
このページのスレッド一覧(全1851スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年6月21日 00:11 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月5日 00:40 |
![]() |
0 | 12 | 2003年5月25日 20:49 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月14日 17:58 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月30日 21:32 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月24日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KDL-L30HX1 [30インチ]


初めまして。
15年間使っていたビクターの21型からの買い替えです。
32V前後のサイズで検討し始めた為、プラズマ一色の頭から、急遽液晶に切り替えました。シャープ、ソニー、パナソニック(当時発売直前)で迷い、結局KDL−L30HX1にしました。
使ってみての感想は、”満足”の一言です。満足の理由は長くなるため、また次の機会にしておきますが・・・。
ただ、最近気になってることをひとつ。
画質についてなのですが、店頭で見比べてどこそこのメーカーが綺麗だと判断するのは危険のような気がします。もちろん個人の好みやメーカーごとの技術的(?)な得意不得意はあるかと思いますが、果たして店頭の画質は最高の状態になっているのでしょうか?よく「ソニーは黒がつぶれている」と耳にしますが、それは調整次第でいくらでも改善できると思います。いくつかの電気店を廻ってみたら、ほとんどがダイナミックモード(厳密にいうとダイナミックも良くない)、中には意図的に悪い状態(AVプロノーマル)にしておいて、「ソニーよりパナ・シャープの方が綺麗だなー」って納得しているお客さんを何度も見かけました。試しにAVプロで調整し、様子を見ていたら、「ソニーが一番綺麗だよ。あの暗いところも一番良く見えるよ」と言ってるお客さんがいました。(映像はNHKhiのオーケストラ)ある意味、恐いなーと思いました。
”じゃあ、パナ・シャープも調整したらどうなる?”かは分からないですけどね。
最終的には、店頭で見た画質云々よりは、トータルな好みで決めるのが一番だと私は思います。
以上、4ヶ月使用して気づいた点です。
0点


2003/06/04 00:34(1年以上前)
同感ですね。私も家電量販店で画質云々を判断するのは失敗があると思います。
各種の画質調整はもちろんの事、あれだけ電源の入ったTVが並んである量販店では電磁波の影響が物凄くあると思います。場所によって、当たり前に映る機種、やや悪くなる機種、大変に悪くなる機種の其々があると思います。配線の引き回し距離やブースターの関係などもあると思いますしね。やはり、末端に繋がれた機種では悪くなるでしょうから。
前にも書き込みをしたんですが、昔、パナ製のTVを量販店で見かけた時にはあまりにも酷い画質だったんですが、個人が経営してる街の小さな電器屋さんではまともに映っていた記憶があります。(3台くらいしか置かれてありませんでした)
やはり、厳密に画質云々を判断する場合、量販店で見た感じをそのまま真に受けたり、量販店でした見た事のない人の意見を信用するのは危険だと思いますね。
書込番号:1637920
0点


2003/06/04 22:11(1年以上前)
ユーザーの方へお聞きします。
ハイビジョンは満足されていると思いますが、常にハイビジョンばかり見るのではなく、実際には地上波を見るのが多いことと思われます。
地上波はいかがでしょうか。(=旧ブラウン管タイプに比較すると・・・)
それともうひとつ。この30インチはどのような環境で見ておられるか(=○○畳の部屋・・・)教えてください。
実は地上波にもこだわって、機種を選択しようとしていますので、よろしくお願い致します。
書込番号:1640454
0点


2003/06/05 00:29(1年以上前)
TR67023さん初めまして。
私は購入してから1ヶ月ほど使用しています。皆さんがよく「ソニーは×××だ」とか「パナは○○○だ」など、色々感想を書かれていますが素人の私の個人的な意見としては、お店で色々な機種を同時に比べると確かに各社色々な特長があるように見えますが、実際に購入して自分の家でその一台だけを見ているとハッキリ言って少々の事は慣れてきますね。
私は25インチのブラウン管TVからの買い替えでした。BS等は有りませんのでメインは地上波とDVDです。
始めはブラウン管に比べて地上波のザラつき感がありましたが、現在はほとんど気にならなくなりました。色合いなども調整次第でかなり自分の好みに近くもできると思います。現在地上波はスタンダードで見ていますが十分キレイに見えてると感じるのですが・・・。ちなみに7畳の部屋で視聴距離は2m程だと思います。
購入の動機は私もかなり各社の液晶TV(パナ、シャープ、サムソン)を見比べましたがソニオタという事とデザインで決めました。それでもとても満足しています。
画像などにこだわる皆さんは反論がおありだと思いますが素人のつぶやきと思ってご勘弁ください。
私の感想としては、それなりに名前の知られているメーカーの物でしたら見るに耐えないような事はないのではないかなと思っています。
後はマトリックスさんのいうように画質だけにこだわらずにデザイン、価格、リモコンの使いやすさetc・・トータルな好みで選ぶのもひとつの方法だと思います。
書込番号:1641161
0点



2003/06/05 00:40(1年以上前)
私の場合、地上波の印象はおおむね良好です。旧ブラウン管タイプと比較しても、一緒かむしろ上くらいだと思います。確かに、一部プログラム(番組)によっては、どうしようにもないほど汚くなるものもありますが、ほとんどは問題なく綺麗に見れています。
ただし、あくまでも”AVプロで画質調整”をした上での話になりますけどね。
現在見ている環境は、12畳の部屋で、視聴距離は約3〜3.5mとなります。
書込番号:1641208
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-23HR2 [23インチ]


地上波デジタル準備期の現在、中途半端にBSデジタルチューナー内蔵テレビを買うよりいいと判断し、
23HR2(S)を注文し先日届きました。
(地上波デジタルは地上波デジタルチューナー内蔵HDレコーダーが出たら買おうと考えています)
で、大まかな感想としてはかなり満足しています。
ドット落ちは1箇所でした。
大きさは30型とかなり迷いましたが、
現在7.5畳のリビングにおいて2m〜2.5mぐらいの距離で見ていて
通常のテレビ番組や16:9の画像視聴には問題ないと思います。
映画のDVDなどで16:9より横長のソースを映す場合の迫力は少し物足りない気がします。
画面の明るさはすばらしく、ダイナミック表示では自分には明るすぎると感じたほどです。
視野角もかなり広いです。
画面が明るいため、節電モードにしてバックライトの出力を下げても十分みやすいです。
プレステ2でゲーム、DVD-videoを映して(結局AVマルチ(コンポーネント)端子でPS2と接続)、
ゲーム、DVDとも残像も気にならないレベルだとおもいます。
パソコンで見て残像が気になっていたオーケストラの指揮者のタクトの動きもブレません。
地上波は期待してたより全然キレイで、1.5mほどはなれると、
ブラウン管との差は無いように感じます。
ただし液晶特有の階調表現に関しては、人の顔などでたまに気になるときもあります。
残像は大相撲の力士の動きもブレずに見えました。
一方、欠点をあげるとすると、裏面のカバーが外れやすいことです。
またSRSサラウンドは高温を強調しているためか、キーンと言うノイズが聞こえます。
発熱も結構ありますが、これはどんな方式のTVでもしかたないところでしょうか。
外部音声出力がないのもいただけません(ヘッドフォン端子はあり)。
PC映像入力やメモリースティックスロットは自分は必要なかったのでわかりません。
長文になってしまいましたが、ここの掲示をいろいろ参考にさせていただいたので、
レポートしておきます。
0点



2003/05/15 20:47(1年以上前)
高温>高音のまちがいでした・・・
ついでに付記です。
液晶テレビを買う検討をしているときいろんな店でみて感じましたが、
地上波はソースの電波の受信状態がわるいと液晶TVでは欠点が目立つようにおもいます。
ノイズを補正しようと内部の回路がいろいろ画像処理をしているうちに
かえって別のノイズというか画面の「荒れ」が増幅されてしまっているような気がします。
(つまり、画像劣化のマイナス要素の絶対値が増える感じ)
とくにSONY製品をはじめ、最近の各種回路を搭載した製品はその傾向があるかもしれません。
幸い我が家の電波状態はゴーストリダクションを必要としないぐらいのレベルだったので、
キレイに映っているのだと思います。
液晶テレビの購入を検討される方は設置箇所の電波状態を確認しておくことをお勧めします。
それによってパネルのポテンシャル重視のシャープか、ドライヴ技術重視のソニーかというように
選ぶ方針も変わっていくと思います。(もちろん個人の趣味もありますが・・・)
書込番号:1579832
0点


2003/05/15 23:46(1年以上前)
mahlerさんはじめまして。いいですね、23HR2購入おめでとうございます。拙者儀AV機器には今までそれほど凝った事はないのですが、シャープのTVがもうダメなので買い替えを決心、今回正直悩んでます。6畳の寝室には23HR2はちょっと大きいんですよね〜。だから17HR2にしようかと思うのですが。約10万円の価格差をどう考えるかなんです。23HR2は何度かディスプレイされているのを見ましたが確かにキレイです。キレイすぎてブラウン管要らないかなって思ってしまうくらいです。でも大きくて高い・・私にとっては。17HR2は画面サイズのほかに画質のコストダウン分がどのくらいあるか・・・。発売前ゆえに誰も分からないでしょうけど。6月まで待たずに月賦で買ってしまうか?!←心の中の葛藤。
書込番号:1580389
0点



2003/05/18 13:19(1年以上前)
ライドオンタイムさんこんにちは。
パネルドライバーの有無の効果はよく分かりませんが、
23HR2でも液晶テレビの苦手なスクロールするテロップはやはりぼやけた感じの表示です。
大きさに関してですが、6帖の部屋でしたら23HR2の大きさはピッタリだと思いますよ。寝室には贅沢なテレビになってしまいますが・・・
書込番号:1587664
0点


2003/05/18 17:24(1年以上前)
23HR2の購入を検討しているのですが、教えていただきたい事が有ります。
音声入力端子(赤、白)はいくつ有るのでしょうか?
音声出力端子(赤、白)は有るのでしょうか?
宜しければアドバイスをお願いします。
書込番号:1588218
0点



2003/05/19 21:58(1年以上前)
音声入力端子はそれぞれの画像入力端子につき赤白のピンプラグが一つあります。
つまり、ビデオ入力2つ、D4端子2つありますので4系統です。
音声出力はありません。
ヘッドフォン端子(ステレオミニプラグ)がついていますが、
これに何かつなぐと当然のことながら内蔵スピーカーの音が消えます。
書込番号:1591915
0点


2003/05/20 20:00(1年以上前)
ありがとうございます。
ビデオ入力端子とは、Sビデオ入力端子の事ですよね?
それと音声出力がない場合ってアンプなどの接続の場合、
どのようにするのでしょうか?それとも不可能なのでしょうか?
ヘッドホン出力を使うのでしょうか?(ステレオミニプラグ⇔赤、白のヤツ?)
アドバイスお願いします。
書込番号:1594292
0点



2003/05/22 20:20(1年以上前)
ビデオ入力はS端子とピンプラグが一つの入力系統につき両方ついています。
ヘッドフォン出力から外部のステレオ等につなぐことは当然可能ですよ。
書込番号:1599661
0点


2003/05/23 23:24(1年以上前)
mahlerさん、たびたびありがとうございます。
最後に質問なんですが(^^; 23HR2は16:9ではなく、
15:9とカタログに有りました。コレはどんなものなんでしょうか?
例えば16:9の映画DVDを観た場合などは、どのように画面に映されるのでしょうか?
最後のアドバイスお願いします(w
書込番号:1602898
0点


2003/05/24 18:27(1年以上前)
名無房さんへ
16:9の場合は左右が切られます(持ってるのはHR1)
私は気にはなりませんが
書込番号:1605135
0点


2003/05/24 18:29(1年以上前)
切られてしまう!?と言うと大体どのくらい消えてしまうのでしょうか?
書込番号:1605139
0点


2003/05/24 20:19(1年以上前)
主観的な表現になりますが、私には「気にならない」程度に切られてます
書込番号:1605427
0点


2003/05/25 20:49(1年以上前)
やっぱり自分で見て確認するしかありませんね。
皆様アドバイス有り難う御座いました。大変、参考になりました。
ではでは。
書込番号:1608919
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-23HR2 [23インチ]


やっと届きました。まだ、ちょっと見ただけですが、いやー結構キレイでうれしいです。
最初電源入れたときは信号チェックかなにか分かりませんが、あまりキレイではなく(ノイズっぽくジャギーな感じ)大丈夫かなと思いましたが、すぐにきれいな絵になって、家にある25型のブラウン管より地上波がキレイでした。
ハイビジョンも楽しみです。
0点


2003/05/14 17:58(1年以上前)
購入おめでとうございます。欲しいけど買えない私から見ると「チョー」が付く位うらやましいです。地上波がそんなに美しいのですか。KLV17HR2ならがんばって貯金すれば行けそうです。でも23HR2にあって17HR2に無い『パネルドライバー』の効果が画像にもたらす影響はけっこう大きいのだろうか、と少々不安になってしまいます。DVDの視聴インプレッションなどもお願いします。
書込番号:1576722
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-23HR1 [23インチ]


結局、ほぼ底値になったと思われるところでHR1を買いました。HR2が既に出回りはじめたので、もっと下がるかもしれないけど、「広告に載ってるのに入荷予定無し」となって買い逃しては元も子もないですから、ここらで手を打ちました(^_^;
HR2での変更点を検討したところ、私にとっては不要なものばかりで、現在のHR1との価格差を上回るメリットは無い、つまり、旧型でも割り切れるというのが、HR1購入に踏み切った理由です。それに、本体下の形状が丸くなったHR2よりも、まっすぐなHR1の方がカッコ良いですし(^^;
最初、チラシにつられて地元の♪ヤマ〜ダでんき(笑)に行ったのですが、チラシにあった「処分」というのは在庫処分ではなく展示品処分のみでした(-_-メ 店頭で聞いたら開梱品が1つ出てきたものの、どちらも異様に値引きが渋かったので、このサイトのランク上位に載っていた都内某店で買いました。
HR2で液晶の応答速度が上がっているらしいのだけはちょっとクヤシイんですけど、HR-1で実際にひどく気になるのは速く横スクロールするテロップくらいだし、速く流れるテロップほど重要度は低いので、そんなものにお金使うこともないかなと思います(^_^;
以前の書き込みにあったデカい電源ですが、移動するものではないですから裏に置いてしまえば気になりませんし、放熱のことを考えれば、むしろ本体に内蔵してしまったHR2よりも外付けであるHR-1の方が良いと思いました。あと、ちょっと気になったのが、スタンドの底面積の狭さ。ビデオデッキなどヤワなシャシの上に直接置くと、かなりグラつきます。HR-1でさえこうですから、電源を内蔵して重量2.5kg増のHR-2では、キッチリと転倒予防策を講じておかないといけないのではないでしょうかね。
色々書きましたが、手持ちのBSデジタルチューナーがD4端子で観れるようになったし、十分満足です(^^)
HR2との差額は、HDDレコーダー購入の一部にでも充てたいですネ(^^;
0点


2003/04/30 21:32(1年以上前)
私も本日HR1を購入しました!
在庫処分で168000円でした。
パナソニックの新しい22型を見に電気店に行ったのですが、
こちらの異常な安さに思わず衝動買いです。
家に帰ってからじっくりテレビを見た感想は、ちょっとボケた
感じに映るな・・と思いました。みなさんそう感じられますか?
ブラウン管との応答速度の違いがこうなるのかな?と思ってます。
確かにヨコスクロールは少し気になりますね。
液晶は残像が残るという頭があるため、そのことばかり意識して
画面に顔を近づけてチェックしたせいもあるでしょうが・・・。
しかし、普通にリビングに置いてブラウン管とも比較しなければ
問題ないのではないかなと思ってます。
もともと画質にうるさい方ではなく
(うるさくない割にはD4端子が欲しかったのですが・・)
スペースが欲しかった方なので価格と合わせて十分満足です!
HR2は応答速度が改善されているようですが、予想実売価格で10万程の差
(市内の電気店での私の予想価格は29万程度)ならHR1が買いですね!
まだ地上波しか見ていないので、今度はDVDを見てみようと思ってます。
(DVDプレーヤー持ってないので、近日中にDVDレコ買う予定です。
本当、HR2との差額で買えますね!)
書込番号:1537762
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KDL-L30HX1 [30インチ]


私も、KDL−L30HX1を愛用しています。
3月3日に『衛星ダウンロードにより新しいソフトウェアのバージョンアップが正常に終了しました』とメールが入っており、私のシステムはバージョンアップされたようです。
KDL−L30HX1の、「メニュー」→「衛星設定」→「衛星設定」を「オート」に設定していればこれからも自動でバージョンアップされます。
購入時の初期状態は、上記となっていますので、今一度確認をされたら良いと思います。
内容に関しては何も記入されていませんでした。
BSハイビジョンの裏録の為に、ビクターのBSデジタルチューナー「TU−BST1」も愛用していますが、アップデートされませんでしたので、KDL−L30HX1だけか、又はソニーベガシリーズだけのアップデートなのかも?
私も、何をアップデートしたのか情報公開して欲しいと思います。
メーカーの方がもし見ていたら、「自分のシステムの何をアップデートしたのかを知りたい」と思いますのでよろしくお願いします。
0点


2003/03/24 23:09(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





