
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 1 | 2017年10月8日 22:18 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2017年9月15日 04:29 |
![]() |
12 | 6 | 2017年9月3日 17:40 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2017年8月28日 23:01 |
![]() ![]() |
23 | 11 | 2017年8月28日 17:57 |
![]() |
9 | 4 | 2017年8月23日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8300D (B) [43インチ ブラック]
>a1870432t0186115さん へ
ソニーの名器、CDプレーヤーの『SCD-DR1』
現物を目の前にして、あるオーディオを評論なさるプロの方が、
いみじくも仰っていました。いわく・・・
《このプレーヤーは、クランプしてからローディングするまでの時間は》
《現在の機種と比べると、本当に長いのです》
《でも私たちは、その間の待機時間を【黄金の30秒】と呼称しています》
けだし・けだし名言だと思います。
書込番号:21262913
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500C [55インチ]
先日、番組表から予約録画をしようと思ってリモコンを作って操作していたのですが、なんだかいつもより調子が悪い。一つのカーソルを動かすのに5秒ほどかかり、その間に押してたボタンの分だけ動いてしまい、番組表での録画予約がほとんど使い物にならないような状態になってしまっています。思えば先日アップデートしたばかりでした、その旨をSONYに連絡したら、このような回答いただきました。
「アップデート後、本体が遅くなって、番組表のカーソルが動かない場合は、
本体に問題が発生している可能性がございますので、点検・修理をさせていただきたく存じます。」
つまりアップデートが元で不具合が出たといことなのですが、もちろん修理代はかかるそうです。
アップデートしなきゃよかったと思いました。みなさんは突然番組表が使えなくなったなどありませんでしたか?もし対処法などあれば教えて惜しいです。アップデート後、確実にアンドロイドが鈍くなりました。
1点

>yujifurioさん
なんか修理代かかるってのが納得いきませんね。
もし私なら、バージョンアップする必要がないなら、バージョンを元に戻して現状復帰してください、と要求すると思います。
バージョンダウンできない、とか言うかもしれないけど、だったらとにかく無料で修理しろ、でいいと思います。メーカーのやり方にしたがってアップして壊れたんでは、やってられないですよね。修理代欲しさにわざとテレビを壊すファームをアップしてるんですか?って言い分です。
書込番号:20979942
4点

久しぶりに価格コムのRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]口コミを見に来ました。
理由はレス主さんと同じで、とにかく反応が悪いからです。
製品出た時はバージョンアップを期待していましたし、バージョンアップする毎にバグは減っていき操作感も少しずつよくなってきたと思ったものです。最近のバージョンアップは酷いの一言ですね。 とにかく遅い!もっさりというい感覚ではありません。
どうにかしてもらいたいものです。
我が家のテレビ評価は以下の感じです。便乗しちゃいます。
1)家族とテレビがなんでこんな遅いの??? という変な会話が再発しています。
2)応答無しダイアログが何度もでるようになりました。
3)チャンネルの切り替えに何秒?何十秒?待たされるようになりました。
4)お気に入りの番組表の表示は何時まで経っても表示されず、そのうち勝手に閉じてしまいます。
5)リモコン操作を変に記憶しているため、余分な動きをする。木操作キューのクリアはないのかな?
このテレビ固有の問題か、ソニー製Androidテレビ全てか、など特定できません。
古いテレビは新しいバージョンのソフトからするとパワー不足なのかな?
残念ながら他人にお勧めすることはできないテレビですね。
バージョンアップが新しいソニータイマーかもしれませんね(泣)
書込番号:21156406
0点

>yujifurioさん
>シュートが枠に行かない><さん
私の場合、ホーム画面一番上のおすすめの部分を(テレビを見る)のみに設定したら動作の不安定さがかなり解消されました。
設定からホーム画面を選び、おすすめの行を(テレビを見る)以外非表示にしました。
特にMyBRAVIAアプリを表示していると動作が遅い感じがします。
個人的な感覚なので参考程度に捉えてください。
書込番号:21197891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A1 [65インチ]
Youtubeにある多くの 4K HDR 対応のサンプル動画を試してみました。
4Kは文句なくきれいなのですが、HDRについてどうもおかしいなと試してみるとHDR動画がHDRとして再生されていませんでした。
A1に限らないかもしれませんが、内蔵の Youtube は 4Kは再生できてもHDRでは再生されません。
ちなみにNetflixは HDR での再生が可能でした。
現状では、YoutubeのHDRコンテンツを再生するには外付けで Chromecast Ultra で再生するしかないようです。
Netflixが対応しているので、ハード的な制限があるわけではないと思いますがバージョンアップでの対応が待たれます。
画像は、1枚目が本機内蔵のYoutubeで再生したところ、[HD] のロゴが出ていますがタイミングの問題ですぐに [4K] になります。
2枚目は Chromecast Ultra で再生したところ、 [4K] [HDR] のロゴが出ています。
2枚の画像はどちらも絞り露出を同じにして撮ったので、色と明るさの傾向が見て取れると思います。
6点

UBP-X800もYouTube 4k HDRに対応していたかな、確か。
書込番号:21162100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jackie73さん
こんばんは。
youtube 4K HDRに対応するには、VP9.2対応が必要で、テレビのプラットフォームでは、少なくとも2016年モデルでは、多くの機種が対応できてなかったようです。
書込番号:21162290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>プローヴァさん
こんにちは。
VP9.2がカギだったんですね。それで調べてみました。
2016年の秋モデル以降(Z9Dなど)は YouTube HDRのアップデートがあるだろうとのことです。
楽しみに待ちたいと思います。それで、手持ちの Chromecast Ultra はお払い箱にできます。
http://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1484553703
>nissypadさん
そのようですね。BRAVIAの画像処理が優れているのか、いずれにしても本当にきれいですね。
書込番号:21163106
1点

>Jackie73さん
そうですか。
やはりZ9D以降はなんらかのファームアップ対応が期待できるわけですね。情報ありがとうございます。
書込番号:21163831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jackie73さん
同じコンテンツをうちのOLED55C6Pに内蔵のyoutubeプレーヤーアプリでも再生して見ましたが、やはりHDRとしては認識されませんでした。
以上報告です。
書込番号:21166979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W500A [32インチ]
1ヶ月ほど前なのですが、テレビを視聴中、いきなり画面が青緑がかるようになりました。。。
しかもよくあるような縦線というより、正常状態と交互という謎現象です。《通常→青緑→通常→青緑》と大体2秒感覚でこのような現象が見られました。
しかし、少し経ってその青緑がかった現象は見られなくなったので私自身安堵してましたが、先日また同じ現象が確認されました。
暑さなど関係してるのでしょうか?
これはパネル交換ではなくて、内部的な基盤故障なのでしょうか?
お見苦しい文で失礼します。。。
書込番号:21145628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テレビやレコーダーの不具合はリセットしたりコンセントを抜いて5分以上放置した後にコンセントをさして再起動させると直る場合がある
それでも直らなければ故障だと思う
書込番号:21145760
1点

>もすくるまさん
おはようございます。
単に暗くなったりするなら、バックライトやその電源の不具合も考えられますが、症状が色が付いているようですので、恐らくはパネルの後ろに背負っているタイミングコントローラ基板の不具合な気がします。
これ、メーカーのサービスだと恐らくはパネル交換になりますので、修理費は高額になると思います。32インチなので4万円以上とか。もしくは、パネル在庫が無い場合、有料で新機種に交換とか。
ご自分で取り替えたりできそうなら、「助け舟」さんあたりから、基板の情報は得られるかも知れませんね。
以上ご参考になさって下さい。
書込番号:21145871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の手持ちのノートパソコンで同様の現象が見られます。バックライトの不良らしいのですが修理費用が高いので液晶テレビにつないでしのいでます。ですのでパネル関係の不具合ではないかと思いますよ。おそらくパネル交換じゃないでしょうか?
書込番号:21145872
1点

最近の廉価版の液晶テレビは、TABモジュールとTCON基板が一体化していますから
基板単独で交換できない場合がありますよ。そうなるとメーカーでは液晶パネルの交換と言うよりも
テレビまるごと交換になると思います。このテレビがそうなっているかは中を開けてみないとわかりませんが
一体型だったら修理不可能です。私の修理経験では、この手の故障はやはり液晶制御基板系の故障の場合が多いです。
TABモジュールかTCON基板がその基板に該当します。
もし、修理にチャレンジされるのでしたらヤフオク等で液晶パネル割れのジャンク品を落札して
基板を取り出しニコイチで修理される方が楽だと思います。
書込番号:21152792
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X7000D [49インチ]
購入して半年になりますが急に音がでなくなります
視聴していて出なくなることもあるしチャンネル変えたら音出ない時もあります
操作音はなります
電源OFFしてONすると音は出ます
コンセント抜いていっときしてして差し直したり再起動させたりしたときは一定期間は調子よい感じですがまた音がでなくなる症状が出てきます
メーカーにも来てもらいましたがよくあることという事で再起動をしてくださいとのことでした
もう直ることはないのでしょうか
書込番号:21149958 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>メーカーにも来てもらいましたがよくあることという事で再起動をしてくださいとのことでした<
再起動で直るのですか?
まあ、ここに書き込まれていると言うことは、直っていないと・・・。
家でも、ずっとSONYテレビを見て来ましたし、今も複数台ありますが、そういったことは無かったですね。
故障でしょうから、販売店を通されるなどして、メーカーに完全修理を要求されたらどうですか?
書込番号:21150065
7点

こんばんは
ホームシアターとかでなくテレビ内蔵スピーカーからの音が出なくなるのが「よくあること」なテレビなんて返品したくなるような説明ですね。
ま、ホームシアターでもそんなことがよく起きては使い物にならないですが、テレビ起因かわからないし…。
で、接続機器はいろいろありますか?
ネットワークには有線か無線のどちらで?
外付けHDDは使ってますか?
何かを外して症状がおさまるのか…試せますかね?
書込番号:21150335
1点

>渚の丘さん
コンセント抜いて再起動したら一時的になおるんですけど、いつのまにか音がでない症状が出てきます
おっしゃる通りメーカーに完全修理頼んだ方がいいですね
>りょうマーチさん
接続はエルコムの外付けHDDを付けています
ネットワークは有線です
SonyのAT950Wもつなげていますがハードディスク壊れててDVD観るのだけに使ってます
メーカーはネットワークに繋げているとよくあることという説明でした
書込番号:21150808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しんきち0023さん
参考までに、いつの間にかってどの位の頻度なんですかね?
効くかどうかわかりませんが、一度「ストレージの初期化」を試して見られてはいかがでしょうか。初期化後数日はモッサリするかも知れませんが、様子を見てみて下さい。
書込番号:21150924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
音がでなくなる頻度は本当にバラバラで昨日はチャンネル変えると音がでないが頻発してコンセント抜いて再起動したら収まったという感じです
あとは全く症状出ない日も一週間くらいに続く時もあります
ストレージの初期化試してみます
ありがとうございます
書込番号:21150940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しんきち0023さん
android TVはOSの安定性の問題で、数ヶ月に一度程度は再起動した方が良さそうですが、安定期間が長くとも一週間しか続かないと言うのが本当であれば、頻度はちょっと高すぎる気がします。
頻度の点をはっきりメーカーのサービスに主張して、これでは使い物にならない、と言うことを申したてましょう。
不具合起こってリセットした日を書き留めたりして見せるのもいいと思いますよ。
メーカーもまずは再起動を提案し、それでもクレームが続く場合は次の対処、と言う感じだと思います。医者と一緒です。
ハード的な不具合も絡んでいる場合は、修理は有効と思います。
書込番号:21151017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>医者と一緒です。<
大抵の業務は成功報酬が原則ですが、お医者さんは治っても治らなくても、報酬はバッチリでしょうかね? (汗
という訳ではありませんが、今回の場合は保証期間内にハッキリさせないと、余計にややこしくなりますね。
いつもヤキモキして、また肝心のところで音が出ないなんて困りますね。
シッカリ直るよう願っています。
書込番号:21151137
1点

こんにちは
電波障害があるからと無線から有線に勧めるんならわかりますが、ネットワーク繋げただけで…ってAndroidテレビってネットワークに特化したテレビと言っても過言ではないような気がするんですがね。
HDDが壊れたのにAT950Wが使えていることが驚きです。
修理担当者の説明の言葉が極端な感じもするので、できるなら修理担当者を変えてもらうのも良いのでは。
書込番号:21151294
2点

>りょうマーチさん
>渚の丘さん
>プローヴァさん
的確なご助言大変参考になりました
おっしゃられるように早めにメーカーに来てもらって話をするのが一番ですね
音が出ずイライラしてますので早めに連絡します
ありがとうございました
書込番号:21151427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しんきち0023さん
テレビに初期インストールされているアプリ以外に何かしらアプリをインストールしていますか?特にアプリストア以外のアプリをインストールしているのであれば注意が必要です。
書込番号:21151452
1点

>shimo777さん
アプリはホーム画面に出てくるアプリをいくつかしかいれてないですね
その点は大丈夫かと思います
ありがとうございます
書込番号:21151832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9350D [55インチ]
交換用のパネルが無いとの事で55HX950から55X9350Dへ交換をしてもらい約1年。
画質・音質には不満が無い一方、細かい所でアラが目立つというか何というか…
不満1:AndroidTVの不安定さ
バージョンアップはしているものの、使用中に突然再起動する、
リモコンのマイクを使おうとするとフリーズするなど、
コレ商品化しちゃダメじゃない?というレベル。
不満2:リモコンの利きの悪さ
ちょっとでも角度が悪いと赤外線の送受信がうまくいかずイライラ。
リモコンをマイク付きなんかにするなら、無線リモコンを残して欲しかった。
不満3:消費電力の高さ
55HX950と比べても明らかに電気代がUP。
毎月の光熱費を気にする人にはオススメしませんw
※あくまで個人の感想です。
運悪く複数の不具合が重なった個体なだけかもしれません(むしろそうあって欲しいレベル)が…
3点

悲しいかな個体差ではございません。
慣れるしかないです。
私もはじめはなんでワシの方が慣れないかんねん!
とすぐに売り払う気でいましたが、、、日に日に音が良くなりデザインに惚れ惚れし愛着わいてしまいました。
反応悪いんだからせめてリモコン無線にしろよは
ごもっとも。
書込番号:21098627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おき楽リモコンが最も本領を発揮する状況で、その環境を捨ててしまっているなんて驚きました・・・
何か不都合があったのでしょうかねぇ・・・
書込番号:21098656
2点

個体差ではありませんよ。
ホント仰る通り細かいところで不満が大きいですよね。
PCの知識がない両親には今のソニーTVは勧められません。
書込番号:21131640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個体差ではなくうちでも発生しています。
またうちでは
>不満1:AndroidTVの不安定さ
>バージョンアップはしているものの、使用中に突然再起動する、
再起動もせず、TV画面(放送)を表示しない不具合も時々発生します。
アプリでいろいろ出来るどうとかどうでも良いので、TVとして安定して動作する様にして欲しいです。
>PCの知識がない両親には今のソニーTVは勧められません。
私は、PCの知識が有る無し関係なく他人には勧めません。(というよりは買うのを止めます)
書込番号:21140057
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





