
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2018年12月15日 14:39 |
![]() |
5 | 1 | 2018年12月7日 11:50 |
![]() |
19 | 4 | 2018年11月26日 11:45 |
![]() |
3 | 6 | 2018年11月18日 01:59 |
![]() |
47 | 5 | 2018年10月1日 00:08 |
![]() |
51 | 8 | 2018年9月19日 09:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X7000D [49インチ]
購入して1年半ほどでパネルが黄色く変色、斑になってしまったためパネル交換になりました。
幸いにして購入店の長期延長保証に加入していたので、費用は無償。
パネル交換となると買い替えと変わらない費用が掛かるのでラッキーでしたね。
皆さんのパネルは元気な状態でしょうか。
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]
ムラウチが最安でしたので購入しようとしたらいきなり販売終了になっていた。
他のところでは普通に売っているので納得できず電話で聞いてみたら後継が出るみたいなことを言われた。
もう在庫がないとのこと。
せっかく最安で買おうとしたのに。。。
3点

11月末にヤフーショッピング62800円、ポイント6280で購入。その後品切れ(販売終了)続出、ポイント下落。価格↑、滑り込みセーフでした。2階のサブTVですが画像すこぶる綺麗で満足、生産停止、新機種発売で品薄ー上がるのかな。
書込番号:22307028
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]
このクラスのテレビを(このテレビは例外として)購入される方は、少なからずテレビのスピーカーから音声を聴いておられない方がおられると思います。
もし、HDMI(ARC)だけで、スピーカーをなくしてテレビが安く・薄く・軽くできるならお願いしたいと思います。
でも、テレビのスピーカーをつかわれている方も多いでしょうから、こんな少数(私1人かも)要望など赤字経営の続いているテレビ5社が取り合ってくれるわけがありません。
2点

>あと20年さん こんにちは
薄型テレビに使われてるスピーカーは、せいぜい数百円程度ですから、無くしても価格が安くなることは無いでしょう。
重さも2本で1Kg以内かも。
そういえばソニーは画面を振動させて音を出してたような、こちらはスピーカーよりコスト高いかも。
書込番号:22279249
5点

>あと20年さん へ
ありますよ。。。ディスプレイ・タイプ。です。業務用でプロ仕様のディスプレイ。
私の知っているのは、“ソニー”製・・・価格300〜400万円也・・・液晶タイプと有機ELタイプ2種類をとり揃(そろ)えています。
ただし、チューナーは別購入になります。
あれやこれやで、コストパフォーマンスが極めて低い事になってしまいますヨ・・・
書込番号:22279399
5点

>あと20年さん
気持ちわかります。ソニー有機のように良いスピーカーが付いていても、どのみち外部スピーカーにするなら勿体無いですよね。
その点X920はショボイ(失礼)スピーカーなので勿体無くないです(笑
取り合ってくれない事を承知で言えば、タイムシフトはおろか地デジチューナーもいりません(笑
書込番号:22279566
5点

>mn0518さん
>里いもさん
>夢追人@札幌さん
皆さま、ご意見・情報など頂き、有難う御座いました。
書込番号:22280545
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]
のTVはBluetooth接続でスピーカーやヘッドホンと接続できるということで期待してたのですが
機種をかなり選びます。
Sony製であれば問題ない?のかもしれませんが、そんなに互換性しびやなんでしょうかね、、
古めのスピーカーの方が繋がって、新し目のヘッドホンが繋がらず、がっかり。
そのヘッドホンは、macやiphoneなどでは何の問題なく繋がります。
こちらのTVだと全くスキャンしても上がって来ず。
この機能を期待してたのにがっかりでした。
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Sony製であれば問題ない?のかもしれませんが、そんなに互換性しびやなんでしょうかね、、
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/SH000158091
「Bluetooth」だけでは無く「USB」もそうなんですが、「デバイスドライバ」の中でも「プロファイル」とか「クラス」という、
「接続する機器毎に制御するための共通プログラム」が必要になります。
なので、「規格に合っていれば何でも繋がる」とか「コネクタが合っていれば何でも使える」と思うと、使えない場合があります。
>そのヘッドホンは、macやiphoneなどでは何の問題なく繋がります。
>こちらのTVだと全くスキャンしても上がって来ず。
これは、「A2DP」以外の「プロファイル」で接続しているのでしょう。
<接続状態を確認すれば、プロファイルの種類が確認できるはず...
多分「HFP」か「HSP」かと...
https://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth
の「6.プロファイル」
や
https://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
「USB」なら、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%B9
の「6.デバイス・クラス」
などを参照してみて下さいm(_ _)m
書込番号:22247671
0点

情報ありがとうございます。
接続できてるスピーカーでも、なぜか安定するまで時間がかかりこれが謎です。
地デジから別のソースに切り替えたりすると、不安定になります。切り替え後、数分間は音が途切れ途切れになる。
本体が不安定なのでHDMI1のソースに固定しても、音声出力がないと、不安定になり、映画などを見だすと安定すると言う感じで
BLuetoothの制御自体に疑問符が付きます。
でも、対応してるのSonyぐらいなので、安定するまで我慢だとは思って使っているんですが、ちょっと不快です。
書込番号:22254903
0点

>接続できてるスピーカーでも、なぜか安定するまで時間がかかりこれが謎です。
「Bluetooth」の電波帯は、「11g」と同じ「2.4GHz」を利用しています。
「ルーター」が近くに有るとか「無線LAN対応テレビでWi-Fi接続」をしていると干渉する可能性も...
他にも「電子レンジ」が阻害する要因になる事も有ります(^_^;
>でも、対応してるのSonyぐらいなので、
先にも書いたように「A2DP」に対応していればメーカー問わず使えるはずですが...
http://kakaku.com/specsearch/0171/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&A2DP=on&DispTypeColor=1&
http://kakaku.com/specsearch/2046/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Codeless_String=3&aptX_HD=on&DispTypeColor=1&
ヘッドホンは、検索に「A2DP」を指定できないので、「コーデック」でそれらしいモノを選択しています。
本当に対応しているかは、製品のメーカーサイトや仕様ページをご確認下さいm(_ _)m
<https://panasonic.jp/headphone/p-db/RP-HD500B_spec.html
の様に「対応プロファイル」に「A2DP」が有れば使えるはずです...m(_ _)m
書込番号:22256711
0点

回答ありがとうございます。
音声が途切れる件は、HDMIに機器を接続し、選択。映画などを見ていると問題ないのですが、メニューなどに移り、再度再生するなどすると、途切れ途切れになり安定せず、しばらくして正常化という感じです。本体の地デジでもメニューなどに変えると、また不安定になります。
Sonyだけ対応というのは、スピーカーとかでなくてテレビの方でBluetoothスピーカーなどに対応してるものはという意味でした。
Sony以外でもあるんですかね??
すいません、色々ありがとうございます!
書込番号:22259443
0点

>Sonyだけ対応というのは、スピーカーとかでなくてテレビの方でBluetoothスピーカーなどに対応してるものはという意味でした。
あとはLGくらいですね、Bluetooth音声出力が可能はTVを発売しているのは。
書込番号:22259452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
フォローありがとうございますm(_ _)m
「ARC」と「Bluetooth」で「ライセンス料」が違い過ぎるとか、「コスト」的に合わないとか色々理由はありそうですね(^_^;
<「手元スピーカー」など、用途は色々有りそうなんですけどねぇ...
書込番号:22261243
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]
2014年11月に購入しました。
まだ4年経ってもいないにもかかわらず液晶全体に放送休止の様な縦縞模様が入ってしまっています。
修理を依頼しましたがパネルの全交換で14万ほどかかると言われ修理を断念しました。
何の前触れもなく突然のことで原因も全く不明です。
KD-55X9200A型でリコールがかかっていますが、B形も同様に欠陥があるのではないかと思います。
「ソニータイマー」なんて言葉が出回った時代もありましたが、ソニーの製品の信頼性は落ちる一方ですね。
タイマーにかかったのは初代PS3に続き2回目です。
製品はいいのですが作りが甘いのでしょうね。
8点

ソニータイマーはメーカー保証終了直後の故障などを指すので、スレ主が使用しているTVのソニータイマーは機能しなかったという事になります。
書込番号:22147277 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

メーカー保証切れでの不具合で有償修理になるのは延長保証に入っていなければ仕方が無い。
書込番号:22147324 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

3年近くタイマーが作動しないなんて、確かに作りが甘いのでしょうね。
書込番号:22147397
11点

テレビに限らずに、故障などに遭遇するのはとても嫌なことですが、かといって、100パーセント故障しないテレビなんてありませんし、故障が付きまとうから、メーカーの保証とか、別途の有料などの、5年の延長保証制度などもあるわけです。
ソニータイマーとか、ソニーの製品の信頼性は落ちる一方ですね。については、まだ、4年ほどで故障したのには、腹が立つとしても、テレビの故障は数年で壊れたというのは、他社製でもありますから、そのような書き込みはどうかなと思います。
私は、液晶テレビは4台買っていて、ソニー製は3台ですが、一番古いものは12年目で、2台目は8年目ですが、その2台ともに、今までに故障は一度もありませんし、いまだに綺麗に見れています。
また、ソニーの3台目は今年の5月に買っていますが、4台買ったうちの1台は東芝製で9年目ですが、それも、故障したことは一度もありません。
なので、一般消費者 Hさんの場合は、今回は不運だったようですね。
書込番号:22148565
5点

拝見しました
お気持ちお察しします
故障などはいつ何が起きるかわからないもの
そのための不安解消の為に延長保証があります
デジタル系家電は下手したら高額になりがちです
次回は延長保証もセットで入られる事がおすすめ
今回延長保証に入られていない場合でも
ヤマダ電機のザ安心や価格.com+など他店でも可能な保証システムがありますので
まだ処分されていないようでしたらそちらを利用されてから使うなりリサイクルショップへ処分された方がコスト的にはお得にすみます
では
書込番号:22150787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]
USB接続で録画用ハードディスクを繋いでいるんですが、
たびたび「録画機器が見つかりません」みたいな警告がでてリセットしなきゃならなくなります。
とうぜん録画番組もきえちゃいます。
ハードディスクが不良なのか、相性なのか、分かりませんが・・
こんな症状の方いらっしゃいますか?
12点

>nkzmさん
メーカー推奨のUSB HDDでしょうか? 電源アダプターは使われていますか?
電源アダプター使用でメーカー推奨品ならまず問題無いと思いますが。
書込番号:21560817
3点

USBケーブルを替えてみては??
書込番号:21560840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PCが有るのなら、CristalDiskInfoでHDDの状態を確認してみるなど如何でしょう?
HDDに何事もなければ、ケースのUSB周りが不安定なのか、TV側の問題なのか・・・
書込番号:21560842
6点

>Minerva2000さん
ありがとうございます
じつは最初に電源つきのセルフパワーのHDを使い、
今はバスパワーのモノを使っているんですが
どちらもしばらくは問題なく使えているんですが
忘れた頃にこの症状になります。
メーカー推奨、というのは気にしてませんでした。
いま出先なので、帰ったら確認してみます
書込番号:21560886 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>浄玻璃の鏡さん
ありがとうございます
二台試したんですが、ケーブルは共通でした。
盲点だったかもしれません
書込番号:21560891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>野良猫のシッポ。さん
ありがとうございます
ほかにこんな症状の方がいないようなら
HD側を疑った方がいいかもしれませんね。
最近ではすっかり信頼しなくなり
残したい番組、絶対みたい番組は他のレコーダーを使うようにしています…
書込番号:21560903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初めまして、今年の春にこちらのテレビを購入しましたが。同じ症状になります。
HDDはバッファローのHD-NRLC3.0-B です。
今年の7月27日にトラブルが一度、そして本日二度目のデータが読み込まなくなりました。
登録自体はされてるし、容量が2.7Tと表示もされてます。
しかしHDDも動いていますが、やはり『録画された番組はありません。』
と、表示されます。取り外してみても同じです。
またフォーマットしてやりますが、恐らくしばらくするとまた再発しそうです。
書込番号:22038032 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昨年、購入してから幾度となく同じ症状が出ています。
最初、外付けHHDDの故障なのかと思い、バッファローに修理をお願いし、その間、エレコムを購入し、繋げていたら再び同じ症状になりました。バッファローに出していた外付けHDDは「異常なし」で返却され、その次にエレコムに修理に出した新品の外付けHDDも「異常なし」で返却されたので、TV側の問題かもしれないとソニーの修理の方に来てもらいました。
すると基板からおかしな信号が出ているせいだと分かり、基板ごと取り替えてもらったのですが、修理から半年して再び同じメッセージが出てしまいました。
まだ買ったばかりのTVなので、破棄して新品を購入するわけにも行かず、とりあえず再び修理の人に来てもらうい予定になりました。
書込番号:22120801
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





