このQ&Aは見ていませんでした。見たところ、やってないのはキャッシュのクリアですね。今度再現したら、やって様子を見ようと思います。
>テツオン。さん
リモコンの再設定もできなくなる(リモコンの橙色LEDが点滅→それがずっと続く)ので、私の方が重症みたいですね。
>TakXTakさん
そのスレッド拝見しています。他にBT機器を使っていないのに発生したので、別現象と想定して新たなスレッドを立てました。
>コロポックルンさん
PKG6.2510のアップデートですよね?私の場合、最初からこのバージョンでした。wifi はGとAの両方を使っています。Gの方が壁越しには強いと聞いたので。再現したら、切り分けのためにAに統一してみようと思います。
書込番号:22775061
1点

>そんけん0526さん
リモコンの電池を抜いて1分待て、なんて書いてあるあたり、リモコンもか、という感じですが意外とこの辺りかも。
書込番号:22775368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

55X9300CではタッチパッドリモコンがBluetoohで週に1度ほど使えなくなり都度Bluetoohを再登録していました
上記TVが故障し55X9500Gに買い換えましたが同様にBluetoohリモコンが使えなくなり都度、Bluetoohを再登録しています
以前のTVの時に修理依頼したがリモコンは対象外との事であきらめた
SONYのTVかリモコンの欠陥です、対策ソフトウェアの早期導入を期待します
書込番号:23057446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]
超ど素人です。
こちらのテレビと一緒に、発売日に同じくソニーの4Kチューナー内蔵のレコーダーも購入し、すごく楽しんでいます。
10年以上ぶりのテレビ購入で、何を見ても驚く感じだったのですが。
配達&設置の人によれば、テレビのリモコンで、なんでも一通りできる、とのことで、細かく何かをするとき以外は、テレビのリモコンのみで操作するつもりでした。
しかし、昨日の夕方に、テレビのリモコンのみでハードディスクに録画したものを見ようとしても、「再生できません」と出るようになりました。
レコーダーの電源を入れたり、レコーダーのリモコンである程度操作したら、その後はテレビのリモコンのみで操作できるけど、。。。です。
ネット環境は大丈夫、のはずです。
テレビのリモコンのみで、録画したものを見れたのは、私の記憶違いだったのでしょうか。
メーカーにチャットで相談しましたが、AI対応?的に、そもそもできる機能かどうかも、回答してくれないし、「テレビも、もしかしたらレコーダーもリセットしてください。その際は、データが消えるかも」的に脅された感じでビビってしまいました。
どなたか教えていただけるとありがたいです。
リセットが必要でしょうか。
それとも、私の記憶違い?
2点


それならやはりリセット。
テレビとレコーダーの電源OFF後にコンセントを抜き数分放置。
データは消えません。
書込番号:23056773
14点

柊の森さん ありがとうございます。
恐る恐るやってみました。
リセット。
治りました。
良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:23056959
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
2012年に購入したこの機種、画面に線が入るようになりダメになりました。
5年保証が切れてしばらくしてたら、壊れました。
その前もソニーでしたが、6年程でダメになっています。
ソニーはもう嫌だな。
5点

東芝は5.6年で壊れた経験あります。
二台。ご参考に。
パナソニックはパネルに縦線が入った経験あります。
こちらは一台、ご参考に。
書込番号:23040339 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

7年ももったのに、なんでソニータイマーなんですか?
書込番号:23040405 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

多分、保証期間が過ぎてすぐ故障したという捉え方かなと思いました。
昔は一年保証が多くて、一年過ぎてからすぐ故障する事を揶揄する使い方だったと思います。
今は5年過ぎても使うのだなと理解しました。
書込番号:23040491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hatqさん
一応、修理方法を載せておきますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219500/SortID=20975359/#tab
同じパネルなので同じやり方で大丈夫です。自信があれば試されてください。
うちも何番を絶縁したか記録してないですが
カプトンテープを使った絶縁方法で、すべての線が綺麗に消えてなくなりましたよ
今も元気に居間で活躍しております。
書込番号:23040852
1点

動画消えてるのがありますね・・・
下記のリンクもよかったら参考にされてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219497/SortID=21240135/#21240965
うちのEX720の修理方法も暇があったら、そのうちyoutubeにアップしておきます
書込番号:23040865
0点

5年も保証を付けられるんですよ。
良い世の中になったもんだ!
書込番号:23040969 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じくソニーの40型液晶テレビですが、快適なまま12年経とうとしています。ネットワーク(データ放送)が見れなくなりましたが、サムスン合弁パネルは優秀なんでしょうか?壊れてくれれば買い替える理由ができるのに。
書込番号:23041014
0点

分解掃除して、ごみを取り除けば直るかもね。
書込番号:23041709
2点

長期保証期間が終了した直後に故障した
とかならともかく、その後1年程は使えてたなら
ただの「経年劣化による故障」じゃねぇか。
主の見解が通るなら10年間、15年間無故障で
使われてきたTVが壊れたら、
「ち、10年(15年)で壊れやがった、使えねぇ…」
と○○タイマー発動しました的なスレが
多く起っても不思議じゃないんだが?
(その場合、充分持ったじゃねぇか?という反論
が多いと思う。)
見切りをつけるのは勝手だけど、そんな事を
決めていたらどのメーカーも買えなくなる。
書込番号:23041869 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

どこが「ソニータイマー発動」なんですか?
>2012年に購入したこの機種、画面に線が入るようになりダメになりました。
遅過ぎでしょ!
6年以上経ってからじゃぁ「ソニータイマー」が壊れてるじゃん!
>その前もソニーでしたが、6年程でダメになっています。
これも「ソニータイマー」が壊れてるじゃん!
書込番号:23044280
3点

昔の製品よりも故障するまでの期間の間隔が確実に短くなってますからね
それをおっしゃられているのだと思います。下手にネット上で書き込みをすると
匿名をいいことに、いつまでもねちねちとたたかれますから大変ですよ。
くその役にも立たないコメントばっかいでうぜらしかと思います。
書込番号:23045992
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
2019年9月1日に購入した、KJ-55X9500 G(55インチ、2019年6月発売の最新鋭機種)はネットワークが正常な状態でAndroid系の作動が不良。例えばGoogleのアカウント設定が出来ない、YouTubeのサムネイルで動画が表示され画面を選択して拡大画面にするべくクリックするとフリーズする。ソニーカスタマーセンターに点検して貰ったが改善せず、その後同一機種のソニーブラビアと交換するが同じ状況が繰り返された。ソニーカスタマーセンターでは製品を引き取り返金すると言う。同じネットワーク環境で、iPhone、Android携帯電話、iPadは全てGoogle、YouTubeが正常に作動するので、このテレビ固有の欠陥で再現性があると判断出来る。
ネットワークは、通信がNTT 光フラッツ、プロバイダーはPlala 、wifiルーターはplala レンタルの製品です。
このネットワーク環境下で再現性のある作動不良が生じていることはソニーカスタマーセンターでも確認している。
ソニーは早急にリコールして原因を究明の上、正常な品質のものと交換するべきです。この様な問題はソニーカスタマーセンターではなくソニー家電製品の品質保証として対応するべきです。対応が極めて悪く、遅い。
39点

あの、家電のリコールって、事故が起こりそうな危険が伴う場合のみですよ。
書込番号:23037848
35点

単なるソフトバグですよね?症状からして。。それも特定条件下のみ。
ソフトアップデート待ちですね。
正常な品質のもの? => ソフト改善されるまでないでしょう。
対応が悪い? => 特定条件下の発生なら時間かかりますよ。多くのユーザーで発生するならすぐ判るが。
具体的に何がどう対応悪かったんでしょう?
遅い? => 開発部門まで調査エスカレーションしてるんでしょうね。 どこのメーカーでも同じでしょう。
書込番号:23037903
26点

不具合があるとリコールって
リコールの意味を知らなすぎ。
書込番号:23038713 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>善良なる市民さん
最近無理に高性能化しすぎですよねぇ
時代取り残されないように、最新のトレンドには乗ってかないといけないだろうけど
無茶だなぁと思いますよ。パソコンみたいにマザボ交換すりゃ解決とはいかないからねぇ。
逆に考えれば、ソニー程の技術力がある企業がこれだけ苦戦してるんだから
android系の製品の安定化って大変なことなんだなぁと思いますよ
書込番号:23040828
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
本機に BDZ-FT1000を繋いで録画を楽しんでいますが、 リモコンで 「入力切替」ボタンをクリックして「地上」または「BS/CS」をクリックしてからテレビに切り換えるごとに、一瞬 画面の表示全体が 拡大、縮小します。メーカーにこの症状を相談しても「仕様」と思われると、言われます。
しかし、同時期に 別の部屋に購入した9500Gの方は、メーカー曰く「仕様」は出ません。特に 画面の上部に表示される 番組タイトルが、一瞬であっても、ピクピク拡大縮小するのはどうかと思うのは、私だけでしょうか?同じ症状が、出ている方いらっしゃいますか?
19点

[設定]-[画質・映像設定]-[画面モード]-
[表示領域]の設定を、標準から+1にしたらどうでしょうか?
標準ですと、ひとまわり標準されるべきエリアが欠けた状態になってます。
実際に試されたら分かると思います。
https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/65x9500b/jpn/c_picscrn_size_4k.html
あとはBDZ-FT1000側の設定がどうなのかでしょうかね。
書込番号:23001526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろアドバイスいただきありがとうございます。
いまのところ、症状は、以前のままで解決しませんでした。
書込番号:23034008
0点

こんにちは
電話の向こうのコールセンターの人に上手く現象が伝わっていないと思います。
量販店で試して、お持ちのテレビだけ違和感あるなら購入店に点検依頼されてはいかがでしょうか?
量販店で試す時間が無かったらその旨も購入店に言ってみましょう。
書込番号:23034677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]
購入から1ヶ月です。
Googleの音声検索が立ち上がる誤作動が起きるので
音声検索を切りました。
Bluetoothのヘッドフォンが認識しなかったりブツブツ切れたりします。サポート&点検してもらいましたが改善せず、初期不良交換出来ると言われたが面倒なので断りました。GoogleのOSがフリーズしたり、あまりお勧めできない機種です。買う方はよく考えたほうがいいです。
書込番号:23033264 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





