
このページのスレッド一覧(全1851スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年1月11日 01:32 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月4日 12:44 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月18日 18:57 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月7日 18:06 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月8日 23:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月1日 12:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


先月買いました。液晶で見るハイビジョンってこんなに綺麗なのかと感動しています。さて、明るさの設定に「ダイナミック」「ホーム」「AVプロ」と3つのモードがありますが皆さんはどの設定で見られてますか?私は一番鮮やかに映る「ダイナミック」で見ていますがメーカー推奨設定は明るさと彩度を抑えた「ホーム」になっているのが気になります。あまり明るすぎる設定は液晶の寿命を縮めるっていうことなんでしょうか。
0点

液晶よりもバックライトの寿命かな。
気にしないで良いと思いますけど。
書込番号:2319891
0点


2004/01/08 14:19(1年以上前)
ダイナミックは主に店頭デモ用でしょう。
知らず知らずのうちに眼に疲れが出てくると思いますよ。
ダイナミックに比べるとホームは幾分暗く感じますが、慣れれば快適です。
こちらをお勧めします。
当然消費電力も、ダイナミック>ホームです。
書込番号:2320131
0点


2004/01/09 20:52(1年以上前)
私はホームを使っていますダイナミックだと人の髪の毛がつぶれてしまう場合が多いんで
最終的にはAVプロで良い設定が決まればいいんですがなかなかこれが難しくて
書込番号:2324749
0点



2004/01/11 01:32(1年以上前)
麻呂犬さん、くわっどですさん、HX2くんさんご意見ありがとうございました。いろいろ試してますがDVDや地上波の低ビットレートのソースだと「ホーム」のほうが粗が目立たなくていいような気がしますが、やはりハイビジョン放送は「ダイナミック」で見るほうが美しいのかなと思いました。私のように設定のたびにリモコンのふたを開け閉めしてるとすぐ壊れちゃうかもしれませんね。
書込番号:2330178
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


年末に、当ページのお店で購入いたしました。
高額商品なので、保証面で家電量販店での購入も検討しましたが、交渉して
もポイントを含め5万円以上の差はあまりにも大きい為念の為、直接お店へ行
き送料無料でしたので翌日着で決めました。
最後まで、日立と迷いましたが日立の発色は青みが強い様、SONYはメモリー
スティック(SDカード等も使えればもっと良いのに)に録画ができるのでSON
Yにしました。
32型のテレビが1年前に壊れ、20型のしばらく見ていたせいか、期待して
いなかったアナログ放送がすごく綺麗に感じておりますし、残像についても
あまり気にならずテレビとして満足しております。
この種のテレビでほしい機能としては、せっかくあるネットワーク端子の機
能(PCとの連携等)がほとんどない事が残念です。(双方向TVも電話であり
インターネットを利用できない。)
今後のネットワーク機能の充実を望みます。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KLV-21SG2 [21インチ]


10数年使ってきたナショナル製(パナソニックではない)テレビが壊れたため、急遽、家電量販店で購入しました。
シャープの20インチと悩んだんですが、D4端子対応であることと1インチの差でこの製品に決めました。
地上波を見る分にはXGAであるがゆえに、画質はいまいちですが、DVDは綺麗ですね。
それと音はなかなかいいですね。
いずれ地上波デジタル放送が始まったらチューナーを買うつもりです。
0点



2005/01/18 18:57(1年以上前)
自己レスです。
購入からほぼ1年経過しました。
買ってよかったと満足しております。
特に音がいいです。
最近、パーソナルカラオケを買ってテレビに繋いでいますが、
音をコンポから出さなくても十分いい感じです。
書込番号:3798759
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-21SR2 [21インチ]


先日、KLV-21SR2(シルバー)を購入しました。近くの家電店で商品を下見して、ここで最安値だったお店でインターネットで購入しました。画質は、実際見たとおりキレイで満足しています。ただ、地上波(アナログ)の映像は正直、ブラウン管のテレビがキレイに見えるかも知れません。
元の映像画質が上がれば比例してキレイに映るように思えます。従って、DVDの映像はブラウン管より鮮鋭に映ります。(映像に映る髪の毛で差がよく分かります。)次世代に向けて・・・というだけあり、CS/BSデジタル放送や次世代の地上波デジタル放送にならないと真価は、発揮できないですね。DVDを良く見られる方には、XGA液晶テレビをオススメします。
蛇足:在庫が無く色は、シルバーのみでした。インテリア、デザイン的にはシルバーがいいけど、映像に集中したいという方にはブラックがオススメです。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KDL-L30HX1 [30インチ]


7月に長年使っていた古いソニーのテレビが壊れたので、当時の価格基準から見るとかなり高めの価格でしたが、安くなるのを待てなく、KDL-L30HX1 を購入しました。かなり気に入っていたのですが、先日からなんと地上波やビデオ入力以外の BS デジタルや、PS2 の AV マルチ入力などの入力の画面がかなり悲惨になってしまいました。白黒画像にピンクの横縞が出てしまうのです。かなりショックでした。最初は BS デジタル画面で気がつき、マンションの共同アンテナかなと思っていたら、PS2 でも同じ症状でしたので、本体の故障だろうと、早速ソニーのサービスマンさんに見てもらったら、やはりメディアレシーバの故障とのことで交換することになりました。ところが、交換用の在庫がないとのことで、嬉しいことに新型の KDL-L32HX2 に無償交換してくれることになりました。結果的に価格的には超ラッキーな買い物となってしましました。
ところで、実はまだエリア外なのは重々承知の上だったのですが、9 月末で締切りという言葉に負けて、後2年は使わないだろう地上波デジタル対応チューナー DST-HDX9 を購入し、先日届いたばかりでした(トホホ)。早速使い道がなくなったので処分を検討しています。
当然地上波デジタル放送は圏外なのでみれませんが、チューナーの使いかってを見たくて早速使って見ました。このチューナーのリモコン操作はテレビのリモコンとほぼ同じで、BS デジタルのチャンネルのボタンを長く押すと、そのチャンネルに飛びます。ただし、ビデオや PS2 との切り替えの多い私には、KDL-L30HX1 のリモコンの方がボタンを押すストロークが少ないので好きです。では。
0点


2003/12/08 23:52(1年以上前)
うらやましすぎです。
これで、「ぶっ壊したらもしかして。。。」なんて人も出てくるかもしれませんね。
チューナーはYahooオークションでうっちゃうのかな?
書込番号:2210827
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-15SR2 [15インチ]


僕も先月購入しましたが、どうしてこんなに評価が悪いんでしょう?
私はずっとSONYを使ってましたが、それと比べても映像も悪くないし、
デザインに関して言えば、他社の時代錯誤なデザインやありきたりな色よりはるかにいいと思いますが…。
確かに音は聞き取りやすいですね。特に人の声なんかが。
ちなみに、私はSONYの人間ではないですよ。
対会社で取引がありますが、それに関して言えば…ですが。
0点


2003/12/14 20:11(1年以上前)
評価が悪いのではなく、人気がないのでは
15インチはひじょうに中途半端なサイズだと思う
ヤフオクで1円スタートからたくさん出品されているが多くが悲惨な最後をとげている
値が上がらない
書込番号:2231482
0点


2004/02/01 12:33(1年以上前)
15インチは確かに中途かも。
でも、都内の狭い部屋に住んでいる身では、
意外にいいサイズかな〜とか思ってますが、
どうでしょうかねぇ。
書込番号:2413803
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





