
このページのスレッド一覧(全1851スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年12月17日 18:17 |
![]() |
1 | 4 | 2011年12月17日 18:28 |
![]() |
5 | 0 | 2011年12月12日 19:01 |
![]() |
2 | 3 | 2011年12月14日 00:13 |
![]() |
0 | 0 | 2011年12月7日 23:16 |
![]() |
4 | 0 | 2011年12月5日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55EX720 [55インチ]
リモートアプリがバージョンUPしました〜。
見た目、操作画面のデザインが一新されています(^^
見た目は良いですねー・・・・
今回のは縦スクロールに変わっています!
少し、反応が重いかな??
レコーダー操作画面が・・・・・簡略化されている(^^;
たぶん、リモコンのように縦長なデザインにしたようです。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55EX720 [55インチ]
iPad2にiPhone用のアプリを入れてEX720を操作してみました(^^
まず、レスポンスの良さに感動!
チャンネルや入力の切り替え、録画予約も番組表を見ながら
出来るので簡単です!
反応速度は付属のお気楽リモコンと体感では「差」を感じません。
寧ろ、映画とか見るときは部屋を暗くするのでリモコンより
扱いやすいです(^^v
技術は進化していますなー。
1点

写真を見る限り、赤外線ポートのアダプターも付いていないようですが、
どんなアプリで操作できるんですか?教えてください。
赤外線で操作するのは知っているんですけど。
書込番号:13904541
0点

SONYブラビアのサイトにも利用方法が掲載されています
http://www.sony.jp/bravia/technology/internet/wifidirect.html
うちの場合はiPad2をWiFiでルーターを利用しています
ルーターとTVはLANケーブルで接続しているので
リモートアプリで「機器の追加」「認証」でOKでした
※iPad用のAPPはありませんが、iPhone用のアプリが使用可能です
っ!書き込んでる最中にAPPのアップデートが!!!(検証はのちほど)
現状は操作画面が4つに分割されているので例えば
番組表を縦・横にスクロールさせる場合は番組表表示→カーソル画面
で操作になるのでやり始めは少し面倒な気もしました(^^;
でも、ほんとに良く出来ていますよー、レスポンスは早いし
リモコン要らず!
しかも、外付けHDDへの録画や再生・録画済み番組の消去なども
付属リモコンよりも快適です(^^
まぁ、出来れば操作APPはもう少し何とかしてほしいですが・・・・
せめて2画面で操作できるようにとか。
兎に角、やってみると簡単で便利なのでお勧めです(^^v
書込番号:13905105
0点

ネットワーク経由のコントロールなんですね。
これはスゴイ!EX720を買う理由が出来ました!
現在は、ブラビアリンク登場直前のX1000にDR45(HDD/DVD)とPS3、それにホームシアターアンプと
リモコンがコタツに4台も並んでるので・・・
書込番号:13905235
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
実家のリビングに、REGZA 42Z2 をネット購入しようと思っていたのですが、気になっていたBRAVIA KDL-40HX720 と現品を見て比較しようと、12/10の夜、実家近くのジョ−シン大和郡山店ヘ、価格帯が同じだからか上下に並べてました。アレッBRAVIAの方がきれいだと思いながら、片方は見上げる角度になるので、少し離れたヤマダNEW奈良本店へ、こちらは横に2台並んでいて比較し易い。
やっぱりBRAVIAの方が、明るく繊細な部分まで表現できている。REGZAのマルチチューナーによるHD録画機能の便利さは、使って知っているだけに悩みましたが、画質でBRAVIAに決定。
表示の82,800円から、15%ポイントで実質70,380円は、価格com最安値とほぼ同じだったので、ヤマダで購入となりました。
5年保証付き、配達設置込み、リサイクルも運搬費安いので、店舗購入も良いかなと思いました。IOデータの2.0T HD 11,000円とリサイクル2台分6,720円合わせて、今回のポイント全部使って支払い88,100円カードOKでした。配達は明日、12/13です。
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55EX720 [55インチ]
46HX800からの買い替えです。
まず、HX800をソフマップで買い取って貰ってポイントにしてから
55EX720を購入したので実際の支払いは10万円ほどですみました
買取、購入配達で約2週間ほどかかりました
TVがない間は、配達されたら何を見るか考えながら過ごしたので
案外、平気でした。
むしろ、部屋の掃除や模様替に時間を使えたので良かった!(◎_◎;)
55EX720の使用感ですが、グレード的にはHX800よりは少し落ちるので
画質や操作性に少し不安がありました
しかし、意外に良いですね、液晶ディスプレイで一番気になる白飛びはちゃんと
抑えられているし、動画ボケもなんとかなっていますしノイズも抑えらています
操作のレスポンスは明らかにHX800より早いです、MXBの廃止は正解みたいです
そして、本体の薄いこと薄いこと‼
配達された箱の薄さににもビックリしました。
一番うれしかったのはiPad2での操作ができたことです!
appではiPhone用のアプリしかありませんでしたが、iPhone用のアプリで
もiPad2でのTVのコントロールが出来ました。
ただし、残念な事が一つ
外付けHDDはTVの電源が入っている時間中は自動では休止状態になりませんねー
ソフトウェアの更新で何とかならないかな?
1点

2週間ほどTVなしで、過ごされたっていうのはすごいですね〜。
自分は46EX700から買い替えを考えているんですが、
上位機種の46HX800から替えても、好評というのは大変参考になりました。
貴重なご意見ありがとう御座います。
あと、3D映像での比較はどうでしょうか?
家電店で見た感想は、クリアパネル品の方が、
かなり立体感が増したように見えて、購入をためらっているのですが。
お時間ある時にでも、ご意見頂けると幸いです。
書込番号:13880599
0点

zeprockさん こんにちは(^^ノシ
3Dなんですが、期待はしない方が良いです(^^;
HX800もそうでしたが液晶TVの限界というか・・・・
顔を少し傾けただけで二重画像になるし、例えは悪いけど
紙芝居的な画像になります。
店頭での視聴経験しかありませんが、3DはプラズマTVに
有利なようです
自分の場合メガネはBR250を使用していますが、やはり疲れますね
レンタルした3D・BDを何枚か見ましたが映画1本を見た後はかなり
疲れて目がショボショボしてきます。
初めのうちは浮かれていたんですが。
裸眼対応になるまでは3Dはお預けかな?
書込番号:13886803
1点

またまた、丁寧なご意見ありがとう御座います。
46HX800でも、たいした事なかったんですか〜・・。
46EX700は3D未対応なので、
スカパーなどで放送された3Dでのライブ映像などを見たくて、
より買い替えを考えていたんですが、
とにかく見れるという程度に考えた方が、よさそうですね。
書込番号:13889506
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
来年くらいになるのかなって思っていた3DTVPLAYがいつの間にか対応してたよ。
GeForce 290.36 Driver BETA
このバージョンでしか試してないから正式対応って分けじゃないけど、もしかしたら前バージョンでも動作するかも。
とりあえず、MHFベンチ、SF4ベンチで3D表示を確認したよ。
これで念願のPCゲームの3D化へ一歩近づいたんで、後は正式バージョンが出るのを待つのみです。
私は、3DVISIONキットを持ってたから即対応できたけど、持ってない方はキットを購入(でも勿体無いからキットは買わないほうが良いよ)するか、3DTVPLAYソフトウェアの購入が必要です。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX420 (B) [32インチ ブラック]
過去スレには純正壁掛け金具しか付かないような書き込みが多いですが
私はヤフオクで即決\1300の汎用品で何の問題も無く綺麗に付きました、
金具は値段の割には堅牢な造りで水平水準器も付いていて
とても良い物でした、
レビューに写真をUPしておきましたので
参考になりましたら幸いです、
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





