SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1851スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ついに買っちゃいました

2004/12/26 12:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]

スレ主 あー坊さん

近所の にゃまだ電機で購入しました
ソニーのDAVSR4W込みで
5○6800円+25P(1○9200P)
色々引き合いに出した結果の値段です
専用台(SUPT3M)はTVのポイントで購入
店頭で、なんだかんだ2時間位ネバりました(;^□^)あはは…
こちらで勉強させていただいた結果
実になりました。
ありがとうございました。
ちなみに、今の段階では
値段は他言無用との事でしたので
金額・ポイントの一部を伏字にさせてもらいました。

ちこっと計算すれば判っちゃうか∴(ε≦)プッ



書込番号:3688119

ナイスクチコミ!0


返信する
HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/26 16:04(1年以上前)

>値段は他言無用との事でしたので・・・・・。

そういう風に言っておくと、お客さんが喜んでくれるので、一応その様な一言を付け加えています。

気にしないで、どんどん、出しちゃいましょう! (^^;

書込番号:3688860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

HVXの感想。

2004/12/24 01:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HVX [32インチ]

スレ主 Hystericsさん

初めまして。JAMと申します。
いつも拝見させて頂いていたので、僕なりにレビューをここに記します。

先週購入して約一週間使ってます。
購入価格は、横浜市の青葉台にあるヤマダ電気でフロアースタンド付きで34万8千円でした。
そんなにメチャメチャ安くもないですが高くもなく、在庫があったので即買ってしまいました。

6畳という狭い部屋で使った感じですが、第一印象はかなりデカイです。
ちなみにフロアースタンドで置いてます。
僕は今後引っ越す予定があるので、このサイズを買いましたが、
普通に6畳くらいの部屋で使うにはデカ過ぎの様な気もします。
映画を見るにはかなり良いですけどね。

気になる画像ですが、僕は今までブラウン管の28型テレビ(フラット画面じゃ無いやつ)を使っていました。
HVXが来て初めて家でハイビジョンを見たときは(特にBSデジタル)今までの想像を遙かに超えた高画質でした。
TBSでやっている世界遺産なんかはかなりヤバイです。
しかし、デジタルだからといっていつも綺麗なわけではなく、
やはり番組によってかなり画質が違います。
テレビでこんなに奥行き感とか出るのか〜〜!と言った感じです。
今までのテレビは何だったの?と思ってしまいました。

実際自分の部屋に置いてみると、店で見た時より綺麗に見えました。
普通のテレビを使ってる人は、これを見たら画像が綺麗すぎて多分しばらく
「ハァ〜〜」とため息をつく事でしょう。

ただ、地上波アナログの画像は最低です。
一回でもTBSの世界遺産やNHKスペシャルなんかを見てしまうと、
アナログ放送なんて見れたもんじゃありません。

DVDなんかはD端子で繋げば相当綺麗に見れますよ。

ただ、やはり液晶という事もあって斜め横から見ると少し色が白っぽくなるのと、
速い動き、特に画面全体が動く様なときは残像が残って、
何がなんだか分からないとまでは言いませんが、あまり綺麗じゃないですね。
プレステ2のウイニングイレブン8なんかやると、気になる人は気になると思います。
昔よりはマシになったとはいえ、やはり残像は残ります。ちょっと慣れが必要です。

画像をとても気にする人は、やはりブラウン管をオススメしますね。
デカイですけど。。。
プラズマなんかは画面の焼き付きとか怖いですし、近くで見ると結構画像荒いですからね。

操作性ですが、リモコンに関しては折りたたみだけど、デカくて重いです。
しかも意外とボタンがちっちゃくて、ボタン自体が光るわけではないので、
薄暗いと、訳分かりません。
意外と使いにくいかなと、個人的には思います。
ただ、僕はHVXの他にDVDレコーダーのスゴ録でホームシアターセットも
ソニーのDAV-8というオールSONYを使っていて、HVXのリモコンで全部動かせます。
それはとても便利ですね。

今回から採用されたメニュー画面は個人的には格好良くて好きです。
メニュー画面にしてても、後ろでちゃんと見ている番組が流れてるのはとても良いです。
メニューによっては番組が流れない場合もありますが。

フロアースタンドですが、これもまた良いです。
何が良いって、両サイドにある柱は裏が全部フタになってて、ケーブルが収納できるのですが、
見た目がかなりすっきりします。
フロアースタンドの購入を検討している方でD端子ケーブルやビデオケーブル等を
一緒に買おうと検討している方は、最低でも1.5mは必要だと思ってください。
店員の方には「1mで足りると思いますよ」なんて言われたのですが、
1mのケーブルで、配線を両サイドの柱に綺麗に収納してしまうと届かなくなります。
僕は2mのケーブルを買って、余った分も軽く丸めて柱に収納してます。

あと一つ思い出したことがありました。
細かいことですがオフタイマーをするときに、いちいち
メニュー → 設定 → テレビ設定 → オフタイマーで設定しなきゃいけないのがどうかと思います。
普通リモコンに付いてません?
意外と使う機能だったんで、残念です。

まだ買って1週間ですが今のところ大きな不満はありません。
総合評価としては、かなり満足のいくものです。100点満点中、94点と言ったところです。
デザイン格好いいし、画面も綺麗なので相当言い買い物をしたと思ってます。
後悔もありません。

と、まあこんな感じです。
あんまり大したレビューじゃなくてすみません。
気づいた事あったらまた書き込みします。

最後に、

やはり、このデカイ液晶をゲットしたときの優越感は最高ですよ。
購入検討してる方は迷うことは無いと思います。

書込番号:3677742

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Hystericsさん

2004/12/24 01:43(1年以上前)

名前が既に登録されていますって書かれて、Hystericsに名前買えたのに、
「初めましてJAMと申します」なんて書いてあるのに気づきました。
申し訳ない。

書込番号:3677777

ナイスクチコミ!0


コタロウクンさん

2004/12/24 06:25(1年以上前)

詳しいレポートありがとうございます。
以下の2点をご教示ください。
1.私はサッカーをよく見るのですが、その場合、残像で見づらいですか?
2.私もスゴ録をもっていますが、TVとのシンクロを考えた場合、ソニー製の方が他社製よりもよいのですか?例えばシャープ製のTVとスゴ録のシンクロも出来ますか?
よろしくお願いします。

書込番号:3678176

ナイスクチコミ!0


液晶侍さん

2004/12/24 23:54(1年以上前)

詳細なレポートとても参考になりました。
今度は是非DVDの映画を観た感想など詳しくお聞かせ頂ければ
幸いです。わたしの部屋も6畳間なので他人事でないような気がして
なりません。その辺もお聞かせ願えれば幸いです。

書込番号:3681256

ナイスクチコミ!0


助けてくれメイデーさん

2004/12/25 11:53(1年以上前)

>やはり、このデカイ液晶をゲットしたときの優越感は最高ですよ。
このサイズでこんなこと言えるなんて幸せな人だなあ
それに画像がきれい画像が綺麗って・・・
「画質」でしょう。

書込番号:3682944

ナイスクチコミ!0


デジタル計画検討中さん

2004/12/25 13:52(1年以上前)

Hystericsさん
使用感のある、わかりやすいレポート
ありがとうございます。
また、使用していていろいろ感じたら
教えてください。

私の部屋も6畳で、現在、ブラウン管のベガ32型
なのですが、この液晶機種を検討中です。
ただ、私は、今までのブラウン管の奥行きスペースが
若干少なくなるし、今までのサイズよりは大きくしたいと
おもったので、40型にしようと思っているのですが、
6畳には、大きいかなあ。
どなたか、6畳間で40HVXを使用している方いませんか。

書込番号:3683368

ナイスクチコミ!0


just do itさん

2004/12/25 16:31(1年以上前)

Hystericsさんとても参考になるコメントで助かりました。
(32型でどれにしようか迷っていたので)

1名嫌味なコメントしてる人もいますが気にせずに
また多くの人に参考になりそうな意見がありましたら
教えて頂けると嬉しいです。
ありがとうございました!

書込番号:3683882

ナイスクチコミ!0


ぽぽんえすさん

2004/12/25 19:54(1年以上前)

>メニュー → 設定 → テレビ設定 → オフタイマーで設定しなきゃいけないのがどうかと思います。
普通リモコンに付いてません?
意外と使う機能だったんで、残念です。

購入して1ヶ月経ちますが、私も使う度に同じ事を思っています。(只リモコンには必要いかと。。。色んなボタンがリモコンにあると、XMBの価値が半減してしまいますから。。。)
その他にも色々XMBに関して改善して貰いたいことがあったので、ソニーへXMBに関する機能改善とそのソフトのダウンロードをお願いしてみました。

その後、ソニーからは全ての実現は難しいが今後の新製品の参考に商品企画部門へ挙げるという返事が返ってきました。
期待して待ってみようと思っています。

書込番号:3684693

ナイスクチコミ!0


ちりりさん

2004/12/26 02:21(1年以上前)

>テレビでこんなに奥行き感とか出るのか〜〜!と言った感じです。
これは釣りですか?

液晶は一番奥行感がないですよ

書込番号:3686699

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hystericsさん

2004/12/28 15:06(1年以上前)

どうも。またまたHystericsです。

だいぶ遅くなりましたが、レスです。
サッカーを見たときの残像感ですが、やはり気になる人は気になると思います。
ただ、プレーヤーのアップのシーンとかで、プレーヤーが速い動きをしたときなどは、
あまり残像を感じることは少ないのですが、画面全体が素早く動いたときは、
正直う「う〜ん・・どうなのかな?」と思うこともあります。

でもそんなに動きが少ないときは非常に綺麗な画質なので、別に良いかなと思ってます。
そもそも、サッカー見ててそんなに画面全体が残層が残るくらい素早く動くシーンって
あんまり無いですからね。
そういう欠点も気にならないくらいデザインとか格好いいしトータルのバランスで考えたら
HVXはとても良いと思います。

スゴ録とのシンクロ録画ですが、僕はまだ繋げてないのですが、説明書にはこうあります。
※ソニー製DVDレコーダー(スゴ録)は、シンクロ録画に対応してます。
RDR-HX10 / RDR-HX8 / RDR-HX6 / RDR-GX7 / RDR-GX5 / RDR-VD60 (2004年7月現在)

との事です。

基本的にはAVマウスでスゴ録を操作できる、というかHVXの番組表で予約すれば勝手にスゴ録が動くみたいです。
やったこと無いので、ちょっとどこまで出来るかは現時点では分かりませんが、
説明書を見る限りでは結構ちゃんと連動しそうな感じです。

DVDを見たときの感想ですが、僕はD端子を繋げて見てますが、やはり液晶が綺麗&デカイゆえに
DVDの元々の画質がダメなやつだったりすると、目立ちます。
単純に6畳で1.7m位の所で見てるから余計に粗が見えるというか。
ハイビジョン画質収録だったりすれば良さそうですけど。
でも僕は基本的に、映画よりも音楽DVDを見る機会の方があるのでそう思うのかもしれません。
と言うのも、映画はフィルムの質感みたいな物があって、それが逆に画質が粗いというよりも
その質感のおかげで映画なんかは、むしろ良いと思うほどです。
僕の勝手な予想だと多分、映画は基本的に制作の予算もありますし、
DVDにするときに画質なんかも非常にこだわってやってると思います。
だから、音楽DVDなんかよりも画質が良いのだろうと、勝手に思ってみたりしてます。
つまり両方が両方こだわっているとは思いますが、
優先順位的には映画=画質、音楽=音質の方にこだわっているからではないかと。

ちょっと話がそれましたが、映画を中心に見る方でしたら、HVXは全然問題ないと思います。

あと、大きさについてですが、画面は小さければ小さいほどキメが細かく、画質も綺麗なので
やはり部屋の大きさに合った大きさを買うことを僕はオススメしますね。

たとえば18畳位の所で40V型を見れば、画面との距離もそれなりにあるでしょうし、
そうなれば、画質が粗いなんて気にならないでしょうけど、
もしこれを、6畳で見たとしたら・・・・
僕の勝手な意見ですが、32Vは正直最初見たときはあまりの大きさに26型位の方が良かったかなと
思うほどでした。(今はなれましたが)

40Vだと多分ドット一つ一つの大きさがそれだけ大きくなるわけですから、当然近くで見れば
なめらかな曲線もガタガタに見えるでしょう。

人それぞれ考えは違うでしょうけど、僕が思うに6畳の部屋位だと液晶のHVXには無いですが、
37V型位が限界なんじゃないかなと思いますよ。

あと液晶が一番映像の奥行き感が無いとの事ですが、
確かにハイビジョンブラウン管やプラズマに比べて奥行き感は無いと思います。

ただ、僕は普通の古い28型ワイドを使っていたので、奥行き感もへったくりも無いわけで、
それに比べると全然違うと言うことです。
映像関係の仕事をしてる人や、何でも買えるリッチな人たちからすればそんな大したことも無いかもしれませんが、
僕はごく普通の一般庶民なので普通の人だったら絶対に感動すると思いますけどね。


最後に一つ。
物を見てない人はまず、電気屋に行って実際に触ってそれからじっくり考えた方が良いです。
一般庶民にはとても高い買い物ですから、皆さん買うときは慎重に。

書込番号:3697581

ナイスクチコミ!0


コタクンさん

2004/12/30 09:08(1年以上前)

詳しいレポートありがとうございました。
私には高い買い物なので、すぐにとはいかないまでも、大変参考になりました。

書込番号:3706062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やったーー!!

2004/12/16 21:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HVX [32インチ]

本日とうとう「液晶ベガ KDL-L32HVX (32)」を買いました^^v
石丸電気は在庫があるらしいですよ!!
私の場合はヤマダ電気で25万2千円にしてもらって(もちろん台、税込みで)それからその価格をks電気に持っていって交渉したところksで25万きっかりにしてもらいました。
しかしksでは在庫がないので今年中間に合うかどうかと言われたので試しに石丸電気にいって「もし在庫があって台、税込みで25万にしてくれたらすぐに現金で一括で支払う」と言ったら20分ぐらい待たされてOKをもらい本日晴れて手に入れることができました。
もし他にも「液晶ベガ KDL-L32HVX (32)」を狙っている方がいらっしゃれば参考にして頂けると幸いです。
なお、今早速「スパイダーマン2」を見ていますが、当初思っていたよりも画面が大きく液晶特有の残像が残るようなこともなくかなり気に入ってみています。
もし購入を検討している人がいたら是非是非お勧めなので買って下さい!!

書込番号:3642780

ナイスクチコミ!0


返信する
液晶侍さん

2004/12/17 00:10(1年以上前)

smackさんKDL−L32HVX購入されて良かったですね
わたしも色々迷いまして、ここ数日どうしてもこの製品が気になっていまして
ついに決心致しました。(予算の都合で本当は26HVXを決めていたんですが、どうせ購入するならばとワンランク上げてしまいました。)
しかし専用のスタンド付きでその価格なんて超お買い得ですよね〜羨ましい!
わたしも安い所探しているんですが、もしさしつかえなければ教えていただけると嬉しいです。またそのテレビで観たスパイダーマン2はさぞかし満足
された事でしょう。またよろしければいろいろな感想お聞かせください!

書込番号:3643622

ナイスクチコミ!0


スレ主 smackさん

2004/12/17 21:53(1年以上前)

液晶侍さんレスありがとうございます。
かなり最高でした^^自分も飛んでる気になっちゃいましたw
それで申し訳ないのですが、お店の情報はここにはのせることができないのでお教えすることはできないのですが、がんばって安いところをさがしてください^^

書込番号:3646800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

情報ありがとう

2004/12/15 10:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KLV-14AP2 [14インチ]

スレ主 minnieちゃんさん

2004、DEC 12 (日曜日)朝いきなりTVが逝きましたのでヨドバシ命さんの書き込みを見て早速横浜に買いに行きました。チラシは1F入り口に積み重ねてあり、当然¥3.000でした。現物は無く翌日午前中配達で月曜日に届き情報ありがとうございました。

書込番号:3635681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

飼いました。

2004/12/14 21:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KLV-14AP2 [14インチ]

スレ主 パオパオQQさん

今日、Kズ電気新浦安店で¥38,800(税込み、3年保証)で購入しました。
店頭表示価格は¥46,800でしたが、ヨドバシ価格を告げるとこの価格まで下げて頂きました。しかも現在使用中のテレビリサイクル料ゼロ円(持ち込みですが)でした。
自分的には満足いく価格です。
気になる画質ですが、かなり満足です。(画面が小さいからかも知れませんが…)
良い買い物をしました。満足。。

書込番号:3633051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/12/12 23:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HVX [32インチ]

スレ主 わらいめしさん

12月9日に購入し昨日到着です。
ケーズデンキで本体254000円、スタンド(テーブルに置くタイプ)20000円、合計274000円でした。ジョーシン、コジマ、ミドリにもいきまいたがどこもスタンド込みで30万がやっとでした。ジョーシンではこの機種での価格対策が出ていないとのことで値引きはあまり期待でしなさそうですよ。

まだ2日しか使用していませんが非常に満足しています。

・地上デジタル
 当たり前ですがとてもきれいです。地上デジタルチューナが2つあるので二画面でJリーグチャンピオンシップとロード・オブ・ザ・リングを楽しめました。

・地上アナログ
 思っていたよりとてもきれいに写ります。CATVのアナログコースに入っているので、アナログと決別することができないのです。初期状態ではノイズが目立ちましたが画像設定を行うことで結構見やすくなりました。

・BSデジタル
 残念ながらBSアンテナがないので未体験。

・PC
 お古のマシンをつないでいいます。この書き込みもHVXにつないで書いています。1600*1200まで表示できましたが、「PCの設定を変更してください」とメッセージが表示されました。現在1024*768にしています。
 コードレスキーボードで3mくらい離れたところから使用しているので、これで十分です(というか文字が小さいのでつらい。誤字があったらごめんなさい)

・操作性
 XMBというのでしょうか。すばらしいです。基本的に折りたたんだ状態で操作できるのがよいです。逆にリモコンを開かないと操作できないケースがあるのが面倒です。(赤、青、黄、緑ボタンを押す場合など)

・気になる点
 Dsub端子が本題左にあり、指しっ放しはとてもかっこ悪い。おそらくNotePCなどを時々接続するようなケースを想定しているのだろうが。
 あと、番組表が今ひとつ。他社は複数局、複数時間帯が当たり前だが、それができない。AVマウスを使っての予約は多少不便さを感じるのではないか(これからやってみる)

長すぎましたね。失礼しました。

書込番号:3624146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/12/12 23:58(1年以上前)

購入おめでとうございます。

BSデジタルは地上デジタルよりさらに綺麗ですよ♪

番組表ですが、「時間別(30分単位)」と「チャンネル別」と2タイプの表示方法が選択できますよね。確かに複数局×複数時間帯という表示はできないけど、他社のより、スクロールの切替がめちゃめちゃ早いので、不便は感じないですね。(逆に快適です^^)

お互いにデジタル・ライフを満喫しましょう。

書込番号:3624445

ナイスクチコミ!0


knamikiさん

2004/12/14 07:02(1年以上前)

本当に相場より安い買い物だった とおもいます。私もsonyL32HVX or TOSHIBA32LZ150//32LZI00の購入ををかんがえています。あなたが購入した店が安そうなのでその店舗のM.A/H.P/所在地をおしらせください。

書込番号:3630328

ナイスクチコミ!0


スレ主 わらいめしさん

2004/12/14 19:25(1年以上前)

奈良県の押熊というところです。
場所はこちらをごらんください。
http://www.ksdenki.com/service/town.php?qzokusei_code=06&shop_code=00001009

書込番号:3632500

ナイスクチコミ!0


スレ主 わらいめしさん

2004/12/14 20:56(1年以上前)

補足ですが上手に交渉してください。正攻法でいったら30万は切れないと思います。「ネットで情報をみた」といってもまず無理です。

書込番号:3632957

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング