
このページのスレッド一覧(全1851スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2010年12月15日 09:00 |
![]() |
3 | 5 | 2010年12月14日 01:16 |
![]() |
3 | 2 | 2011年1月21日 22:27 |
![]() |
2 | 1 | 2010年12月11日 21:24 |
![]() |
2 | 0 | 2010年12月11日 19:55 |
![]() |
3 | 0 | 2010年12月8日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
先日、設置が完了しました。
ビックカメラ有楽町店で壁寄せスタンドと同時購入です。
購入後やはりスピーカーが欲しくなり、別ルートでHT-CT350を購入し、設置当日になんとか間に合いました。
スピーカーはどこの物にするか悩みましたが、TV本体への組み付けが出来るのと、予算の都合で、こうなりました。
さて、まだ2日、しかも夜だけしかいじってなくTVしか見ていませんが、軽く初期レビューを。
1.外観
LX900、HX900などのモノリシックデザインのほうが好きですが、まぁいいと思います。
2.起動やクロスメディアバーの操作、アプリキャストなどの動作はやはり緩慢ですね。
起動に関しては、消費電力は上がりますが、高速起動を設定していればまあいいかな・・・程度です。
クロスメディアバーの操作もまあ許容内です。
アプリキャストはちょっと重すぎという感じですね。プロセッサの能力不足でしょうか。
3.画質に関してですが、おおむね満足です。
店頭で横に並んでいたLX900に比べてざらつきがあったのが気になっていましたが、今のところ自宅では感じません。
今後ブルーレイなどのフルHD画像で確認したいと思います。
色合いなどに関しては、やはり個人の好みになってしまいますが、調整しだいというところです。
モーションフローの効果は期待通りですね。
3Dに関しては、まだメガネがないのとソースがないのとで試していません。
4.ゲーム機操作の遅延を確認してみました@Wii Sports Resort。
モーションフローなどいろいろ画像処理機能をONにしていると、ものすごく遅れゲームになりません。
機能をOFFにすれば、許容内におさまりました。
とりあえずこんなところですが、今後いろいろいじってちゃんとレビューしたいと思います。
2点

おめでとうございます。
CT350のSWって結構大きいんですね。
いい音してますか。
書込番号:12367384
0点

ありがとうございます。
CT350の音は高価な機種とは比較になりませんが、簡易ホームシアターとしては満足のいくレベルです。
実は購入前に実物の音を聞いていなかったので、ちょっと不安でしたが(^^;
HX800本体のスピーカーでは、小音量などではまともに聞けませんね。
音声などぼやけてしまいますし、臨場感にも欠けます。
CT350を導入したのは正解でした。音像がはっきりしており、音の広がりが感じられます。
HX800に限らず、薄型TVには外部スピーカーは必要だと実感します。
書込番号:12369852
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX500 [40インチ]
先月購入しました。
地デジ放送とパソコン上の動画を主に観ています。
パソコンとの接続はHDMIよりLANケーブルでの方法が私のお勧めです。
パソコンにフリーソフトのPS3サーバー(最近ブラビアEXシリーズをサポートした)
をいれれば、今までネットで集めた動画が見れます。
mpg,avi,divx,flvなどの大抵のものは綺麗に再生出来て、満足しています。
3点

フリーソフトのPS3サーバーとは、具体的に何をいれているのでしょうか?
もし良ければ教えて下さい。
書込番号:12359825
0点

ここにアドレス書いていいのかな?
PS3メディアサーバーは下記にあります
h ttp://code.google.com/p/ps3mediaserver/downloads/list
私は windows 版の1.20.412.exe をいれました
書込番号:12360386
0点

返信ありがとうございます。
度々すみませんが、これってやっぱりPS3がないとできないのでしょうか?
PS3なしで、PCの動画をDLNAで再生する方法ってあるのでしょうか?
書込番号:12360799
0点

私もPS3は持っていません、でも大丈夫です
必要なハードはパソコンとハブとEX500 だけです
PS3メディアサーバーの画面をキャプチャしました
EX500だけが検出されているのが判りますか?
書込番号:12363359
0点

ありがとう御座います。
REGZA 19RE1を認識しました。
テレビでPCの画像が観れました。
同じく、アクオスでも、PCの画像をみる事が出来まました。
本当に感謝です。
書込番号:12364235
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-52HX900 [52インチ]
11月初旬に発注し、納期1カ月の間、画質云々の書き込みを見て、さらに転勤の噂も聞こえ、発注した心に迷いが生じました。その後、大阪難波大型家電販売店での展示映像の画質の粗さを見て、配送前日まで発注キャンセルすべきか迷っておりました。最終的に配送され、設置、そして最も気になる地デジ映像を見る。一抹の不安。。。。
そこに安堵感が広がりました。非常にきれいです。心配はとり越し苦労でした。今後、各入力ポートごとにこの口コミで書かれているどなたかの調整値を参考に、良い映像を追求していきたいと思います。
特にPS3からの映像は、HDMI接続になったせいも加わり、今まで潰れてよく見えていなかったアイコンの写真や字がとてもきれいに見えて感動しました。トルネも驚きのウェルカム感を見せてくれます。(音声出力の設定に戸惑いましたがなんとか)家族は、3Dでのゲームを開始。一大イベントは無事終了です。やはり、デザインがいい。夜は、このテレビとTAOC大型スピーカー、ps3でブルーレイ鑑賞会です。
実は、音と映像に惚れて買ったKD−36HR500からの乗り換えで、(このテレビはソニー最後の地デジ対応ブラウン管ハイビジョンテレビで、2年前にソニータイマーが発動し基板取り換え済)まだまだ現役のため、若手同僚に引き取ってもらいました。90キロの本体を2人でえっこらと運んで行きました。長生きしてくださいね。いままでありがとう。
3点

はじめまして。
私もアリさん11さんと同様のハイビジョンブラウン管をずっと愛用していて
画質不良から基盤をそうとっかえして今も愛用しています。
実は同様のKDL-52HX900への買い換えを検討していました。まさしく同じ買い換えをされた方がいたのでびっくりしてメールさせていただきました。
HX-900シリーズは唯一私が気に入った液晶です。ただハイビジョンブラウン管の画像にずっと慣れてきたので思い切って買い換えっていきません。
実際導入されて、いままでのハイビジョンブラウン管と比べて感じはどうですか。すっとはいれるものですか。そのあたり率直なとこ聞かせて頂けたら嬉しいです。
書込番号:12500145
0点

こんにちは。同じ思いの人がこの書き込みを読んで頂きネットの力はすごいって改めて思いました。
買い替えは全く違和感なく非常に良かったと思っています。やはり一番は時代に乗り遅れた感覚がなくなったことです。ブラウン管のコーティングはげが光の反射で目立ってましたしね
リビングの印象が昭和から平成の今にタイムスリップしますよ。
音だけはイタダケナイので対策必要です。
書込番号:12542132
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
池袋ビック・ヤマダを回って最終的にはビックにて購入しました。
あっちこっちめぐって疲れちゃって、14万5年保障20パーセントポイント還元
ポイント分で3Dメガネ3個購入、本日持ち帰ってきました。
ほしい時が買い時だと思って、今は家族で満足してます。
21型ブラウン管からの変更ですが、違和感ぜんぜん無しです。
買って良かった!
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX300 [32インチ]
色々噂されていますが…昨日SONYにメールで質問したところ、ホワイトが生産終了でブラック、ブラウンは販売されていると回答がありました(汗!)確かに私も地元栃木県のコジマ(宇都宮)で11/20(土)に注文不可展示品のみと言われました。翌日佐野のケーズではブラック取り寄せOK!でしたので注文しましたが1/7納期といわれましたが…本日12/16納期に早まりました(善)ちなみにその時の価格は\46800でした。東京にはかないませんが栃木では\50000前後でポイントはヤマダでも有りませんでした。現金特価と言うことです。\45000前後でポイント1〜2割付く東京が羨ましかったです(汗汗)ちなみに栃木のヤマダは価格では全然駄目ですね!(ヤマダの現金特価は交渉してもほぼ下げない)ポイント無し現金特価とか言ってるのにケーズやコジマより絶対高いです!!ケーズとコジマがいい勝負をしますが、ケーズのほうが3〜5年保証が付く分有利かな?コジマは主力銀行の足利銀行が破綻したせいで資金繰りが厳しいのは事実で以前のような価格競争は出来ないらしいです。栃木の方はケーズをお薦めします(礼)
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
簡単に力学の話をします 我が家も46EX700ですが あの程度の「ぐらつき」というか「遊び」がないと 地震のような継続的な揺れに対してバランスを保てません エネルギーの逃げ場がないとテレビの上部に力が溜まり反復する揺れに耐えれません ご存知の通りわざと揺れるように設計されてる高層ビルをイメージしてください このテレビの場合 本体とスタンドの結合部分 すなわち 皆さんが 「グラグラして不安な箇所」こそがエネルギーの逃げ場なのです ある程度の揺れなら「添え付けのベルト」と「壁いっぱいにベタ付け」で大丈夫だと思います わざとテレビを傾けましたが重心がしっかり残っているので余程傾けない限り倒れませんでした とは言っても不安を拭えないのが人の心情ですよね
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





