
このページのスレッド一覧(全1852スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 9 | 2020年12月31日 06:14 |
![]() |
10 | 7 | 2020年12月29日 15:31 |
![]() |
29 | 2 | 2020年12月18日 20:15 |
![]() |
30 | 30 | 2020年12月15日 13:40 |
![]() |
7 | 6 | 2020年12月6日 23:38 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2020年11月28日 08:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]
ケーズデンキにて購入
購入価格 205,000円※税込(10年保証)
本当は20万切っての購入を希望でしたが
ネット内の値段より既に安いのでこれで勘弁してください!ってことで
流石に安すぎると下げてはもらえませんでした(;o;)
その代わりまとめて購入したので端数ぎりしていただけて
切りの良い金額で購入できました!(⌒▽⌒)
ブルーレイデッキとサウンドバー同時購入しております。
この二つに特にこだわりがなかったので
BDXーFBW1000 店頭価格66,000→51,000円端数切ってもらってこの金額に調整(税抜き5万以下なので3年保証)
HTーX8500 店頭価格41,800→34,000円は数切ってもらってこの金額に調整
合計290,000円
かなり満足のいくお買い物となりました。
ちなみに今SONYさんキャンペーンで
70,000円キャッシュバックしています。
なのでそれを換算すると実質22万円。
2021年の1月中旬くらいまでです。
かなり満足できる買い物となりました。
ここの中には接続のためのコード系は含んでいません。
それらを購入するとプラス約10,000円ほどのようです。
近隣店舗,数軒回って,見積もりもしてもらいましたが
ポイント還元などを含めて計算しても
最初から最後まで現金値引きのK'sさんが一番安かったです。
5点

ブルーレイレコーダーの品番間違えました(^_^;)
間違)BDXーFBW 1000
正)BDZーFBW1000
が正しいです。
書込番号:23872666
0点

お得に買えてよかったですね。ケーズは10年保証なんですかね。
私も現物を見たら欲しくなり、あわよくばということで同じように20万円の目線で交渉しました。
保証やリサイクル別ですが、21万円+ポイント10%で、他の店に回るなどこれ以上は多少下げられても労力の割に合わなそうな気がしたので購入しました。
11月末購入です。今年はコロナもあって買い替えニーズが相応にあり、価格が一方向に下がらず波がある(安くできる週とできない週)といっていました。ちょうど売りたい週だったようです。(本当かどうか検証していません。)
その後ソニーのキャンペーンが美味しいことを認識し、レコーダーとサウンドバーを追加購入しヤフオクで処分しました。キャンペーンを考慮すると65型が最も割安ですね。
書込番号:23873913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>atm11さん
ありがとうございます
ヤフオク処分も考えていますが、新規買なので
使ってみてもいいかなって考えています
売りたい時っていうのを見極めるのも大事ですね。
見極めるコツとかあったら教えてください(^ ^)
書込番号:23873935
0点

けろたまごさん
冷蔵庫も一緒に購入されたのですね。
ケーズ電気は地方にしか無く行ったことないのですが、掲示板を拝見していると、保証は10年で、
ポイントではなく現金値引きというイメージですが、
オススメでしょうか?
ちなみにどちらのエリアの店舗になりますか?
冷蔵庫と洗濯機を来年は購入予定でして、気になっています。
今回ビックカメラでSONYのテレビ、レコーダーを購入した者です。
書込番号:23875908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>けろたまごさん
私は持っていたのでどちらもキャンペーン用の購入ですが、お持ちでないなら、ブルーレイとサウンドバーは使われたほうが満足度高いですよ。
特にサウンド面は全く別物です。
ブルーレイは利用頻度によりますがやはり同メーカーは快適ですね。
書込番号:23876035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>damaopさん
10万円以上は保証は10年
5万円以上は5年保証
3万円以上は3年となっています(*´ω`*)
ポイントはありません。
現金値引きです。
転勤族で関東周辺
今は信越ですが
ポイントや商品券を加味しても
関東にいた時も含めて
大体ケーズデンキが1番値引きしてくれますので
いつもケーズに行ってしまいます(笑)
他店は値引き依頼すると
ポイントつけない値引きって
言われちゃうんですよね
確かに都心にはあまり見かけないですよね。
大型店舗を都会には置けないのかもしれないですね(´∇`)
書込番号:23880326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>damaopさん
そうなんですね〜
ブルーレイは使用するつもりで購入で
サウンドバーはどうしようか悩んでいましたが
満足度が高いなら使用することにしようと思います!
ありがとうございます(*´ω`*)
書込番号:23880328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]
なんちゃって4Kテレビ、KJ-49X8000C
川崎ヨドバシ購入時160,000円が不満だったので買い替え。
今回は本機、KJ-55A8H
新宿西口購入時、実質190,500円(カード支払235,000、ポイント23,500、ギフトカード160,000、旧機種下取り5,000)での購入となりました。
差額はたった三万ですが、満足度が違い過ぎます!!
お気に入りであるYouTubeのコールドプレイの、チャーリブラウンやリオのライブ、ペンタトニックスのPVなどは古い動画なのにメチャクチャ綺麗。
もちろん最近の4K動画では娘が見るTWICEのPVなどを見ましたがもうビックリ。
特に暗い背景に赤や青が煌びやかな動画がメチャクチャ映えますね。
今後Netflixやアマプラでの映画鑑賞が楽しみです。
ちなみに音は正直、薄型テレビとしては良いですが、謳い文句ほどでは無かったかなと。
手持ちのショボサウンドバーHT-X8500が不要になってメルカリ売却出来るかと思いましたが、HT-X8500の音の方が圧倒的に良かったので残留です。
ちなみにSONY現行製品同士だからかジャストサイズで、HT-X8500がペンギンの卵か如く、本気下部に格納できます。
ただし奥まで入れるとHT-X8500上面のの動作状態ランプが全く見えなくなるので、結局少し前に出さざるを得なかったですが。
まぁとにかく大満足。
書込番号:23860716 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

誤字だらけですいません。
特にひどい箇所は以下の通り、一桁間違いです。
誤)
ギフトカード160,000
↓
正)
ギフトカード16,000
あと、この機種って付属のBluetoothリモコン以外にも従来の赤外線リモコンでも動くんですね。
BDレコBDZ-FBT3000のリモコンでもチャンネルや音量操作出来たので。
芸が細かい。
書込番号:23861559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3万円で交換できたの?
前の古い機種には、赤外線と、完全電波と2個リモコン付いたから
それに比べると電源が電波じゃないから、ちょっと使いにくい
テレビ台よりもリモコンが低いと赤外線が届かない
リモコン受光部が上に付いてれば良いのにね
壁掛けにするから改善できるけど、複数台並べると全部電源が入っちゃう
前の電波なら専用だから、それぞれリモコンが独立して使えたのに
書込番号:23861644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>f_n_t_さん
すいません勘違いさせてしまいました。
前回購入時実質160,000円
今回購入時実質190,500円
の差額が3万という意味です。
3万の差でこんなに満足度が違うんだという、、、
今回、まとめ買いでない、単品クレカ一括購入でも実質190,500円で買えたのは大金星だったと思ってます。
しかも普段ならこちらから値引きをお願いするところが、今回は先に向こうから「20万以下狙ってますか?」と持ちかけてきて、頑張ることなく購入できました。
新宿東口や渋谷のヨドバシ、ビック、ヤマダを片っ端から回る覚悟だったのですが。
平日の夜遅くだったので売り場売り上げ目標未達とかだつたのかも?
書込番号:23862139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hicchomeさん
なるほど、19万は安いですよね
更にまたブラビア ロトが復活して欲しいですね
最近の家電は下取り無くても、何故か
下取り2万円とか引いてくれました
書込番号:23862178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

12月14日にKJ-55A8Hをヤマダ電機にて購入しました。
提示された価格 206700円に対して、名目上だけですが下取り値引き 10000円、商品券15000円プレゼントのでした。207600円をLINE Payで支払ったので3%クーポンを利用して最終的に決済された金額は、190799円でした。そこから商品券の額面15000円を相殺しますと実質的に176000円で買えた感じになりました。交渉したらまだ上乗せできたかもしれませんが急いでたので手を打ちました。ちなみに、ソニーのレコーダーを同時に購入してくださるなら、FBT-2000を、72800円の提示に対してJCB商品券を15000円プレゼントでしたが、すでに3TBを所有してましたので買いませんでした。キャッシュバックキャンペーンを展開してから軒並みお安い印象を感じました。
書込番号:23876716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じばにゃん太郎さん
実質176,000円は凄いですね!!
同じくヤマダ電機ですか、夏にMacBook Pro13インチを買った時もApple製品にも関わらず僅かばかし勉強してくれましたし、ヤ なかなか侮れませんね。
書込番号:23876891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにヤマダ電機の前にK's電機へ寄ったのですが、K'sさんは195000円が限界でした。5年間の無料保証込みですので、ヤマダ電機も一見お安い印象ですが、別途購入金額の 5%の負担で延長保証を掛ければK'sさんより若干お得って感じでした。ヤマダ電機では、お守り程度の6年無料保証で有料での補償はパスしました。
こちらでのみなさんのご報告などでお安く買えました。ありがとうございます。
書込番号:23876952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]
ソニー KJ-48A9S、東芝 48X8400、LG OLED48CXPJAで比較検討し、結果ソニーに行きつきました。
決めては4K動画の同コンテンツでの3機種並べての映像比較です。ちなみにコンテンツはソニーとLGのものでした。
以下、個人的な印象てす。
パネル照度: ソニー>LG=東芝
物体の輪郭:ソニー>東芝>LG
動画性能:ソニー=東芝>LG
青色の鮮やかさ:ソニー>東芝>LG
赤色の鮮やかさ:ソニー>LG>東芝
肌色や黄色の色合い:東芝>ソニー=LG
HDRの暗部階調表現: ソニー>東芝=LG
HDRの明部階調表現:ソニー>LG>=東芝
ちなみに、
地デジ映像の画質の印象:東芝>=ソニー>LG
です。
音質は総出力でカタログ値比較するとソニーが劣っていますが、元々バースピーカーを取り付ける予定でしたので比較からは外しました。
お値段は店頭表示価格はソニーが1番高かったですが、バースピーカー、壁寄せラックとの3点セット購入で、3社ほぼ変わらない程度(それでも若干東芝が安かった)までお店の方が頑張ってくださったのでほぼ即決で購入しました。
届くのが楽しみです。
書込番号:23851501 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>エースだぞ さん
こんばんは(^-^)
9月にこのテレビを購入したんですが、本当に綺麗ですよ!(^-^)
私もLGのテレビとどちらにしようか迷ったんですが、ノジマオンラインで安くなっていたので、勢いで買ってしまいました!(^-^;
購入後3か月ですが、大満足です!(^-^)
購入後に、LG,東芝と実機比較しましたが、SONYが一番綺麗でした!
LGは3チューナー、HDMI2.1対応&安価の魅力がありましたが、色々設定変えても、なんか映像が薄っぽくて、自分好みの映像ではなかったです。 多分、欧米向けのセッティングなのかな〜って印象でした。
LGの良さは、リフレッシュレート120に対応しているので、PS5接続のゲームではLGの方が上のような気がします。
ただ、数値的なものより、普段良く視聴する地デジ、4K放送、BDレコーダー、Amazon prime video , YOU TUBE の画像はSONYが一枚上手の印象です。 良いテレビなので、お互い、綺麗な画像を楽しみましょう!(^-^)
ちなみに、最近、MAC MINIを買って、HDMI接続でこのテレビに繋いだんですが、これもまた綺麗! オススメですよ!(^-^)
書込番号:23855033
6点

>1994sennaさん
コメントありがとうございます!!
たしかに、スペックで並べるのも必要ですけど、最後は自分が好きな絵づくりのものを選べ!!ですね!!
商品が到着したら存分に楽しみます!
書込番号:23856266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
11/30にアップデートが出ましたね。
https://www.sony.jp/support/tv/androidtv_update2020/index2018-2019.html
更新対象機種にHとGが含まれていることから、ファームウェアと統合されたようですね。
実際、アップデートしてみましたが、画質の選択時にサムネイルが表示されたりとやはりHの
型番で紹介されていた機能が利用できるようになっていました。
Youtubeのプチフリやサウンドバーで音が出ない問題も解消されているようで、適用されていない方は
適用されると色々なものが治るかもしれません。
個人的には、HDMI2.1がやっぱり来なかったので残念ではあるなぁとの感じですが。
8点

な、な、なんと、NETFLIXで、プチフリ発生。
えー、なんで?
改善しましたと、書いていたのに。
超悲しいです。
プチフリの頻度は低く感じます。
書込番号:23829779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>_takatan_さん
もしもこれまで修理依頼されていないようであれば、修理にトライしてみるのもありかもしれません。
私は一度基盤交換していますが、交換前後で発生具合が変わった印象があります。
それなりに個体差がありそうな気がします。
書込番号:23830605
0点

>のんびりローディーさん
保証期間も過ぎていて、修理も面倒なので、PS5で観ようと思います。
あまり期待してないですが、次回以降のアップデートで、改善したらいいかな。
書込番号:23833532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデート後今日までにアマゾンプライムで映画5本見ました。
プチフリは出ないです。やはり直ったようです。
eARC、DD+で極短時間音声が途切れる現象は出てしまいました。アップデート前よりは頻度が大幅に低下したと思いますが、5本中3本で各1回発生しました。残念。
書込番号:23837371
0点

>_takatan_さん
この機種ではなくA9Gですが、ファームが同じなので書き込みます。
Netflix、私も昨日プチフリしました。
その他、Netflixからアマプラへのアプリ切り替え時に無音になる、アマプラからNetflix、またはテレビに切り替えてもアマプラが起動してくる、などの不具合がまだ残ってますね。
書込番号:23839590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音声ソース切替時に、一瞬無音になるというのeARCの特性なんですかね。例えばAbemaのチャンネル切り替えでは発生しませんが、Youtubeを見るときは動画ごとに最初の一秒ぐらいは無音になる。
これはYoutubeの動画を選んでいるときにカーソル移動とかで音がならない(ソースオフの認識?)で、再生しようとするとソース切り替わりと認識するのか。。。
プチフリは私の環境では一切なくなりましたね
書込番号:23840473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かつきーさん
私の場合は一瞬無音になるのは内蔵アプリの時だけですね。
たとえばchromecast with google playで見るときは無音になりません。
私が最新ファームでプチフリを見たのは、ちょっと試したいことがあってコンテンツの日本語英語切り替えや一時停止、再開を何度もしていたときだったので、そのせいで負荷が高くなって発生したのかもしれませんね。
前よりは安定しましたが、やはり不安定さは残ってますね。これはもうOSの限界か。。。
書込番号:23840481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめてのアプデなんですが、ネットワークダウンロードはいつ頃出来るようになるのかご存知な方、ご教示ください。
ipadしか持ってないのでUSBが使えません。
どなたかご教示ください。
書込番号:23840782
0点

>oguchan_19620529さん
テレビがネットに繋がってれば、もう配信されてるはずだと思います。
私は当日にアップデートできましたよ
書込番号:23840784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Netflixユーザーさん
ありがとうございます。
残念ながら出来ないです。ソフトウェアの更新をチェックしても前のバージョンで最新ですと表示されます。
どうなっているんでしょうね?
書込番号:23840801
0点

>oguchan_19620529さん
残念ですね。。11/30から順次とあるので、そのうちくるのではと思いますが、一番早いのはだれかにパソコン借りてUSBに保存するとかですかね。
書込番号:23840862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Netflixユーザーさん
そうです。私も内蔵アプリのときだけですね。ということはアプリ側の問題の可能性もあるので更新待ちという感じかなと思います。
私はプチフリは全くなくなり今のところは快適です。
OSの不安定さというのは人による(接続機器の環境など)んですかね。
この機種はCPUが上位なので、長くFWの、サポートしてもらえると嬉しいですね。
書込番号:23840881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Netflixユーザーさん
こんにちは。ありがとうございます。
SONY に尋ねてみました。ネットワークダウンロードに関しては台数の制限をかけているとの事です。順次個体ごとに出来る様になるとの事です。
どういうルールで順番を決めているかは教えてくれませんでした。一斉にユーザーがダウンロードして不具合がでないようにする為らしいです。
今までの例でいくと最大1ヵ月待ちとの事。サービスマンに来てもらってアップデートしてもらうことも可能らしいです。私は面倒くさいので断りましたが、、、。
今のところ大きな不具合はないので気長に待つことにします。
書込番号:23840888
0点

>oguchan_19620529さん
ありがとうございます。
Appleやgoogleも段階的リリースというのをやってるので、それと同じですね。
どうせ時間かかるだろうなと思ったので、実は私もサービスマンにお願いしていたのですが、なんと当日に配信きたのでサービスマンのほうをキャンセルしました。
oguchan_19620529さんの端末にも早くくることを願ってます。
書込番号:23840901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Netflixユーザーさん
ありがとうございます。
何かと色々ありますね〜最近のテレビは。最近10何年ぶりに買い替えたので戸惑うことばかりです。
私にはオーバースペックなのかも知れません笑。
書込番号:23840918
1点

昨年7月購入の55A9Gはアップデートありで
今年7月購入の55A9Gは、まだアップデートなしです
製造番号順か、Wi-Fiだと後回しかも
書込番号:23840949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>f_n_t_さん
情報ありがとうございます。色々あるのですね。勉強になります。
焦らず待つしかないですね。
書込番号:23841149
1点

>f_n_t_さん
>Netflixユーザーさん
こんにちは。本日無事にアップデートが来て完了いたしました。思っていたより早く出来てよかったです。
特に不具合は出ておりません。私の場合リモコンマイクが急に使えなくなる現象が多発していたのですが、このアプデで解消していれば、、、と思っております。
色々情報ありがとうございました。
書込番号:23850220
2点

>oguchan_19620529さん
こんにちは、アップデートおめでとう ございます
今回ので安定度かなり上がっていると思います
家のは、あと1台だけ更新が見つからないけど
まだ全機アップデートする気は無いです
pkg6.4770のまま年を明け、次の3月まで待つかなと
USBから何時でもアップデートできるけど
前のにダウングレードできるなら気軽に試すんだけどね
書込番号:23850385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>f_n_t_さん
ありがとうございます。
そういう「大人の」アップデートのやり方もあるんですね。勉強になります。
書込番号:23850414
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]
A8Hの55インチ
Blu-rayレコーダーは4K対応の2番組の1TB
外付けHDD2TB
サウンドバーはG700
壁よせスタンド(サウンドバー台座オプション追加)
その他必要なHDMIケーブル等
367000円
で、キャッシュバック40000円
K's電気で決めました。
ビックカメラは、頑張っても40万円は超えると言われました。
ヨドバシもビックカメラと似たような感じ。
書込番号:23817875 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

A8H \195,000
G700 \53,000
レコーダー 例 FBW1000 \53,000
壁寄せスタンド \20,000 ハヤミ 等
ケーブル類 \5,000
安いので揃えると価格コム最安値ベースでこれくらいでしょう。\330,000
書込番号:23817985
1点

>kockysさん
まだまだ頑張れたんですね〜。
3万円強の差は大きいなぁ。
書込番号:23818166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kazuhiko.fさん
価格コム最安値ベースで全て揃った場合です。
店頭購入の場合はタイミング合わないと厳しいですよ。現状でも一般的に安い方には入る筈です。
全員がここに書き込みされる最安値では買えませんから。
書込番号:23818315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日ヤマダ電機仙台LABIでKJ55A8HとBDZ-FBW1000 とHZ-9FあとHDMIケーブル等を306000円(これ価格.COMよりも安い)で一括で買いました。ポイントやギフト、あとgotoクーポン合計してです。ビッグカメラ、ケーズデンキ、ヨドバシカメラと4店以上廻って仙台LABIが一番売るぞのやる気が高いし、値段も安くしてくれて嬉しいです。他の店舗はケーズデンキを除いてみんな自社ネット価格をそのまま出してくる感じで話になりませんでした。ヤマダ電機はさすが家電量販店業界ナンバーワンなだけあります。接客もいい。ホントはリアスピーカーも買うつもりが生産終了在庫無しだったのでソニーのキャッシュバックくる3月あたり新リアスピーカーも出てくると思うのでその時はまたヤマダ電機仙台LABIか泉で買おうと思います。設置が待ち遠しい!
書込番号:23829865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gotoクーポンってどのようなものですか?
書込番号:23830079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gotoクーポンはトラベルでもらえるやつでホテルに2泊して8000円分もらいました。TVの買い物+他の用事でホテル利用してクーポンもらってTV購入補助にしました。
書込番号:23834149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ソニーの43型液晶TVブラビア
価格.comで調べた価格よりかなり激安!!
交渉次第で激安の良いお店です!!
店員もかなり良質です!!
書込番号:23814285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんだ、店員による安上がりな広告か。
(-_-)
書込番号:23814466
0点

ただの客です!かなり激安に
して頂いたので クチコミに載せました!
本当です!!
書込番号:23815541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種も値段もわからないと、激安かどうかの判断も出来なく何も伝わらないので、店員のステマと言われても仕方ないと思います。
書込番号:23815854
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





