
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 10 | 2019年8月14日 18:04 |
![]() |
16 | 5 | 2019年8月13日 11:28 |
![]() |
345 | 30 | 2019年8月13日 11:25 |
![]() |
204 | 11 | 2019年8月6日 21:53 |
![]() |
5 | 2 | 2019年7月31日 17:58 |
![]() |
2 | 0 | 2019年7月29日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
いい事も書きたいですが不具合オンパレード。リモコンで電源を入れますが画面は真っ暗なまま。エンブレム下のLEDは白いまま。
結局電源コード抜き差し。
再発はないけど次は何が出るんだろ。
書込番号:22832249 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分もなりましたよ
これと違う現象ですが
リモコン操作が出来なくなり
アンドロイドがかってに
再起動して直ります
もう4回位なりました
電源コード抜いて10分位
して電源入れて様子みてます
書込番号:22832560 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>vmaさん へ
相当旧い世代ですが【-X8500C】も、
購入直後はスレッド主様が経験なさった事の繰り返しでした。
バージョンアップの積み重ねで、ようやく《安定期》に入ったのは、
1年後アタリでしょうかしら???
書込番号:22832586
5点

>りゅうちゅんさん
>夢追人@札幌さん
コメントありがとうございます。
世代に継承された不具合は要らないですね。
クルマでいうと慣らし運転が要るのかも?
書込番号:22832646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も、何も受け付けなくなるフリーズが1回と、BTリモコンが効かなくなり、他の動作も不安定になる
現象が2回ほど発生しました。
Androidなので致し方なしですが、もう少し安定してほしいですよね・・・
ちなみに正面から見て左側の背面に電源ボタンがあるので
フリーズ時はこのボタンを長押しで電源を切ることができますよ。
書込番号:22835488
4点

私はiOS使いませんが
LG、TVの2019年モデル全機種を順次アップデート。AirPlay 2、Siri対応
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1199129.html
書込番号:22835511
4点

>コロポックルンさん
ありがとうございます。
これらのトラブルへソフトウェアなんですかね?ソフトだとクレームでハード交換しても解決しなさそうです(T-T)
書込番号:22835518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> vmaさん
私は、今年4月、東芝のZ720Xを買ったものです。
メーカーは違うのですが、私の考えを書きます。
これまで、4回トラブルが発生しました。
電源ONで画面が砂嵐、放送画面が停止、録画再生画面が停止、放送画面が真っ黒など
トラブル発生のときは、焦りました。
電源のOFF/ONか、リモコンで、チャンネルを変えるとかで、取り敢えずトラブルを回避しました。
どうも、今のテレビは、昔のパソコンの状態のようです。
今のところ、同じトラブルが発生していないのでメーカーには連絡してません。
トラブルが再発するようならメーカーに問い合わせしようと思っています。
書込番号:22843954
0点

>BenSanさん
ありがとうございます。
昔のTVとは構造が違う事をようやく理解しました。
書込番号:22844018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>vmaさん
ソフトウェアの可能性が高いような気もしますが、ハードの可能性もゼロではないと思いますよ。
ただ、おっしゃる通りハードを交換しても直るかは微妙かもですね・・・
とは言え、クレームを入れないで後々後悔する可能性がありそうであれば
遠慮なくクレームを入れてみた方が良いともいます。
書込番号:22857240
1点

>コロポックルンさん
ありがとうございます。
再発、高頻度になったらサポートに電話をします。7年保証なので気長にいきます。
書込番号:22857480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ]
4ヶ月で突然 電源が切れた
その後 電源を入れても すぐに再起動になってしまう
初期化も やってみたが改善されず
メーカーに電話して 修理を頼みました
4日後 に来る予定
SONYのブランドが好きだったので ガッカリです
書込番号:22836783 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>削り職人さん
最近は国内有名ブランドでも壊れる時はあっさり壊れます。今回は4か月で壊れたとのことですが、5年延長保証は必須ですね。
メーカーもユーザーは5年延長保証に入るのが当たり前、と思っているようです。
書込番号:22836935
2点

9300Cも半分暗くなったりして
パネル交換しました
今度はスカパーのカードが認識せず
修理になりました
PCにつないだりしてますが
時々フリーズして電源を抜き差ししてます
そんなもんです
SONYは
でも私はSONYのテレビは好きなので
一般の客には受け入れがたいかもしれません
PANAが無難です
それは良くも悪くなく
無難な製品ですから
面白くない製品です
書込番号:22837236
6点

先日修理してもらい 直りました。
よかったです
時間は一時間位でした
書込番号:22844819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナは有機ELはLGのパネル以外全ての部品は日本製で、今では日本で組み立てている唯一のメーカーですね。
VODアプリもFirefoxで無難で品質も安定していますね。
無難なパナソニックか、チャレンジャーのソニーか、このへんはもう好みの問題ですね。
2018年で生産中止になったシャープの10年前は「世界の亀山」ブランどっだった亀山工場も堺工場も、初期不良の多さからホンハイからの増資でこっそり少しずつ亀山工場え生産をし始めていますが、品質は当面様子見な感じですね。
書込番号:22844827
0点

パナソニックも海外製部品使ってますよ。国内のみで作ってるところはありませんね。SONYやSHARPのアンドロイド搭載は今後のAi時代に必要となる機能だと思いますね。
書込番号:22854687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9000F [65インチ]
画面に変な画像が出て、番組表が動かなくなった。
sonyカスタマーサービスから委託を受けた業者が来て、外圧により液晶が壊れているので、保証対象外と言われた。 何で??!
何も画面にぶつけていないのに、どうやったら外圧になるのか?内部から液晶に影響を与えているとしか考えられないのに全く認めてくれない。
しかも、修理費は購入金額よりも高くなるとのこと。
sonyって以前は、もっとキチンと修理対応していたのに。
書込番号:22836761 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

それはかなり厳しいというか酷い対応ですね。参考までにどういったところで購入されたのですか?例えば量販店だとか、量販店
のネット通販だとか、あまり知られてないネット販売業者だとか。今後の参考にしたいと思います。
書込番号:22836794
9点

有名な量販店で買いました。お店の人も相談にのってくれましたが、メーカーの保証に従うしかないとのことでした。
書込番号:22836801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

良かれ悪かれ、客の言いなりで無償で修理や取り替えてくれる時代は終わりました。
サポートを悪用するクレーマーが横行していた時代もあり、また景気が悪くなりメーカーも利益重視でコスト管理も厳しくなりましたし。
購入数日でも無ければ使用履歴ありとして初期不良とも自然故障とも認められることは稀です。
当然ユーザーは不利なことは言いたがらないし、ご本人で無くともご家族の誰かが外圧を加えた可能性も排除出来ない以ユーザー側が確固たる証拠をよういない限り、言い分を鵜呑みにはしないのが昨今のメーカーのスタンスです。
大なり小なりどこのメーカーも同じですよ。
特約付き長期保証にでも入っておくしかないでしょうね。
書込番号:22836848
10点

家族にも確認しましたが、誰も触っていないとのこと。購入して何日か後にも映らなくなり、そのときは、コンセントなどを全て抜いたら、映るようになりましたが、今回はダメだったので、修理をお願いしたのですが保証対象外と言われました。
初めてハズレを購入しましたが、痛い出費となってしまいました。
書込番号:22836863 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

65インチのTVという決して安くない買い物で、自分たちに非がないにも関わらず有名量販店が何も対応してくれないのは厳しい
ですね。
書込番号:22836882
6点

しばらくテレビのない状態が、何年か続くことになりそうです。
悔しいですが泣き寝入りするしかないようです。
書込番号:22836897 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
外圧により壊れた部分は確認されましたか?
もしくは現物が今も有って写真撮れば判るとか?
触ったかとかのレスだと割れているようにも思えますが、割れているならどっかを起点に放射状の線が入ると思うのですが。
書込番号:22836981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


画面写真を見る限り、ある一点からクモの巣状にヒビが拡がるように展開しているから外圧で液晶が割れたと判断したのだろう。
書込番号:22837016 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

いやいや、もう普通に…
外面は案外柔らかいのでそれ自体は無事でも中が割れるということは十分あり得ますね。
なんらか当たった打突ダメージでしょうね。
誰ぞ黙ってるんじゃないでしょうか?
書込番号:22837066
22点

割れてますよ
書込番号:22837085 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>ニックネームは、たこじさんへ
正常に映っていたときがあったなら、これは自然故障とは認められません。ボールのようなものを後からぶつけないと、こういう状態にはならないだろうと容易に推察できるからです。購入設置後の物損なので、無償で修理してもらうのは無理ですね。物損込みの長期保証に入るべきでした。
書込番号:22837096 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>内部から液晶に影響を与えているとしか考えられないのに全く認めてくれない。
画面写真を見たらカスタマーサービスが外圧原因だと言ったのは妥当だと思う。
書込番号:22837108 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

家電修理されてる方のサイト等で液晶画面割れについての説明を見ると、やはり何かしら衝撃を加えると掲載されてる写真と同様に
なるようですね。(液晶自体に傷が出来る場合と、液晶に傷は出来ないが画面をつけると蜘蛛の巣が出る場合)
またその場合保障はほぼほぼ無いようです。悪魔の証明のように絶対に自分たちは傷つけてないと証明できない限り残念ですが
保障適用は難しいようです。
書込番号:22837137
13点

>購入して何日か後にも映らなくなり、そのときは、コンセントなどを全て抜いたら、映るようになりましたが、
この症状と今回のは別の症状でしょうね。
仮に同じだったとしてもその時に対処しなかったスレ主さんの、言うなれば負けです。
まあ、TV無しで過ごすのも一興ですが、数段サイズを下げるか安価な量販店モデルもアリなのでは?
書込番号:22837218
11点

家財保険で請求できるでしょう
外圧でしか考えられない
クレーマーとしかいいようがない
対応する時間がもったいないわ
家財保険に入ってなければ
それは己が悪い
書込番号:22837267
14点

皆さん、色々ご意見ありがとうございます。
確かに私もこの画面を見たときに誰かが何かをぶつけたのだと思いました。しかし、誰に聞いても何もぶつけておらず、壊れた時期も前回映らなくなったときと同じようにルーターを外した少し後に症状がでたので、テレビの内部でなにかあったのではないかと思いました。
いずれにせよ、泣寝入りするしかないようですね。
書込番号:22837422 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニックネームは、たこじさんへ
納得されているようなので書かなくてもいいかもしれませんが、液晶テレビは基本的に壊れやすいです。ブラウン管テレビから液晶テレビに移行する時期においては、特に画面の耐久性の低さが問題になりました。それでソニーも数年前までのモデルにはゴリラガラスという強化ガラスを採用していたのですが、コスト、映り込み、重量などの問題から採用されなくなり、変わって価格を下げた状態でAndroidが搭載されたり、直下型のバックライトが採用されたりするようになりました。昔は55型のテレビなら30万円前後、65型なら50万円以上という価格設定だったのですが、かなり低価格で直下型の製品が買えるようになり、お得感が増してます。一方で耐久性はなくなってますから、画面に衝撃を加えないようにする配慮が必要です。こんな程度はぶつけた内に入らないだろうという接触でも破損するリスクがあります。
昔はメーカーがユーザーの様々な使用状況を考慮して対応した製品を作るというのがスタンダードでしたが、今はユーザーが製品の特長を理解して購入するというのがスタンダードですかね。昔はこんな高いテレビなのに耐久性がないとは何事かといえましたが、今はムチャクチャ安く売っているのでそこまで言えるような状況ではありません。
書込番号:22838221
16点

>ニックネームは、たこじさん
故障している写真を見る限り、一点に圧力が掛かり放射状にヒビが発生していますね。
液晶画面はコート材なのが複数層になっていることがあるので、そちら原因だともう少し蜘蛛の巣上、
もしくはクラックの起点が端になる可能性があります。
今回の場合、ビー玉の様なものが勢いよく当たると同様なクラック形状が発生した経験があります。
自分の経験では購入して暫くしたデジタルカメラを落として壊したことがあります。
購入したお店に状況を深刻に説明したら、購入して数週間なので交換に応じてくれました。
(お店の損害は微々たるものです。)
このように破損する例は多くないと思うので、購入したお店に事情を説明後、お願いすることを希望します。
(ここはこれからの信頼関係です。)
書込番号:22838900
6点

壊したカメラをお店に無料交換してもらったのならお店はその仕入値まるまる損だと思うのですが。
メーカー返品できない、売上にもならない。
迷惑だなぁ。
無料交換なら。
壊したのにお店に泣き付くなんて私にはできない。
書込番号:22839109 スマートフォンサイトからの書き込み
26点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500G [43インチ]
地上デジタル、4K個別に設定できないのが非常に困ります。
4KはHDRのため、地上デジタルとの画質のトーンが根本的に違います。
それなのに、個別に調整できないのは、欠陥、不備としか言いようがありません。
アップデートで改善を求めます。
これまで、業務用同等の設定項目があるため、SONY製を購入して来ましたが、がっかりしました。
14点

この機種は使用しておりませんので推測になります。
4kは全てHDRではありません。SDRに設定出来ればあるいはと
思います。ディーガは設定でHDRを切れますが。テレビにもHDRの設定はありますが。
書込番号:22780538
12点

HDRをSDRにしたら、本来の意味は全くありません。
正確な知識を得られてから、ご回答されてはいかがですか?
書込番号:22794701
4点

4Kと、HDRは別物です。4Kで、HDR非対応のテレビなんか、安いのでたくさんありますよ
書込番号:22794750 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>musicstationさん
スレ主はぐうの音も出なくなったようです。
書込番号:22825413 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

放送上の規定も違います。
それを同じ設定で観れる訳がない。
>マサノフ00さん
>スカイ・ブルーな気分さん
4KとHDRが別物だからどうなのですか?私の意見には、全く関係がありません。
このテレビはHDRに対応している。非対応のテレビがあるからどうしたと?
”勉強されるか、理解できる方のみ投稿して下さい。”
恥を晒すだけですよ。
書込番号:22826290
1点

>musicstationさん
こんばんは。
お話はよくわかります。
私はLGのOLEDを使用してますが、こちらは信号がHDRの時とSDRの時で映像メニューが別系統になります。HDRの場合は明るさが絶対値で来ますので、基本的に輝度はMAX設定で使うのが正しいということになります。それだけでも同じ映像メニューではダメということになりますよね。
書込番号:22826345 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんばんは
クイックメニューか何かがあったかと思うんですけど、地デジ、BS、4Kでそれぞれ設定できませんか?
4Kで括られるとSDRとHDRで個別にできるかは存じませんが…。
書込番号:22828082 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん。
じゃあ、地デジと、4K放送を、別々に画質調整できるテレビを教えて下さい。
ケーズデンキの人、ソニー、パナソニック、東芝の人に聞きましたが、無いって言ってました
書込番号:22829122 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

こんばんは
申し訳ない。
ヨドバシカメラで触ってきました。
内蔵チューナーは一括設定ですね。
外部入力はとは別でした。
失礼しました。
書込番号:22829829 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>りょうマーチさん
この欄はこの製品を評価するためのものです。
個別設定ができるテレビをあなたに教える欄ではありません。
他メーカーの製品がどうかではなく、この機種の機能に不備があると指摘しているだけなので、
それについての意見でなければ投稿は別場所でして下さい。
書込番号:22842731
4点

はい?
私は何かスレ主さんに教えてとお願いしました?
書込番号:22842792 スマートフォンサイトからの書き込み
83点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8300D (B) [49インチ ブラック]
ほぼ発売直後に購入しました、なので2年9ヶ月くらい使用でしょうか。
電源を入れると細くて黒い横線が・・・
電源抜いて再度立ち上げたり、再起動させたりしましたが
ホーム画面にも入っていますのでパネルの故障かと思われます・・・。
一応家族に何かぶつけてないか確認しましたが、
ぶつけてないとのこと。
運が悪かったのでしょうか。
延長保証に入っていなかったので修理にするか新規で買うか迷ってます。
悲しすぎる〜。。。
1点

>運が悪かったのでしょうか。
>延長保証に入っていなかったので
「そうですね」としか言えませんm(_ _)m
書込番号:22831036
2点

寒暖で応力が働きゲート配線の接続が剥がれたのかもしれません。
故障したら廃棄するつもりでないなら、長期保証に入りましょう。
ナビのパネルに線が入ったことがあります。
書込番号:22831407
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]
ps4slimでリニアPCM5.1chのブルーレイを再生、A9F経由(eARC)でAVアンプに伝送すると2.0chになってしまいます。
ps4slimをPS3に置き換えるとAVアンプはマルチチャンネルを認識します。
また、ps4slimをAVアンプに直接接続すると問題なし。
eARCを利用している方、同じ様な症状になった方はいますか?
接続は以下
ps4slim−−−A9F−−−SC-LX502
・ケーブルはHDMI2.1(A9F〜LX502)
HDMI2.0(PS4〜A9F)
・ファームウェアは最新にupdate済
・TrueHD、DTS-HDは問題なし。
やったこと
1、すべての機器のHDMI CECオフ⇒電源オフ
2、ケーブル差し直し
3、電源オン⇒CECオン
4、ケーブル換えてもNG
問題ない接続
PS3−−−A9F−−−SC-LX502
ps4slim−−−SC-LX502−−−A9F
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





