SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145872件)
RSS

このページのスレッド一覧(全405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

標準

とうとうダメっぽい感じです。

2017/12/26 23:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26EX30R [26インチ]

クチコミ投稿数:26件

このTVを震災前だったので2010年の冬くらいから愛用していました。今年の夏くらいから、ブルーレイディスクにダビングしようとした時に、エラーが起き初めていました。リセットすると、成功して書き込めたりしていました。
最近、ブルーレイディスクを入れると、「初期化できませんでした」とか、「このディスクは操作できません」などと出て来て、
全然ダビング出来なくなってしまいました。
もう、7年も使ってるから寿命とは思いますが、最後にこちらで質問させて頂こうと思いました。

1.このTVに録画してあるものを何とかしてディスクにダビングする方法
2.修理した方がいいかどうか
3.外付けのブルーレイレコーダーなどで、録画は可能かどうか?(もし有れば、お勧めの機種もお願いします)

もう、本当、、、もっと早くダビングをしとくべきだったと反省中です。

ご助言など、詳しい方よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:21462646

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/12/26 23:51(1年以上前)

>シャルラーさん
こんばんは。

このテレビはネットワークダビングに対応してないので、レコーダー等を繋いでも、ネット経由でダビングができません。

ですのでHDDの内容をダビングするなら、内蔵ブルーレイのドライブを直すしかありません。おそらくドライブ自体の交換になると思います。

7年くらい使われているのでドライブが壊れても仕方ないとは思いますが、交換修理は万単位になると思いますので、その前に足掻いてみるのであれば、ブルーレイ用のレンズクリーナーディスク等を買われて、掃除してみるのも手かもしれません。
個人的にはレンズクリーニングでドライブ故障が直ったことはないので、余り期待されない方がよろしいかもしれませんが。

書込番号:21462759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2017/12/27 00:00(1年以上前)

光学ブロックのレンズに埃がたまったりしている場合もあるのでBD用の湿式レンズクリーナー(DVD用は使えません)でクリーニングをしてみてください。使ってはいけないといわれますが実際、埃でレンズの透過率低下で読み込みが上手くゆかないこともあるので、年月が経っているほど一度やってみる価値はあります。レンズが汚れない構造でもない構造に使うなとは言っていることと現実とが乖離しすぎています。
この問題に対処しているのは、シャープの最近のブルレコだけです。
クリーニングしてもダメな場合には、修理に出すか交換に出張サービスをしてもらうと良いと思います。もう部品がないから無理ですと門前払いになるかもしれません。

書込番号:21462777

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2017/12/27 10:32(1年以上前)

テレビにはHDMI入力端子が搭載知れているからレコーダーの設置には問題ないでよ。
パナかソニーのW録以上ができる機種がいいんじゃないかと思います。

書込番号:21463468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2017/12/27 20:30(1年以上前)

>プローヴァさん

やっぱり、そうですか・・・。ネットで調べても、このTVには、内蔵ドライブが有るから他の機器をつないでも録画できないって書いて有って愕然としました。

今は年末なので、来年になったら、出張修理検討してみます。
コメントありがとうございました。

書込番号:21464545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2017/12/27 20:35(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

コメントありがとうございます。実は、ケーズ電気にて、先日湿式のBlu-rayレンズクリーナーを買ってきて試しました。
Blu-rayの読込は良くなったようですが・・初期化はやっぱりだめでした。
マクセルの2000円台のレンズクリーナーだったのでダメだったのか・・・分かりませんが・・・。初期化できないのは、治らないのかもしれないなと思いました。Amazonで、評価の高いレンズクリーナー(3000円台)のを試そうかとも思いましたが、またダメなような気もしますので、年明けに修理依頼する事にします。
ありがとうございました。

書込番号:21464561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2017/12/27 20:41(1年以上前)

>配線クネクネさん

コメントありがとうございます。確かに、HDMI入力端子は有るようなのですが、SONYにチャットで問い合わせした結果、
このTVは、対応していませんと回答が来てしまいました。

Blu-ray内蔵すごい!と思ってましたが、、、今にしたら単品で揃えた方が良かったなって後悔しています。
SONYは、PS2にしろ、、、なんとなくレンズが弱い気がしてます・・・。PS2何台買い換えたことか・・・。


書込番号:21464583

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/12/27 21:06(1年以上前)

シャルラーさん

修理目安料金 47,000 円 +税
出張料:3,800円 + 税

との事です。
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html

書込番号:21464652

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/12/28 10:00(1年以上前)

>シャルラーさん
ドライブ交換だけで部品代47000円とはまた高いですね。HDD付きのBDレコーダーが余裕で買えてしまいますね。
録り溜めたものに未練があるなら、修理しかないのが痛い所ではありますが。。

書込番号:21465650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/12/28 18:43(1年以上前)

こんばんは

プローヴァさん
>ドライブ交換だけで部品代47000円とは…

リンク先見てないし、実際に交換した人の声を聞いたわけではないですが、totalでの47,000円ではないですかね?

そのうちの部品代は20,000〜25,000くらいなのかなぁ…と思います。

書込番号:21466516

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/12/28 19:03(1年以上前)

>りょうマーチさん
すみません。「部品代」と間違って書いてますが、修理代として総額が47000円は高いなぁ、と思った次第です。この商品終売当時の値段は5万円台みたいだったので。

書込番号:21466559

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/12/28 21:57(1年以上前)

この当時のBDドライブの部品代は4万円前後ですね。
メーカーによっては、後に値下げしていますが。

このテレビは、発売当初は10万円を越えていたはずです。
予想実売価格145,000円前後 とされていましたので。

書込番号:21466953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2017/12/29 21:23(1年以上前)

>yuccochanさん

そうなのですね。確かにソニーに電話した時に聞いた気がします。2万いくらか〜4万いくらって・・・。その価格の差に驚いて、「考えてみます」って電話切ってしまいました・・・。

ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:21469369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2017/12/29 21:26(1年以上前)

>プローヴァさん

こんばんは。またのコメントありがとうございます。
DVDは、録画可能なので、、、もうDVDにダビングして諦めようかと思い始めました。
娘の部屋のTVは、東芝なのですが、そちらに録画できるBlu-rayドライブを買おうと思います。
私の部屋も、余裕が出来たら、新しいTVとBlu-rayドライブ買った方が良さそうですよね・・・。

治しても・・・何年もつか、、、分からないですしね。

書込番号:21469378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2017/12/29 21:30(1年以上前)

>りょうマーチさん

確かに、47000円は高すぎですよね・・・。
TV自体は全然問題なくて、、、ただの、Blu-rayの部品交換にそんなにかかるのかなって・・・思ってます。
新しいの買った方が安いですよね。

私も部品代は、20000くらいじゃないかな?って思ってました。それでも、高いですけどね。

書込番号:21469391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2017/12/29 21:33(1年以上前)

>プローヴァさん

終売時、50000円位だったんですか・・・。それの修理代が、47000円は高いですね・・・。年明けに、もう一度ソニーに
電話してみようかな?

書込番号:21469405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2017/12/29 21:37(1年以上前)

>yuccochanさん

確かに買った当初は、10万円近かった気がしますね。あの頃に比べたら今は液晶テレビ安くなりましたね。
でも、、、修理に47000円以上かかってしまうとしたら・・・新しく買いたいような気もしてきます。

書込番号:21469414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

A1背面スピーカーの致命傷?

2017/12/26 15:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]

クチコミ投稿数:16件 コーポレートサイト 

ずっとウォッチしていたOLED。
SONYの「BRAVIA KJ-55A1」かLGの「OLED55C7P」にするかで迷ってました。

サイトやクチコミ、店舗を周って結局、今のBRAVIA(2010年製の3DTV)と同じくSONYのこちらに。

10万以上もの価格の開きがあり、パネルはどちらもLG供給。なので、基本的な画像の見栄えはどちらも遜色ナシ。
ですが、4K HDRコンテンツに特化したプロセッサ、画像処理技術の投入、地デジの日本向けチューニング。
加えて、サウンドに関してはLGは敵ではありませんでした。

今まで使っていたTVスタンドをこの機に一新し、下記のものを導入しました。

「ハイタイプ・背面収納付 壁よせTVスタンド 〔WALL ウォール〕」
https://item.rakuten.co.jp/ffws/m0500069/

ちなみに、先代BRAVIAには同じくSONY製のシアタースタンドシステム「RHT-G15」を導入していました。
音質も良く、ド迫力で映画、ゲームを楽しんでました♪

で、今回導入した「ハイタイプ・背面収納付 壁よせTVスタンド 〔WALL ウォール〕」ですが、
こちらにSONY製の「BRAVIA KJ-55A1」を設置して使い始めたところ、非常に気になる事象が発生。

TVのスピーカーからの音が反響して(背後の壁なのかスタンドのどこか)割れたように響き、非常に気になる地響きのような音声になっています。
常にというわけではありませんが、ほぼ割れたように鳴っており、特に映画やゲームで発生頻度が高いです。

BRAVIAの設定で「壁掛け」に合わせるようにはしてみましたが、それでも解消していません。

ものすごく耳障りで・・・というか、聞けたものじゃありませんw
なんとかしてこれを解消したいです(T_T)

追記)
もともと今回のTV新調でスピーカーシステムも合わせて一新しようと画策しており、これも幾つかの候補で選定中です。
やはりいちばん候補は同じくSONYで出たばかりの「HT-ST5000」。
こちらを導入してTVの音源をカットすれば結果的には解消できると思いますが^_^

書込番号:21461558

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/12/26 19:03(1年以上前)

>ひなっぴのパパさん
サウンドバーに15万も使われるんですか?本格的なサラウンドシステムが組める金額ですね。
短期的に音を調整してみたいなら、壁掛けスタンドごと少し(5cm程度)壁から離してみられてはいかがでしょうか?

書込番号:21461927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件 コーポレートサイト 

2017/12/27 10:40(1年以上前)

>プローヴァさん
ご教示ありがとうございます!
スタンドと本体との位置関係を少しズラしたりしてみます。

音響は、最初は7.1chのサラウンド環境を構築しようかと画策してましたが、なにぶんうちはこどもが多く、第三子はまだ1歳でして。
あちこちにスピーカーを立てることが難しいです。
代わりに、サウンドバーのようなものだとフロントにおいておくだけなのでお手軽に導入できます。

確かに「HT-ST5000」は高価ですが、最新規格の「Dolby Atmos」「DTS:X」にも対応してるんで期待してます。
思ったより効果は感じられないかもですが^^;

この件があったんで昨日帰社時に早速池袋のヤマダ電機に向かい、交渉し購入に至りました。
なんとか無理くり年内の納品です♪

書込番号:21463484

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビ壊れて55x9000E買いました

2017/12/14 19:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]

スレ主 Tosyanさん
クチコミ投稿数:44件

来年の4k放送向けチューナー内蔵のテレビ出るまで買い替えの予定無かったのですが、画面半分が白くボケて映り諦めて買いに行きました
リモコンが赤外線になってたのが地味にショックで、前のより安ぽっく見えました
次期モデルなら、4kチューナー内蔵してますかね?
絶対買い時間違えたような気がしますが、地方の田舎で18万なら安かったかなと自分に言い聞かせてます。

書込番号:21431836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/12/14 19:42(1年以上前)

>Tosyanさん
こんばんは。

次期モデルは時期的には4Kチューナー内蔵するでしょうが、まだ録画可能になるのか決まってないし、BS放送だけですよ。しかもwowowは2020年だし、地デジは予定すら未定です。

4Kコンテンツは事実上、放送よりネット動画配信が先行してますし、録画もできなくなったりしたら個人的にはあまり魅力は感じません。
私は今でも十分買い時と感じますね。
早く楽しんだ方が勝ちです(笑)

書込番号:21431849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/14 21:02(1年以上前)

4k放送は、まだ録画可能になるのかも決まってないんですね。私も4kチューナー内蔵になったら買い換えようかと思ってたのです

が、録画できるかも不明ならそんなに待っても結果的には意味ないのかも知れないんですね。普段はBDで録画したのばかり見て

るので尚更ですね。とても参考になりました。

書込番号:21432076

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2017/12/14 21:33(1年以上前)

>Tosyanさん

リアルタイムで4K観たいの?
録画して4K再生して貰いたいの?

書込番号:21432195

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tosyanさん
クチコミ投稿数:44件

2017/12/14 22:23(1年以上前)

皆さま、愚痴みたいな書き込みに返信ありがとうございます。
最近4k放送が来年12月1日からというニュースをみたので、てっきり普通に始まるものだと思ってました。
始まっても放送される4kのコンテンツに観たいものがあるか不明ですがw
4k対応のBDプレイヤーでもかって4kのBDでも観ます

録画に関しても、出来る出来ないと言う論議があるのは知ってましたが決まってないのですか?
4kチューナーや録画に関しても対応したレコーダーで何とかなると開き直る事にします
出来ればスマートに内蔵がよかったw





書込番号:21432349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


凜ママさん
クチコミ投稿数:16件

2017/12/25 07:42(1年以上前)

はじめまして。
18万円でご購入とのことですが、よろしければ店舗名を教えていただければ嬉しいです。
レシート画像があればもっと助かりますが…

書込番号:21458381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

スレ主 Bigshooterさん
クチコミ投稿数:318件

お客様
ソニー使い方相談窓口 メール担当:●●と申します。
日頃から、「KJ-49X9000E」をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
aptX に対応しているかについて、以下にご案内いたします。
大変恐れ入りますが、「KJ-49X9000E」 はaptX には対応していません。

詳細な情報について、お手数ですが、以下Web ページの内容を
ご参照いただきますようお願いいたします。

■Bluetoothオーディオ機器対応のブラビアで、動作確認済みのヘッドホンを教えてください
(A1/X9500E/X9000E/X8500E シリーズ)
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/SH000158091/

との回答だったが、SONYハイレゾの売りであるLDACでさえ対応していないのは残念!
SONYはせっかく素晴らしい規格を考えても部門ごとの連携が弱く普及せず知らない
間に廃止になってしまうのが昔からの弱点と言える。
いまやスマホでさえapt-X対応しているのだからAndroidテレビのメインストリーム機として
せめてapt-Xくらいは対応してほしいところだ。
パナ機はBluetoothオーディオにさえ対応していないのでまだマシと言えるが・・・



書込番号:21456430

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ77

返信17

お気に入りに追加

標準

お助けください

2017/11/24 07:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8000E (B) [43インチ ブラック]

クチコミ投稿数:44件

BRAVIA KJ-43X8000EとBRAVIA KJ-43X8300Dを迷った末、後者は展示品しか無かったので8000Eにしました。倍速無し承知ですが、2017年モデルだし、と購入。
元々持っている2010年モデルの液晶テレビが倍速無しと思っていて、倍速無しでも問題なく観れているので気にしてなかったのですが、調べたら倍速有りだったことが判明。
そして、今回購入した8000Eで、番組終了時に横に流れるテロップを観たところ、今までのTVでは感じることの無かった、文字のブレ(残像)のような物をハッキリと感じました。
5日前に購入して、使用しているので返品は出来ないものと考えた方がよろしいですかね?

元々、2KでネットフリックスとHuluが見れたら良いつもりで電気屋行きましたが、狙ってたのは置いてなく、上記の2機種は予算オーバーだったにもかかわらず、実物を見てすぐに欲しいモードになってしまい、上記の選択になってしまいました。

テロップぐらいしか倍速無しの欠点は見付からず、ネットフリックスとHulu見たりゲームするだけなら2017年モデルだし良いのかなと納得するよう仕向けてますが、テロップがあんなに、ぼやけるとは知りませんでした。勢いで勝ってしまった自分が悪いのは当然ですが、何か、8000Eでも良かったんじゃないかという意見をお願いいたします。正直、今回初めて4Kだったのですが、2Kとの違いもあまり分からないような目の持主なので、テロップだけ気になっただけなら、ネットフリックスやHulu見る分には大丈夫だろうとか、他の支点からでも良いので、8000Eでも良かったんじゃないかという意見をお願いいたします。

書込番号:21380964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/11/24 08:15(1年以上前)

スピリチュアルな観点で申しますと

「運命の出会い」なのだと思います。
多少のマイナス要素はどうでも良いのです。

前世でも8000Eでテレビを見ていたのかも。
あなたには8000Eしかあり得ません。

こんなもんでよろしいでしょうか。

書込番号:21381026

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/11/24 08:23(1年以上前)

高速横スクロールのテロップは倍速パネルモデルでも気にする人はいます。

そこしか気にならないなら横スクロールのテロップはこういうモノだと思う事にしましょう。

書込番号:21381039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/11/24 09:02(1年以上前)

>オオモンコブさん
おはようございます。

4Kテレビって、動画改善機能は、最高でも倍速+補間+バックライト点滅程度なんですね。ひと頃の4倍速液晶より劣ります。
一方最近の高速テロップの中には、読ませる気がない程高速なものも多く、ホールド素子に対して倍速補間位では間に合わず、ブレの完全除去は出来ません。また、補間は原理的に不完全で副作用があるので、あまり強く効かせると副作用が見えるようになります。
例えば高速テロップに違う方向に動く物体が重なってたりすると変なものが見えたりします。

これは有機ELでも同じなので、人によっては有機ELでも補間オフで見るケースもあると思います。

X8000Eはエントリーモデルなので倍速がついてないわけですが、あってもオフで使う場合もあるという事で今回は納得しましょう。

書込番号:21381103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/11/24 11:33(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>元々持っている2010年モデルの液晶テレビが倍速無しと思っていて

少なくとも、「KJ-43X8000E」「KJ-43X8300D」と書いているのですから、以前の製品の型番も書いて貰えれば、
「???と比べて〜はKJ-43X8000Eの方が良いですよ」などのアドバイスが貰えたと思いますm(_ _)m


なので、
>他の支点からでも良いので、8000Eでも良かったんじゃないかという意見をお願いいたします。
と聞かれても、
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8000E/feature_1.html
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8000E/feature_2.html
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8000E/feature_3.html
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8000E/feature_4.html
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8000E/feature_5.html
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8000E/feature_7.html
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8000E/feature_9.html
この辺しか..._| ̄|○
 <以前の機種との比較ができないので、「レベル(グレード)アップ」なのか、「レベル(グレード)ダウン」なのかは判りませんm(_ _)m

書込番号:21381333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2017/11/24 12:28(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
>油 ギル夫さん
>at_freedさん
みなさま、様々な視点から本当にありがとうございます!

すみません、いちお前から持っていた型番載せておきます。KDL-46EX700でございますm(__)m

書込番号:21381428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:30件

2017/11/24 12:36(1年以上前)

>オオモンコブさん
今日は、自分は8300Dを使用しています。
8000Eは倍速なしとの事ですが、気になるのがテロップだけならそこはスルーしましょう。
せっかく2017モデルを購入したのですから愛着を持って末長く付き合いましょう。
ところで8000Eは8300Dよりも若干厚みが薄くなってる気がします。

交換は使用に差し障る傷や初期不良ではない限り、無理ではないでしょうか?
どこで購入したのかは分かりませんが、メーカーに返品すると思うのでそれなりの理由が必要だと思うのですが、、、。

せっかくの最新モデルなんですから。
楽しみましょうよ。

書込番号:21381448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/11/24 13:13(1年以上前)

>オオモンコブさん

>5日前に購入して、使用しているので返品は出来ないものと考えた方がよろしいですかね?

一度お店に相談されては如何でしょうか?基本的に通常の返品は難しいです。ただ、新品再生してB級品として再販されるケースもございます。新品再生の手数料を払えば対応してくれると思います。

書込番号:21381514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2017/11/24 15:08(1年以上前)

>トランスマニアさん
>まこざいるさん
ありがとうございますm(__)m
最新モデルとして、愛着を持って望みたいと思います!

書込番号:21381686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/11/24 15:42(1年以上前)

こんにちわ。
私はKJ-49X8000Eを使用しているのですが、画質設定でなめらか強にしても気になりますか?正直私は気になりませんが、しっかり読めます。正直倍速がないだけで8500、9000とも電気屋でかなり見比べました、ちょうど3つ並んで展示してあったので。気になるのは明暗のコントラストで黒がはっきり見えるくらいで、倍速に関しては、KJ-49X8000Eにもついている疑似的なモーションフローで充分滑らかだと思います。
店頭でユーチューブの4K動画を並べて見ましたが、正直違いが驚くほどなく、あー確かに少し鮮やかかな?程度でしたし、地上波に関しては、元がそこまでよくないので、最上位グレードのものでみても違いはないですよ。
KJ-49X8000Eは満足できるものだと思います。

書込番号:21381747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:44件

2017/11/24 22:56(1年以上前)

>ミラクリッドさん
倍速付いてなくてもモーションフローという項目があったのですね!倍速付いてる機種では、倍速=モーションフローなのに何故付いてるのかは謎ですが、倍速モドキみたいな機能なのでしょうか、なめらかに設定してみたら確かになめらかになりました!また、その他の画質の詳細な設定をいじることで総合的にも画質が良くなりました(^^)/
倍速無くても大丈夫です!ありがとうございましたm(__)m

書込番号:21382626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2017/11/24 23:26(1年以上前)

私も買うときに、倍速がないのにモーションフローがあるのは?と思い、カスタマーセンターに問い合わせたら、疑似的に倍速のように残像を軽減する機能がついてるので、モーションフローという設定を設けています、技術的なことは企業秘密なのでお応え出来ません、とのことでした。

書込番号:21382697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/11/25 00:18(1年以上前)

等速機のモーションフローは、映画やアニメ 一部ドラマなどの秒間24コマ 秒間30コマで制作された映像ソースに対してフレーム補間を行い秒間60コマにします。

ですので秒間60コマで制作された映像ソースに対しては効果はありません。

書込番号:21382805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2017/11/25 19:44(1年以上前)

>ハベカシンさん
そうなんですね(^^)企業秘密というのが気になりますが、秘密にするほどのことなんですね。でもとにかくモーションフローという項目があって良かったです!
>ずるずるむけポンさん
そういった24コマとかの時だけのことなんですね。モーションフローとは違う他の設定のところで24の時に働く項目があったので、合わせて確認させて頂きますね。

書込番号:21384579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2017/12/10 16:47(1年以上前)

8000E系にはモーションフローも非搭載です!

書込番号:21421101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2017/12/11 12:15(1年以上前)

>避雷針46さん
8000E系の画質設定にある、モーションフローとはどういったものなのでしょうか?

書込番号:21423302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2017/12/11 18:26(1年以上前)

画面を高速点滅させる、疑似倍速ですね。
慣れたら気にならないと思いますよ。

書込番号:21424056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2017/12/11 20:02(1年以上前)

>避雷針46さん
ありがとうございました!

書込番号:21424269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

ブラビア専用ウーファーSWF-BR100使用不可

2017/09/22 18:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]

スレ主 ぺぷとさん
クチコミ投稿数:13件

ブラビア専用と謳いながら、まさかのブラビア新機種を見限り使用出来ない様です。
ストアでの取り扱いを辞めていますし、店頭でも処分しだしています。このTVを購入でウーファーも考えてる人は注意して下さい。

書込番号:21219619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/06 22:38(1年以上前)

私は、ヤマダ電機日本総本店で、購入前に使えますか?
と聞いたら、自信満々に「使えます!」と即答されたが、
まさかの使えないでした。
その店員さん、ソニーの人だったのに…。

書込番号:21411772

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/12/07 13:02(1年以上前)

>ぺぷとさん
こんにちは。確かに対応機種が2016モデルのみになっていますね。
でも実際に使用できないのでしょうかね?
取説見る限り、ワイヤレスアダプタがUSBから給電をうけて、イヤホン端子(音声外部出力)からのアナログ音声をWiFiでサブウーファーに送っている感じなので、動きそうな気もしますが。

書込番号:21412919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/12/07 14:14(1年以上前)

こんにちは

音声設定の中にヘッドホン出力の項目で、「ヘッドホン」、「外部音声出力」のほかに「サブウーハー」の選択肢があれば使えそうですが、A1ではどうですかね?


まぁ、サブウーハーの中に中・高域カットのフィルタのようなものがあれば良いんですが、どうなんでしょう…。

書込番号:21413038

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/12/07 23:21(1年以上前)

ソニーのホームページのA1の仕様欄のヘッドホン出力端子の説明に、サブウーファー出力端子兼用とありますので、大丈夫ではないかと思います。

書込番号:21414208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぺぷとさん
クチコミ投稿数:13件

2017/12/08 03:10(1年以上前)

>プローヴァさん
>りょうマーチさん

こんにちは。同じ発想で使えそうだと思ってたんです。
・これを差し込めない様にか、USBポート周りに邪魔な出っ張りがあって若干斜めに刺さって壊れそう→延長ケーブルで回避はできる
・他機種は差し込んだ時点で認識使えるが、この機種は認識はせず、ワイヤレスサブウーファーの設定項目が無い
・イヤホンジャック設定にサブウーファーの項目が唯一あるのですが、そもそも認識してない発信機がワイヤレス送信してくれないので変更しても何も変わらず
・発信機に給電だけしても発信しない。何かしら動作させるキッカケが必要?

こんなかんじです。一応、サポには給電したら動作する様に、機能変更ファームウェアの提供を要望してあります。

書込番号:21414462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/12/09 00:19(1年以上前)

>ぺぷとさん
そうなんですか。それはさすがにソニーさん非常識というかいい加減というかともかく酷いですね。
しかし何で認識しないんでしょうかね?テレビ本体のUSBがアダプタに給電しないんですかね?

書込番号:21416701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング