
このページのスレッド一覧(全1853スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月15日 23:00 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月11日 00:26 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月10日 21:50 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月7日 20:17 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月14日 23:56 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月7日 12:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-17WS1 [17インチ]


画質も問題ありません。何より部屋のどこでも使えてとても便利です。電源も内蔵されているのでじゃまになりません。このサイズの液晶モニターは本体のサイズは小さくても、大きなACアダプターのものばかりでうんざりしていました。ステーションはHDレコーダーとつないで、ラックに収納しています。今時のテレビはシルバーで、同じ様なデザインばかりですね。部屋の雰囲気を家電製品で壊したくない、インテリア指向の方におすすめです。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-S32A10 [32インチ]


この商品、デジタル放送受信時限定とはいえ、オンタイマー機能ついてるんですよね。
正直、それだけで興味をそそられました。
というもの、学生時代からTVのオンタイマーで起床するのが習慣だったので外せない機能なのです。
ちょっと昔ではSHARPのアクオスでもLC-30ADあたりでオンタイマー機能ついていたのに現在のラインナップでは全然ないし、他社もなかったのに、ここにきてソニーがだすとは思いませんでした。
時計ICを使わないことによってコストをおさえ、タダ同然のデジタル放送の信号を時計代わりにすることで工夫したってことなんでしょーか。
ただ、映像はベガエンジンHD搭載しているHVXに明らかに劣ってしまってるのが残念。普及機とはいえ映像が動いたときのざらつき感がちょっと気になってしまいます。
高い買い物で値段が4万ぐらいしか違わないなら今回は我慢して、HVXの後継でオンタイマー機能がついてくれることを期待しています。それなら即買い!ですね。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-17WS1 [17インチ]


悩んで悩んで・・・買いました。ここのHPの最安値で送料+代引き手数料込みで80000を切る値段でした。
この機種を選んだのは、ズバリ、ワイヤレス。居間にあるTVは娘のDVD鑑賞に占領され、スカパーの野球中継を春からゆっくり見るためにはワイヤレスが欲しかったのです。
画像は予想以上に良く、我が家では(木造の一戸建ての住宅)どこでもキレイに見ることができました。ワイヤレスTVが欲しい人にはおすすめです。しかも、この価格はお買得ですよ!!
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KLV-26HG2 [26インチ]


画質は、大変満足。色調、コントラスト等申し分ない。絵も奥行きがでている。ハイビジョンは、特に良い、当然である。AVプロで画像調整することが重要。ここで画質を追い込んでゆけば良い。これをせずに店頭視聴がどうのこうのというレポートが多いが心配御無用、どんなテレビにも画質調整機能が付いているから、自宅の環境、自分の好みに合わせた調整をすればいい。店頭では、簡単なパネルの特徴のチェックだけでいい。
どのメーカーでも調整すればいいのだ。要は、価格とデザインで選べばいい。HS2は、私の厳しい要求に十分こたえてくれた。保障します。
ハッピー・ベガでも店頭では白とびしており安っぽい画質だが、画質調整すれば深みのある画質になります。ご安心あれ。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-S32A10 [32インチ]


店頭でのハッピーベガは、白っぽく映り安っぽい画質に見える。しかし実際、店頭と自宅では照明など環境が全く異なり、店頭視聴は無意味に思える。モニターには、画質調整が可変できるから、色の濃さ、明暗、シャープネス、色温度、黒補正などソニーでもそれ位は、調整可能だし店頭での白とびなどは、簡単に補正できるから少々店頭でさえなくともいい。だから店頭視聴のレポートは無意味に思える。店頭では、パネルの特徴ぐらいをチェックすればよろしい。神経質にならぬべし。
シャープは、色彩を個々に調整可だから自由自在である。
0点


2005/03/09 00:28(1年以上前)
確かに色は調整できますが、動きの激しいシーンのときに出るブロック
状のノイズ、微妙な色の濃淡を表現しきれずに色の境界が斑点状に出て
しまうノイズは、調整ではどうにもならないのではないでしょうか?
そのほか、番組表やリモコンの使いやすさなど、店頭でさわってみない
とわからないと思います。
書込番号:4042594
0点


2005/03/09 16:06(1年以上前)
動きの早い画像には、プラスマを選ぶべし。それかブラウン管しかない。小生は、重量の点以外は今でもブラウン管がベストとしんじている。
書込番号:4045009
0点

調整ではこえられない壁がある。
そこにプラズマやブラウン管の話を持ってくるのはナンセンス。
書込番号:4045585
0点

>重量の点以外は今でもブラウン管がベストとしんじている。
中田大輔 さん がお書きのように、トリニトロンブラウン管はフルHDを実現できなかったこと以外の部分においては画質ではいまだにベストかもしれませんね。
ですので多くのユーザーがハイビジョンでもまだブラウン管TVを選択すると信じて、トリニトロンブラウン管に固執したソニー旧経営陣のためにソニーは窮地にたたされてしまいました。
2年前から日本では多くのユーザーの興味が急速に薄型TVに移行してしまい、その市場動向の変化を読めなかった旧経営陣の判断ミスはあまりにも大きかったと思います。
ハイビジョンにおける一番の特徴は精細感と大画面による臨場感だと思います。
ブラウン管TVではフルHDも40インチ以上の大画面も一般市場用としては実現不可能でした。
サムソンでは薄型ブラウン管TVを発売するようですがフルHDも高画質も無理でしょう。
ハイビジョン映像時代では、一般市場用としてはブラウン管TVの生き残りは日本では難しいのではないでしょうか。
書込番号:4050062
0点


2005/03/14 23:56(1年以上前)
確かに全部の放送やCMがハイビジョンで放送されれば液晶でも十分だと思いますが、まだまだですね。
SONYは東芝とキャノンと組んでさっさとSEDを普及させるべし。
どうせ中途半端に液晶TVやるなら中途半端でもSEDをやるべきです。と、勝手に思いますが。
書込番号:4073054
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-S19A10 [19インチ]


昨日購入しました。
都内のヨドバシですが、近所の他のお店とここの値段を調査してから、2回目に訪問してベストプライスを出してもらえました。
134800円に15%のポイントだったので、実質114500円となりここの最安値よりお得でした。また他店では新製品のため入荷が少ないため10日待ちといわれましたが、昨日の時点ではヨドバシは在庫があったため、即日配達してもらえました。
早速取り付けるとデジタル放送はやはりキレイですね。液晶テレビ初めてでしたが、残像なども気になりませんでした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





