SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1851スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

かっちゃった

2004/12/09 21:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > QUALIA 005 KDX-46Q005 [46インチ]

スレ主 ぺんぺん PEN^2さん

クオリア46インチ買っちゃいました台とHDIM対応のDVDレコーダーとセットで108万円でした 何度も足を運び交渉しまくったので レコーダーと台でだけでも20万オーバーなのでクオリア自体値引きは殆どなかったですけど納得いく買い物でした  あの圧倒的映像クオリティが自分の物に。。。プププッ (*^m^)o==3  家に引きこもりになりそうです

書込番号:3608739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安く買えました。

2004/12/09 09:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KLV-14SP2 [14インチ]

スレ主 プラントンさん

昨日、液晶ベガ14型AP2(BSチューナーなし)を買おうと思い、横浜のヨドバシカメラAV家電総合間館へ行きました。
すると!14SP2が41,800円で売っていました。更に3000円引のクーポン券を利用して、なおかつ18%のポイント還元。
はじめは、42,800でAP2を買うつもりでいたのですごくラッキーです。
家に帰って、セッティングしスイッチを入れてみると、思っていたよりも映りが綺麗なのでとても満足しています。

書込番号:3606502

ナイスクチコミ!0


返信する
やまにん2号wさん

2004/12/15 23:16(1年以上前)

こんばんわ^^
わたしも川崎のヨドバシで同じ値段で買えました
なんか在庫はいているような感じがしていやだったのですが
まあ、最悪PS2のモニタ代わりにでもという感じで
購入しました。(AVマルチ端子ついてますし^^;)
実際使ってみて思ったより画質がよかったですね。
(あかるすぎると思う方は省電力モードにするといいですよ^^)
BSなしのやつは36800円で同じく18%還元でしたが
さすがに在庫がありませんでした^^;
まあ、コストパフォーマンスはいいほうですよ^^

書込番号:3638763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買ってよかったです。

2004/12/08 19:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

スレ主 帰ってきたよっぱらいさん

いろいろな意見をここで聞いて、量販店で買いました。専用スタンド、DVDレコーダー合わせて29万ちょっとでした(高いかな?)。部屋でデジタル放送の番組見たときは、店で見たよりも、綺麗に見えて感動しました。皆さん、ありがとうございました。

書込番号:3603733

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 帰ってきたよっぱらいさん

2004/12/12 17:18(1年以上前)

スミマセン。どなたかSONY製サブウーハーのSA-WM500を付けた方いらっしゃいますか。どんな感じか教えてください。これはアンプ内臓みたいなので、コードを差し込むだけですよね。

書込番号:3622070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日、購入

2004/12/02 21:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]

スレ主 カッタデさん

やっと買いました。
本日購入の土曜日届け。即納です。

・液晶ベガ40インチ(KDL-L40HVX)
・フロアスタンド(SU-PF3M)
・スゴ録250GB(RDR-HX90)
・HDMIケーブル(1.5m)(DLC-HM15)
・送料
・設置サービス

全部でジャスト55万円。ポイントなし。
購入店はヨドバシカメラです。

本サイトのランキング上位5社程から見積もりをとりましたが、
最安でも57万円を切らなかったので、いい買い物と満足してます。
通販ですと設置サービスもないですし。

因みに
ビッグカメラ 57万円
ソフマップ 56万円

年末商戦で各社在庫もなくなってきているようです。
購入を決めている方はお早めに。

ご参考までに。

書込番号:3576641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

本日、納品されました。

2004/11/28 22:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > QUALIA 005 KDX-40Q005 [40インチ]

スレ主 Brand-Xさん
クチコミ投稿数:22件

予定より納期が早まり、本日届きました。銀座のソニーで観た画質と変わらない高画質で安心しました。
赤と緑の再現性が特に良いのと、光の反射がきれいに出ています。地上アナログ放送も普通の液晶やプラズマより、
かなり良いと思います。画質調整は、「ダイナミック」というモードがディフォルト設定になっていて、ソースによって
キツい場合もあり「ナチュラル」という設定が良さそうです。(他にもカスタマイズ可能です。)話題の消費電力ですが、
その名も「消費電力」というボタンがあって、省エネモードが用意されています。省エネモードでもそこそこいけますね、
外部出力のオーディオの音質も素晴らしいです。さすが高いだけのことはあります。

書込番号:3560565

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Brand-Xさん
クチコミ投稿数:22件

2004/12/05 10:13(1年以上前)

消費電力の切替ボタンですが、設定により2段階(標準を入れると3段階)の消費電力が選べます。
多分、バックライトの光量を減らしているのではと思いますが、夜でしたら違和感無く観れます。
また、標準モードでは、直射日光が入る明るい部屋でもちゃんと観れるのは、大したものです。
アナログ放送の感度も高くて、写りが悪かったチャンネルもしっかり観れるようになりました。
PCの画面もきれいです。写真画像のカラーバランスも良いと思います。

書込番号:3587724

ナイスクチコミ!1


スレ主 Brand-Xさん
クチコミ投稿数:22件

2004/12/05 15:51(1年以上前)

消費電力についてソニーに問い合わせてみました。
消費電力「減」&設定「小」で12%減(約438W)
消費電力「減」&設定「大」で15%減(約423W)
いずれも最大値だそうで、輝度が低いソース程さらに消費電力は、減少するそうです。
やはり、燃費はあまり良くないようです。プラズマにも負けそうですね、
私が常用している「ナチュラル」モードで消費電力「減」&設定「大」で平均約350Wぐらいではないでしょうか。
さらに同じ場所に純A級動作のパワーアンプを置いていますので、
それなりの発熱量がありますが、不自由はしていません。それに見合うクオリティが実現されていると思います。

書込番号:3588995

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

明るい高精細感に脱帽!!

2004/11/23 22:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > QUALIA 005 KDX-46Q005 [46インチ]

16年前に買ったソニーの34インチのブラウン管テレビが調子悪くなり買い換えの時期に丁度このクオリヤ発売のニュースを知り10月半ばに注文し、やっと本日届きました。私は仕事柄ソニーの14インチや20インチのPVMモニターを見て高精細な0.24mmピッチの映像に感動しておりました。また大阪特機でのベータカムspの高容量の映像をBVMモニターでみせてもらいびっくり仰天、業務用のすばらしさを知りました。これら業務用のモニターはどちらかと言うと暗い部屋でその威力を発揮しますがこのクオリヤは明るい部屋でも高精細さを発揮してくれました。このクオリアのハイビジョン映像を見ているとこの映像はどの程度のカメラを使っているかが大体分かりモニターとしても充分通用するのではないかと感じました。プラズマテレビもいいのですがプラズマはドットピッチがわかり、また文字などがぼやけ、やはり液晶に比べると精細感にかけるようにおもいます。ある評論家の方が「ホテルの部屋から、南の島の海をみているようなそんな映像。今まで、NHK技研まで含めて、どこでもみたことがないような美しい映像が再生されていた。」と述べておられました。私も全く同感です。マックG4のモニターとして20インチブラウン管モニター(GDM−F500R)で暗い所でDVDの「パールハーバー」のスーパーファインピッチの映像を見て感動しましたが、今回は明るい所で高精細ですが大画面での迫力ある映像に驚嘆致しました。感動を与えてくれたソニーの技術員の方々に心より感謝申し上げます。100万円前後の高価な買い物かもしれませんが前のように16年位もてば充分もとがとれる価値ある買い物ではないでしょうか?(LEDはながもちしそうですよ!)

書込番号:3538634

ナイスクチコミ!0


返信する
ど〜しようさん

2004/11/25 10:32(1年以上前)

シャープのLC-45GD1が第一目標ですがこの機種も気になります。
そこで質問ですが、
・パネルはSAMSUNG製だと思いますが斜めから見たときの画質はどうですか?SAMSUNGのPVAパネルは斜めから見ると黄色にシフトする癖があるのですが。
・NTSC受信時の画質はどうですか?
実はこの機種が良くても買える可能性は少ないのですが(・_・、)
でも気になるので教えて下さい。

書込番号:3544703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/26 12:04(1年以上前)

>100万円前後の高価な買い物かもしれませんが前のように16年位もてば充分もとがとれる価値ある買い物ではないでしょうか?

昔(何年前だか忘れてしまいましたが)シャープから発売された100万円のハイビジョンTV(ブラウン管擬似ミューズ)の事を考えると、日本が開発したハイビジョンもついに完成の域に達した思いがいたしますね。
細かい点を御指摘の方もあるようですが、記念すべき1台だと思います。
この画質を目標に他社の技術陣の奮起を期待いたします。

私も「清水の舞台」から飛び降りたいのですが我が家の抵抗勢力との戦いが厳しくて・・・・(^^;

書込番号:3548998

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/26 16:04(1年以上前)

>16年位もてば充分もとがとれる・・・・・

あの強烈な熱にサムスンの液晶パネルが、どの程度耐えられるか非常に興味有りますね!?

冬は暖房代わりに成りますけれど、夏は室内と液晶TVの冷却で、ダブルパンチを浴びせられる様に思ってしまいます。

放送局から配信される映像を、そのまま(調整無し)で視聴するとHVXシリーズと左程変わらない様ですので、当然、色鮮やかな感動画質に調整されて視聴されるのでしょうね!?

しかし、この感動画質は、派手なCM映像と同様でちょと見は良いのですが、長時間の視聴は非常に疲れる様に思いますが、如何なのでしょうか?・・・・・顔がパンダ状態にならなければ良いのですが! (^^;

それ程気に入っていらっしゃるのでしたら、是非とも「清水の舞台」から飛び降りてください。

その折りには下にクッション等を、用意しておきますので安心してお出で下さい。(^^;

書込番号:3549560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/26 23:31(1年以上前)

>長時間の視聴は非常に疲れる様に思いますが

先月、自室用に松下の17インチ液晶を買ったのですが、デホルトのままでは目が疲れるので輝度をかなり下げて使用しております。
HD・DVD さん が御指摘のように、液晶TVは高輝度の傾向がありますので、店頭展示時の設定のままでは自宅ではリビングでも明る過ぎて輝度等を下げて視聴する可能性が多いかもしれませんね。
その時の画質も確かに気にはなりますが、とりあえず、リビングの照明を明るくしたままで高画質のハイビジョン映像を家族団欒で楽しめる機種である可能性は他のTVよりも現状ではコノTVの方が高いと思いますがいかがでしょうか。
輝度を下げた場合には、液晶よりもプラズマの方が綺麗だという意見がありますが、KDX46Q005はこのレベルの比較の上に位置する機種ではないでしょうか。もちろんHVXシリーズも含めてです。

オーナーでない私がこれ以上書くのもあまり意味が無いと思いますので、この件は実際にオーナーになられた方々のレポートをお待ちしましょうよ。

書込番号:3551348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/29 20:36(1年以上前)

>・パネルはSAMSUNG製だと思いますが斜めから見たときの画質はどうですか?SAMSUNGのPVAパネルは斜めから見ると黄色にシフトする癖があるのですが。

この件、ど〜しよう さん が質問されてから私も気になって3度程見る機会がありましたのでギリギリ斜めから見てみましたが、黄色にシフトすることは無くキレイに見えていました。

>・NTSC受信時の画質はどうですか?

KDX40Q005の板で Brand-X さん が「本日、納品されました。」の中で書かれていますが画質は良いようですね。
店の展示品でもまずまずの感じだと思いました。

書込番号:3564114

ナイスクチコミ!0


もう使っていますさん

2004/12/02 15:22(1年以上前)

先日届き、使用しています。
ご質問の斜めから見た状態では、色の発色が若干後退しますが
他の色に振られる事なく良好な状態です。
NTSC信号ですが、アナログ地上波で4:3画質は良好。ワイド画質では若干
ボケるといった感じです。DVDのプログレッシブ出力では大変緻密な画が見られます。しかし何といってもハイビジョンが大変緻密で精細で思わず見入ってしまいます。
今迄プロフィール16:9を使用してきましたがやっとブラウン管を超える
物が出てきだしたという感じですね。

書込番号:3575328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 QUALIA 005 KDX-46Q005 [46インチ]のオーナーQUALIA 005 KDX-46Q005 [46インチ]の満足度5

2004/12/03 18:04(1年以上前)

私は10数年らいのMAC ユーザーでありまた熱烈なファンでもあります。最初の機種はIICXで、モニターはソニーのトリニトロン管を加工した20インチのRadius社のものでした。当時100数十万もする高価なものでしたがとても鮮やかな色再現性と高精細感を示していました。MAC WORLD等のアメリカでの催しものでも一番際だって綺麗だったと、MAC業者の方が言っていました。二代目はMAC G4用のモニターとして20インチのソニーGDM-F500Rを1999年に購入致しました。このモニターは0.22mmのスーパーファインピッチでRadius同様とても高精細感を示しています。このブラウン管モニターと昨年買った19インチのソニー液晶モニターとを比較視聴してみました。素材はインターネットから出したまったく同じ美女の大きな写真でした。

>今迄プロフィール16:9を使用してきましたがやっとブラウン管を超える物が出てきだしたという感じですね。(もう使っています)さん。

液晶モニターはぱっと目には色鮮やかでいいのですがブラウン管モニターと比較すると精細感では数段ブラウン管の方がすぐれていました。私は20〜30インチクラスの液晶モニターのプロ用のもの(例えばMAC 23インチ或いは30インチシネマHD液晶モニター等)を見たことがありませんので、はっきりとは分かりませんが20〜30インチクラスではブラウン管の方に軍配があがるのではないでしょうか?クオリア015やその内出るであろう0.11mmのウルトラスーパーファインピッチのブラウン管モニターは液晶モニターと比べれば問題にはならないぐらいすばらしいと思います。しかしこの色再現性の優れた明るい高精細のクオリア005はとてつもなく綺麗です。今このクオリアと比較できる46インチのブラウン管が存在しません。ブラウン管から派生したプラズマテレビとは暗い所ではプラズマの方が綺麗だと言う方もおられるようですが、私はこのクオリアのほうがいいと思います。“やっとブラウン管を超える物が出てきだしたという感じですね。”私も同感です。ブラウン管から派生したもう一つのSEDとの対決が楽しみです。(長くなりすいません。)

書込番号:3579806

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング