
このページのスレッド一覧(全1851スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2011年5月28日 10:29 |
![]() |
8 | 7 | 2011年5月14日 20:01 |
![]() |
0 | 2 | 2011年6月3日 17:15 |
![]() |
13 | 5 | 2011年5月7日 12:05 |
![]() |
9 | 1 | 2011年5月5日 01:41 |
![]() |
2 | 0 | 2011年4月28日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX420 (B) [32インチ ブラック]
3月末に購入。今は安くなりましたねー。うちはどうしても76cm幅以内の32インチが欲しくて購入しました。
NHKのN響アワーを聞いていると音が途切れる。他の番組では再現しない。
SONYに連絡、本日来ていただきファームアップで解決しました。
録画していた物も途切れることなく再生できました。
TV電波を使用したファームアップには時間がかかりそうですので
N響アワー(日曜日21時 NHK教育)で確認して下さい
1点

たこまもさんさん
こんにちは。
実はうちのも同じような現象がでます。
当方は28EX420です。
再現される番組は「NHK歌謡コンサート」「NHKのど自慢」
です。
一度だけドキュメンタリー番組でも再現されました。
ファームウェアのパッチで解決できるんですか?
さっそくSONYに連絡してみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:13019700
2点

表題の問題、メーカーによる公式アップデートが開始されたようです。
アップデート方法は「放送」「ネットワーク」「USB」のいずれかで対応できるようです。
メーカーのホームページにも掲載されておりました。
気になる方はご覧になると良いと思います。
書込番号:13041797
0点

eg_webiさん
フォローありがとうございます
私も電機ものの営業してますので初期不良はしかたがない
ある意味ユーザさんに見つけてもらう(特にソフトに関しては)
的なとこがあります
テレビ系はうらやましい限りです
電波の合間を使ってファームアップできるんですから
今後益々ソフトが重視される中で
今回の事例などは先物買いの試練だと思っています
SONYさんの対応もなかなかでした
ただ、販売店在庫まで対応しているのかなー
SONYさんの実力が問われるとこです
書込番号:13060961
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX80R [55インチ]
大型液晶テレビを初めて購入したのですが、スタンドの取り付けをしないといけないことを知らなかったので、自宅に届いた後、1人でスタンド取り付けをしました。その際、液晶面を下にして、布製のソファーの上に仮置きし(ビスが背面からの取り付けなので)、スタンドを取り付け後、縦におこし、TV台に設置しました。何も気にしていなかったのですが、ネットの色々な書き込みを見ると、「大型液晶テレビは絶対に寝かせてはいけない」というような内容の書き込みを発見し、非常に心配しています。横からよーく画面を見たところ、気持ち、画面がたわんでいるように見えます(最初からかもしれません)。大型液晶テレビの画面は簡単にたわんでしまうものなのでしょうか?気になって気になって仕方ないので、どなたか教えていただけないでしょうか?
0点

気にしすぎです。
画面にキズや表示異常が無ければ大丈夫。
書込番号:13007491
2点

RS-71さん、ありがとうございます。
ほんの2〜3分の作業時間だったと思うのですが、大丈夫でしょうか?
画面のキズや、表示異常は今のところありません。
なにぶん、大きなテレビが初めてでして・・・。
書込番号:13007538
0点

11日にヤマダで購入しました
生産終了と言う情報を元に池袋価格で交渉、23万円ポイント26%、トランスミッター、メガネ2個付き=実質17万円
メーカーへ在庫確認してもらって即購入、55インチが17万円で買えるなんて良い買い物だと思います
在庫があれば今が絶対買い時ですよ
書込番号:13007563
0点

輸送中、いくらでも、ダンボールのまま寝かせているでしょう。(笑)
書込番号:13007664
2点

maxjjさん
購入されたのはどちらの店舗でしょうか?
都内だとどこも完売のようです。
書込番号:13007686
0点

液晶テレビは基本、横にしてはいけません。
輸送中もどのメーカーも家電量販店でも必ず立てて輸送しています。
以前、家電量販店でそう聞きました。
ここで意見を参考にするより、
やはりSONYに電話して事情を話して確認することが最善と思われます。
書込番号:13007698
1点

こんばんは。
自分は今回こちらのテレビを購入しましたが、以前使っていた46インチのBRAVIAを修理依頼したとき修理員の方が来宅して修理したことがあるのですが、二回ともテーブルの上に布団を掛けて液晶を下にして寝かしたまんま何十分と修理していかれました。私自身も引越しの際に寝かしてひとりで作業したことがあります。
そのことから考えましてもおそらくは今回のスレ主様の場合でも大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:13008390
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
交換のあと結局、返金という形になりました。こちらとしては返金を前提に話を進めるつもりがあちら側から
返金対応しますという回答でその時のサービスマンの方の対応がすごく好印象で、次もSONYさんにしようと思いまし
た。今回のことはいいキッカケと言うかチャンスでした本当のところ上位機種が欲しかったのですがその時は手が届かず
で結局KDL46HX900に買い替えようと昨日注文してきました。地方Y電気でポイントなしで167000円で差額
23000円で買い替えできました。一枚パネルで重厚な造りで画質も向上できることを期待します。でも今後同じような
症状が出てももうクレームはききませんね。
0点

不思議な現象ですね。パネルの熱膨張によるものだとしたら、これから夏が心配です。
購入したのが晩秋だったので、気温25度以上の環境で使ってませんからね。
書込番号:13086616
0点

私はHX800を買ったのは3月でしたので暑さより寒さの方が気になりました。去年買われたのであればもう
症状は出ないかもしれないですね。
書込番号:13086653
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
黒チョコボと申します。
注文していた46HX920とSU-B461Sが店に届いたので取りに行ってきました。
手続きを済ませて実物を確認。第一印象は『でかっ!』でした。
箱は横123cm×高さ82cm×厚さ16cm程度。
重量は仕様と同じくらいと思いますが、大人2名は必要だと思います。
人手が厳しいようなら配達&設置まで頼んだほうが無難そうです。
サウンドスタンドバーは一人でも全然無問題です。
家の車(ト〇タのV〇XY)の3列目シートを畳んで
収納スペースを確保…したつもりでしたが、そのままだと2列目に当たるので
立たせたまま斜めに押し込んだらギリギリ入りました。
スタンドバーは2列目の足元に普通に収納完了。
家に着いてから設置場所の2階に移動するのが結構大変でした。
イメージとしてはムッチャ重い畳(4枚くらい)を運び上げる感じでしょうか。
立てたまま上蓋を開くとリモコンとテレビ台の部品が緩衝材に乗ってます。
取り去るとやたらと重たい台座とテレビ本体がおでまし。
まずサウンドスタンドバー(SU-B461S)を組み立て。
※ここで注意!
『ネックスペーサーはHX920では使わない!』
説明書だと判りにくいですが、多国表記の黄色い一枚紙に書いてました。
あと組み立ては一人ではキツいと思います。こ、腰が…。
スタンドとテレビを一体化させたら所定の場所に設置。
ウチの場合、地デジはあっさり認識したもののBS/CSが上手くいきません。
元々あったテレビでは正常に写るので何か設定が必要なのかも?
とりあえず設置完了までをざっくりレポしました。
購入のご参考になれば幸いです。
3点

我が家もサウンドバーも購入し設置を
自分達でやる予定なので大変参考になります。
ありがとうございます。
購入前に少し不安な点があって
サウンドバー使用だと3mm傾斜がある様ですが、
実際家でソファーにお行儀良く座って見るわけでないので
寝転んだりした時に見辛いのか、3Dも歪んじゃうのかが心配です。
実際に使用してみた感想をお時間があったらお聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:12979398
1点

追記です。
ネットワークの設定の段で、たまたま手持ちにバッファロー製の
無線LAN受信機(WLI-UC-G300N)があったので、試しに付けて
AOSSで接続してみたら、あっさり認識しました。
わざわざSONY純正買わなくてもいけるっぽいです。
書込番号:12979419
0点

> hiropon2222さん
とりあえずシミュレーション3Dモード使ってみました。
座る位置によっては奥行き感が違う感じでした。
あと寝転がる=90度視覚が回転する(?)をやってみたら
見事に3Dが崩れました。
水平近くでないと3Dはアカンみたいです。
書込番号:12979536
1点

ちょっと問題が発生しました。
一通り設定が終わって視聴していたら
急に画面がチカチカしだしました。
画像設定かと思い色々オフにしても変化なし。
ファームウェアを最新にしても改善されません。
一旦テレビをオフにして、しばし待ってからオンにすると
しばらくの間は正常に映りますが、すぐにチカチカして目がキツい。
バックライトの制御基盤が異常を起こしてるのかも。
とりあえず店の営業時間になったら電話してみます。
初期不良なのかなー。(涙)
書込番号:12979886
1点

スレ主の黒チョコボです。
店側に状況を連絡して、交換と相成りました。
症状としては電源オンして1分ほど経過すると
ゴースト?(残像)が発生します。画面が切り替わっても
直前のシーンが薄く残ってる感じです。
地デジ・BS・アナログ関係なく出ます。
もちろんアンテナ強度は無問題。(CATVなので)
その後、残像が収まったかな〜と思ってたら画面がチカチカしだします。
地デジもメニュー画面も番組表もYoutubeも関係なく継続するので
どう考えても本体の異常だと判断しました。
初期不良に当たったのは久しぶりだけど、これも奇運と思って
交換品が届くまでいじりまくってみます。
書込番号:12981366
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
レビューするつもりでしたが、素人の上に、現状そこまで使いこなせていないのでクチコミにて感想を述べさせていただきます。
とりあえず、基本的に画質はかなり良いと思います。
特に自分が気に入ったのが、自分はよくアニメを見るのですが、PS3でDVDを再生し、ダイナミックで見ると、まるでSD撮影がHD撮影されたように綺麗に補正されます。
一瞬、BDを再生しているのかと言うくらいびっくりしました。(セルアニメなら特に)もちろん、BDもかなり綺麗です。
CS放送は、やはり電波の関係上かどうかは分りませんが、物によっては残像が出ます。こればかりは修正しても気休め程度でした。
ゲームもPS2などでも、綺麗に映ります。
音質は映画などを見るときはAVアンプを使っているので評価できませんが、普通に地デジや録画した番組を見る分には文字通り普通の音質だと思います。良くもなく、悪くもなく。
32インチからの買い換えでしたので、画面酔いにあいましたが、購入して5日。画面を遠ざけたり見る位置を変えたりして調節した結果、今ではその症状もなく、55インチを買って良かったと思えます。
3Dは個人差があるようなので、なんとも言えませんが、何も考えず、背景を鑑賞するような作品のほうが個人的には好みです。1時間ほどすると疲れてダウンしてしまいました。
あと、贅沢な悩みかもしれませんが、機能が多すぎて何が良いのか判断しかねます、なんだか似たような用語が多すぎて、どれがどういう機能なのか分かりずらいです。まあ、この辺りは勉強中ですが。
せめて、スタンダードとダイナミックの間の設定が欲しかったです。
この機器をお持ちで、アニメ、実写など、オススメの画質設定があったら、参考までに教えていただけたら幸いです。
スタンダードとダイナミックがあれば十分ですが、機能設定に関しては少し玄人向けの商品かもしれません。
7点

55HX920ユーザーです。
実は私はDVDの再生にはBDレコーダーを使いたくない(というかレコーダーでディスク再生したくない)という変なこだわりがありまして、DVDの再生には同じくSONYのNS700Hという再生専用プレーヤーをHDMI接続で使用しています。
ところが以前から色んなスレッドでDVDのアプコン再生にはPS3が一番良いとの意見を多く目にしておりましたので、買ったままほとんどゲームもしないPS3をAV機器として使ってみようかと、専用リモコンを買い、ブラビアのHDMIの空きに接続してみました。
ちなみに画面サイズはフル(16:9にフル引き伸ばし)で再生しています。
結論的には私のレベルではほとんど違いを感じられませんでした。
どちらもDVDなのに、随分綺麗だなあという感想です。
しいていえばNS700Hの方が若干ザラザラした感じ、PS3の方がベタッとした感じに思えたのですが、たまたま気のせいだったのかもしれません。
むしろスレ主様のおっしゃるようにHX920側の再生能力が思う以上に良いのかもしれません。
書込番号:12972112
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX80R [55インチ]
購入2カ月目で地震発生、、、
思った以上にパタパタ揺れたのでこれは固定しないと、、
テレビ台は滑車がついているので土台としては不向き
これは壁掛けしかないか、、、
ということで、、壁掛けしてみました、、、
固定先は棚をずいぶん前に作っていたので
それに梁を渡してボルトで金具を固定
TV中心をだいたい93センチの高さにしたので
テレビ台に乗せできるだけ近くにより
1人で持ち上げ引っ掛けることができました
固定するまではビミョーに不安があったけど
固定してからはとても安心して見れるように、、
こんなに気分が変わるとは思いませんでした。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





