
このページのスレッド一覧(全1851スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 0 | 2020年6月20日 22:06 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2020年6月21日 11:35 |
![]() |
6 | 4 | 2020年6月14日 21:27 |
![]() |
6 | 0 | 2020年6月14日 01:25 |
![]() |
9 | 4 | 2020年6月13日 11:53 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2020年6月11日 12:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
ケーズデンキで160000。
もう価格調査に疲れまして、在庫切れになる前に購入しました。
本日設置で家族には大好評。とても満足ですよ!55インチで正解でした
書込番号:23481701 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26EX300 [26インチ]
メルカリで安く買えたので触ってみた結果の評価です。
概要
・古い機種の割には発色が良く綺麗
・フルHDには対応していないため解像度はそれほど期待すべきでないが画面サイズ的にあまり気にならない
・別途Ethernetコンバータを購入し、nasneのクライアントとして利用したが、反応速度、操作性としてはPS4のtorneの方が遥かに優秀
・番組表からnasneへの録画はできない。また本機には録画機能が無いので録画したければ別途HDD付きチューナーかBDレコーダーを買う必要がある。
・イーサネットコンバータでネット接続したところでホームサーバーに接続してビデオ視聴(MPEG2のみ)か標準機能でのU-NET視聴(モッサリUI)くらいしか利用用途がない
・よってネット利用のためにEthernetを買うのは無駄
・それを買うならFire tv stick買った方が有意義
・リモコンデカい
・デカいリモコンだけあってnasne内の録画番組の早送りをするボタンはあったがCMスキップはできないので不便
・メルカリで9,000円未満で買えたのでイーサネットコンバータを無駄買いしたことを鑑みてもコスパ的には満足
補足
SONY製ということでnasneとの連携を期待しての購入でした。PS4 は所持しているのですが、PS4とnasne、PCモニターの組み合わせだと、スピーカーの貧弱さ、TVを視聴するまでの操作の多さを面倒に思い本製品を購入した次第です。感想はまあまあと言ったところです。
古い機種だけあってチャンネル変更等の操作は遅く、モッサリとしています。
本製品自体が録画に対応していないので、番組表から直接nasneへの録画はできません。そのような使い方を望まれる場合は下記リンクの機種を購入すべきでしょう。
https://www.sony.jp/support/tv/net/nasne/
しかし、DHCP-IP対応で、DLNAクライアントとしての機能はあるので、別途Ethernetコンバータや対応しているUSB無線LAN子機を購入すれば、テレビから直接nasneに接続して録画番組を視聴することは可能です。また、ライブチューナー機能もあるので、住居がBS、CS対応のアンテナならば、アンテナ線をnasneのin,out端子に経由してテレビ接続すれば、分波器を買わずともnasneのライブチューナーを利用して衛星放送を視聴することは可能です。ただし、操作性はtorneに大きく劣るので、録画番組やライブチューナー番組を視聴するには素直にPS4のtorneを利用するかFire tvを利用した方が良いです。
インターネット接続はおまけ機能程度に考えた方が良いと思います。このテレビでYouTube等を視聴したいならばPS4やFire tv,Chromecastを利用するしかありませんが、なぜかU-NEXTとJOYSOUND.TVは標準機能で利用できます。
ホームネットワーク内のnasneと接続するにあたってEthernetコンバータ「WLI-UTX-AG300/C」を購入しましたが、上記の通りテレビ自体のネット機能が貧弱なのでnasneを無線化する使い方をした方が有意義な使い方ができそうです。
本機でインターネットを利用するならば、PS4 の様にそれ自体がインターネット接続機能を有している機器と接続することになるのでEthernetコンバータやUSB子機を買うのは無駄です。購入したところで、1番有意義な使い方が本機のnasneクライアント化ですが、他の外部接続機器にUIが大きく劣るので本当に無駄でした。
総合的にはnasneと一応接続でき、録画番組を視聴できたことと、購入価格の安さもあって満足です。
書込番号:23476857 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>本製品自体が録画に対応していないので、番組表から直接nasneへの録画はできません。そのような使い方を望まれる場合は下記リンクの機種を購入すべきでしょう。
のリンクに有る、
https://www.sony.jp/support/dlna/server/nasne.html#bravia
が重要ですね(^_^;
>・別途Ethernetコンバータを購入し、nasneのクライアントとして利用したが、反応速度、操作性としてはPS4のtorneの方が遥かに優秀
「nasne」には、「有線LAN」しか無いですが、「nasne」は、ルーターや無線親機(AP)に直接有線接続しているって事でしょうか?
同じ部屋なら、LANケーブルをそのまま繋げた方が楽だったのではと思いましたm(_ _)m
>しかし、DHCP-IP対応で、DLNAクライアントとしての機能はあるので
「DTCP-IP」ですね(^_^;
「DHCP」は、「IPアドレス等自動割り当て」ですね。
>・デカいリモコンだけあってnasne内の録画番組の早送りをするボタンはあったがCMスキップはできないので不便
ウチは、もっと古い「KDL-26J3000」なので、「レコーダーのDR番組の再生」しか出来ません(^_^;
しかし、「上下」ボタンで「30秒スキップ」が出来ています。
<これは取扱説明書に未記載(^_^;
再生開始時に画面に操作方法が数秒表示される程度。これを見逃すと知らずに終わることも..._| ̄|○
書込番号:23476893
0点

>リンクに有る、
https://www.sony.jp/support/dlna/server/nasne.html#bravia
が重要ですね(^_^;
サーバー内のコンテンツの視聴可否に関する記載は表内あっても、録画を想定していない機種だけあって他のページにも外部機器を使った実際の録画操作に関する記載は見当たらなかったので
https://youtu.be/Ei32KEJ4Zws
を参考にしたのですが、やはりKDL-26EX300はサーバーでの録画設定自体ができないのでダメでしたね
>「nasne」には、「有線LAN」しか無いですが、「nasne」は、ルーターや無線親機(AP)に直接有線接続しているって事でしょうか?
同じ部屋なら、LANケーブルをそのまま繋げた方が楽だったのではと思いましたm(_ _)m
単純にルーターのLANポートがデスクトップPCやRaspberryPi,nasne等、基本的に有線接続のみとなる機器で埋まっていたことと、家具配置上ルーターとnasne,テレビを離して設置しているのでこれ以上部屋に配線を這わせたくないという思いから無線にしてみました。また、今回は上記のコンバータを購入しましたが、主目的が動画コンテンツ視聴であることから10Mbpsも出れば十分なのでIEEE802.11bにしか対応していない製品を買ってしまったとしても大丈夫だし(今時そんな製品が有るかは知りませんが)、無線化しても問題ないかなという考えもありました。
>「DTCP-IP」ですね(^_^;
「DHCP」は、「IPアドレス等自動割り当て」ですね。
何の反論のしようもないです。言い訳するならば予測変換が招いた悲劇の誤字です。ご指摘ありがとうございます。
>ウチは、もっと古い「KDL-26J3000」なので、「レコーダーのDR番組の再生」しか出来ません(^_^;
しかし、「上下」ボタンで「30秒スキップ」が出来ています。
<これは取扱説明書に未記載(^_^;
再生開始時に画面に操作方法が数秒表示される程度。これを見逃すと知らずに終わることも..._| ̄|○
この情報は凄く有難いです!説明書なしの中古品を買った際も一応オンラインマニュアルを見るようにはしているのですが未記載なのですね…
今までtorneの操作にはHORIのライセンス品のミニリモコンを使っており非常に満足していたのですが、今回を機に同社の赤外線も使えるモデルでリモコンの一本化を検討中です。販売終了して故障時にもう買い直しができないnasneのために周辺機器を今から買うのもどうかなとは思いますが…
書込番号:23477067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サーバー内のコンテンツの視聴可否に関する記載は表内あっても、録画を想定していない機種だけあって他のページにも外部機器を使った実際の録画操作に関する記載は見当たらなかったので
一応、
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1404070062283
が該当するとは思います。
<この操作が出来ないなら、「非対応」って事でしょう。
「これらのモデルしか対応していない」という話も..._| ̄|○
>具配置上ルーターとnasne,テレビを離して設置しているのでこれ以上部屋に配線を這わせたくないという思いから無線にしてみました。
あぁ、離れているなら仕方が無いですね(^_^;
>また、今回は上記のコンバータを購入しましたが、主目的が動画コンテンツ視聴であることから10Mbpsも出れば十分なので
「nasne」で「DR」録画した番組の再生だと無理があると思いますm(_ _)m
「3倍モード」だけなら大丈夫かと...(^_^;
YouTubeなども、高画質な動画だと厳しくなる可能性が...「KDL-26EX300」は対応していないので、関係無いかも!?
<まぁ、HDテレビなので、余り高画質(高ビットレート)な動画は必要無いのかも知れませんね(^_^;
総じてブラビアの録画機能は、非常にショボいです(^_^;
レコーダーを売りたい為なのか、機能が殆ど無く「取り敢えず録画出来ます」程度です...
<「HX80R」「EX30R」の「BDドライブ内蔵モデル」は、「テレビデオ」的な使い方もできる様ですが...
結果、注力していないため、説明なども抜けていたりするのかも知れません..._| ̄|○
<画面に「操作出来るボタン」が表示されるだけでも、まだ良い方かも...
>説明書なしの中古品を買った際も一応オンラインマニュアルを見るようにはしているのですが未記載なのですね…
コレはソニーに限った事だとは思います(^_^;
現状、ソニー・パナソニック・シャープは「テレビ内蔵」になっていて、ブラビアの場合モデルに関係無く、
https://helpguide.sony.net/tv/hjp1/v1/ja/
と共通になっている様で、以前の機種だと詳細な説明が参照できない所も有ります。
https://helpguide.sony.net/tv/cjp1/v1/ja/
なので、一応「マニュアルが無い」という心配は無くなりましたが...(^_^;
今は、殆どの製品のマニュアルがPDFファイルで公開されて居るので検索なども出来て非常に便利だと思います。
<紙のマニュアルはしまってしまい、専らPDFを参照する状況(^_^;
書込番号:23482672
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]

>エボマーチさん
お取り寄せに変わってます。。。
書込番号:23469015
2点

>kockysさん
お取り寄せになってますが、近日中に入荷になってますので、全国の在庫状況からいきますと、ラストチャンスだと思います。
書込番号:23469105
1点

マルチメディア横浜に1台在庫があるみたいですね。
量販店で新品65X6500Gを探してる方はラストチャンスかも・・・・
書込番号:23469467
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]
【購入価格】
・65x9500G:220,000万+P5%+6年間保証付
・HTX8500:43,800+P10%+P3,000
【キャンペーン】
・ブラビアロト:100,000円
・同時購入:10,000円
【購入店舗】
・関東のヤマダ電機(田舎)
【別途壁寄せ】
WALLロータイプ:27,000円+P24%
(ネット通販)
なんとなくテレビが欲しいなと思って
ネットサーフィンして情報収集して
大型店舗がちらほらある中心部の電機屋に梯子しても在庫なし・・・
ダメもとで近所の小さなヤマダ電機に寄ったら
55インチのテレビに65インチの展示品特価の張り紙があり
しかし65インチの現物はなく、店員に声をかけ聞いてみると
65インチは展示スペースがなく
新品との事だったので勢いで即決しちゃいました。
サウンドバー高かった気がしますが10,000円キャッシュがあるから良しとしようと笑
そしてロトを家族総出でやったらなんと100,000円当選!!
これはラッキーでした喜
送料は無料でしたが
2階上げが2,000円だったので自分たちで実施
既存の55インチを撤去して65インチを壁寄せに設置し
10インチ大きくなるだけで随分と迫力がアップで大満足です。
サウンドバーも思っていた以上に良い音が出ますね!
【質問】
元々、アンプ経由でスピーカーを繋げていたのですが
今回サウンドバー(eARC)で接続
既存のアンプにはHDMIがないのでテレビから光デジタルで接続
その場合、【eARC】か【光デジタル】のどちらからしか音が出ません
両方一緒に音を出す方法はありますか?
HDMIアンプに交換すると
テレビ(eARC)⇒サウンドバー⇒アンプのHDMI接続?で両方音が出ますか?
一番は今の環境で音が出るのがベストです。
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
以前、5/26のファームを手動更新して音飛びの症状が出ていましたが、新たにNETFLIXで無音状態が頻発するようになりました。
そこでソニーのチャットでやり取りを行い、以下の設定変更で症状が改善しました。
ホーム→設定→画面と音声→音声出力→デジタル音声出力→PCMに設定 ※私は今までオート1に設定してました。
今のところ、TVのブルートゥースを使用した状態で音飛びや無音の症状は出ていないのでしばらく様子を見ようと思います。
4点

>G8923さん
情報ありがとうございます。
デジタル音声出力をPCMに設定すると、音源がマルチチャンネルでも関係なくeARCと光デジタルの出力がPCM2chに固定されてしまうのが難点ですね。
それとブラビアの信号変換性能がいまいちなのか、ブラビアでPCM化した信号をAVアンプで受けるとなぜか音が悪いんです。オート1に設定してパススルーしてAVアンプで受けたほうが私にはいい音に感じます。音の良しあしはひとそれぞれですので、個人の感想ではありますが。
書込番号:23464118
0点

>G8923さん
>のんびりローディーさん
HT-X8500との組合せで同じ症状が発生しています。
ファームウェア適用前後で、特に症状は変わらずでした。
1回テレビスピーカーに切り替えて音を出してから戻すと治ることが多いようです。
それでも駄目な時はテレビを再起動してます。
>デジタル音声出力をPCMに設定すると、音源がマルチチャンネルでも関係なくeARCと光デジタルの出力がPCM2chに固定されてしまうのが難点ですね。
ドルビーアトモスが効かなくなってしまうのも痛いです。
ドルビーアトモスを使ってみたくてサウンドバーを買ったのに。。。
書込番号:23464175
3点

早速しましたが、音飛びしました。
アプデする度に不具合が酷くなっています
書込番号:23464681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エッグマンさん
私もHT-X8500を繋いで使用しています。多分、同じ不具合だと思いますが、修正が来るまでこの設定かブルートゥース使用せず待つしかなさそうですね。
NETFLIXは、音のでない時は再読み込みを行えば良さそうなのでしばらく我慢してみます...。
書込番号:23465655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]
ついに50万円を下回りはじめましたね。今日寄った量販店の方の意見ですがなるほど!だったので共有。
■サマリ
@2020年発売品(高性能かつ値頃)に押されて売れてない
Aオリンピックを期待して増産してたが延期で過剰在庫に
Bコロナ販売不振
Cブラビアキャンペーンが7月でおわると値下げしないと売れなくなるので、叩き売り合戦がはじまる前に捌きたい
D85型は2020年ものにないのは色々問題もあるからでは?
■価格推移
日付 最安価格 変動額 ショップ名
6/10 \495,401 \-4,599
ノジマオンライン
6/9 \500,000 \-10,616
FRONTiSHOP
6/8 \510,616 \-10,394
アーチ
6/7 \521,010 \-26
ノジマオンライン
6/6 \521,036 \-10,632
ノジマオンライン
6/5 \531,668 \-10,850
ノジマオンライン
6/4 \542,518 \-16,661
ノジマオンライン
6/3 \559,179 \-5
ノジマオンライン
6/2 \559,184 \-10,816
ノジマオンライン
6/1 \570,000 \-3,000
アーチ
5/31 \573,000 \-880
FRONTiSHOP
5/30 \573,880 \-620
アーチ
5/29 \574,500 \-498
FRONTiSHOP
5/28 \574,998 \-1
アーチ
5/27 \574,999 \-1
アーチ
5/26 \575,000 \-2,596
FRONTiSHOP
5/25 \577,596 \-285
アーチ
5/24 \577,881 \-119
アーチ
5/23 \578,000 \-904
FRONTiSHOP
5/22 \578,904 \-96
アーチ
5/21 \579,000 \+120
FRONTiSHOP
5/20 \578,880 \0
アーチ
5/19 \578,880 \-1,120
アーチ
5/18 \580,000 \-2,000
FRONTiSHOP
5/17 \582,000 \0
FRONTiSHOP
5/16 \582,000 \-1,200
FRONTiSHOP
5/15 \583,200 \0
FRONTiSHOP
5/14 \583,200 \0
FRONTiSHOP
5/13 \583,200 \-680
FRONTiSHOP
5/12 \583,880 \-1,120
書込番号:23461670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

55インチは、昨日に比べ大幅に価格が上がりましたね…買い損ねたかなぁ
書込番号:23461732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





