
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2019年11月7日 14:12 |
![]() |
22 | 6 | 2019年10月20日 08:37 |
![]() |
4 | 8 | 2019年10月4日 07:26 |
![]() |
13 | 5 | 2019年10月2日 16:40 |
![]() |
22 | 5 | 2019年9月29日 16:53 |
![]() |
6 | 2 | 2019年9月27日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A8F [65インチ]
6月中旬に65インチA8Fを購入。最初のうちは画面の綺麗さに満足していました。
音は画面から出る音もいいのですが、元々使用していたBOSEのSoundTouch300soundbarを使っています。
8月中旬に画面の下中央部に赤い点が点灯。ドット欠けというよりはずっと赤く光っているので、ものすごく気になる状況。
カスタマーセンターへ連絡し、購入から3ヶ月以内なので伺ってからどう対応するか検討します。との対応。
8月下旬頃2名のスタッフが来て確認。この場でパネル交換しますと言って、新しいパネルを持ってきてテキパキと作業。
30分もかからずに交換終了。漆黒の画面に戻り満足。
しかし、10月下旬になりまたも画面下中央部分に白い点が…。
カスタマーセンターへ連絡。前回の交換から3ケ月経過していないことからまた訪問してくるとのこと。
明日11/8に来ます。
2度もパネルの不具合とは…。あたりが悪かったのでしょうか?
それとも有機ELの大画面ではまだまだ不具合が出てしまうのでしょうか?
3点

>goragoranagisaさん
こんにちは。
ご愁傷様です。
少なくともここクチコミでは、この機種に関して頻出している話ではないので、あたりが悪かったのだと思いますが、何度も面倒ですよね。
輝度の弱い半輝点などでは、パネルメンテナンスで消えることはありますね。
書込番号:23032298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
書き込みありがとうございます!
半輝点というか、電源オフにしていても、たまにその部分だけずっと高輝度で光っています。
そのうち消えます。電源をオンすると、ずっと光ったままです。
赤い点の時は電源オフの時には光ることはなかったのですが、
今回の場合はたまに白く光っています。
いずれにしても明日の訪問の際にどう修理するのか改めて書き込みさせていただきますね。
書込番号:23032475
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W870C [43インチ]
まず、2011年12月に購入したKDL-40HX720が2017年4月に下から15センチあたりに横じまが入り、購入店を通じて修理の連絡をしました。
保障期間が過ぎているが、SONYの修理指定店からこの製品はリコール対象と言って、無償でKJ-43W870Cに交換してもらいました。
さすがSONYと感心して1年4ヶ月過ぎた2018年8月に今度はパネル全体が真っ黒になり黄色や赤色の縦じまや横じまが出て完全にTVが映らなくなりました。
無償のKJ-43W870Cは保証期間が1年間だったので、ちょうど2回とも保証期間と合わせたような故障でした。
新規にSONY製液晶TVを購入しましたが、何となくやるせなくてこちらに投稿しました。
『MADE IN JAPAN』 ではないにしても、SONYはいったいどうしたのでしょうか?残念・・・
11点

発見しました
お気持ちお察しします
延長保証には入られていますか
いつ何がおきるかわかりません安心したいときに延長保証があります
交換後のテレビの故障はどうさせれてますか?
無保険でまだ捨ててなければヤマダ電機のザ安心辺りでしたら他店でも可能な保証がありますので
そちらに加入して治して使うなりリサイクルショップなどで売ってしまった方がコスト的にはお得です
お調べ下さい
それでは
書込番号:22119288 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

少なくともトリニトロンのころの頑丈さは失われていますね・・・
液晶テレビってホントにトラブルが多いですからね
書込番号:22124884
0点

修理交換品の保証は「修理保証の三ヶ月」だったと思います。
交換してもらったときにヤマダ安心保証に加入していれば、無料で直ったかも。
書込番号:22126005
2点

この機種を使用しています。
寝室のサブ用なのでほとんど使いませんが
こういうことを聞くとドキドキしてしまいます。
我が家は私が幼少のころからテレビはソニー派で
すでに40年くらいになりますが確かにブラウン管の
時代は故障らしい故障はしませんでした。
別にメイン機として55型を使用していますがそちらは
毎日使用していますが今のところ快調です。
ただテレビにしても「でかいアンドロイド端末にテレビ機能がついたもの」
ではなく「電源を入れたらぱっとつく普通のテレビ」
がほしいんです。
趣旨からは外れますが今のソニーはかつての
「常に最新のものを高い技術で造る」メーカーではなく、
センサーや放送用機器など一般向けではない
製品を作るメーカーになっています
(こちらの面ではかなり評価は高い?そうです)
AIBOに力を入れているらしいですがそっちか?と思います。
書込番号:22128645
0点

私もSONY KJ-43W870C を2年使用して同じ症状が出ました!
メルカリでも同じ症状で、数件ジャンク品で出ていました。
リコールになるかもしれませんね。
修理価格を参考までに教えて頂ければ幸いです。
書込番号:22694360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格.COM初投稿です。
私家のメインテレビであるKJ-43W870Cも昨夜突然前兆もなく画像のような故障になってしまってます。主さんと同じ現象でしょうかね?音声だけは流れてきてるので液晶ディスプレーのトラブルだと思いますね。
購入して2年4ケ月での故障です。
私も若い独身時代からソニ男と自称するほどのソニオタですが実に悲しいです。
まぁケーズデンキの5年延長保証に加入しているので今回は保証の範囲で修理してもらえるものと思いますがあの天下のソニーが?!と思うとやるせませんです。
今日ケーズデンキ開店と同時に修理申込みの連絡入れてみます。
後日ですが、ソニーの修理マン訪問するだろうと思われるのでどんなコメントするのかちょっと楽しみです。レポしますね。
書込番号:22997865
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
先日アップデートのお知らせが来たので、いつも通りアップデートを開始したのですが…
この画面から動かなくなりました…
本日カスタマーに問合せし、物理的な初期化や電源プラグの抜き差し等も行ったのですが直りませんでした。
皆さんはアップデートされてこのような経験はないでしょうか?
もし直せる方法を知っているなら御教授ください。
一応12日に修理屋が来てくれるとのことですが、有償になるのでなんぼかかる事やら…
書込番号:22779867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


この手の障害は自分では直せません。強制的にシステム書き込む装置を使う。若しくは基盤交換だと思います。
通常止まらないシステムアップデートが止まってしまう原因は
・ハードになんらかの不具合がある。
・アップデートソフトの不具合がある。
です。後者は当然検証されて出荷されてますので余程のことがないとおきません。全く無いわけでは無いのですが。。
起きているならもっと広範囲に沢山の人が騒ぎ出します。
ですのでハード故障が起きていた可能性が高いと思われます。
書込番号:22779945
2点

>自作初心者・・・1234さん へ
私は『USBメモリー』経由にて“バージョンアップ”を果たしました。
結果は、ノートラブル。です。
お示しの画面は、
《ファームウェアを組み込んだのちの「システム書き換え中」につき、電源は切らないで!》
の過程のようですね・・・
書込番号:22780637
0点

>自作初心者・・・1234さん へ
「USBメモリー」にアップデート・データを流し込み、ふたたびテレビの「USB」端子に差し込みましたら、
新たな《ファームアップ》が動き出しませんか?
コンピューターで言うところの【再インストール】です。。。
書込番号:22780657
0点

>kockysさん
返信ありがとうございます!
やはり基盤交換などが必要なのですね…
幸いにも延長保証に入っていたので、無償修理になりましたので、また不具合の原因など分かれば報告させていただきます。
書込番号:22782167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夢追人@札幌さん
色々試しましたが、やはり画面は切り変わりませんでした…
幸いにも延長保証に入ってましたので無償修理で対応できるみたいです。
また故障原因等ハッキリしたら投稿させて頂きます!
書込番号:22782177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBを読み込むという機能部自体が起動できないのでアップデート継続は無理ですよ。。
ダメ元なんでしょうけど。結局読み込めても同じ場所で止まる可能性が非常に高い。
無料修理が出来て良かったですね。
書込番号:22782213
2点

>kockysさん
返信がかなり遅れました。
無事にメーカーより無料修理が行えました。
あまり起こらないトラブルのようですが…
基盤丸々交換したようです。
この度はありがとうございました。
書込番号:22966094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
BRAVIA KJ-55A9Gを購入してすぐに映像の不具合発生
【発生条件】
テレビ起動時は問題なくパネル全体に画面が表示される
↓
暫くすると、画面左右(どちらか一方)に黒色のブロックノイズが複数発生する。
↓
20〜30分経過すると、黒色のブロックノイズが徐々に縦帯になる。(5mmの縦帯)
↓
動きの激しい画面になると、黒帯の部分が時々映ったりするため画面が乱れる。(特に白色だと症状がはっきりする)
当方と同じ症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
当方では、ソニー相談窓口へ問い合わせをし、パネル初期不良として販売店経由で新品の物と交換しました。
しかし、同様の症状があり、困っています。
一応、ソニー相談窓口へは症状が改善されない事を伝えてあります。ソフトウェア更新で改善されれば良いのですが...
書込番号:22962296 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>mdnyk922さん
こんにちは。
左右の黒帯の幅に差があるのは、ピクセルシフト機能のためでしょう。メニューでピクセルシフトを切ってみて改善するなら、あたりです。
この機能は焼き付き防止のために画面を一定周期で左右に動かす機能で、画面全体が左にシフトすれば右は切れるし、右にシフトすれば左は切れるという具合です。オンにしておくのがオススメとソニーのHPにも書いてあります。
ブロックノイズが見える件についてはわかりませんが、全チャンネルに起こらないのであれば、起こるチャンネルの元信号に入っている可能性もあります。心配ならソニーに相談ですね。
書込番号:22962333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
当方でもピクセルシフトを切りにしましたが、一時的なものですぐに再燃します。
書込番号:22962441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mdnyk922さん
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000158724?rt=reco
[ピクセルシフト]機能により、テレビ画面の黒枠幅が広くなったように見える場合や周辺表示が欠けて見える場合があります。 [ピクセルシフト]機能を[切]にすることで、どちらの症状も回避できますが、ソニーはパネル寿命を長く保つために[ピクセルシフト]機能を[切]に設定することは推奨しません。
ピクセルシフトはオン推奨のようですが、逆に言えば、切ったらシフトはされなくなりそうですが。。店頭表示設定になっていたりしないですよね?
これが気になるなら他社製品を選ぶしかないかと。。。
書込番号:22962478
0点

>プローヴァ
ピクセルシフトを「切」にしても同様の症状なのです。
取説に記載されている「どちらの症状も回避できますが」が全く回避されていなんです。
もちろん、店舗モードにもなってません。
書込番号:22962497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mdnyk922さん
一時的なもので再燃、の意味がわからなかったのですが、ピクセルシフトをオフにしても何も効果がないなら、一度サービスに見てもらった方がいいかもしれません。
書込番号:22962518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
購入しましたが、想像以上に台座が不安定で、落下しました。。。
テレビ台ではなく、壁置きのように設置できるテレビ台(パネル)が良いかもしれません。
書込番号:22939400 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうなんですよ。。T^T 市販の固定バンドだと配線に変更があるたびに、新しい固定バンド買わないといけないので。
壁掛け前提なのかもしれませんね。
書込番号:22948412
2点


皆様書き込みありがとうございます。
先日、パネル修理をしました。
ソニーの修理屋さん言わく、この機種は壁掛けがオススメ出そうです。これは軽いし、設置も簡単ですよ、と。
家電販売員の方は、この商品は台座の形は、サウンドスピーカー?を設置するのを意識していて、足だけのデザインにしていて、その分、他製品にくらべ設置するテレビ台の幅も取るので、気になるなら、他の機種か、壁掛けをオススメします、と言われました。
もの事態は大変気に入ってますが、以前のソニー液晶テレビの台座(両足が繋がっている形)に比べると、やはり残念ですね。
台座の両足がつながっていないデザインは、台に乗せる際は冷や汗ものです。。。
家財保険が効かなかったらと思うと、、想像したくありません。。。
書込番号:22955240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

幅を取ることと落下は別では?
ハの字のスタンド設置でどんな台だと落下するんですかね?
足がはみ出て(はみ出しそうで)落下なら台が小さいことが問題ですよね。
重心から離れているから踏ん張りが効きそうだし。
書込番号:22955591 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さんの状況がよく分からないのですが、
台座=スタンドが繋がっていることで脚部の剛性は増しそうですが、
前述の耐震実験を見る限り、分離しているハの字型でも強度に問題はなさそうです。
また、スタンドの幅が広いことは逆に安定性の向上に寄与するように思います。
テレビ台から落下するというのは、地震などの揺れによって落下したという状況しか考えられないのですが
スレ主さんもそういった状況だったのでしょうか?
やはり、マニュアルに記載されている通りバンドなどで固定すれば解決する問題だと思います。
書込番号:22955797
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8500F [75インチ]
赤い横線が入った為、液晶パネルを交換して半年、今度は画面が真っ暗になる症状が・・
チャンネルを変えると番組名やチャンネル番号などの文字表示は出ていました。
音量調整や番組表は正常に出来ていました。
因みにリモコンで電源入れるとAndroidとカラフルな表示が出て2分間くらい待たないとテレビが映らない症状もありました。
月に1〜2回なので我慢していましたが、故障の前兆だったのでしょうか?
ソニーのサポートに問い合わせると毎度のことながら「有料になりますが、どうされますか?」と・・
1年で3回も故障してタダでさえムカついているのに、更に金銭を請求する恐ろしい対応です。
1点

延長保証に入っていなかったのですか?
書込番号:22951666 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





